全34件 (34件中 1-34件目)
1
本日入手した焼酎です八幡 1,800ml 35度 ****************************昨日は休肝したので今夜は飲んでます♪嫁さんと二人で勝手に酒楽会in関東で『而今』で乾杯肴は八丈島名物の『くさや』焼いたものをそのまま真空パックにしてあるのでマンション住まいでも臭いの心配が無くていいですよ~(^^)2杯目は『白麹仕込佐藤』の6:4前割り燗を飲っています私的前割り燗焼酎ランキングでは3本の指に入るかもですにほんブログ村
2009.01.31
本日は『休肝日』といたしましたが、今夜は本日入手出来た焼酎を眺めてます『妻』 720ml 25度 私が本格焼酎を飲み始めてから約8ヶ月?が経過したんですが、この『妻』はず~っと欲しいと思っていた芋焼酎だったんで非常に嬉しかったですぅ~今夜ようやく欲しい芋焼酎リストから消す事が出来ましたとか言っても店で並んでたら何本でも買いたくなる焼酎でもあります(^^;欲しい芋焼酎リストに残っているのは『真鶴』『ろかせず』『くらら』の3種類ですが、いつか必ず入手出来ると信じています ワク p(^ω^q=p^ω^)q ワクにほんブログ村
2009.01.30
昨日と一昨日は風邪の為、休肝日となりましたが本日は風邪の方もほぼ治りましたので晩酌をしております♪妻は『八重桜20度』のロック私は日本酒の『而今』を飲っています美味しいとは聞いていたんですが、思ってた以上でビックリでした私的には白ワインを飲んでると錯角する程の新鮮な味わいでした翌日が休みなら一人でも小瓶1本は空いちゃうと思いました(^^;おそろしい焼酎があるんですから、『而今』は恐ろしい日本酒かもです********************************2杯目は『相良兵六』の6:4前割り燗をやりましたこちらは燗にするとロックで飲むより辛口で冷めてきても最後まで甘くならずにいい感じですぅ薩摩茶屋と飲み比べても面白いかもですねにほんブログ村
2009.01.29
昨日に引き続き本日も風邪の為『臨時休肝日』となりました(*_*) 妻は回復して『ひとり歩き』を飲っていますが、私は『パブロン』を飲って布団に入っています。 おやすみなさいZzz
2009.01.28
本日は『休肝日』です今日仕事から帰宅したら妻が熱を出して寝込んでおりましてそれを知ったら私もなんだか寒気がしてきたもんですから今夜は飲むのやめにしました昼休みはなんとも無かったのでこんな写真を撮ってましたそれから本日は飲んでみたかった日本酒が手に入りました♪而今 純米吟醸 千本錦 無濾過生原酒体調良くなったら飲んでみたいと思いますにほんブログ村
2009.01.27
昨日の晩酌は最初に『佐藤の黒』のロック、次に『日南娘』のお湯割りを飲りましたが 順番が違ったみたいでした(^^ゞ 日本酒→佐藤の黒お湯割り 日南娘お湯割り→佐藤の黒お湯割り この様な順番の方がよかったかも知れません。。。
2009.01.27
今日はお昼休みに東京湾を眺めています♪ 携帯のカメラじゃなくてもっと高性能なカメラで撮りたいですね(^^ゞ 昨日の三角くじはよい思い出になりました。 仕事に戻ります(^_^)/~
2009.01.26
本日は酒屋さんの三角くじにチャレンジしてきました\3,150以上お買い上げごとに1枚くじが引けて当たったら購入権が発生するんすが最初の一回目は「佐藤麦」「一壺春」を購入二回目は「不二才之にて3年」「ひとり歩き」を購入三回目は「きろく」「村祐 大吟醸」を購入結果は残念ながら三回ともすべてハズレでした今日3回ハズレた事で年末イベントと合わせて6連チャンはずしましたパチンコやスロットは暫くやめていたのに今日はこんなかたちでギャンブラー魂が蘇るとは思ってもいませんでした(;;)*************************そんな今夜は新規開栓です『六代目百合』をロックで飲ってみました独特の香りと味ですが美味しいですね金次郎やきろく無濾過等に近いような味わいでしょうか2杯目は『八幡』の6:4前割り燗を飲りましたが寒いこの時期は特に美味いですね
2009.01.25
意味不明のブログアップすいませんでした携帯アップしたんですが、メールに画像添付して送信すればOKだと思っていましたが、画像の容量が不足していたみたいで、携帯アップではそのあたりが確認できなくて。。。酔っぱらいなもので今日はこの辺でおやすみなさい☆
2009.01.24
写真忘れてました(^^ゞ
2009.01.24
今晩は外飲みしています(^o^) とりあえずもぐらを飲っています♪ 昨日のコメントに返事が出来なくてすいませんm(__)m
2009.01.24
本日は休肝日です本格焼酎は他のアルコールより血液中の血栓溶解度が高いんです30ミリリットル相当の様々な酒を被験者に飲ませて1時間後に採血した結果****476非 飲 用 者******510ウイスキー*******712ビ ー ル********801ワ イ ン********855日 本 酒***********1,160本 格 焼 酎この血栓溶解度か高いと、虚血性疾患、特に脳梗塞や心筋梗塞などにかかりにくくなる効用があるそうです。※ただしいくら焼酎が体にいいからといって、「飲み過ぎはだめですよね~」「じゃっど」
2009.01.23
今夜は眠くて既に布団に入っておりますので携帯からのアップとなりました(^^ゞ 今夜飲んだのは『さつま寿』のお湯割りです じゅうぶん美味しかったです(^_-)
2009.01.23
昨夜は薩摩茶屋のラベル剥がしをしたんですがご覧の通り失敗いたしました(^^;今晩は『日南娘』の6:4前割りを45度で燗してみました冷めるにつれて辛さが強くなってきます冷め切ってしまうと辛さは和らぎました。佐藤の白の場合は45度に燗した直後が一番辛くて冷めるにつれて甘く優しくなっていきました温度変化の中で辛さの頂点を探す事がマイブームになってますぅ♪
2009.01.21
本日入手いたしました焼酎です黒麹仕込 佐藤 25度 1800ml私の場合は小瓶でもなかなか入手できない環境なんで本日は1升瓶でゲット出来てよかったですぅ**************************今日の晩酌は飛露喜を一杯飲ったあとに『薩摩茶屋』のお湯割りを頂いております。1杯半で完飲となりましたが、このラベルは私のなかでは一番好きなラベルかもしれません(^^)
2009.01.20
今晩は『さつま寿 旬』をロックで飲っています肴は『さつま黒酢いか』昨日地元の鮮魚センターへ買出しに行ったらパッケージに『さつま・・・』って書いてあったから気になって買ってきましたが薩摩焼酎にベストマッチですね黒酢の特徴鹿児島県福山産の純米黒酢は三分つきの米と麹を原料に、天然水と太陽の光だけで長期熟成されてつくられる米酢のことで、約200年前から製造され、今に至っております。株式会社ヤマカ鹿児島県薩摩川内市2杯目は『黒麹仕込 佐藤』のお湯割りを飲りました外飲をあまりしない私の場合佐藤は貴重な焼酎なんですぅ
2009.01.19
今晩は『魔王』をロックでやっています新規開栓ではありませんが洸ちゃんパパさんの娘さんのみはるちゃんの5歳のお誕生日を祝って乾杯この後は『黒麹仕込 』の6:4前割り燗を飲る予定です
2009.01.18
本日はお昼ご飯に餃子を食べに行ってきましたホワイト餃子 posted by (C)hokutono-ken久しぶりのホワイト餃子でしたが、いつ食べても旨いです餃子にビールは鉄板でしょうが本日も運転手でした****************************出かけたついでに酒屋巡りもしてきました今日買った焼酎 posted by (C)hokutono-ken百年の孤独(抽選で当たりました) 鷲尾(今期分です) 萬膳(量り売りで2合です)※今期分の鷲尾ですが、酒屋のおじさんは寝かしてある前期分の方が美味いよ~って言っておりました。****************************青山通りの「こどもの城」の前にあるオブジェで岡本太郎さんの「こどもの樹」という作品です。こどもの樹 posted by (C)hokutono-ken****************************今晩は量り売りの『萬膳』を開栓中の瓶に足して入りきらなかったのをロックで飲ってみました萬膳 posted by (C)hokutono-ken萬膳さんのお酒は本当に美味いですね~
2009.01.17
今晩は『飛露喜』を飲った後1月10日に6:4で前割りした『白麹仕込 佐藤』をぬる燗で飲っています45度で燗した直後に飲んだらガツンとかなりの辛さを感じるんですが粗さは無く絶品です冷めてきたらもっと辛くなるのかと思っていたら逆に甘さが出てきて優しい感じになりました
2009.01.16
今晩は『相良兵六』をロックで飲っています上質な甘みがあり黒麹の特有の香ばしさもありキレもいいし私の知ってるレギュラーではトップレベルな1本です昨日は外飲で少し量が過ぎたのでこれで眠りにつきたいと思います
2009.01.15
本日は久々に外で飲んでます(o^-^o) 綺麗なお足はありませんが(^^ゞ
2009.01.14
今晩は生かきとタコぶつを肴に「飛露喜」を飲ったあとに12月31日に6:4で仕込んだ『八幡』のぬる燗(45℃)をやっています飛露喜が甘口だったからかキリッっと辛口に感じますぅ♪冷めて来ればさらにいい感じになってきますお湯割り向き焼酎の中でもレベル高い焼酎ですね熱燗でやったら美味しいんでしょうか?
2009.01.13
本日は家族サービスで渋谷の「NHKスタジオパーク」に行ってきました直江兼続(樋口与六)役の妻夫木聡さんとのツーショット我家のチビちゃんの大好きな「ワンワン」との記念撮影****************************今晩は『村尾』を新規開栓しました。フルマラソン完走、1週間の休肝成功、身内の誕生日・成人式等家は何も無いけど取りあえずおめでとうございますで乾杯初の村尾なんで1杯目はロック、2杯目はお湯割りで飲ってますが明日からの仕事を忘れたいくらい美味いです
2009.01.12
本日は家族サービスで『天然温泉』へ行ってお寿司を食べに行って我家に帰ってきて『金の露』をロックで飲っています今日は運転手でしたので帰宅してから飲み始めました温泉あがってからのビール&かに刺を肴に芋焼酎を飲りたかった(^^;家族旅行しばらくしてないので今年は行きたいですぅ
2009.01.11
本日は飲んでみたかった『飛露喜』を買ってきまして早速飲ってみました2008,12詰でしたが美味しいですね♪二杯目は『萬膳』の前割り燗を飲りました日本酒にも負けないパンチがあります冷めきった時の辛さもたまらなくいい感じです
2009.01.10
今晩は『黒麹仕込 佐藤』のロックを飲っています甘くて香ばしくて美味しいです黒麹には蒲焼が合うんですよね~炭火焼三陸産洞あなご蒲焼缶詰手軽でなかなか美味しいですよ2杯目は『日南娘』を新規開栓してロックで一口味見してからお湯割りで飲ってみましたやさしい甘さでホッとする焼酎ですね~♪
2009.01.09
本日はお昼休みに眺めた東京湾です東京湾 posted by (C)hokutono-kenこの広い海を眺めながらする○○は最高ですね(^。^)って皆さんだったら何しますか?私は思わず写真に収めました今夜の1杯目は『薩摩茶屋』の前割り燗を飲りました薩摩茶屋 posted by (C)hokutono-ken冷めきったところが一番美味しかった♪二杯目は『さつま壽』のお湯割りを飲ってみましたさつま壽 posted by (C)hokutono-ken夏にロックで飲った時より前割り燗やぬるいお湯割りにするとかなりいい感じです普通に美味いではなくて中々美味いです安くて美味しい焼酎ですね(^^)
2009.01.08
昨日の晩酌は『さつま』の前割り燗をやっています(^^)燗に向いている焼酎です~♪昨日は鹿児島の酒屋さんにある焼酎を予約しました。現在品切れでいつ入荷するかわからないけど入ったら送ってくれるとの事で楽しみにしています♪
2009.01.07
本日は休肝日です天然水を飲んで気を紛らわせました(^^;今晩は我家の開栓中の芋焼酎を紹介します。池の鶴28度1800ml1本田倉25度720ml1本黒瀬金次郎25度720ml1本萬膳25度1800ml1本川越25度720ml1本ひとり歩き25度720ml1本八重桜20度1800ml1本さつま寿旬25度1800ml1本白麹仕込佐藤25度 720ml1本金の露25度720ml1本八幡25度900ml1本悪魔の抱擁25度720ml1本侍士の門25度720ml1本晴耕雨読720ml1本限定原酒妻39度720ml1本なかむら25度1800ml1本武家屋敷25度900ml1本黒麹仕込佐藤25度 720ml1本たなばた25度720ml1本真鶴25度(計売り)残り100mlくらいさつま25度900ml1本さつま寿25度900ml1本月の中25度720ml1本富乃宝山25度720ml1本赤霧島25度900ml1本魔王25度720ml1本薩摩茶屋25度1800ml1本蔵の師魂25度720ml1本
2009.01.06
今晩は『黒瀬金次郎』を新規開栓しました最初の一口は生で濃厚ですぅ♪二口目からはロックでやってみましたが上手く表現出来ませんが今まで私が飲んだ焼酎の中では『きろく無濾過』に一番近い感じです♪氷が溶けてきて薄まってきてもしっかり味わえる焼酎です**************************次は『八重桜』の20度をお湯割りをやってみました杜氏の優しく丁寧な造りが味に出ていますね~今日が仕事始めで20軒挨拶廻りして来ましたがどこも景気悪くて今年はどうなるんでしょうか?明日からも頑張る為に今夜は眠りにつきたいと思います。おやすみなさい
2009.01.05
本日の日記は「かめ壷焼酎 コロ助さん」の日記を見て初めて知った早速フォト蔵を使って画像をアップしてみました昨夜1杯目に飲んだのは『萬膳庵』のロックです萬膳庵 posted by (C)hokutono-ken2杯目は『八幡』のお湯割りでした八幡 posted by (C)hokutono-kenどちらも素晴らしい美味さでした♪****************************そして本日は今年初めて酒屋に行ってきました私の家の近辺では4日まで休みの店がほとんどでしたので1軒のみの訪問となりました今日買った焼酎 posted by (C)hokutono-ken八海山粕取焼酎『宜有千萬』40度 720ml と『月の中』25度 720mlの2本セットです今年こそは単品で買いたかったんですがセットでも滅多に売ってないんで買ってきてしまいました(^^)『月の中』の詰め日が2007ってなってるの一昨年の売れ残りなのか?それとも岩倉さんで瓶に詰めてから出荷されるまで1年くらい置いとくのでしょうか?気になるところです(^^;今夜はストックしている『月の中』を飲る予定です
2009.01.04
昨夜は寝酒で『兼八』をロックでやりました♪兼八原酒も欲しいんですが入手困難ですよね~(^^;一杯では眠れそうにないのでもう一杯昨年の10月19日に7:3で前割りした『限定妻原酒』を5:5のお湯割りにしてみました。前割りして数日後に飲んだ時よりまろやかで美味しくなりました。月の中が中々買えないので限定妻原酒の前割りを甕で熟成させて飲んでみようかと思うほどです(^^;
2009.01.03
昨日はのんびりの起床でお雑煮を食べてから初詣に出かけてきました家内安全、無病息災をを祈願したあと、もう一つ今年1年間ブログを充実させる為のあるお願いもしてきましたおみくじは中吉ですその後は初売りを目当てにデパートへ************************帰宅後、晩御飯は海鮮鍋にしました。料理酒には田酒を使ってみました晩酌には『田酒』のぬる燗を飲ったあと鶴は鶴でも『池の鶴』を新規開栓してロック→お湯割りの順で飲りましたが、美味くてビックリでした八幡に香ばしさと甘さを加えたみたいな感じで氷で薄まってきてもお湯で割ってもしっかりした旨みがありなかなかの焼酎でした裏ラベルより「池の鶴」は南薩摩産の厳選したさつまいもを使用し、黒麹で丹念に仕込んだ逸品です。熟成させた柔らかなまろみを醸しつつ、キレがあり、深い味わいに仕上がった本格芋焼酎です。アルコール分/28度 原材料/さつまいも、米麹醸造元/株式会社 尾込商店
2009.01.02
2009.01.01
全34件 (34件中 1-34件目)
1