全334件 (334件中 1-50件目)
とかいって、もう十分休んではいるのですが。すいません、ちょっとの間お休みします。得に何があったというわけではなく、(ホントにナンもないです。ちなみに結婚とかでもないです(爆))ちょっとの間、日記をお休みしたいのです。「書かないと」と思うと、ちょっとしんどい。って今まで毎日書いていたわけではないのですがね(^^;とりあえず、来月、もしくは来年はじめあたりに再開できたらいいなと思っています。ごめんなさい。その頃にはバージョンアップしていたらいいと思います。それでは。また来ます~。
2004年11月09日
コメント(2)
ソウル旅行から帰ってきて、次の日からもちろん仕事やったんですけど、行った次の日27日がいきなり一日研修が入ってて、まぁそれは前からの予定だったので旅前から肝に銘じて、会議室で臭くならんようにせなあかん・・・とか思ったりして(笑)気を張って行ったので無事やったんですけど。28日、どうせ疲れるやろうとお茶の稽古もあるので休みにしていたら、案の定、頭痛とめまいが。あかん、熱が上がりそう・・・ということで、誘ってもらったコンパをどたキャンしてしまいました(爆)ホンマにごめんなさい(^^;あんまり無理なスケジュールたてるもんでないね・・・。それから養生に努め、今日も10時まで寝てました。今日はパンを焼くつもりだったので、胡桃の入った胚芽パンを焼きました。発酵してる間に、ソウル土産で買ってきた柚子茶でケーキ焼いたりとかしてね。なかなかええ感じ。さて、明日からまたレセが始まります・・・気合いいれていこう。
2004年10月31日
コメント(2)
ソウル3日目。今日もまた、バナナ牛乳のみ飲み、ホテルを出て、朝粥を食べに出る。松竹という有名なところで、地下鉄を乗りついで私らがついたころには、ツアーバスがとまってました(^^;なんとか4つテーブルをあけてもらい、鮑のお粥をいただく。これがまた、酷使した胃に滲みわたりました・・・。お粥を食べて、ぶらぶら歩いて明洞まで戻ってきたものの、お店が開くまでちょっと時間があるので、ホテルロッテのロビーをぶらつく。ホテルロッテの免税の前にヨンさまの等身大広告が置いてあったので、これはネタにすべしと写真を撮ろうとしたら、既におばちゃんの列が(爆)しかし、韓国ではもうそうでもないんだろけど、主に屋台で、ヨン様グッズは一杯売ってました。トランプとか。でも1000円もするねん。高い。そこから仁寺洞へ。伝統茶を飲みに。ゆず茶と梅茶を。伝統茶院というところで。昔の家屋を使ったカフェで、なかなかよかった。伝統菓子の御餅も可愛いかったし。そこからタクシーでまた明洞に戻り、ラストスパート。女子土産のグロスや、マニキュアを買いまくり。でも100円とかで、割りと使えるものが多かったです。そこからお昼は明洞餃子へ。餃子と、うどん?なんか形はフォーみたいな麺のうどんを食べる。よく見てると、地元の人はつけあわせについてる激辛キムチをおつゆに入れて、赤いものを食べている・・・。ここのキムチが辛すぎて(火吹きそうやった)私はちょっと無理でした。でもそのままのうどんでもめちゃ美味しいかったけどね。そしてホテルに戻り、荷物の整理をし、あまったウォンでとなりのスタバでまたコーヒーを買い、ガイドさんを待つ。空港に行くまでにこれまたお約束で、アメジストのお店と、キムチ屋さんで買ってください攻撃にあう。でももうお土産買っちゃったんだよね・・・というような感じでお店を後に。でも以外と、アメジストが可愛いピアスなんかもありました。免税の品を受け取り、向こうを18:50に出て、着いたら夜の9時過ぎでした。帰りは機内食が出て、寝るつもりだったのに、なんかものすごくせわしなかった・・・。そこからMKですいすい自宅まで。家に着いたらちょうど11時でした。ホンマ、食べて、買ってしかしてなかったんですけど、楽しかった!韓国の女の人がみんな背が高くて、足が長い人が多かった。あれもキムチパワーなのかしら。でも食べるものに、いちいち、これでもかというくらいのキムチがつくし、野菜がつくし、そらヘルシーやわな。と実感して帰ってきたのでした。しかし全身キムチ臭かった・・・。また行きたいです。
2004年10月26日
コメント(2)
ソウル2日目。朝ごはんは、韓定食を食べようということで、朝起きて、とりあえずバナナ牛乳のみ飲んで、ホテルを後に。地下鉄を乗りついて、漢江鎮という駅からちょっと歩いたとこにある「シコルバブサン(田舎の食卓)」というお店へ。小さなお皿に、ちょっとづつ、テーブル一杯の35皿(!)のおかずをちょっとづつ食べつつ、お釜で作った茶碗蒸しのようなものと一緒に食べる。茶碗蒸しがなんともいえないやさしい味で、昨日の暴食にやさしい食事でした。この日の予定は、あとは狎鴎亭に行って、街を歩き、アイドル写真が撮れるらしいところに行ってみようという。ソウルでいう青山みたいなところ、という風に書いてあったので、どんなことやろかということだったのですが。ブランドは確かに並んでいて、うむむという感じがしたし、あったギャラリアも結構高いブランドばかりだったし。う~ん、でも青山か?というとこが本音でした。友達の持ってきたアンアンの切り抜きが2年前のものだったのでなんだったんですが、そういうお店の入れ替わりが激しくなっている時期みたいで、ここに言ってみようというお店は2つともつぶれてたり、別の店になったりしていました。あと、そこで海鮮プルコギを食べる予定だったのですが、ネットで調べたそこは、なぜか海鮮チゲの店に変わってました(笑)看板に、海鮮のならんだ皿が写真であったので、何の疑いもなく入ったのですが、鍋の店で・・・。お腹がプルコギになっていたので、ちょっとがっかりだったけど、味付けが美味しいお鍋で、しかも最後そばまでしっかり入れて、一人5000ウォンでした。って500円でいいんかい!という驚きの安さ。アイドル写真のお店も別のお店になっていたので、もう用がないということで、地下鉄で大学路まで移動。駅は恵化というところで、そのお店をやっと見つける。(後で見たら明洞にもありました・・・)そこで写真を撮ることに。4ショットで20000ウォンちょっと。安い。それで、4人で割れるだけの写真がついてるし。ポーズとか、顔の位置とか、いちいち指示が的確で笑える。1時間、スムージーを飲んで休憩している間に出来上がり。すごい、ライトで(笑)めっちゃきれいに写ってました。こっちの子のプリクラみたいな感じなのかなぁ。かなり笑えました。それから東大門へ。なんか、屋台やら、小さいお店が密集しているビルに行ってみる。ミリオレが休みだったけど、なんかものすごい人人人。ビーズのアクセサリーもの、ということに的を絞って探していると、hello apmというビルの中にひとつなかなかイケてる店がありました。可愛いものが一杯あるんだけど、何よりお店のお姉さんが強烈(笑)そこも負けじとみんなで、色々買って、まとめてまけてもらいました。私が買ったのは、ビースのバックで、60000ウォンの値札がついていたものを、結局35000ウォンまで下げてもらったのかな。なんか得した気分でした。そこから地下鉄で移動して、ロッテ免税へ。ここはヨンさまだらけ(笑)もともと決めていたものや、頼まれものをさくさく買い、なんでかフォルフォリでおもちゃ指輪を衝動買いしたりとかして(爆)地下へ。ゆず茶をお土産に沢山買う。晩御飯は、石焼ビビンバとチヂミを食べて。全州中央会館というとこでしたけど、これが!めちゃめちゃ美味しいかった!!そんなんでまたお腹一杯になってから、一日ずっと歩きっぱなしの足で、足ツボマッサージへ。フットバスと、マッサージ、パラフィンパックで39000ウォンでした。しかし痛かった・・・イタ気持ちいいというところなんですけど、最後の方には慣れてきてほんま寝てましたし。で、せっかくマッサージしてもろたのに、またそこからとぼとぼ歩いてホテルまで。着いたら11時過ぎてました。そんなんで、またもやバタンキューという感じで就寝。
2004年10月25日
コメント(0)
いよいよソウルへ。始発の電車に乗って、京都駅からはるかで関空へ。朝10時過ぎのJALで、ソウルには1時前くらには到着。朝ごはんにはるかの中でパンを食べたきりなので、めっちゃお腹が空いてきた!早くソウルに着かないかな・・・と思っていたのですが、フリーツアーのお約束。免税と民芸品店によることに。免税は、友達が、頼まれていたものを買ったりとかして、なんとか時間をつぶし、ウォン・ビンのハガキもらったりとかして(笑)民芸品・・・とはなんぞやというくらいの、パッチもの屋さんだったりとかして(^^;やっとホテルに着いたら4時。もう、お昼食べ損ねたやん・・・。ホテルは明洞近くの新国際ホテル。簡素やけど、きれいなホテルでした。もう、お腹空き空きやし、今からもう夜ご飯食べに出て、夜遅くにもう一度食べたらええやんということになって、最初はホテルのお兄さんにタクシーを呼んでもらい、又来屋に。ここは冷麺が有名な老舗らしい。友達情報ではプルコギが美味しいということで、さっそく、塩タンとカルビ、プルコギをオーダー。ハイト麦酒も空腹に滲みるっちゅうことで、ハイペースで食べる。そしたらもう、お腹一杯に。めちゃめちゃ美味しいかった。プルコギ最高。お腹すかしに歩いて、地下鉄を乗りついて南大門市場へ。すごい量の韓国のり試食(爆)屋台も沢山あって、チヂミやらトッポッギやら、美味しそうなんやけど、今さっき食べたばっかりで全然お腹が空かない・・・っていうことでぶらぶらするも素通り。そのままずんずんと歩いていたら、明洞へ到着。明洞衣料っていう、これまたドンキみたいなところで色々物色。お土産になりそうなグロスやマニキュアを物色。そうしているうちにやっとお腹にスペースができてきたので、まずはコグマティキムという芋ケンピみたいな、揚げたお菓子を買い食い。そうやってまたブラブラしているうちに、トッポギをどこかで食べたいということに。友達がネットで調べていたお店に行くことに。お団子みたいな、歯ごたえのある御餅をコチジャンで煮たものなんだけど、その行ったお店のものには中に色々入っていました。2種類チョイスするのですが、チーズと、イカでオーダー。あと、キムバップという海苔巻きも一緒にオーダーしたのですが・・・。チーズはなしの方が美味しかったかも(笑)チーズとコチジャンというのがなんとも絶妙なような、微妙なような。あと、メニューをちゃんと理解してなかったせいで、そのトッポギの中の辛いソースの中に揚げた春雨海苔巻きがからめてありました(爆)あぁ、サイドオーダーではなく、これはトッピングだったのね・・・。4人でなんとか完食。でも濃かった・・・。そこからもう、歩いてホテルに帰ろうということになったのですが、寝る前にコーヒーが飲みたいなぁと、ホテルの裏手にあるスタバで一服。スタバは、スタバでした。ただ、店内で飲む分には、みんなマグカップで出てきました。明日の作戦を練りつつ、コンビニでバナナ牛乳なんぞを買ってホテルに帰りました。もう、くたくただったので、(なんぜ4時半起きやったし)そのままぐっすり就寝。
2004年10月24日
コメント(2)
また一週間が過ぎていましたね・・・。今、RIP SLYMEの「黄昏サラウンド」がめっちゃお気に入りです。なんか、夕焼け秋にちょうどいい音楽。先月末に決めたことで、なんとも急な話だったのですが、来週24日から友達4人でソウルツアーに出かけます。とはいうものの、パスポート切れてるじゃん、と気がついて手続きに行ったのが7日。で、どうせ一週間でできるしいいやと思っていたら、連休があったので、渡す日が一日ずれて15日。休みは14日。まずい・・・。14日の夜にその旅行の打ち合わせということだったので、そのときに申込書を書くことになっていたのですが、パスポートのないさわもりは後日Faxすることに。ここははっきりしとかないとあかんとこですが、「冬ソナ」関係ではないのです。ただ、ビビンバとか食べに。打ち合わせとはいえ、食べるものはちゃんとここで、っていうのがあらかじめ決まっていて(爆)あと足ツボマッサージは行きたいねなんていうて終了。リピーターがいるのでなんか楽。打ち合わせの前に、一乗寺の恵文社まで遊びに行っていたので、そこでソウルの本なんかを眺めつつ。楽しみになってきた~。15日はパン教室。ドーナツ揚げまくって、最後の方で気分悪くなってました・・・。16日は事務所の飲み会でした。ひさしぶりに居酒屋らしい居酒屋で飲みましたよ。ふと見ると、同い年は何人かいるのですが、その中でも一番年長で、ちょっと気い悪(笑)カラオケ行って、ハイ年の順~、なんてことになったので開き直って「硝子の少年」歌いました。門限過ぎ。17日は毎月食事会している友達と、これまた久しぶりに、とある作家(今パリにいるんじゃないの。奥さんが女優さんの)の書がつらつらと書いてあるダイニングバーへ。梅酒のみまくり。友達がちょっと酔っ払って、「いい人がいない」みたいなのでからんでたので笑えました。なのに、そこのカウンターのお兄さんが気ぃつかって「僕、28歳A型やけど、どうでしょう」なんていうてくれてるのに、「はい、A型消えた~」ってそれどやねんな!みたいな感じで。酔っ払ったままお茶しに行って、ふらふらと御池まで散歩して帰ってきました。今日はお休み。皮膚科に行った後、ようやくパスポートをとりに行きました。帰ってから、パスポートのコピーと申込書をFax。やれやれ。そんなこんなでもう来週やん!こんなんでちゃんといけるんでしょうか・・・。でも楽しみです。
2004年10月18日
コメント(2)
レセも先週無事提出し、連休も明けての伝票出し。なんか疲れた・・・。この間何してたかっていうと、9日は仕事帰りにモト職場の友達と和食を食べに言ってました。秋茄子と秋刀魚と、フォアグラが一緒になった焼ものが超感動。10日はこれまた友達と神戸散歩。何と決めていた訳ではなく、よし、栄町でお茶しよう、と思って行ったら、今回の雑誌、Leeとハナコウエストで特集組まれてたのね。めっちゃ凄い人でした。いつも行く服やや雑貨やさんが人だらけ。みんな思うことは一緒なのね・・・。結局、センター街ちかくでお茶して、南京町でラーメンとか食べて帰ってきました。これも凄い人やった・・・。11日は一日うちにいました。パン焼いたりとかして。晩御飯に作ったお好み焼きが美味しくて、食べ過ぎて、でも反省して(笑)お腹一杯やのにエアロとか行って苦しんでいました・・・。やっぱちょっと間をおかんとね。でも45分みっちり。今読んでる本が、島田雅彦の本。10年前に、医者の旦那が妻と幼い子供2人を殺して海に捨てたという事件がモチーフになってる。その近所に住んでいた小説家が、自分もまた同じように一杯浮気してて、でもちょっとうしろめたくて、帰る場所はどこなんだみたいな感じの話。まだ途中なのでなんともいえないけど、「彼岸先生」の方が面白かったかも。この「先生」と小説家はちょっとキャラかぶるけど。こんな感じでちょっとだけ「読書の秋」(笑)
2004年10月12日
コメント(3)
今月は、10日が休みなので、レセプト提出も明日。2日ないとまたこれが慌しい・・なんていいつつも6日にすべて済ませて(笑)今日一日はお休みをもらう。5日の夜あたりから、役所から誰々さんの負担金が変わります・・・とか、実はこれやってたんですけど・・・って告白されたりとか、早く言うて~や~、っていうのがちらほらあったのですが、なんとか。しかし、大体2日に分けてする電卓での検算作業を1日でする羽目になったのですんごい疲れました。一日電卓たたきっぱなし。午前中はお茶の稽古。10月からカルチャースクールの新規募集がかかっていたので、なんと新しい人が4人も。しかも若い人と思われる方も・・・今まで、32にして最若手(爆)としてやってきたのでうれしい限り。あぁ、これで力仕事とか、脚立乗ってなんかするとか、してくれる人が増えるかも・・・。と淡い期待を抱きつつ。思えば、私もなんやかんやと10年ちょっとお稽古を続けていることになる。とはいっても、一生若手、一生勉強のつもりなのでまだまだ知らないことできないこと一杯あるのだけど、今日お茶室に入るのが始めて、という人と一緒に客の稽古をしたときに、はじめは私もこうやったんやんな・・・としみじみ。畳の歩き方とか、手の持ちようとか、知ってると知らないでは大分変わってくるので。元々はお茶碗とかが好きで、学生時代からぼちぼち始めたお稽古で、京都に帰ってからも「お茶室に行って、楽しくお客さんができたら」というのが目標だったのが、お茶を出す側の勉強をさせてもらったりするうちに、どんどん楽しくなってきたという感じで。今目指すところはと言われるとちょっと曖昧なんだけど、カサの低さというか、いつもただずまいがきっちり見えること。これは気持ちの余裕がないとできないことだと思うのです。余裕を持つためには稽古と、あと自分の肝というか、気立てみたいなものだと思うので。ホントそういう意味では一生修行だなぁと思ってね。さてさて、いつまで若手でいられるのか(汗)
2004年10月07日
コメント(3)
ようやく10月になって、涼しくなってきた。とはいえまだまだ油断できず、衣替えのジャケットも暑い暑い。下は半袖着てるけどね。やっとウールの服なんかを見てもげんなりしなくなりました。レセプトもはじめにスパートかけてやっていたので、日曜日も普通に休んで。伊勢丹でオードリーヘップバーン展をやっていて、なんと日曜が最終なので大急ぎで出かける。最終日やし、もうほとぼりも済んでるやろというのが大きな間違いでものすごい人でした。しまった、平日に来るべきやった・・・。まるで満員電車のような展示会を押しつ押されつつ見る。何度もみたことある映画のシーンで、きていたジバンシィの服。ウエディングの時の可憐なワンピース。くたくたになった色とりどりのバレエシューズ。そんなんがいちいち可愛いかったです。図録も買っちゃった。しかし凄い人気ですね。女子が群がるのは私も含めてのことなんですが、今回驚いたのは25歳くらいの男の子が真剣にポストカードを選んでいるのを見たとき(笑)ファッション関係かなんかかしら。群がる女子に負けじと選んでおられました。その後、友達とできたてモンブラン(栗のシーズンだ!)を食べつつお茶したりして帰ってきたのですが。なんかわき腹がピリピリと痛い・・・と思っていたのです。帰ってから服を上げてみてみると、なんとおできができてました(^^;というのも、うちのあたりで1日2日とお祭りがあって、お祭りのお約束で、毎日鯖寿司と、お善哉を朝から食べたりしていたんです。もちビンゴ。おもち、大好きなんですけど、食べ過ぎると、なぜかおできができるという体質で・・・。反省。まぁ小さいものだったので、自分で消毒して、治りました。これが見えにくいお尻とかだったら大変なのね(笑)そうめったにできないですけどやん。そんなことで今日くらいから、またちょっと節制しています。と思ったら今日友達との伊勢ゴルフから帰ってきた父のお土産が「赤福」・・・あぁ食べたいぃぃ。食べました(笑)
2004年10月04日
コメント(3)
あっという間に月末。明日からまたレセプト。そして、衣替えです。やだな~暑いな~。ジャケット着てられるのかな。昨日に台風があっちゅう間に通り過ぎまして、今日はだいぶん秋の空でした。お茶の稽古に行ってました。着物、着ようと思っていたのですが。単衣は今日までなので、ちょっとやめてしまいました。でも、行ったら今日はちょっと特別なお稽古でして・・・失敗した。まぁジャケット着てたからまだよかったんですけど、紋付の着物を着ておられる方もいるなかでひとり服・・・マズりましたね。それはそうと、昨日は台風の中、仕事帰りに果敢にも大阪に行き、ライブを見に行っていたのでした。SAKURA@なんばHatchでした。5時半に仕事を終えて、さて、いくぞ!ってなったときに台風が接近していて、なかったらどうしよう・・・と思いながら、主催者に電話をかけて聞いたら今のところあります、とのこと。とりあえず、いくか。でも帰りかえれなかったらどうしよう・・・まぁその時だ(爆)なんていいながら友達と、おけいはんで大阪へ。京橋あたりで、ちょっと停車したりしてはいたのですが、なんとか間に合う。ライブは、昔の歌なんかもたくさんやりつつ、「やっぱあんたしかおれへん~♪」(この歌めっちゃかわいい)も一緒に歌うくらいのなごやかライブ。彼女のライブに行くの自体、3年くらいぶりのような気がするのだけど、何度聞いても「君のために」は涙うるうるでした。あと、「sista sista」っていう歌を最後にやったんだけど、これでなんかホントに気持ちがホットになって。すごいよかった。ただ、台風の影響もあるのかな、7時半に始まって、終わったのが9時半前。もうちょっと色々聞きたかったなぁ。あっという間の時間でした。ライブハウスを出てから、どうなった台風?!と思ったら、雨がもう止んでました。風はちょっとあったけど、どうやら大阪は過ぎたみたい。なんてラッキー。電車も普通に動いていたので、無事帰還。そして今日、お茶の稽古から帰ってきたら、両親が昔の写真の入った箱をひっくりかえしてみていました。地元の商工会にたのまれて、昔のうちのあたりの風景が載ったものを探していたもよう。小学6年生の時に家のおじいちゃんおばあちゃんはどっちもなくなっているので、ひさしぶりにおじいちゃんおばあちゃんの写真を見た感じ。お守りをしているのに、歩くとどこでこけるかあぶないしわからんしとずっと私をおんぶしてるおばあちゃんとか、白いハイソックスをはいて私をだっこしている母とか、ナイナイの岡村さんににてる父の高校生の写真とか・・・。どんどん古い写真が出てきて、挙句おじいちゃんとおばあちゃんの結納の覚書みたいなのが出てきたりとか(ちなみに昭和2年(爆))一番古いので、おじいちゃんの小学校の卒業写真。ちなみに大正6年。すごいことになってきました・・・。しかし、覚書がかいてあるのはわかるものの、ナンだこりゃ写真も一杯あったのと、おじいちゃんの写真が、酔っ払い顔しかない・・・・。お祭りとか、慰安旅行とかそういうときしか撮らなかったからだろうけどね。芸者さんと抱き合ってるのとかは処分したほうがよかったんとちゃうやろか(爆)とか。それがまた丁寧におとんの高校生の写真とかと一緒のアルバムに張ってあったりするのね(笑)かなり笑えました。そして今10時くらいですが、いまだに整理中。秋の夜長ですね。
2004年09月30日
コメント(3)
いやいや、お彼岸。昨日は結局髪を切りに行き。首から肩下くらいまで伸びていた髪の毛をすっきり。今年はロングの傾向が多いのと、多分担当をしてくれてる人が長い目が好きなんもあって「ホントに切るんですか・・・」みたいなもったいないムードを出していたものの、私としては極端に言えばチーターくらい、短くしたかったので(爆)ホントに短くショートになりました。あ~すっきりした。とはいえ、年明けに初釜でピンクの着物を着るとか言ってるのに、それ私どうするんだろ(汗)まぁその時にどうにかなるとは思うんですけど。今日は隣の市にある、母の実家方面へお墓参り。家から車で30分くらいのところにあるので、午前中にお墓参りをして、車でどうせ出かけたんだし、京都まで行って買い物しようよ、っていうことになり、京都駅伊勢丹へGO.だったのですが、めっちゃ車が込んでて、しかも駐車場に入るのが大変で・・・。軽く買い物もしたので、2時間タダだったのですが、疲れた・・・でも夕方家に戻って、なんか夕立きそうやし、晩御飯もしなあかんし・・・と車を走らせ、近くのスーパーにて人参とか買って、帰るでっ!って急いでいるときに。母が、なんかの婦人会の連れにつかまる(笑)で、連れのオバちゃんとトークすること多分30分くらい・・・。夕立きてるっちゅうに(涙)まぁギリギリ洗濯物はセーフというところだったのですが、ほとほと疲れました。街中は電車で出るに限るね、ホントに。毎日遊びほうけてましたが、明日から仕事。といっても金土でまた休むけど(^^;
2004年09月23日
コメント(0)
暑い暑い暑い暑い・・・。すんません暑い文章で(^^;ホンマに早く秋にならんのかね。暑さ寒さも彼岸まで・・・っていうのにね。こうなるとブーツ解禁、26日は厳しいぞ(笑)この暑いさなか、何をしてたかっていうと、17日。パン教室にて念願のフランスパン。でもでも、石焼みたいなことしたりして、これを家で出来るのか・・・と不安になる。クロワッサンといい、バケットといい、美味しいものはやっぱり難しい。食パンどまりか。18日は普通に仕事。野球のない夜ってやっぱり寂しいとか。そんでNHKでやってた、関口和宏の電車紀行のテレビとか見て。いいなぁ、あれは大変なんだろうけど、鉄道ファンならずともめっちゃあこがれるなぁ。と四国とか旅したくなる。19日は友達と滋賀県ドライブ。瀬田の琵琶湖沖のカフェでお昼を食べて、信楽へ。コペンハーゲン展を見て、またもや信楽のチーズケーキの美味しいところで一息。ドライブもいいねぇ。20日はうちから結局一歩も出ず。うちでバターロールを焼き、なぜかアンコ入りのクッキーを焼いていました。あとは久々にお墓参りしたりとか。お彼岸満喫。で、今日久々に仕事で、なんかぐったり(笑)でも、明日も休みだったりして(爆)今週は3日しか働かないし(更爆)涼しかったら、パン祭りだなぁと思っていたのですが、20日にパンたたいていたら、ホンマに暑くて(汗)どうしたものか。とりあえず、明日は肩まで伸ばし放題の髪の毛を切りに行くよてい。失恋はしてないです(笑)
2004年09月21日
コメント(3)
もう月も半ばじゃん。っていうことはあと2週間でまたもやレセ・・・。なんかこんな感じでいつも過ごしています。それにまだまだ暑い・・・なんていいながら、帰る時間の暗くなるのが随分早くなってて、6時半~7時前くらいに最寄り駅に帰ってくるのですが、もう夜だし。というわけで、秋モードに色々シフト!していこうと思ってはいるのですが。着るもんとかね。サンダルはもうやめて、ノースリーブの服もそろそろやめて・・・って今何着ていいのかわかんなくて(笑)苦し紛れに結局Tシャツ一枚だったり、毎日同じパンプス履いてたりとかします。でもまだ日差し強くて帽子はかぶってたりとか。もうどうしていいかわかんない(^^;某誌によると、「ブーツ解禁は9月26日」らしいのですが。誰が決めてんっ(爆)あと10日ですが、はく気分になるくらい涼しくなるかしら。・・・・。それに読書の秋敢行。今「壬生義士伝」読みはじめました。遅い?(^^;でもドラマ「新撰組!」も殆ど見てないので影響なし。弟から借りてる高橋源一郎もためてるし。早く秋こないかなぁ・・・。
2004年09月16日
コメント(3)
そしてライブは続く。今日はゴスペラーズライブ@大阪・フェスティバルホールでした。大阪・キタにきたら!たまに行くリッツカールトンのラウンジで、今日は不敵にもアフタヌーンティ。そこで友達の昨日のお見合い話を聞く。即効断ったらしい(爆)何がっていうのはまぁいいとして、なかなか難しいよね、めぐり合うっちゅうのは・・・っていう話をお菓子やサンドイッチを前にして延々2時間。最後はフルーツカクテルみたんなんまで出る豪華さ。もうお腹一杯・・・とフェスまで寄り道しながら歩くことに。ヒルトンの隣に建設中の建物があって、どうやらいろんなお店が入るんだろうなという感じでしたが。見えただけで、ヴィトン、ブルガリ、ティファニー、フェラガモ、グッチ・・・ってそんだけ集まってどないすんねん(笑)まぁ横にあったヒルトンプラザやハービスに入ってるのが集まるんかなぁという感じでしたが。買うもんないけど、また要チェック(爆)冷やかしにヒルトンプラザにあるお店をちらちら見には行きましたが、沢山の人人。老若男女という感じ。何処にみんなそんなお金があるんだろうか・・・。毎回の疑問。ようやくフェスティバルホールへ。四月に京都会館で一度見たので、二度目ではあったのですが。もう~、めっちゃ熱かった!!二度目とはいえ、時間が経っているので、色々忘れていたのでまたまた新鮮な気持ちで見ることができました。何度聞いても、酒井くんの「讃歌」、そして、「新大阪」、京都ではどうだったかな?と思っていたのですが、マイクオフで生声の「永遠に」は鳥肌でした。それに、「ポーカーフェイス」っていう曲で、舞台を下がってちょっと近くなったりするのね。今回ど真ん中の10列目だったので、もうもう、めちゃめちゃ上がりましたよ。京都はツアーの最初の方だったし、色んなところがちょこちょこっと修正?してあったりとかいろいろするんだろうけど、あと5本でファイナルだもんね。半年かけて59本だもの。すごい。連れていった友達が、初ゴスペラーズだったので、どうだろう?と思っていたのですが、彼女なりに楽しんでもらえたみたいでよかった・・・。ただ、だれがよかった?という話で、酒井くん!って、あんたそれかぶったな!ライバル一人増えてるじゃん(爆)なんていう話をしながら、大阪駅の美々卯でうどんを食べて帰ってきました。帰りたくなかったな~。でもこれがまた明日からのエンジンになるんだし。明日からまた頑張ります。さわもりライブツアー、次回は9月末の予定(笑)
2004年09月12日
コメント(0)
レセも無事提出ということで、のんびりやってます。10日は某サイトで知り合ったお友達(女性です)と初顔合わせ。出張で関西に来てて、京都に遊びに来たということで。ちょうと泊まってるホテルで舞妓ちゃんの踊りが見れるということでホテルで待ち合わせ。かわいい舞妓ちゃんの踊りを見てから、すんごい雨なのでタクシーで木屋町の方へ。特にお店を決めてなくて、ちょうど前にあった、炉端焼のお店へ。サツマイモのはちみつバターとかふかし芋のアンチョビバターっていうのがあったりして、芋づくし(笑)けっこうええ時間だったので、御池の方まで散歩して帰る。11日は伝票を出す日で。午前中に大急ぎで伝票を出し、半日有休をもらう。カジヒデキくんライブ@心斎橋クラブクアトロでした。いつもカジくんのツボは歌ももちろんなんだけど、いつもかわいい着てんのね~。シャツが可愛かったです。40近いのに、なかなかいないよホントに。白いベルトもcuteでした。1年2ヶ月ぶりで、その間にスウェーデンで作ったアルバムが出ているのでその中の曲が主でした。プロデューサーのルードヴィックもいたし、あとAsh(かっこいい!)と堀江くんもいました。昔の曲ももちろん!でLa Boumや懐かしいとこではQueen Sound Babbles Againなんかが。会場に入ったのが遅かったので、かなり後ろから、でも壇が高くなってるところからだったのでよく見えた!後ろだったけど、飛びまくりました。ちょっと前にかったお気に入りのパンプスを履いていったのですが・・・しまった、スニーカーにすればよかったよ。足パンパンで、ライブ後にはパルコ下のスタバで一息してから帰ってきました。明日、12日もライブです。ライブ続くで~(笑)
2004年09月11日
コメント(2)
またまたあけておりました。大分夜は涼しくなって、すごしやすくはなっているのですが・・。5日に日直をすませ、レセプトも無事終了。やれやれです。でもここ数日、なんか寝不足です。何でって、地震で。日曜に仕事から帰ってご飯食べてるときにまず一度目。そん時でうちのあたりでは震度4でした。結構長くて。で、夜12時前くらいにもう一度震度4で。これがちょうどクッと寝た瞬間だったみたいでめちゃめちゃ怖かった・・・。それからも朝8時半に職場で、夜中3時に、震度2~3が断続的に続いていますよね。そんなつもりないんだけど寝ているようでそういう意識が敏感になっているようで。思えば、神戸の震災の時もうちのあがりは震度5だったらしいのですが、家族曰く、あのときは縦ゆれがひどかったけど、今回は横揺れで。これを東海沖地震っちゅうことにしといてよ・・・っていう感じですけどね(^^;それはちゃうみたいですね。今日もお茶の稽古で先生と雑談していたときに、京都の人はそういう防災の意識が薄い、という話が出ていました。地震も今まで、そう大きいのが来たことないし、台風も弱くなってから来るわけだし、鴨川大氾濫、なんていうのもあまり聞いたことないし。ある人が、今回の地震で、とりあえず炊いて残っているご飯でおにぎりをつくり、用意しておいたっていうのを聞いて、あぁ、怖い怖いっていうてる割りにはそういうこと何もしてない・・・と改めて思いました。いかんよね。気をつけよう。母が昨日から大山へゴルフ旅行にでかけているので(今日帰ってくるんだけど)今日は朝から洗濯して、買い物して、夜はおとんと二人だったので「親子丼」作ったりとかしてました。でもタマネギを切るのにちょっと手を切ってしまい、その後に「あん入りクッキー」を作ろうと思って材料を準備したりしていたのに、今日は断念。やり慣れんことしたらあかんな、やっぱり(爆)
2004年09月09日
コメント(3)
残業とかいいながら、昨日はパン教室に行き、今日休んでいます・・・まぁ、明日日直なのでそれで取り戻そうと思っているのですが。朝のんびり起きて、車で出かけてちょいとユニクロによりました。土日限定のカットソーなんかを見ていたのですが、ふと見るとあの、ヤワラちゃんとかが着てたあの花柄のTシャツが500円で売ってました・・・・いらんわい(爆)それからCD屋さんに行ってお目当てのCDを買い、帰ってからまたもやパンを焼き、アイロンかけたりとかして現在に至るのですが。あぁ明日からまた仕事。トホホ。テレビでニュースを見てて、ロシアのテロについての報道を見るにつれ、やるせなくなりますね。今回については無差別というより、子供のいるところで子供を盾にするっちゅうのは何たることかと思うのです。9.11(もうすぐですね)にしても、今のイラクの情勢にしても「どうしたらいいのか?」っていう先の見えない戦いのような感じがして、今日もパン生地をたたきつつ、こうやってパンを焼いてることに幸せを感じつつ、考えていました。今日買ったCDというのが「真心COVERS」というやつで、活動休止中の真心ブラザーズのトリビュートアルバムです。沢山好きな歌があるのですが(本来はBABY BABY BABYをYO-KINGの嫁YUKIちゃんが歌ってるのがいいなと思って買ったのですが)「拝啓、ジョンレノン」という歌があります。拝啓、ジョン・レノンあなたがこの代から去りずいぶん経ちますがまだまだ世界は暴力にあふれ 平和ではありません僕があなたを知ったときは ブルース・リーとおなじようにこの世にあなたはいませんでしたね 十代中頃でファンになってから一番かぶれていた二十歳の頃(中略)ジョンレノン 今聞く気がしないとか言ってた3.4年前ビートルズを聴かないことで 何か新しいものを探そうとしたそして今ナツメロのように 聞くあなたの声はとても優しいスピーカーのなか居るような あなたの声はとても優しいこの歌がどっぷりと滲みました。このCDを聞きながらパンを焼いていました。平和っていいね、って単純にはなかなか言えないことだけど、なんとか明るい道が前に見えてきますように。「戦争を知らない子供たち」という歌がむかしありましたが、私たちの世代にしたらこの曲や、「僕が見たビートルズはTVの中」(斉藤和義)なんかがそういう時代感を持っているような感じですね。YOーKING最高。
2004年09月04日
コメント(3)
ようやく9月になりましたね・・・。早く秋にならないかなぁと思っていたら、今日は結構涼しくて。っていうか雨降ってたんですよね。きっともう一回くらい、どんでん返しみたいな暑い日々が来るんだろうな多分。毎度のことながら、レセプトでちびちび残業の日々です。車通勤、眠いんだこれが。危ないよね。ので歌ってますけどね(笑)レセプトしながら、頭のなかでぼんやり考えていたことひとつ。ちょっと前に俵万智のエッセイを読んでいて、腕時計と自分のスタンスっていうのは心理ゲーム的だけど恋人とのスタンスが現れるっていうことの話だったんだけど。それから私はどうだったかなぁってぼんやり考えていたのですが。働き初めてすぐのボーナスで、欲しかった!タグ・ホイヤーをひとつ買いました。でも当時の職場ではしないほうがいいといわれていたので(ドライシロップとか入っちゃうよって)お出かけの時のみ使用。それで、それ以外にスウォッチやらズッカやらタイメックスやらG-ショック(懐かしいね)を「とっかえひっかえ」(爆)使っていたのです。一張羅もいいけど、普段は気分や格好に合わせてできるのがいいなと思って。そしてここ数年、携帯を持ってるのもあるせいか、「必要最低限しかしない」生活です。というのも「なんか邪魔だし」(爆)オメガやカルティエの時計をいいなぁっていつも見てるけど、「今急に必要でもない」と思ってたりします。むかしのタグホイヤーがあるし。でも「いずれは欲しいな」と思ってはいます。・・・・・・。なんか妙に言い当てているような気がしておかしかったんです。ここまで考えて、やばっ!って。あかんやんっ、邪魔とか思ってたら!なんかそういうことが面倒臭くなってるのかな。いかん傾向ですよね。いかんいかん。そんなことをレセプトみながらふと考えていました。何してんのか(汗)
2004年09月02日
コメント(4)
あぁ、夏休みが終わってまう・・・。さっき気がついたことなんですが、この休みが終わったら私は9月の9日までは休めないかもしれない・・・・・。って何勤になるんやろ。一日休みを確保せねば(爆)この勝手に夏休み中、何してたかって、ホントにパン祭りでした。土曜にミルクパンを焼き、日曜は昼間出かけていたのですが夜おもむろにアンパンを焼き(笑)今日はなんとなくクッキーを焼きました。さくさくしたクッキーを!と思いながら作っていたらサクサクしてるんですけど、いうたらぽろぽろ崩れる(^^;質感としては「さわもり版カントリーマアム」みたいな感じを目指してたんだけどな。ほら、クッキー焼けたら一人前っていうてたやん(笑)なかなか難しいものです。大分涼しくなって(台風の影響ですよね)キッチンに立つのが苦にならなくなってきました。早くも食の秋が始まっているかもしれません・・・。台風がいつ来るのか・・・と思いながら、まだこれから(ただいま30日の9時半過ぎ)くるみたいですね。福岡ではゴスペラーズのライブが延期になったりしているみたいです。大変だ・・。今またもやかなりの「サザエさん病」状態なんですけど・・・気合を入れてエアロで汗かいて、明日からきびきび(笑)動こうと思っています。今日は早く寝ます。
2004年08月30日
コメント(3)
台風が来そうでなかなかこないですね・・・。気温もまぁ、例年よりまし?で風もあるのでさわやかですが。25日に職場の夏イベントがあり、やれやれやれで、木曜はお茶の稽古に行き、27日は仕事でした。そして、今日から月曜まで勝手に夏休み。幸せすぎ(爆)昨日はそんなことで職場の同僚と、軽くお好み焼きを食べてから、カラオケナイトでした。新しい歌といえば私がスキマスイッチを歌ったくらいで、「追悼・クロベエ」でチェッカーズを散々歌ったり。(哀しくてジェラシーはいい歌だね・・・)お題を決めて歌ったり。ジャニーズ!だったら、光ゲンジ歌うわ、男闘呼組歌うわ、少年隊で締めるわ・・・。今はなきバンド歌とかだったら、コンブレックス(BE MY BABY!)歌うわ、プッチモニ歌うわ、まだあるけどJ-WALK(笑)歌うわ・・・あやしすぎました。シダックスのDAMにいつも入るんですけど、最近のリモコンで「りれき100」っていうのがあって、前に入ってた人が歌ってた歌なんかが履歴で見れたりするんです。で、前に入ってた人が結構シブくてGAOの「サヨナラ」とか歌ってんのね~。懐かしすぎる。で、私らの歌った履歴って一体・・・(爆)で、まだ9時過ぎだったので、お茶して帰ろうよっていうことになったのですが、職場の近く、京都の伏見区内って、幹線道路が沢山あるところなんですけど、焼肉屋とか串八とかそういうのは一杯あるんですけど、最近お茶するところがない!あっても、夜が早いんです。10時にはしまっちゃうし。で、結局地元のガストであんみつ&ドリンクバーとかしてました。私が地元でカフェでもやろうかしら(笑)でも、やっぱりニーズがないんだろうなぁと思いました。カモン、スタバ(爆)スタバも最近ドライブスルーとかできてるしね。カフェ難民でした。今日から夏休みなのですが、さわもりパンまつりになる予定です(^^;とりあえずミルクパン発酵中です。そういってるうちに、そとの雲行きがなんかあやすぃ・・・。
2004年08月28日
コメント(5)
夏バテ気味なんでしょうか。ちょっと胃が調子悪。とはいえ、かなり自業自得な人生を送ってはいたのです・・・。20日は久々のパン教室。進級していくと、一度にできるパンの量も沢山できるようになり、試食しすぎやろ!っていうくらい焼きたてパンをほおばり帰宅。21日は仕事帰りに友達と待ち合わせ、インド料理屋さんへ。辛いもんそんな得意ではないんだけど、サモサにタンドリーチキン、ナンにカレー!どれも美味しくて、でもちょっと頼みすぎて、気持ち悪くなるまで食べて、なぜかスタバで一息入れて帰る(笑)22日はこれまた友達とミナミでランチしようっていう約束で、難波パークスの中にあるイタリアンでランチ。パスタもお魚もめちゃうま。そんでなんでかキハチでマンゴーのソフトなんかも食べつつ、京都へ帰り、これがまたなぜか伊勢丹のマールブランジュでシメ、ほんでまたなんでかバーゲンでもない靴を買い(爆)ええ気分で帰宅。食べすぎでしょう(涙)インド料理もめっちゃ美味しかったんだけど、なんせ香辛料になれてないのか、胃が対応できてなかったみたいで・・・。でもまた行きたい。前はそんなことなかったけど、外食が続くとつらい体になりつつあります。やだな~、なんか。今日は帰ったら母オムライスでした。で、ホンマ気休めにエアロ45分。もっと動かないといかんかも。あっ、腹筋もせなあかん!
2004年08月23日
コメント(3)
今年は、旅行とか特に決めてなくて(伊勢行ったけどね)夏休みをまとめてとらずにちびちびとっています。よって18,19日と「意味なく平日2連休」のお休みを。あ~幸せ(笑)昨日は、大阪でキムキム兄やんの「写術」があったので見に行ってきました。一度テレビで見て、面白そうやな・・・と思っていたので、楽しみ~。ぴあでチケットを取ったのですが、前から2番目(笑)かぶりつきやな!お客さんは、若手の芸人さんなんかな・・・って感じの若い男の子が多かったのと、私みたいな女の子、ひとりで見に来てめちゃ爆笑してるお姉さんとかもいた。ネタとしては、街角のおもしろ写真をキムキム兄やんがスライドでひたすらつっこむ&世間話というショーなんだけど、兄やんおもろいわ~。2時間ひたすら笑い、梅田でご飯食べて帰ってきました。今日はお休み2日目。お茶の稽古に行ってました。台風が近づいていると思うのですが、風は割とあるものの雨がまだ降らないんす。四国のほうとか大変だろうに。で、むっちゃ蒸し暑い・・・。なんとかならんか。お稽古から帰ってから母の買い物にスーパーについて行き、今日は八宝菜!とかいって買い物してたら、そこのスーパーで昔の料理本みたいなのを安売りしていて、「飲茶基本と技・完全マスター」っていう本が7割引。ちょっと興味あったので買いました。これで私も中華ちまきとか、ももまんじゅうとか作れる・・・って作るんかい(笑)色々面白そうなので、できるもんからやってみようと思います。で、さっき柔道とか見てて・・・サザエさん(涙)また金、土と出勤したら休みやねんけど。今超ブルータイムです。トホホ。
2004年08月19日
コメント(2)
一週間ぶりです。すんません暑くてもう。とはいえ、昨日の夜から雨降ったせいか、今朝はいい感じで涼しいです。雨最高(笑)ほんとうだる暑さだったからね。さて、この一週間何してたかっていうと。8月8日。携帯をドコモからAUに変えちゃいました。前前からうちの中でちょっと家族割についても考えようぜ、っていう感じで話があったことなので、私が折れることになり。でも便利ね~。「変更しましたメール」もサービスで一括送信。アドレスなんかも移し変えしてもらったし。ただ、ドコモの時に一人の名前に家の電話、携帯電話、メールもパソコンのアドレスと携帯のアドレス、というように2つ3つ入れてると、やっぱり一つ目に入ってる方しか残ってませんでした。結局全部チェックせなあかんのね・・・。9日はレセプト総仕上げ。なんとなく忙しかった・・・。10日は地元の花火大会なので、いつも木曜を休みに取ったりしているのですが、今週は火曜日に。ドコモの解約にと思い近くのドコモショップへ。今までの分を精算してほしいといわれ、8月分の日割りだろうと思い、いいっすよということで軽く答えたら、7月分もそういえばまだ払ってないのねん・・。1万5千ちょっとって言われてビビリました。明細見て納得はしたのですが、よかったお財布にお金入れてて。夕方からは花火大会に向けて浴衣着て。友達と3人で、出かけました。友達の知り合いの家が花火スポットの近くなのでそこに車を停めさせてもらい、そっから歩いて。お茶屋さんの抹茶ソフトとか、たこ焼きとかカキ氷とか。今考えたらお腹に悪いな(笑)友達が車だったし、浴衣着てるし麦酒はやめときました(汗)すごい人のなかに入ってしまい、結局身動きとれんくらいのところにいたのですが、よく見えたしよかった。あぁ、なんかやっと夏らしいことした・・・と思った夏(^^;そんなわけで11~14まではお盆だっちゅうのに、休日ダイヤにもまけず仕事してました。でもみんなお盆で忙しいのよね。業者さんなんかも納品はノーネクタイで(笑)みんなお休みだよね。っていうわけでめちゃのんびりしてました。13日の夜に友達と月イチの食事だったんだけど、危うく土曜日気分で次の日仕事忘れるとこでした。いかんいかん。で、今日は・・・昨日柔道見たりとかしてたんですけど、女子サッカーまではおきてられませんでした(笑)オリンピック前にと思い、「シドニー!」なんか読んだりしていたのですが、あんま関係なかったな(^^;面白かったけど。今日は野球くらいは見ようかな。
2004年08月15日
コメント(3)
この前、日記を書こうと思ったらメンテ中でした・・・。と、まず言い訳をして(笑)この一週間で、とりあえずレセプトひと段落。バカンス帰りだし、なんか一人暮らしだし、結構疲れてました。そんな中、今日は職場にモトいた人たちとお疲れ会でした。みんな今はもうバラバラやけど、一応医療事務にはとどまっていて、同業種の意見交換会(笑)でも、元々は今わたしのいる病院にいた人たちなので、わたしの愚痴を聞いてもらうには一番わかってもらえる人たち(爆)歳が離れていたりするけど、大切な友達です。新風館に7時待ちあわせだったのですが、ちょうど7時くらいは京都市内はすごい雨!早めには着いたのですが、地下鉄御池から新風館までちょっと歩くだけでもびしょ濡れでした。後で新聞見たら、鴨川の河川敷が浸水していたらしい・・・。でもご飯食べている間に雨も雷もやんで、スタバに移動するくらいには涼しい風がふいていました。やっぱ夕立も必要だよね。
2004年08月07日
コメント(3)
伊勢の旅2日目。ゆっくり目におきて、朝ごはんを食べてからお風呂へ。昨日は強風でプールなんぞは閉鎖になっていたので、今日はどうやらお風呂は空いている。うっしっし(笑)と一人であやしくお風呂に行き、さらにだらだら。ミニエステなんかもお願いしてさらに至福のひととき。昨日見にいけなかった海も散歩して、今日のお昼は、行き道でおっちゃんが見つけたカフェでランチ(笑)玉城インターチェンジを下りたところに、おとと料理、っていう定食屋さんがあって、そこでいつもお昼を食べて(昨日はさわもりはエビフライ定食でした。海老が前腕くらいあるデカさ(笑))その向かいにあって、どうやら前前から気になっていたらしく。おっちゃんやらも一緒にパスタでランチ。なんか似合わへん・・やっぱおとと料理か(^^;でも、ケーキも食べて、お持ち帰りもして、十分気が済んで宿へ帰ってくる。ここでさわもりはタイムリミット。明日から仕事なのだ。ブー。さわもり以外は3日までここでのんびりする予定。近鉄の鵜方駅まで送ってもらい、近鉄特急で帰ってきました。帰りたくなかった・・(涙)でもいい夏休みになりました。明日からレセ。頑張らないとね。
2004年08月01日
コメント(5)
久々に土曜日お休み。ちょとだけ夏休み。さわもり家は父が子供の時から住んでいる家ですが、隣3軒が、父の幼馴染で子供の時からず~っと遊んでいるのですが、結婚して子供ができてもおんなじで、いつの日からか、8月のはじめのこの時期に、3軒まとまって旅行に行くのが慣例になってまして。たまにはアジアへゴルフ!なんてときもあったけど大体は伊勢のいきつけのところで2~3泊でのんびりするのです。勝手知ったる処なので、親はゴルフにテニスに昼寝に・・・、子供は子供でプールに海に探検に・・・と好き勝手に遊ぶ何日間はホント楽しかった。子供も歳が割りと近くてね。とはいえ、子供はみんなええ年になって、それぞれ仕事があったりして、私も個人的に伊勢に遊びに行くことはあってもこのグループで行くのは社会人になって初めてかも。今回も、親達と子供は私と、隣のうちの娘二人でした。台風が近づいているので、車に乗っててもホンマに怖かった・・・っていうか体当たりやったんね。高速もトラックが通ると水しぶきで前見えなくなるし、高速降りてからも山道で「ここって崖大丈夫??」とか、川のようになってる道をじゃんじゃん走ったりとか・・・。怖い思いして行った割には鵜方に着いた頃には雨はやんでました。宿に到着して、3時くらい?だったのですが、親たちは早速ゴルフ場へ。ハーフだけやるらしい。こんな強風でやるんかい、って心の中でつっこみつつ、ごうごうなってる海を遠くから眺めつつ、娘達は昼寝(笑)夕方親達が帰ってきて、今日は私のリクエストで和食。伊勢海老に鮑も食べましたで。旨かった・・・。日本酒もちびちびやりつつ。ほろ酔いええ加減でした。サッカーのPK戦で盛り上がりつつ、いつの間にか寝てました。
2004年07月31日
コメント(2)
誕生日も無事(笑)終わりました。お祝いのお言葉いただき、ありがとうございました。あれから、32歳の人生を何してたかというと、23日は近所のおっちゃんとかと一緒にビアホールに行ってまして(笑)あと、ものすごっ暑いのに、手ごねでパン焼いたりとか。思い余って仕事帰りでエアロビクスに行ったりとか。とほほ。相変わらずですね。目標っていうわけではないのですが、最近めちゃからだがなまっていて。また太りだしそうなので、焦ってエアロにも行ったりするのですが、寝る前に腹筋しようと思って。ねじりもあわせて、とりあえず50回を目標に。今んところ1週間は続いてます。ただ、上の方のお肉は(笑)すぐしまってくるのですが、なんとも下腹がなかなか締まらないですね。下腹に効く運動をしなければ・・・。ご存知の方、教えてください~。あと、「出したもん勝ち」とかいいながら、ノースリーブも着ているのですが。二の腕もなんとかせねば。遅いか(爆)
2004年07月27日
コメント(4)
暑い暑いぃぃ。これしか口にできないくらい暑いです。でも東京だと39度とかなってんでしょ。そう思えば暑いけど京都はまだ今日なんか風があって涼しいのかも(笑)昔のように、夕立っていうのが全然ないですよね。だから夜になってもなんか暑い・・・。クーラーなしでは生きていけない人生になってますね。休みの日はパン焼こうとか、もうそういうのなんかできない(爆)発酵早いしとか(^^;今日は私の32歳の誕生日でした。32ってか。見た目的には、まだ32って感じはないんですけど、色んな場面であぁ私は30代という自覚がようやく芽生えつつある現在です。あんなにバカにしてた手袋とか、「もう車運転するときくらいはせんとなぁ」と思ったり(笑)飲み会とかであんまり無理せんようになったり。反面、日本酒とか焼酎とかちびちび飲めるようになったり。マクドはセットだと胃に応えるようになったり(汗)ケーキは別腹ではなくなってきたり(^^;でもこんな32になってるとは思わんかったなぁ・・・。もうちょっと大人っぽい自分を予想していたのですが(笑)ギャルみたいな格好して、「35でぇす」とかするつもりはまったくない(爆)けど、世代感みたいなものは大事にしつつも、年齢不詳な雰囲気を維持していきたいなぁと思っています。うまく書けませんが。気持ちはハタチで、っていうてもそれがガキっぽいということではなくということです。ますます意味不明?今日はお茶の稽古に行って、病院に寄って、夕方帰ってきたのですが。母が既にケーキを用意してくれています・・・ううっ。
2004年07月22日
コメント(5)
7月というのは私の誕生日(22日!)もあって、10日の子やら20日の人もいるということで、新婚家庭のおうちにあがりこんで、お泊り餃子パーティをしよう!といういことになり、18日の昼から餃子をひたすら作っていました。実は、家で餃子って手作りしたことなくて、はじめからするのは初めて。野菜をひたすら刻み、にんにくしょうがをひたすら擦って、お肉と一緒にボール一杯にこねて、あとはひたすら包む(笑)6人分で100個は超えてましたね・・・お土産のうなぎや枝豆、そしてワインに麦酒。あとは一杯の餃子。飲んで食べて酔っ払いました。うい~。片付けた後になぜか始まるトランプページ1。久々にやったけど、大人6人で白熱しましたね・・・。そんなことをしながらも、10時にはケーキを食し、11時には「やまとの湯」にてみんなでお風呂。帰ってきてからもアイスクリーム食べて、だらだらしゃべりながら2時くらいに就寝。朝、超にんにくにら臭い体で起床(笑)朝の卵スープが体に染み渡る・・・。で、卵スープと、私が朝ごはん用に焼いてきたマフィン。合わない・・・アメリカンチェリーとか入ってるし。でもちゃんと朝ごはん食べて、10時には出発。旦那さんの車で滋賀県の長浜までドライブ。叶匠壽庵でランチして、黒壁まちをぶらぶら。何買うこともなく、近江八幡まで移動。こんどはたねやであんみつ食べる(笑)食べすぎやな・・・。そんなこんなで、帰ってきたら日がくれてました。疲れたけど楽しかった・・・。やっと餃子のにおいが取れてきた・・・
2004年07月19日
コメント(3)
今日はお休みでした。改めて、家でじっとしているのは暑いなぁと(汗)職場はクーラーついてるからね・・・。お昼には市内に出かけ、スタバで一息ついた後、髪の毛を切りに。ボブの長さになった髪をどうするか・・悩んだ結果、長さは残してすっきりしてもらうことに。あ~すっきりした(笑)それから四条に出て、高島屋で頼まれ物をすませ、烏丸には近づかず(これ今日は重要。宵々山だし)河原町から京都駅方面へ移動。東京からきて、グランヴィアに泊まっている友達夫婦とお茶する約束でした。この友達とは、以前の日記にも登場していて、(03年4月29日、5月18日参照)京都にきたらお茶する仲です。デザイン関連の仕事をしていて、東京での展示会なんかも見に行きたいんだけどなかなかいけないので、そのときの話なんかも聞いたりとか。あとはなんといっても?大学の時の友達なのでその友達の話とか。相変わらずのラブラブぶりで、暑いのにさらに暑いやんか、っていうのはあれですけど(^^;私は今結婚してないし、その予定もないのですが、もうええとしではあるので(爆)色んな夢をえがいて・・・みたいな結婚を考えたりとかはあんまりしなくなったし、相手がいないことには現実的にもなれない(笑)ということもあるのですが、そんななか、うっすらと、彼みたいな人と結婚できるといいだろうなぁ・・・と思っていました。それは恋人というより、友達というニュアンスを必要としているからかもしれないです。さて、これからそういう人は現れるでしょうか・・・それが一番現実的でなかったりして(^^;
2004年07月15日
コメント(2)
ようやく梅雨も明けましたね。ついに夏がやってきた(疲)早くもバリバリ夏バテモードです。京都はそろそろ祇園祭。今日で宵々々山ですね。なので、仕事帰りには一杯浴衣ギャル見ました。いいねぇ、ギャル浴衣とか甚平さんとかいなくて(笑)一時のことを思うと、傾向がまたスタンダードに戻ってるかも・・・という感じがしました。でもユニクロで3000円とかで売ってたりするものね。手ごろで、結構可愛いのが。私はというと、一応ピンク(爆)を持っているのですが・・・。今年もいつ着ることやら。この前、「ジャスト」を見ていたら、着物っぽく半襟や帯締めをつけたりするのとか(まぁまぁ可愛い)、あと驚いたのが「ゴシックロリータ浴衣」っていうやつで、あの格好そのまんまで綿?の浴衣柄のドレスの下にペチコート、で、ブーツ(汗)っていう。浴衣の意味ないじゃん・・・。浴衣の肝は、「涼しげに見えるか」っていうとこが一番重要なとこだと思うので、ブーツはないよなぁ・・・って思いましたよ。トホホだね。でも今日見かけた浴衣ギャルなんかでも、下駄の代わりにゴールドのトングサンダルみたいなのを履いてる子を見かけました。うーん。でもまぁ涼しげだったからセーフ(笑)
2004年07月14日
コメント(4)
そしてまた来た月曜日(笑)昨日はおかんのバーゲンにつきあってました。私も地味にジム用のTシャツなんかを買ったりしましたが。もう行かない(爆)月曜日やし、予約診察の準備もあるし、伝票出す日やし・・・と結構忙しい一日でした。今日帰りに電車でふと思ったことなんですが・・・。日本人の体型ってどんどん進化していますよね。足が細くてまっすぐな女の子が多いです。私らの世代だと8割?日本人体型という感じなのですが、ひと世代、5~8つ違うとちょっと変わるような気がする。唯一、私の友達で足が細くてまっすぐに伸びた子がいるのですが、「正座したことない」って言うてました(笑)そういうことなのかなぁ・・・今でもお茶の稽古で週に一度は詰めて座ってるくらいですから、私はそんな足からはほど遠いんですけどね(^^;ただ、今日たぶん塾の帰りかな?あのNのリュックを背負った女の子二人組をみていたら、一人は見事にまっすぐ!な足なのですが、もう一人の子は・・・その歳にして日本人体型。でした。なんかホッとした(爆)まだまだ消滅しているわけではなかったのですね・・・。長さとか形とかは今更どうにもならんので(^^;せめてゆれる足になるまいと(笑)今日も帰ってからエアロに行ってきたのでした。
2004年07月12日
コメント(3)
ようやく連勤が終わりました・・・。木曜も結局お昼から出勤し、7勤でした。明日がやっと休み~。木曜はお茶の稽古だったのですが、くやしいからちょっとバーゲンみてから仕事行ったりとかして(爆)そんでジャケットで(これ!)って探してたのがあったので買ったりとかして(更爆)伊勢丹の紙袋もって出勤してるんだから、バレてますよね・・・。で、昨日は連勤を締めくくるべく(笑)久々に飲み会に出てました。和食なんだけど、内装がちょっと暗めで、すごいモダンな感じ。で、9時からDJがまわすらしいよ、なんて聞いてたのですが、まぁ、べつにスクラッチするとは思ってないので、どんなんだろうと思ってたら、なんとなく懐かしい曲が満載でした。ホイットニーヒューストンの「All at once」とか。それって私中学生やったで。しかもなんか授業で英訳したような気がする。そして今でも歌える(笑)なんて思いつつ。懐かしすぎやろ(^^;シカゴとか。それもどっかの授業でやったがな(笑)懐メロになっちゃうのかな。でもよく知ってる歌が多かったでし。で、久々に終電1本前とかだったので(汗)今日は眠かった・・・。でも大雨のせいか、病院は結構空いてました。のんびり定時まで仕事して。またもや最近、パソコンが立ち上がらない・・とかいうて開けてなかったりしたのですが、今日は弟が腹痛のため早く帰ってきたので見てもらいました(笑)おなか痛いのに(^^;デスクまわりにCDだの、雑誌だの色々置いたりとかしてるのを説教されつつ。電気の問題?らしいんだけど。また当分は大丈夫だと思うのですが・・・。さて、明日は休み。何しようかな(^^)
2004年07月10日
コメント(2)
暑い・・・。今日は昨日の振替分で、日直業務に入ってました。まぁ、レセプトのことをしなければならんので、ひとりのんびりやっていたのですが。今日は家にいるより、涼しい病院の方がよかったかなな~んて(笑)でも、一人でいると眠い。眠気覚ましにと思い、昨日立ち寄ったマリアージュフレール(紅茶屋さん)でもらったサマーティのサンプルでアイスティーを作ってきたので、それを飲む。緑茶にシトラスと、バニラのフレーバーだし、目が覚めるかも。・・・バニラが気持ち悪い(爆)でもなんかもったいなくて500のペットボトル分は飲みきったのですが、うーむ。水出しできるっていうんだけど、入れ方がまずかったのかな。その後に冷やしてある冷蔵庫の麦茶を飲んだら、すんごいホッとしたりして(笑)そんなんとフリスクでなんとかやり過ごし、無事日直終了。帰ってきたら、今日は久々に晩御飯家族揃うっていうんで、なぜかワインがあいてる(爆)赤のフランスワインでした。父が通販のセールみたいなので買ったらしい。冷やして飲むと、美味しかったです。で、今軽く酔っ払いで~す(笑)酔っ払いながら制服にアイロンをかけ、今ほっこりしたとこ。木曜まで休みなし。っていうか木曜も半分出るかも。とほほ。先月は大風邪引いて大迷惑だったので、今月ははりきっていこうと思っているんですが。早く寝よっと(^^;
2004年07月04日
コメント(3)
明日(4日)に日直に入るので、本日振休。よっしゃ、バーゲン行くぞ!の日で、友達と待ち合わせ。でもとりあえずランチということで張り切ってディボディバへ。夏野菜たっぷりの冷製パスタを食べて(やっぱりトマトが美味しい)パワーをチャージ。途中、旅人らしい女の子二人に声をかけられる。「この辺で抹茶関係でお茶できるところないですか?」場所は麩屋町錦あたり。う~~ん。ないかも(爆)しかも「暑いので歩きたくない」とのこと。河原町までいけば月ヶ瀬があるのだけど・・・それに祇園には都路里が。三条にははやしやが。歩きたくないってどれくらいだろう・・・と思いながら、通り道にあったとこを教えてしまいましたが。大丈夫だったかな。バーゲンも順当に高島屋~藤井大丸~大丸~伊勢丹のコースで(笑)おもちゃ指輪、カーディガン、下着と割と手堅く終了。開始が1日だったので、もう既に終わったムードのとこもあり、土曜日からリスタートのところもあり色々でした。前もって「これがバーゲンになったら・・」っていうのはやはり既になく。なかなか難しいですよね。またお目当てのところが9日から始まるとこなのでそれに向けて今日は手堅く(笑)伊勢丹なんか特にそうでしたけど、お付のカレシやだんなさんは大変ですね・・・休憩コーナーが膨れてました(笑)こういうのって、女の人の楽しみなのなぁ・・・。さて、明日からまた仕事。がんばりま~す。
2004年07月03日
コメント(4)
あっという間に今年半分終わりました(^^;トホホ。早すぎないか?!一日あんまり忙しくなく仕事してたりすると「まだ4時か・・」なんて思っていることもあるのに、過ぎてみればなんと早いことよ。やだやだ、また誕生日が来てしまう・・・。今日からバーゲンのところが多かったですよね。行きたかった・・・。なんで一日からなんだろう。木曜やし。レセあっていけないちゅうの(怒)バーゲン、初日いけないっちゅうのは痛いですね。っていうても目当てがあるわけではないので、まぁしょうがないのだけど。まぁ土曜日にでも行くさ。今度ドラマになるという森村誠一「人間の証明」を文庫で読んでいました。推理小説としては、かなりベタやけど、面白かったです。リバイバルじゃん、といってもモトを知らないものなので、ドラマも楽しめるかもしれません。竹之内豊はあまり興味ないのですが。そのあと、西原理恵子の文庫を結構読んでいて。元々はゲッツ板谷を読み出してからなんですけど、面白い~。寝る前に読んで人知れず「うきき」って笑ってしまう面白さ。かなり妖しいでしょうね、私(笑)この前もそうやって読んで思わず笑っていたら、夜遅く隣の部屋に弟の幼なじみが遊びに来てて。姉さん怪しかっただろうに。後で気がついて、挨拶にもいけなくなってました。恥ずかし。音楽は今、スキマスイッチがブームです。「奏」いいよ~。
2004年07月01日
コメント(3)
昨日は、斉藤和義ライブ@大阪なんばHatchでした。去年、和義が病気して、なんやかんやでチケット取れなかったりして、ソロライブは久しぶりでした。新しいアルバムも出ての「青春ブルーズ」ツアー。一番最初に見たのが3年前くらいの、「十二月」っていうライブシリーズで、弾き語りライブ、四弦つきで。しょっぱなの「劇的な瞬間」がもう~もうめちゃかっこよくて、早くもノックアウトだったのですが、今回はオールスタンディングのライブ。そのときよりも、なんとなく男子が多いような気がしました。男子まで「せっちゃ~ん」コールが(笑)曲は主に新しいアルバムからで、なんと!浜崎貴司もゲストで来ぃの、初ジョイントしぃの、お得でした~。それに何より、和義ライブ3回目なんですけど、「歌うたいのバラッド」が聞けた!もうこれだけでもうれしかった・・。後、笑えたのが新しいアルバムで、「裸の俺様」っていう歌があって、女なんかもういらない、うるさいだけ、別に小洒落ご飯なんか食べたくない、寂しいときだけいてくれ、やらしてくれ(失礼)・・・みたいな歌があって、そこでの男子の異様な盛り上がり(爆)あと、毎度ながらも下ネタ炸裂でした・・・。文字にできない(^^;「せっちゃ~ん」にまぎれて誰かが「エロオヤジ~」っていうてました(笑)そうそう、それに和義38歳のバースデーで、お客みんなでHappy Birthday歌ったりして。ケーキのろうそく吹いたりして。秋に武道館があるらしい。行きたいなぁ。はじめ、アルバム聞いたときに「青春ブルース」ってまた青臭い感じなのかなぁ・・・って思ったのですが、なんとも大人の青春?言い方がおかしい。上手くいえないですが、すごく懐かしい感じがしました。でも昔にひたるというよりは、現在進行形。まだ青春も終わってない・・・とはいいにくい歳にはなっていますが。今日は仕事だったのですが、一日「オリオン街」「ぼくらのルール」なんかが頭に回っていい感じでした。夏のライブ!が殆ど予定に入ってないので、夏前にいいライブにいけてよかった。当分和義ブームが続きそうです。
2004年06月23日
コメント(3)
今日は一日台風でした・・。とはいえ、朝出るときは雨もまだ降る前で、警戒した割りには全然大丈夫でした。帰るときももう去った後だったので。暴風警報が出たせいか、木がめちゃめちゃ揺れてるのを見て「おおっ、こわ~っ」なんていいながら。外に出ることがなかったら、なかなか眺めてるのも楽しい・・・なんてね(笑)帰りに商店街を通って帰ったら、やっぱり今日は閉店してるところが多かったようですね。文房具屋さんとか、結納屋さんとか。学校も休校だったみたいだし。いいなぁ学生。前に一度、昼間の大型台風で電線が切れて、近鉄のみ停電してて(笑)帰れなくなったことがあるのですが、今回は大丈夫でした・・・いやいや、心配したよ~。あれはかなりダサかった・・。そういえば、近鉄バッファローズ、残念やなぁ・・・。
2004年06月21日
コメント(1)
うっ、ほぼ一週間ぶり・・・・。どんどん暑くなって、どうにもパソコンの前に座る気がしないのです。クーラーないとこやし。縁側やから虫やら蚊やら一杯攻撃してくるし(涙)こっちでは明日から台風らしいのですが、今、異様な熱気と、そしてなぜかすごい太陽が照っています。でも狐の嫁入り状態で夕立のような雨も降ったりして。でも雨降ったらこの熱気がちょっと逃げるかな~、なんて期待もしつつ。一週間、何してたかな・・友達と夜カフェに行ったり、お茶の稽古に行ったり、パン教室行ったり。今日は前から一度しようと思っていたシフォンケーキを焼きました。なんと、卵を7個も使うレシピ。贅沢~。黄身の方と、白身と分けて卵白の方はメレンゲにすると、ふわっふわのケーキが。でもこれからの季節、オーブンの近くにいるだけでも汗が吹き出るので、もう限界かもしれない(涙)今まだ午後3時前ですが、おやつに食べる予定で~す。暑いのを我慢してじっとしていたのですが、父が帰ってきたら急にクーラーをガンガンつけだしたので。何を我慢しているのか・・・仲悪いわけではないのですが、その気ままさみたいなのに無性に腹立つときがあります。母親に言わせると似た者同士といわれるまでなのですが、自分がすることに、他のものがついてこない、賛同しないとなるともう駄目なんです。母はまぁいいとして、いい年した娘の私まで一緒に何かしないと駄目なのか・・・トホホ。もうそんなことで怒りもしないですが、人の見てるテレビを勝手に変えるなんて普通ですから。しかもそれを見ないといけないというのが・・・。何で私が一緒に「からくり」見なあかんねん・・・。まぁ、そういう私もそういうくらいなら独立しないと駄目なのはわかってるんですけどね。困ったもんです。さて晩御飯の買い物にでも行こうかな・・・。
2004年06月20日
コメント(2)
そしてまた来た月曜日(涙)いつもあんまり連休を取らないせいか、みんなと同じように土日休んだりすると、日曜の夕方(サザエ時)くらいから、「仕事行きたくない・・・」病になりますね、ホントに。真ん中で一日休むとそうでもないんですけど。日曜はお昼にパンを久々に焼き、山ほどたまった洗濯をぜ~んぶ片付け、夕方からユニクロへ。土日限定でキャミソールが399円だっていうから(笑)手ごろだし、ぶかぶかしないので、もっぱらインナーに愛用中です。昨日は鼻息荒く6枚くらい買いました(爆)これで夏も安心・・・ついでに夏パジャマワンピース、白いプルオーバー(日除け用)も購入。危うく浴衣も買いそうになりましたが、「おいおい、着る予定あんのかい」って自分でツッコンでやめました。それに持ってるしやん。今日は先週、思いっきり休んでいたので、やっぱりその分は忙しかったッス。当たり前やね(笑)でも、土曜の反省をこめて、8時からエアロで汗かいてきました。いいねぇ、汗かくの。行くまでが結構おっくうなんだけど、行くと楽しい。今月はちょっと頑張って行こう。さて、明日からも仕事。ちょっと頑張ります。
2004年06月14日
コメント(2)
月曜日に大風邪にてダウンし、次の日から出勤したのですが、なんともハスキーボイスがね、治らず。そんな声なのに、11日はカラオケに行ったりしてました。アホです。すんません(^^;でも行ったら行ったで色々歌ったりしてね。久々に「青いイナズマ」とか絶好調でした。ゲッチュ。そして、土曜日は、風邪で休んだりしていたけど、有休(笑)前から約束していた、友達と神戸へ遊びに行く。天気予報はお昼から雨が上がる・・・ってことだったんだけど、大雨じゃん(怒)雨のなか三宮のいつもいくカフェでサンドイッチを食べ、ぶらぶらして、お茶はシフォンケーキ・・と決めていたのに。シフォンケーキのお店は貸切。雨の中、歩いていったのに(涙)まぁしゃあないって、てな感じで夕方、高架下のケーキ屋さんでブルーベリーのタルトを食べて帰ってきました。雨で残念~。いつもまわるお店をちらちら回って、「あっ、これいいな~」って思ったパンツをなんこか試着したんですけど、サイズが・・・38が入らなくなっている(汗)もともと、サイズとしては40ではあるんだけど、確かにちょっと太ってきました。いかんいかんっ、ホントにやばくなってきました。ケーキ食べてる場合じゃないちゅうの。デパートにあるお店だったら、だいたい40もあるのだけど、神戸の高架下のお店とか、そういうお店では大体、38(9号)があるだけ、っていうのが多い。着れなくなるとマズイ・・・。そんなことを思いながら、帰り友達の車でラら来来亭に行き、「麺かため、醤油は薄め」ラーメン食べてるのでした。ラーメン食べてる場合じゃないっちゅうの・・・。
2004年06月12日
コメント(3)
ようやく復活・・・ふう(笑)この一週間、何してたかっていうと、風邪ひいてましてん(^^;4日にパン教室に行って、やけに冷房きいてるなぁ・・・って思っていたのと、先週くらいから弟、父が風邪で病んでいたのがうつったのか。多分どっちもだと思うんだけど(爆)5日の朝から「喉が痛い・・・」と思い、自分の勤務先で診察してもらい、「あぁ、こら痛いな~」なんていいながらうがい薬「のみ」もらう。ガラごろとうがいを何度かするものの、夕方、定時で帰る道中で「なんか気持ちわるい・・・」とまた思いながらも友達と約束していたので、四条まで飲みにでかける。しかもこの日、私は天気がよかったのもあって、梅雨時だというのに素足にミュール。飲んでるときは大丈夫だったものの、お茶しようということになって、チョコレートシフォンとカフェオレが最後まで食べきれず(笑)嫌な予感。で、6日の日曜日は前から頼まれていた地元の商工会のボーリング大会。おかんが9時半集合を9時と間違え、しかもゲームは10時からっていうんで、なぜか朝9時からボーリング場でぼんやり1時間(--;まだ風邪の自覚はそんなにないもののの、スコアは・・90と、78(爆)ボーリングなんて30年ぶり、っていうおかんが130近く出しているというのに(涙)後で宴会があり、車で出たついでにスーパーで買い物を・・・ってしてるくらいからだんだん症状悪化。いつもプリンの新作チェックをするのに、そんなんどうでもいいから帰りたいくらのしんどさ(笑)なんとか運転してかえり、家で気絶寝。晩御飯はお好み焼。なんだ、食べれるやん、と思って食べたものの、その後が。「すんごいだるい・・・」と思っていたら、熱が38度を超えていました。そらしんどいわ。で、お湯にちょっとだけつかって、さっさと寝ようと思うものの、昼間結構寝てるので、寝られない(涙)冷えピタをおでこにつけて、なんとか就寝。途中喉渇いたり、冷えピタ替えたり、トイレ行ったり・・・なんて2時間おきくらいに起きてて、さて月曜日。熱は37度台まで下がったものの、体がだるくて起きれない・・。仕事はまぁ、先週に大分つめてやっていたので今日休んだとこで問題ないか、ということになり、相方にメールして、結局休みました。おおっ、病欠って働き出して初めてかも。それからは治癒に専念すべく、近くの医院に行き、喉を塗ってもらい(先生に喉見せて「そらしんどいわな」といわれる)、薬をもらい、リンコシンを注射してもらい、(ここまでは、同じ医院で弟も同じことしてもらってる・・・)帰ってから死んだように寝て寝て寝て、夜にようやく平熱に。そして今日です。8割方治ったものの、ただいま超ハスキーボイスです。なんか酒やけしたママみたいな声(笑)です。フィーフィーの「ラブイズオーヴァー」なんか歌うくらいの。今年は冬にこれといって風邪を引いてなかったので、思いっきり油断してました。土曜の「喉痛い」時点で薬飲んでおけばね、もうちょっとましだったかもね。皆さんも、お風邪には気をつけて・・・梅雨寒っていうのもあるからね。
2004年06月08日
コメント(3)
時が経つのは早いですね・・・もう夏服に衣替えでした。直前までめっちゃ暑くて、「早く夏服着たい・・・」とボヤいていたのですが、6月になったら、なんか涼しい・・・半袖一枚では寒くて、カーディガン持参で仕事してます。変な天気が続きますね。うちも父がめっちゃ鼻声です。多分寝冷えだな(笑)病棟で仕事をしていたら、どこかの病室からラジオが流れてて、いつもなので流して聞いてると、すんごい懐メロで。私がいる間に、円広志の「飛んで飛んで飛んで・・」っていう歌(爆)とか、荻野目洋子とか。平松愛理とか。懐かし過ぎる・・・。おかげで、仕事が終わっても頭のなかで「飛んで飛んで飛んで・・・」が流れて、めっちゃ感じ悪い(笑)かったです。思わず口ずさみそうでした。残業のひそかな楽しみだったりして(^^;
2004年06月02日
コメント(2)
今月は割と日記書いてたほうかな(笑)月末仕事もちゃっちゃと済ませ、早めに帰る。朝(朝はいい天気だった)から暑くて暑くてうんうんうなってたのに、昼からまるで台風のような雨。帰りも駅ではちょっと小降りみたいだし、自転車で帰ってしまおうと意気込んでいたら、途中から大雨(涙)ずぶ濡れで帰ってきました。今では半そでやったらちょっと寒いかも・・・って感じです。最近よく読んでる本とよく聞いてるCD。本は銀色夏生の「つれづれノート」とちらちらと読んでいます。高校生の時に詩集を読んだりしていて「Lesson」とか。私はてっきり男の人だと思っていたのですが、女の人と判明。今パート4まで読んでるのかな。身辺の日記みたいなものなんだけど、結構面白いです。その1でラブラブだった彼と、その2で結婚、出産。その3、4で結婚しながらも別宅を持ったり、長期で海外で暮らしたり。この前本屋でみていたら、今12.3くらいまで?(もっとかも)出てて裏のあらすじみたいなところで「2度の結婚を終了し・・・」ってどっかで離婚してるんかいな(汗)いつするんだろう・・・もうちょっと続けて読もうと思います。日々の生活から出る、様々な「ふとした思い」があ~、そうだよね、って思ったり、そう考える人もいるんやなぁ・・と思ったり。結構面白いです。CDは「岡村靖幸トリビュート」。2年前くらいに出たのかな。前から気にはなってて、この前やっとCD屋さんにおいてあるのを発見。即買しました。くるりが「どぉなっちゃってんだよ」歌ったり、クラムボンが「カルアミルク」だったり。岡村ちゃん好きにはたまりません。改めてオリジナル聞いたりとかして(笑)これと、ボニーピンクとローテーションでくるくる聞いてます。たまに友達から借りたミスチルやゴスペラーズ聞いたりとかしてますけど。ナンもなかったら、めっちゃとりとめなし。明日からは残業。車で聞くMDでも作ろうっかな(^^;
2004年05月31日
コメント(2)
暑い・・・さっきニュースで見たら、京都は気温32度あったそうな。それって夏じゃん。夏になるとそうでもない気温でも、まだ体が対応できん。しかも、扇風機とかもまだ出してないし。うちわでバタバタ。夜、ようやくちょっと涼しい風が入ってきました。とはいえ、汗だくになりながらアイロンかけてたんですけどね(笑)ヤな暑さがやってきましたね。やっぱ夏嫌い(^^;今日は一日のんびり。お昼前に弟の運転手でリカーマウンテンまでつきあい、よくわからんドイツのビールとか、ギネスとかを買ってるのにつきあう。私はなぜかホールトマト缶が98円だったので、それだけ購入。お昼を作るのがめんどかったので、出たついでに何か食べてこうよってことになって、「くら寿司」へ。初くら寿司でした。無添加なんぞをウリにしているだけに、私としては100円回転寿司だったら、河童より美味しいと思いました。特にこれが!っていうのはないのですが。車を出したお礼ということで弟におごってもらう。やったね(笑)そんなことならわらび餅とか食べとくんだった。で、帰ってからゴルフから帰ってきた親の買い物につきあうことに。何かのお礼のシャツ生地を選び、プール用水着なんかを見て、やっとのことでスリッポン購入。もう22.5しかサイズがなくて、入るかな・・と思ったところぴったりでした。ふー、間に合った。夜はバレー見てたんですけど・・・ホント韓国には勝ててよかった。でも残念だったね。でも勝てない、っていうのはどうにもならんし。4年後にまた見るぞ。さて、明日からまたちょいと忙しいです。今日の暑さに早くも夏バテしてますが・・・。
2004年05月30日
コメント(3)
やっと土曜日。金曜日はちょいと忙しくて、今日は受付の予定がシフトから外れたので、のんびり、月末の準備ができました。しかし暑い・・・6月で制服の衣替えなのですが、待ち遠しい・・・。今まだジャケットだからね。暑い暑い。木曜日あたりに悶々とへこんでいたことを、別件のお知らせメールも兼ねて、東京にいる学生時代の友達にメールで「ちょっとへこんで」みたいなことを書いていたら。私はあまり身辺でそういう風にメールすることがないので、「大丈夫か~」とみんなから返事が帰ってきて、すごくありがたや。学生の時の友達っていうのは、職場の同僚とはまた違う。遠くにいてもなんか心強いような。とはいえ、私のへこみようとは別にみんなもそれぞれあって、「年々身も心も弱くなっていくような。歳かなぁ」だったり、「(主婦)引越ししてから近くに友達いなくて寂しい」だったり、「これからの身の振り方も考えるべく、とりあえず九州の実家に戻る」だったり。ホントに30女の人生色々(笑)へこんでんのは私だけちゃうなぁって思って。そういう意味でも心強し。また東京遊びに行きたくなりました。行く予定は全然ないけど。
2004年05月29日
コメント(3)
火曜、水曜と仕事して、また休み(笑)いいペースです(爆)でもこれから、レセプト始まりますからね。仕事は、ちょっと別件での提出物があったりしてちょっとバタついてました。あと、ホントに今更なんですけど、ちょっと仕事で、改めて事務っていうのは病院では無力だなぁ・・・、っていうことと、事務として私はこれまで何してたんだろうなぁ・・・ってちょっと思う出来事があって、かなりへこんでました。パニくってる人と一緒にパニックになってしまったということだったのですが、医師、看護婦のように「まず落ち着いて、大丈夫」っていうことができなかった様な気がして、改めて、もっと大変なところに身を置きたいという気持ちでイッパイでした。大変なところというのは、具体的にいうと救急対応があったりする大きなところという意味もあるのですが、いろんな状況に反応できる反射神経みたいな能力がどんどん鈍っていく様な気がして。若いうちに(笑)って思っていたんですけどね。今の仕事はそういう事態にあまりならないところなので。のんびりしていて、それはいいのだけど。これも5月病なのでしょうか。そんなことをここちょっと考えていました。む~。今日はのんびりお茶稽古でした。ちゃんと自分で着物着て。母の着物でしたが、敷き紙にしいてあった新聞が昭和45年でした。まだ私生まれてないじゃん(爆)しかもしつけしたまま。母が和裁の稽古で作ったものみたいですが。アンティークって素敵(^^;でも全然余裕で着ましたけどね。明日から、(っていうてもまた金曜土曜で休み)また頑張ろうっと。
2004年05月27日
コメント(2)
今日はゴスペラーズライブ@京都会館第一ホールでした。2月の苗場ライブ以来やし、アルバムも出たし、京都会館っていうのは結構近いし、超楽しみ。一日休みを取っていたので、午後に友達と待ち合わせして、バスに乗ってちょっと気になっていたケーキ屋さんにお出かけ。イートインでショートケーキ食べた後、その近所で気になっていたパン屋さんにも寄り(笑)焼きたてのパンを買う。焼きたて買ってどうする。食べるんか!で、スタバでラテを買い、焼きたてパンを半分コ。鴨川で、かなりええ感じでした。三条から歩いていくのに、ちょっと時間あるし、知恩院の「一澤帆布」を見ていこうか、なんて歩いていたのですが、どうやら閉店が5時だったらしく、目の前でカーテンが閉まった。感じ悪。地元だし、ええけどやん。さて、ライブ。席はちょうど真ん中くらい。年々、年齢層が微妙に若くなるような、でも50代くらのミドルも沢山来てるような。前はカップルとか結構多かったけど、今は8割女子。ライブは、新しいアルバムの曲がほとんどでしたが、お芝居仕立てのところがあって、そこでアカペラで聞いた酒井くんの「讃歌」はちょっと鳥肌たちました。あと、同じくアカペラでの「新大阪」はヤバかった。また泣きそうになった(汗)リーダーの声に改めて惚れました。ただ、いつも私と、一緒に行く友達はホント飛び出さんばかりにノリノリなんですが、今回、京都会館はちょっとおとなしい感じがしました。もっとノッてこうよ!って感じでした。それと最後のアンコールでの「永遠に」で、メインの黒沢っちの声がちょっと涸れていたのでハラハラ。今日もびわこホールでやってるんだろうに、大丈夫だろうか。ちょっと心配でし。また9月に大阪には行く予定ですが、またその間でちょっとしたノリみたいなのが変わるだろうし、ちょっと楽しみです。
2004年05月24日
コメント(2)
今日も出勤でした。日直業務といえば、いうたら留守番なので割りとのんびりしているのですが・・・今日は職場でちょっとイベントがあったんで、そっちの係ではないものの、一応留守番なので電話が結構かかったりとかして、そこそこ慌しい感じでした。疲れた疲れた。でも明日休みなんで。やれやれ。帰ってからご飯食べて、ちょっと溜めてたアイロンをかけつつ男子バレーを見ていました。惜しい。惜しすぎ。ラインを狙っていくのはわかるけど、もうちょっとサーブが入ってもいいんじゃないの~、それとなんで加藤くんは出ないのか・・・とぶつぶつ思っていました。あと、なんで、ノブコフ?ヤマコフ?コフって何?(笑)そんなことが気になったりとかして。女子が五輪決めたんだから、男子もね・・・。
2004年05月23日
コメント(2)
昨日はようやくいい天気になって・・・仕事帰りで、パン教室でした。だんだん、教室でやるパンも複雑になってきて、一杯イッパイ。昨日はココアブレッド、ライ麦パン、オニオンブレッドでしたが。ココアブレッドがかなりの美味です。やろうと思うんだけど・・・かなり難しそうだ。でもやる(笑)今日も仕事でした。明日も仕事なんだけど・・・。ところで今風邪が微妙に流行ってますね。職場の人も熱出してたし、うちの弟も風邪でダウン。姉さんこんな暑いのに、ヤツは部屋を締め切り、長袖パジャマにちゃんちゃんこ着てるし(汗)喉が痛いらしいです。皆様もご注意あれ。そういう姉さんは今日Tシャツなんですけど・・・・。帰ったら今日は男子バレーを見るぞ!と思っていたのですが、それどころではなかったですね。今ちょうど(10時前)子供さんが帰ってきた映像がテレビに出ています。様々な意見もあるだろうし、テレビによっても色々だし、「最悪の結果」みたいなコメントも沢山あったけど、まずは家族が無事ひとつになったことは進歩なのではないかと思います。それに、これからが大変なんでしょうね。自分が生まれた国が祖国でないなんて。両親が、言葉もわからん国の人だったなんて。周囲の目もあるし、ホントそういう意味でのケアが大事だと思います。テレビをニュース、バレー、野球・・・と父がチャンネル替え替え見ているので、全部中途半端(笑)まぁ、バレーは勝ってよかった。阪神はどうなったんだろうか・・・。
2004年05月22日
コメント(3)
全334件 (334件中 1-50件目)
![]()

![]()