二代目のお嫁さんなり

二代目のお嫁さんなり

PR

カレンダー

お気に入りブログ

来年も宜しく New! 大好きゆずるくんさん

心に太陽を! New! 登歩十歩さん

恋愛成就スポット巡礼 ひよこ7444さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん

コメント新着

nskwer116 @ Re:BCG、失敗された!(09/22) 初めまして。突然コメントすみません! …
きいぼ @ Re[1]:何とか残留へ・・・(11/10) 登歩十歩さん 新シーズンまで一週間とな…
登歩十歩 @ Re:何とか残留へ・・・(11/10) 残留、おめでとうございます。中村選手に…
きいぼ @ Re[1]:何とか残留へ・・・(11/10) 大好きゆずるくんさん >残留~おめでと…
大好きゆずるくん @ Re:何とか残留へ・・・(11/10) おはようございます。 残留~おめでとう…
2016年02月29日
XML
カテゴリ: 本のはなしの巻
読んだ本、というより、読んでいる本とでもいいましょうか。


一瞬の風になれ(第1部) [ 佐藤多佳子 ]


一瞬の風になれ(第2部) [ 佐藤多佳子 ]

これ、実は三部作で、今、3巻を読んでます。
高校生男子陸上部の青春物語。
天才的スプリンターの蓮と、サッカーを離れて陸上に自分らしさを探し求める新二。
お互いに短距離のライバルであり、リレーメンバーの仲間であり
それぞれの複雑な家庭事情も絡みながら綴られる、陸上への想い。
高校時代は陸上部マネだった私には、もーたまらん青春物語です。

1巻=「いちについて」
2巻=「ヨーイ」


というサブタイトルがついてるのも何ともいいです。

もうね、今、女子マラソン選考でグダグダやってる陸上連盟の皆さんに読んでほしい。
陸上始めた頃の純粋さや楽しさや苦しさなんか、みーんな思い出してほしい。
そして、みっちゃんのような指導者としてチームを動かす苦しさと
選手たちの力を信じて旋風を巻き起こすワクワクを楽しんでほしい。

そんなことを思う本なのでした。

さ、続きを読もうっと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月29日 23時03分23秒
コメント(8) | コメントを書く
[本のはなしの巻] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2月に読んだ本(02/29)  
登歩十歩  さん
女子マラソン代表の選考には呆れますね。オリンピックに影響のある次期の選考レースを行いながら、ある選手には出ないで調整してほしいとのコメント。それならこの時期の選考レースを止めればいいと思いますが、スポンサーとメディア向けとの説もありますね。 (2016年03月01日 07時24分09秒)

Re:2月に読んだ本(02/29)  
ばあチャル  さん
いまさら言ってもしょうがないのだけれど
運動の苦手な小中学生時代でした
「いちについて ヨーイ ドン」がどんなに嫌いだったか(笑

実は今、人口の少ない当地にしてはものすごく立派な広い
総合運動場でジョギングではなくて、歩いているのです

サッカーや野球が出来る広場を囲んで煉瓦の歩道がぐるりとあって、そこを隔日くらいに5周するのです

土曜日や日曜日は少年少女がサッカー、または草野球をやっているのを見ながらね

広い運動場に居ると、運動嫌いで失った爽快さを惜しみます

きいぼさんの読後感想を拝見してまた強く思いました


(2016年03月01日 07時36分13秒)

Re:2月に読んだ本(02/29)  
えー!?
きいぼさん「陸女」だったのね~8年のお付き合いで、初めて知りましたよ^^
サブタイトル~良いですねぇ~青春の思い出が陸上の人にはタマラン!!ですね♪

そうそう~
何で陸連!いつもこうなっちゃうの!?
スッキリしない(怒)
純粋な気持ちで頑張っている選手達。。。
その想いがどうして分からないのだろう!!

陸連がスポーツ精神に反しているような~
揺れ動く選手たちが気の毒ですね。 (2016年03月02日 09時04分04秒)

Re:2月に読んだ本(02/29)  
koike*  さん
陸上部マネ!おばちゃん、青春な妄想しちゃいます(^m^*)

選考の問題はよく判りませんが、世界レベルを保ちつつ4年に1度のオリンピックに自分のタイミングを合わせるのは至難の技だろうなと推察します。
オリンピックの舞台を夢見て頑張っている選手に納得できる選考だといいです。

試合の朝ご飯。
うちは「油モノは避ける」程度でレンジでチンの温泉玉子と前の日の残りのお味噌汁と果物くらいです(^_^;)
でも、熱心なママさんは朝からチームおすすめのうどんにしたりしてますよ~。
お昼もチームの推奨はうどん、あんぱん、梅おにぎり、オレンジジュース、なのですがモトはどれもダメで最近のブームはからあげおにぎりです。
コンビニおにぎり、やっぱりおいしいんですよね。
時間がなくて「ごめん!今日はコンビニおにぎり!」って言うと、むしろよろこばれます(T_T)
(2016年03月02日 17時14分08秒)

Re[1]:2月に読んだ本(02/29)  
きいぼ  さん
登歩十歩さん

>女子マラソン代表の選考には呆れますね。オリンピックに影響のある次期の選考レースを行いながら、ある選手には出ないで調整してほしいとのコメント。それならこの時期の選考レースを止めればいいと思いますが、スポンサーとメディア向けとの説もありますね。

スポンサーとメディア絡みの説もあるのですか。
福士選手がゴールの直後にタイム確認したのは印象的でした。
今年1年の該当レースの中で、速い人から3人とか
選考レースはこの1回、そのレースで速い人から3人とか
単純明快ではダメなんでしょうかね。
箱根駅伝の予選会なんか、もう単純明快、だからこそのドラマがあるのに。
(2016年03月04日 17時27分02秒)

Re[1]:2月に読んだ本(02/29)  
きいぼ  さん
ばあチャルさん

>いまさら言ってもしょうがないのだけれど
>運動の苦手な小中学生時代でした
>「いちについて ヨーイ ドン」がどんなに嫌いだったか(笑

実は私も苦手でした。嫌いでした。
大人になってから知り合った人にも、きいぼちゃんってホント文系の人よねぇって言われてます。

でもマネージャーならお任せ!
だってヨーイドン、でスタート「させる」人なんですもん。
これは楽しかったですよ。

>実は今、人口の少ない当地にしてはものすごく立派な広い
>総合運動場でジョギングではなくて、歩いているのです

>サッカーや野球が出来る広場を囲んで煉瓦の歩道がぐるりとあって、そこを隔日くらいに5周するのです

>土曜日や日曜日は少年少女がサッカー、または草野球をやっているのを見ながらね

これはいいですね!
総合運動公園的なもの、あちこちに立派にできてて
やっぱり運動するのは大事なんだなぁと思ってます。
サッカーとか野球とか見ながら・・・だったら、私、足が止まっちゃうけど(爆)

>広い運動場に居ると、運動嫌いで失った爽快さを惜しみます

>きいぼさんの読後感想を拝見してまた強く思いました

でも読書で体験できますよ、運動バリバリ青春時代!
実体験がなくても、10代のみずみずしさは運動あってもなくても同じ同じ!
(2016年03月04日 17時34分11秒)

Re[1]:2月に読んだ本(02/29)  
きいぼ  さん
大好きゆずるくんさん

>えー!?
>きいぼさん「陸女」だったのね~8年のお付き合いで、初めて知りましたよ^^
>サブタイトル~良いですねぇ~青春の思い出が陸上の人にはタマラン!!ですね♪

あれ、知りませんでした?
高校時代はスレンダーだったので、副担任の先生からは選手と思われてましたが、バリバリのオシリ叩き役でした。
スポーツ音痴でも、読書好きで調べもの好きの私にはマネージャーとても楽しかったですよ。
走れなくても、たまらん陸上青春物語です。

>そうそう~
>何で陸連!いつもこうなっちゃうの!?
>スッキリしない(怒)
>純粋な気持ちで頑張っている選手達。。。
>その想いがどうして分からないのだろう!!

そうなんですよね。
なぜ、こうなっちゃうんだろう。毎回毎回。
陸上は一番速い人が一位っていう単純スポーツ(結果だけね)
そこにある駆け引きやデータ分析なんかはレース以外の部分。
世界陸上入賞が第一条件っていうけど、タイム関係ないの~?とか思っちゃいます。

>陸連がスポーツ精神に反しているような~
>揺れ動く選手たちが気の毒ですね。

福士さんの「リオ決定だべ!」が胸に響きます。
あのレース結果とタイム見たら、「んだべ!」ってきっとみんな思いましたよねぇ。

(2016年03月04日 17時38分30秒)

Re[1]:2月に読んだ本(02/29)  
きいぼ  さん
koike*さん

>陸上部マネ!おばちゃん、青春な妄想しちゃいます(^m^*)

実はこの小説にマネは登場しないんですよ~。
そこがちょっと残念なんですが(笑)

>選考の問題はよく判りませんが、世界レベルを保ちつつ4年に1度のオリンピックに自分のタイミングを合わせるのは至難の技だろうなと推察します。
>オリンピックの舞台を夢見て頑張っている選手に納得できる選考だといいです。

4年に一度だからこそ、分かりやすくスッキリとみんなが納得できる選考にしてほしいですよね。
夏に迫っているのに、まだ決定しないの?という部分も・・・。
さて名古屋の結果はどうなるか。こんな形で注目されるレースの中、走る選手たちも大変です。

>試合の朝ご飯。
>うちは「油モノは避ける」程度でレンジでチンの温泉玉子と前の日の残りのお味噌汁と果物くらいです(^_^;)
>でも、熱心なママさんは朝からチームおすすめのうどんにしたりしてますよ~。
>お昼もチームの推奨はうどん、あんぱん、梅おにぎり、オレンジジュース、なのですがモトはどれもダメで最近のブームはからあげおにぎりです。

オレンジジュースがダメなんですか?
疲労回復のために、試合後はみんな飲まされます。
トレセンとかクラブユースに行くと、栄養学の指導もあります。
でも、うどん推奨は言われたことないけど(笑)

>コンビニおにぎり、やっぱりおいしいんですよね。
>時間がなくて「ごめん!今日はコンビニおにぎり!」って言うと、むしろよろこばれます(T_T)

そうなんですよ。
親は「ごめん!」なのに、子供はニコニコして「全然いいよ~」って。しかもいつもよりたくさん食べてるし!


(2016年03月04日 17時44分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: