二代目のお嫁さんなり

二代目のお嫁さんなり

PR

カレンダー

お気に入りブログ

この日が来ると、、、 New! 大好きゆずるくんさん

心に太陽を! New! 登歩十歩さん

「平場の月」を見ま… ひよこ7444さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん

コメント新着

nskwer116 @ Re:BCG、失敗された!(09/22) 初めまして。突然コメントすみません! …
きいぼ @ Re[1]:何とか残留へ・・・(11/10) 登歩十歩さん 新シーズンまで一週間とな…
登歩十歩 @ Re:何とか残留へ・・・(11/10) 残留、おめでとうございます。中村選手に…
きいぼ @ Re[1]:何とか残留へ・・・(11/10) 大好きゆずるくんさん >残留~おめでと…
大好きゆずるくん @ Re:何とか残留へ・・・(11/10) おはようございます。 残留~おめでとう…
2015年09月09日
XML
カテゴリ: 本のはなしの巻

ヒア・カムズ・ザ・サン [ 小路幸也 ]



ヒア・カムズ・ザ・サン [ 有川浩 ]



あと少し、もう少し [ 瀬尾まいこ ]



メタモルフォシス [ 羽田圭介 ]


なんだか月に1回くらいしか書けなくなってる気が・・・。
いかんいかん。でも秋は子供たちの大会続きでバタバタしてるので、まぁもう少し、という感じです。

で、本は何となく読んでます。8月は上記の4冊。

東京バンドワゴンシリーズの最新作をついに読みました。
いやぁ、今回も古本屋東京バンドワゴンをとりまくさまざまな出来事。
どのお話も胸がクゥッと熱くなるようなステキなお話でした。
我南人のバンドと藤島さんの会社の話を読みながら、藤島クンの会社を辞めたらいいじゃん。
我南人だったら個人レーベルでも全然オッケーじゃん。そしたら解決じゃん。
と思ったら、まさにその通りの展開になり、小路氏を益々好きになったりしました。

すごい親近感がわいたりして。愛と音楽と本にあふれた1冊はやっぱり素晴らしかったです。


で、次に読んだのが有川浩さんの「ヒア・カムズ・ザ・サン」。
そう、東京バンドワゴンの今作と奇しくも同じタイトルでびっくり。
出版社で働く真也。同僚のカオル。そのカオルのお父さんの話・・・なんだけれど
この3つをキーワードに全く異なる二つのお話が収録されています。
最初のお話では同僚だったカオルが、次のお話では恋人になっていて、
あれ、その先の物語か?と思ったら、同じ登場人物による全く違う物語。
この構成には驚いたけど、実は同じキーワードによる有川さんと劇団キャラメルボックスが
それぞれに紡いだ物語だったと知り、ナルホドと納得。
親からの愛情というのが大きなテーマ、でもその親なかなか曲者で
カオルとシナリオライターとして世界で活躍する父との確執、

いやぁ、泣けた。やっぱり有川さんの話は泣ける。読んでよかった。


そして、世界陸上が開催されている頃に読んだ瀬尾まいこさんの「あと少し、もう少し」。
中学生の駅伝大会の話なんだけど、これがものすごく新鮮で面白かった。
タスキをつなぐ6人の子供たち、それぞれの物語。陸上部だけでは人数が足りなくて
足の速い子たちをスカウトして作る、中学の駅伝チーム。

若くてヤル気もあるんだかないんだか。。。の美術教師。
どうしていいのか分からないまま、駅伝練習が始まり、先生もいろんなところで影ながら
とてもいい形で子供たちと関わっていく意外性がなかなか面白かった。
キャプテン桝井君の奮闘ぶり、そこに集ったあと5人のメンバー。
一人ひとりの環境や想いがタスキがつながれるように物語としてバトンタッチしていく
青春そのもの、もうね、いろいろ思い出して胸が熱くなる一冊でした。
実は高校の陸上部で一緒にマネージャーやってた友達が、絶対に面白いから!と
薦めてくれた本で、ほんとにすっかり魅了されました。


最後に読んだのは「もう一人の」芥川賞作家、羽田圭介氏の本。
世の中はピース又吉センセーの話題で盛上がってますが、羽田氏の本をついつい・・・の私。
で、この本は感想などアップしちゃいけません。
というか、大きな声で読んだと言ってもいいものか・・・という本です。
SMの奴隷と女王様のお話でした(あ、ざっくりはっきり書いちゃった)。
知らない世界で新鮮ではあったものの、アブノーマルすぎて奴隷の気持ちも女王様の気持ちも
全く理解できず、縁のない世界のまま、それでも物語としては秀逸で読みきってしまいました。
いやぁ、純文学ジャンルでここまで書ききっちゃっていいのかとは思うけれど
奴隷男子(と言うのか?)の視線と思考、その先には何があるのか・・・・という想いは
読んでいて引き込まれるものがありました。やはり、この羽田氏って天才なんだろうなぁ。
と思った一冊でした。
でも、純文学のジャンルにいる人ってこういう怪しい世界を深く書きつくすところあるよね・・・
などとも思っています。

というわけで8月は4冊。
ほのぼのと東京バンドワゴンからスタートしたのに、最後にまさかの変態テーマの純文学(笑)で終了とは。
いやぁ、読書の時間は何があるかわからない。

で、9月は三浦しをんさんの小暮荘物語からスタートして、またほのぼの路線に戻ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月09日 22時35分30秒
コメント(8) | コメントを書く
[本のはなしの巻] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:8月に読んだ本(09/09)  
ばあチャル  さん
ふむ、ふむと興深く
8月の読了本の記事読ませていただきました
どの本もわたしにとっては新鮮です!

いいんです、ご家族がお若いうちはお忙しいんですから
一か月に一回でもね

というわたしだってなにやらかにやらでね(笑


(2015年09月10日 08時22分00秒)

Re:8月に読んだ本(09/09)  
忙しい中でも、本は手放さない!流石!私の師匠です(笑)

有川浩さん読みましたぁ~切ない気持ちが期待を裏切らない♪

羽田圭介さん、もう読まれたのね?
先日TVに出演されていて、「面白い」考え方がスゥーと入って来て、羽田さんには失礼ですが「私と似た感性!?」なんてね^^
読みますね☆ (2015年09月10日 09時44分39秒)

Re:8月に読んだ本(09/09)  
おこた♪  さん
同じ題名かーぃ!って心で叫んでたよww
TBW新しいの出ててるのわかってたけど、
一月1冊読めたらいいほうになって来てて
TBWは図書館で読んでから、文庫が出たら買ってたから文庫出るまでおいとこっかなーとか思ってる私。
有川さんも、続いてナカナカでてこないなー。
明日の~を読んだっきり読んで無いよ~
積読はあるのだけどね図書館シリーズとかねw
最近読破したのは
福田和代さんの「天空の救命室」
きっときいぼちゃんも好きなんじゃないかな~。 (2015年09月14日 00時53分37秒)

Re[1]:8月に読んだ本(09/09)  
きいぼ  さん
ばあチャルさん

>ふむ、ふむと興深く
>8月の読了本の記事読ませていただきました
>どの本もわたしにとっては新鮮です!

好きな作家さんがメインになっているけれど
だんだん乱読状態な私。
そこを新鮮と言っていただけてちょっとホッとしたりして。
どの本も面白かったです。

>いいんです、ご家族がお若いうちはお忙しいんですから
>一か月に一回でもね

ありがとうございます!
時間があるときに、まずはココと思いつつ
また書けるように楽しくがんばってまーす。

>というわたしだってなにやらかにやらでね(笑

ふふふ、お互い同じような感じですね(笑)
(2015年09月14日 09時26分52秒)

Re[1]:8月に読んだ本(09/09)  
きいぼ  さん
大好きゆずるくんさん

>忙しい中でも、本は手放さない!流石!私の師匠です(笑)

いえいえ、子供たちが試合準備を自分たちでやる年齢になったので
試合時間の合間が思わぬ読書時間になったりしてます。

>有川浩さん読みましたぁ~切ない気持ちが期待を裏切らない♪

>羽田圭介さん、もう読まれたのね?
>先日TVに出演されていて、「面白い」考え方がスゥーと入って来て、羽田さんには失礼ですが「私と似た感性!?」なんてね^^
>読みますね☆

えっ!羽田さんに似ている感性・・・それ、危険ですよ~(笑)
面白い人みたいな扱いですが、小説読むと衝撃です。
この本は、ほんとアブノーマルな世界なのでオススメしていいのかわるいのか・・・(苦笑)
(2015年09月14日 09時29分50秒)

Re[1]:8月に読んだ本(09/09)  
きいぼ  さん
おこた♪さん

>同じ題名かーぃ!って心で叫んでたよww

いやぁ、私も気づかず読んで、同じ題名じゃんかーっ!!みたいな感じだったよ。
どちらも面白いっていうのがよかった!

>TBW新しいの出ててるのわかってたけど、

私は図書館派なので順番きたものからとりあえず・・・な感じ。
珍しく、7月8月は本を読めたけど、今月は・・・です(笑)

>最近読破したのは
>福田和代さんの「天空の救命室」
>きっときいぼちゃんも好きなんじゃないかな~。

おぉ、おこたちゃんがそう言ってハズレはないので
ぜひぜひチェックしてみるよ。ありがとう。
それから、武士道シリーズの最新作、出たんだねー。
ふふふ、これも楽しみ!

-----
(2015年09月14日 09時36分41秒)

Re:8月に読んだ本(09/09)  
登歩十歩  さん
忙しいことは分ります。余裕が出来たときに書けばよいと思いますよ。主婦業と母親業(そんな言葉?)が大事です。私も、又吉さんの感想文は難しいですね。村上海賊の娘の方が書きやすい気がします。(笑) (2015年09月14日 16時34分45秒)

Re[1]:8月に読んだ本(09/09)  
きいぼ  さん
登歩十歩さん

>忙しいことは分ります。余裕が出来たときに書けばよいと思いますよ。

ありがとうございます。
そう言ってもらえると、少し気持ちに余裕ができますね。

>主婦業と母親業(そんな言葉?)が大事です。私も、又吉さんの感想文は難しいですね。村上海賊の娘の方が書きやすい気がします。(笑)

そうですか。まだ火花の順番が回ってこないので、他の本を楽しんでる私。
村上海賊の娘も読みたい本なんですよね。
感想、お待ちしてます!
(2015年09月18日 10時15分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: