全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
タイトルはこれしかないね。すごい。しかし、男性はどう思いながら読むんだろう?私は女なのでめーーーっちゃわかる!と思うところがかなりあった。特に前半部分。モヤモヤしてる部分を言語化してくれた!という爽快感がある。おもしろかったけど後半からダレるというか、なんか同じこと言ってない?という箇所が多い。それに主人公が記者なのに自分の体重に関して、そんなことも調べないの?ってちょっと疑問。とにかく、この本はいろんなものを食べたくなる。推理小説ではないので誰が犯人かとか、どんでん返しとかはそういうのはない。BUTTER (新潮文庫) [ 柚木 麻子 ]
2025.11.17
コメント(1)
![]()
医師じゃないと思い付かない様な設定なのかも。救命救急のシーンは緊迫感がすごい。平面図の疑問とか、警察や本人たちが気付くでしょ?と思う部分もあったけどおもしろかった。最後は賛否両論あるだろうね、創作だから全然いいけど。探偵役の人がこの結果を望むのかなぁとは思った。色々と考える時間が必要な小説。禁忌の子 [ 山口 未桜 ]
2025.11.16
コメント(0)
![]()
「あの日、松の廊下で」がおもしろかったので。忠臣蔵とか大石内蔵助の名前は知ってるけど内容はわかってなかった。イメージ的にはやる気満々で討ち入りしてそうだけど必ずしもそうじゃなかったのもなって思った。事実として討ち入りはあったけど、実際どんな気持ちだったかなんてわかんないもんね。これもお堅い歴史小説ではなくエンタメ、お仕事小説って感じ。おもしろかった。泉岳寺も行ってみよう。【文芸社文庫】 討ち入りたくない内蔵助 [ 白蔵 盈太 ]
2025.11.09
コメント(0)
![]()
お金に対しての考え方は人それぞれだなって改めて思う。恋愛関係でだらしない人は、いい人だったとしても信用はできない。お金の話は親兄弟でも難しい。三千円の使いかた (中公文庫 は74-1) [ 原田 ひ香 ]
2025.11.06
コメント(0)
![]()
歴史は苦手。だから、有名な事件くらいは押さえておきたいと思って読んでみた。お堅い歴史小説ではないので、めちゃくちゃ読みやすかった。歴史小説というかお仕事小説という印象。こんな上司いるよねーって与惣兵衛に同情しちゃうよ。重厚な歴史小説が好きな方は苦手かも。この小説のおかげで忠臣蔵おもしろい!と思って白蔵盈太さんの他の本を読み始めた。【文芸社文庫】 あの日、松の廊下で [ 白蔵 盈太 ]
2025.11.02
コメント(0)
![]()
映画にもなってたので長編かと思ってたら短編集だったのでどういうふうに映画にしたんだろう?とちょっと気になった。読書始めたいって人におすすめ。気軽に読める。#真相をお話しします (新潮文庫) [ 結城 真一郎 ]【抽選特典】映画「#真相をお話しします」 DVD通常版(抽選で非売品オリジナルグッズが当たる!) [ 結城真一郎 ]
2025.10.26
コメント(0)
![]()
時代劇ファンタジー。サクサク読めておもしろかった。アニメに向いてそう。ただ、前の本もそうだったけど、この人、いつこのことを知ったの?ってところがあってちょっと気になった。私が読み逃してたのかもしれないけど。【文芸社文庫】 みぎての左甚五郎 (文芸社文庫NEO) [ 白蔵 盈太 ]
2025.10.22
コメント(0)
![]()
タイトルと表紙に惹かれて読む。SFというかオカルト?でおもしろかった。根っから悪い人はいないね。町内会死者蘇生事件 (新潮文庫nex(ネックス)) [ 五条 紀夫 ]
2025.10.19
コメント(0)
![]()
めちゃくちゃおもしろかった!タイトルがなるほど!って感じ。ドラマの時代劇みたいな勧善懲悪で気楽にサクサク読める。いかにも時代劇な安定感のある終わり方。ただ、ちょっと説明不足?な部分があった。なんでこの人がこれを知ってるの?っていうところがあって読み抜かしたのかと思ったけどそういう訳でもなさそうだし私の理解力が足りないのかもね。実は、拙者は。 (双葉文庫) [ 白蔵盈太 ]
2025.10.18
コメント(0)
![]()
文章に少しクセがあり、そこが少し気になった。家の地図はときどき見直しながら読んだ。登場人物が多くて覚えられるかなと思ったけれども、読み進めていくうちに自然と整理されていった。こんなに都合よく全てがいい方向に進むものかなとも思ったけれども、意外とそうなるものかもしれない。つまらない住宅地のすべての家 (双葉文庫) [ 津村記久子 ]
2025.10.12
コメント(0)
![]()
【あらすじ】昭和38年、日本中が高度経済成長の熱気に包まれていた時代。家を飛び出した少女・ルーは、大阪京橋のキャバレー「グランドシャトー」に辿り着き、ナンバーワンホステス・真珠の家に身を寄せる。下町の長屋で慎ましく暮らす真珠を家族のように慕う一方、彼女の多くの秘密にルーの心は揺れる。やがて、人を惹きつける天性の才で店の人気者となったルーのアイデアが、苦境のグランドシャトーを救うきっかけになるが…。華やかな夜の世界とそこに生きる女たちの光と影を描く、時代と人生の物語。【感想】私は関東出身で大阪に行ったこともなく当時の時代も知らないのに、ページをめくるたび景色や人の姿が鮮やかに浮かび上がってきました。ルーは上沼恵美子さん、真珠は「紅の豚」のジーナのイメージ。印象的なのはルーが走るシーンで、そのたびに胸を締めつけられます。そして物語を読み終えたあとにプロローグを読み返すと、最初に抱いた印象と別物!じわじわと胸に沁みる小説でした。グランドシャトー (文春文庫) [ 高殿 円 ]
2025.08.16
コメント(0)
![]()
【あらすじ】昭和57年、広島呉原。戦後の闇が色濃く残るこの街で、愚連隊「呉寅会」を率いる沖虎彦は、ヤクザさえ恐れる暴力とカリスマ性で勢力を拡大していた。暴走する沖を追うのは、広島北署の刑事・大上章吾。呉原最大の暴力団・五十子会との抗争の火種がくすぶる中、大上は沖を止められるのか。やがて時代は平成へ。警察官としての覚悟と冷徹さを身につけた、かつて大上の薫陶を受けた日岡秀一が再び沖を追い、暴力の連鎖に立ち向かう。【感想】『暴虎の牙』は、三部作の締めくくりにふさわしい、重厚で迫力ある物語でした。昭和と平成、ふたつの時代を通して描かれるのは、暴力に生き、暴力に翻弄された男たちの壮絶な生き様です。沖虎彦は圧倒的な暴力とカリスマ性を持つ凄まじい存在感のある人物で、彼の狂気と哀しみが物語を強烈に引っ張ります。その沖を追う大上章吾、そして時代が移り沖に立ち向かう日岡。二人の刑事の姿からは、それぞれの正義と覚悟が伝わってきました。シリーズを通して追ってきたからこそ、登場人物の変化と重なりが深く響きました。壮絶な暴力描写の中に友情や信念が静かに揺れていて、読後になんともいえない悲しさが残りましたね。ヤクザものはあまり好きではなかったのですが、狐狼の血シリーズ読み始めたら本当におもしろくて柚月裕子作品、全部読みたい!ってなったので次は佐方検事シリーズを読み始めました。暴虎の牙 上 (角川文庫) [ 柚月裕子 ]暴虎の牙 下 (角川文庫) [ 柚月裕子 ]
2025.07.11
コメント(0)
![]()
【あらすじ】『狐狼の血』の2年後が舞台。主人公・日岡秀一は広島の田舎の駐在所へ左遷され静かな暮らしを送っていたが、やがて再び陰謀と暴力の渦中へと巻き込まれていく。そこで出会ったのは、抗争の中心にいながらも仁義を重んじるヤクザ・国光寛郎。日岡は彼と兄弟の契りを交わし、その意志を継ぐこととなる。複雑に絡み合う暴力団抗争の火種が燻る中、正義と仁義の狭間で揺れながら、日岡は自らの運命を切り開いていく。【感想】前作の『狐狼の血』の迫力と重厚さを引き継ぎつつ、さらに深く暴力団の内情や警察の苦悩を描いていて、緊張感が最後まで途切れませんでした。登場人物の心理描写が細やかで、特に主人公の日岡の葛藤や成長がリアルに感じられます。暴力の連鎖と正義の狭間で揺れる人間模様に引き込まれ、まるで映画のような迫力ある展開に息を呑みました。日岡の行動がいいことなのか悪いことなのか、判断が難しい。もちろん実際は駄目でしょうね。凶犬の眼 (角川文庫) [ 柚月裕子 ]
2025.07.07
コメント(0)
![]()
広島の裏社会を舞台に、暴力団と警察の壮絶な駆け引きを描いた物語。一線を越えるか、それとも守るのか。この作品は、「正義」と「悪」の境界を揺るがす骨太な物語です。主人公は新人刑事の日岡。彼が配属されたのは、暴力団対策に奔走する型破りなベテラン刑事、大上のもとでした。強引で時に法を超えた捜査を続ける大上に、日岡は戸惑いながらも次第に影響を受けていきます。この物語の核となるのは、「警察」と「暴力団」、そして「正義」と「非道」の境目が曖昧になっていく点。大上の捜査は暴力も辞さず、しかしそれは果たして本当に「悪」なのか。彼の行動の裏に隠された真の目的が明かされるとき、読者は強烈な衝撃を受けるでしょう。圧倒的なリアリティと緊張感が、この小説の最大の魅力です。暴力団の世界を細部まで描き込む筆致は、まるで現場にいるかのような臨場感をもたらします。そして何より、大上というキャラクターの存在感が圧倒的。一見非道に見えるその言動も読み進めるうちに単純な善悪では割り切れない複雑な思惑が見えてきます。特にラストに向けた展開は圧巻。 これまでの物語を貫いた大上の生き様が、衝撃的な結末へとつながります。 『狐狼の血』は単なるハードボイルド小説ではなく、人間の「信念」と「覚悟」を問いかける、重厚な一冊です。この物語を読んで、あなたは「正義」をどう考えますか?孤狼の血(1) (角川文庫) [ 柚月裕子 ]
2025.07.05
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1