全2件 (2件中 1-2件目)
1

9月9日 生後23日目今日あたり繭を作り始めると思う。体長8センチ5ミリ長さはあまり大きくならないが、確実に太くなっている。幅は1センチ近くある。9月2日の画像がこれ最後の脱皮をする頃。そして、全員が脱皮し終わり食べ盛りの昨日の画像。9月8日 生後22日目いくら桑の葉を上げてもすぐになくなっちゃう!先日の最後の脱皮の時の事。なんか、死んだように横たわっていた子がいた。たまに死んでしまう子もいる。こちらも頑張っているから仕方ない。その子も、体から水分が出てきて小さくなってきている。ただ、体はどくどくと波打っている。頑張れ!って思ったその瞬間。鼻先?がぽろっと落ちた。は?何々?そしてその後すぐに皮を脱ぎ始めた。笑脱皮の瞬間だったのだ。出てきた体は少し水っぽく。全部皮を脱ぎ終わっても少しじっとしてた。脱皮の前後は餌を食べる量が少ない。病気か?って思うくらい。しかし、その次の日あたりから反対に過食症か?っていうくらい食べる。大きな繭になりますように。はいこんにちは~~無事に大きくなりました!
2018/09/09
コメント(0)

8月17日生まれの蚕 三代目たち9月2日の今日、生後16日目になった。体長は6センチ一日5ミリずつ大きくなっていることになる。しかし、日に日に大きくなったなぁ・・・と思ってしまう。何しろ、縦だけではなく横にも大きくなっているから。私が、外出しないで家にいるときは、2枚ずつくらい蚕の葉をあげる。そして、食べきったらまた2枚・・・そういう風に小まめにあげた方が食べ残しが少ないことに気が付いた。夜寝るときに5~6枚いっぺんにあげると朝、だいたい食べ残した葉の上にみんな乗っかってる。そうすると、下の葉を食べない。だから、ちょっとずつ蚕の上に新しい葉を乗せると。こんな風にきれいに食べちゃう。朝、新しい葉をあげると・・・パリパリパリ、って音がする。うまいうまい!!って一生懸命葉を食べる音。頑張れって、毎日応援。あ、でも・・・食べない日もあるの。上向いてじーっとしてたり。そんな時はそっとしておいてあげて。脱皮するから 笑心配してつついたりしないでね!そ~~~っとしておいてあげて。
2018/09/02
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


