1

さぁちゅんです。今年2月に京都 寺町通界隈の紹介をさせていただきましたが、丸太町から南下して行き、四条通のところで終わっていまして、四条から南にある「寺町電気街」のご紹介ができないでいました。ようやく、清水~祇園新橋のお花見のあと、ちょっとしたオーディオ小物を買いに寺町電気街にいき、写真を撮ってきましたので、ちょっと間が開いてしまいましたが、ご紹介させていただきます。よろしかったら、これまでの寺町界隈のお散歩も、ご覧くださいね。「寺町界隈【その1】革堂(こうどう)」 「寺町界隈【その2】二条~御池」 「寺町界隈【その3】御池~三条」 「寺町界隈【その4】三条~四条」京都で電化製品販売店が集まっている所といえば、「寺町電気街」です。寺町通は、北は紫明通(しめいどおり)から、南は五条通まで、数kmにわたって伸びていますが、電化製品を扱っているお店が集中しているのは、四条通から南へほんの500m位の間だけで、これを「寺町電気街」と呼びます。略して「寺町」とだけ言うのが普通です。東京の秋葉原や大阪の日本橋と比べれば規模は小さいのですが、京都の人が電化製品を買いに行くと言えば「寺町」です。四条通をはさんで、上(北)はアーケード街になっていますが、下(南)の「寺町電気街」はアーケードのない商店街になっています。大手カメラ店の前ではライオンさんが営業活動中。私が写真を撮ろうとすると、逆にパチリとされてしまいました。さすがカメラ屋さん!寺町には秋葉原や日本橋のような、オタクっぽいアブナイ感じのお店はありません・・・たぶん。パソコン専門店ができたくらいで、家電量販店が中心です。こちらの家電量販店のお向かいにあるのは、京都大神宮。明治6年に伊勢神宮の内宮、外宮を奉迎し、社殿は元一条家の書院を移築したものだそうです。入り口にはおにぎり屋さんがお店を出しています。老舗の和菓子屋さんのお隣には、パソコン部品のお店。ファミコンショップって言うネーミング、これって・・・・?ファミコンって、たしか今はもうないのですよね!その向こうが質屋さん、そのまた向こうが中古パソコンのお店。時代の流れが、凝縮しているようです。こちらは寺町の今の状況を表しているような風景です。新しいお店と古いお寺、その奥には大きなマンションが見えます。河原町通沿いは、こういう大きなマンションがたくさん建てられています。こちらは老舗らしいたたずまいの茶道具のお店です。子供用の自転車は、ここのお店のものでしょうか。生活感ありなところが、構えていなくていいですね。このハデハデのお店は何かと思ったら、仏壇屋さんでした。京都市内ではマクドナルドの看板さえ茶色なのに、これは条例的にはOK?!寺町の電気街はこのあたりまででおしまいです。寺町は数十メートル先で河原町通りに合流し、そして河原町を横断した後、五条通に達したところで終点です。ここ高辻通まできたときに、周りが警察官だらけで妙に物々しいのに気づいて、右に曲がってしまいました。だれか要人が来てたのかもしれないですね。
2008年04月04日
閲覧総数 314
2

さぁちゅんです~。私は10年以上週に3~4回カーブスに通ってます。女性専用のフィットネスで、お客さんはおばちゃんばっかりです(笑)新しめのおばちゃんから、年季の入ったおばちゃんまでいますが・・・・。今年の3月に家のすぐ近所から、車でちょっと行ったところにある「平和堂石山店」にお引越ししてしまいました。最初は遠くなってめんどくさかったのですが、慣れてみると、毎日の買い物も一緒に済ませられるので便利でいい感じです。歩いてもたぶん20分くらいで、ウォーキングにちょうどいいって言われるけど、歩きだと買い物が出来ないので、私は車で行ってます。「平和堂石山店」の食料品売り場の中に、手作りのフルーツスイーツのお店があります。フレッシュジュース、フルーツサンド、フルーツデザート、カットフルーツがいろいろ並んでいます。私はこのフルーツサンドが大好きで、通るたびに、ついつい惹きつけられてしまいます。いくらなんでも、毎日はダメだと思うので、「今日はやめとこう!」と自分に言い聞かせて、スルーするようにしています(笑)フルーツを使ったスイーツもいろいろあって、こちらもおいしいんですよ。特にフルーツタルトが好きです。フルーツタルトは、小さいサイズが298円、ホールが1,580円。ケーキ屋さんなら、フルーツタルトってけっこう高価じゃないでしょうか。「いちごのタルト 小」298円。薄めのタルト生地にあっさりしたカスタードが詰めてあり、その上にみずみずしいいちごがたっぷり、アクセントにブルーベリーが1粒あしらわれています。シンプルなんですが、そこがいいんですよね~。これ大好きです。「ジュディフルラボ(Juide Fruit lab)」滋賀県大津市松原町13-15 平和堂石山店1階077-531-2820営業時間 9:30~21:00モチーフキャンドル(フルーツタルト)
2021年12月17日
閲覧総数 1837
3

さぁちゅんです~。三連休の最終の月曜日、夏に見つけた草津の道の駅のお隣の「ロックベイレストラン」のうな重がおいしかったのでもう一度食べようと行ってみると、お店が閉店してしまわれていました!びっくり!!ここ最近、閉店しているお店がやたら増えてるような気がします。コロナを乗り越えるまでとがんばっておられたのに、コロナの終わりが見えて来ても、客数が伸びず、あきらめてしまわれるのでしょうか。仕方ありません。他のお店を探しましょう。守山の琵琶湖大橋の近くにお蕎麦屋さんがあったのを思い出して行ってみることにしました。「かま久」というお店でした。お店の前に大きな駐車場があります。外から見ただけでは、大箱のざっくりしたお店だと思っていたのですが、立派な梁の古民家のお店でした。店内はほぼ満席でした。常連さんが多いようでした。店内のポスター。おかみさんが手打ちしておられるようです。メニューは、なかなかいいお値段!どうしましょう!?「そば御膳」1,360円という、まぁまぁちょっとお手軽なメニューを見つけてオーダーしました。蕎麦は温・冷が選べます。「そば御膳」1,360円。ざるそば、おいしい!お値段を抑えるために、そばの量が少ないですが仕方ないですね。「天ざる」だと2200円になってしまいますし・・・・。天ぷらもサクサクでおいしい。ちょっと多めに盛られた小鉢、ご飯、お漬物が付いていました。駐車場が大きくて入りやすいし、お店も居心地が良いし、たまに利用してもいいなと思います。「かま久(かまひさ)」守山市水保町北川1348-3 TEL 077-585-4578営業時間 11時~14時30分・17時~20時定休日 毎週水曜(祝日の場合は翌日)新そば 信州の生そば 4人前 本わさび丸ごと1本・信州天然のうまい水・そばぶるまい特製蕎麦つゆ 付 ギフト プレゼント 食べ物 内祝 ヘルシー 無塩 蕎麦 そば お取り寄せ 産直 産地直送 贈り物 お酒 そばぶるまい 長野県
2022年09月30日
閲覧総数 195
4

さぁちゅんです~。今朝は本格的に涼しくなりました。秋がやて来たんだ!と、ウキウキした気分になってしまいます。先日、「リベルテ・ボヌール」にパフェを食べに行きました。近江大橋の取り付け道路の矢橋中央という交差点の近くにあるレストランモールの一番道路側にあるお店です。すごく広い駐車場があるので、車で行くには安心です。今日の目的は、こちらの「抹茶パフェ」です。期間限定のようです。他にこの前友人と食べた「モンブランパフェ」と「ぶどうパフェ」があります。「モンブランパフェ」もおいしかったですよ。「抹茶パフェ」700円。めちゃウマっ!!私、都路里パフェが大好きなんですけど、それを軽~く超えてます!リベルテ・ボヌールさん、圧勝です!!アイスクリームを使った作り立てのケーキそのものです。様々なものが盛り付けられていますが、抹茶ゼリーも、小豆もおいしくて、何と言っても、フワフワの抹茶シフォンケーキがめちゃくちゃおいしいです。また近々絶対食べに行きたいです。こちらは他の日に買ったケーキ。「モンブラン」490円と「ロイヤルミルクティー」460円。「リベルテ・ボヌール」住所 滋賀県草津市矢橋町97−1 ビストロコートA電話 077-598-6958営業時間 10:00~19:00定休日 水曜日【ふるさと納税】お茶屋の抹茶シフォンケーキ | 宇治茶 京都のお茶 スイーツ しっとり ふわふわ 風味 シフォンケーキ chiffoncake ティータイム 取り寄せ デザート 人気 おすすめ 草津市 送料無料
2023年10月03日
閲覧総数 128
5

さぁちゅんです~。先週末、昨年10月に亡くなった父の勲章が届きました。「瑞宝双光章(ずいほうそうこうしょう)」です。勲章、とてもきれいで素敵です。父が40年公務員として勤めたということで、叙勲をいただきました。亡くなった日付をもって勲章を授与されるもので、死亡叙勲というそうです。本人は絶対に手にすることができないのは残念です。かといって、他の人が使うわけにもいかないものなので、専用の額を購入し額装しました。なんと、46,200円也!最後の親孝行と思って購入しました。想像以上に巨大な額だったのでびっくりしました。約縦50cm×横1mほどあり、かなりの重量があります。とても立派なものになりました。本人が生きてたら、さぞ喜んだでしょうね。勲章ケースも飾れるコンパクト勲記勲章位記額 志賀 単光章 双光章 小綬章専用(勲章ケースサイズ・66×130ミリ)額立 木地色
2023年02月10日
閲覧総数 426
6

さぁちゅんです~。GWの最終日、5月7日は信じられないほどのどしゃ降りの一日でした。次の日の朝方まで強い雨が降っていました。そんなどしゃ降りの雨の中、佐川美術館の「生誕100年 山下清展―100年目の大回想」を見に行ってきました。入館にはwebからの予約が必要です。面倒ですが、先に予約しないと入館できません。佐川美術館です。滝のように雨が降っています。画面中ほどから池になっているのですが、境目が全然わかりません。オトーサンは私が注意しなければ絶対に水にはまってたと思う・・・・。雨がすごい。池の中にシカの銅像があります。美術館入口。「生誕100年 山下清展―100年目の大回想」展示室内は一切写真禁止です。入った途端に、係のお姉さんに「ちょっと失礼します」と、タオルで肩にかけていたバッグを拭かれました。びっくりしました。気付いてなかったのですが、私のバッグが雨で濡れていたようです。布製だったので、色が変わっていただけで、そんなにびしょびしょに濡れてたわけじゃないんですよ。。。貴重な作品を水分で傷めることが無いように、見つけたら拭いておられるようでした。今年は「山下清」生誕100年です。子どもの頃の作品も展示されています。子供の頃の作品もすでに観察眼とリアルさに驚かされます。山下清には瞬間記憶能力があり、見たものを完全に記憶して描いていたのだそうです。何年たっても全く同じ絵を描くことができたのだとか。山下清が青年になる頃は日本が戦争に進んでいった時代と重なりました。ところが「戦争というものは一番こわいもので一番大事なものは命で」と考え、徴兵検査から逃げるために放浪の旅に出たのでした。「山下清」いうと、ドラマ「裸の大将放浪記」や映画のモデルにもなり、白いランニングシャツとおにぎりのイメージがあるのではないかと思います。実はそれはあくまでフィクションで、放浪中はドラマとは違い、夏は浴衣、冬は着物を着用していました。その後も放浪を繰り返しましたが、放浪中には絵を描かず、見てきた景色を帰宅してから絵を描き、日記を記していました。「放浪はくせか病気」だと思っていたようで、放浪せずにはいられなかったようです。山下清の作品は、貼り絵、ペン画、油絵、焼き物と多岐にわたっています。大人になってからの作品は、貼り絵もペン画も、細密画と言ってもいいほどの緻密さで、細やかに表現されています。いくら見ても見足りないほど、作品をひとつひとつ見入ってしまいました。ペン画もいいのですが、やはり貼り絵が素晴らしかったです。貼り絵に用いられている小さくちぎった紙は大きさも貼る向きもそろえられていて、こよりは細さをそろえてありました。どれだけの根気を要するものなのでしょうか。中でも花火の貼り絵は素晴らしくて、ずっと見ていても見飽きませんでした。出品数も多く、どの作品も全てが素晴らしくて、本当に良い展覧会でした。山下清は天才だと思います。山下清展の会場を後にし、館内をちょっとうろつきました。中庭も池になっていました。相変わらずすごい雨です。こちらも中庭です。佐藤忠良展の展示室です。手前は展示室の前の廊下に置かれているブロンズ像です。樂吉左衞門展示室のロビー。水の底にいるような空間。樂直入 作。十五代樂吉左衞門は、2019年に代を譲り、樂直入に改名したのだそうです。十六代樂吉左衞門がおられるということなのですね。「佐川美術館」滋賀県守山市水保町北川2891Tel:077-585-7800 Fax:077-585-7810開館時間:9時30分~17時 (最終入館は16時30分迄)休館日:毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)・年末年始 ※展示替え等のため臨時休館あり山下清 アートポスター 長岡の花火 送料無料 【複製】【アートポスター】【日本の風景】【変型特寸】山下清 アートポスター 日本平の富士 送料無料 【複製】【アートポスター】【日本の風景】【富士】【変型特寸】裸の大将一代記—山下清の見た夢 小沢 信男【中古】
2023年05月14日
閲覧総数 316
7

さぁちゅんです~。オトーサンは普段ほとんど車の運転をしません。遠出するときに、ごくたまにちょっと変わってもらったりという程度です。まっすぐの道のみ限定で、途中の車庫入れもなしで、帰宅時も私が交代してました。急に仕事で自分で運転して移動しなくてはいけないということになり、この3連休で練習することになりました。このまま運転できないということになると、不自由だし、ちょうどいい機会じゃないかと軽く考えておりました。3日間の結果・・・・、無理でした。短期間で何とかすることはできませんでした。仕事先に正直に状況を相談して、電車移動で出来るように変更してもらったとのことです。ヨカッタです。運転の練習に付き合った私も正直言ってへとへとになりました。背中バッキバキです。それでも、今回、車庫入れもなんとかできるようになったし、今後はちょくちょく運転を交代して練習してもらうことにしないといけませんね。そんな運転練習の途中、大津市の北部、JR湖西線 小野駅近くの住宅街の中にある洋食屋さん「リップル」でランチをいただきました。Googleで検索して見つけて、初めて行ったのですが、住宅街の入りくんだ道の奥にあるお店です。もちろん、お店までは私が運転して行きました(笑)メニューを見て、期待値が上がります。まさに「正しい」洋食屋さんですよ!店内は満席となっていました。「サービスランチ」が1000円で、人気のようでした。私達は「リップルランチ」1,400円をオーダーしました。セットのコーンポタージュ。ハンバーグ、有頭エビフライ、カニクリームコロッケ。とっても豪華!近くにあればちょくちょく行きたいようなお店です。「ダイニングカフェ リップル」住所 滋賀県大津市向陽町7-1電話 077-548-7345営業時間 11:00〜14:00 17:00〜21:00定休日 日曜日【ふるさと納税】有頭エビフライ 約62g×10尾(5尾入×2P) 【海老・エビ・エビフライ・ブラックタイガー】
2023年10月12日
閲覧総数 286
8

さぁちゅんです~♪シュトーレンに戻ります~!先日、パン教室の先生が「シュトーレンの会」と銘打って、いろいろなお店のシュトーレンを味わう会を開いてくださいました。去年に続いて、今年2回目です。まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック今年も先生がいろいろなお店のシュトーレンを集めてくださいました。12軒のお店+先生の手作りのシュトーレン、合計16種類が並びました!それぞれのシュトーレンをできるだけ詳しくご紹介して行こうと思っています。第11弾は大津市瀬田にある「サースフェー(Saas-Fee)」のシュトーレンです。姉妹店の「ツェルマット」で作っているようです。「サースフェー」の「シュトーレン」2400円。カットするとき、砂糖が厚めで、けっこうザクザクっとした感じだったので、固めなのかと思ったのですが、中はしっとりとしたタイプのシュトーレンでした。しっとり感があり、ドライフルーツがいっぱい入っていて、甘すぎず、私の好みのシュトーレンでした。自宅用に買うには、お値段がちょっとお高めなのが残念・・・・。*先生から情報をいただきました。1200円の小さいサイズも売っているそうです。「サースフェー Saas-Fee」 TEL 077-543-5895 住所 滋賀県大津市月輪3-26-3 営業時間 7:00~19:00 定休日 月曜日こちらにも京都情報、満載です!
2013年12月14日
閲覧総数 479
9

さぁちゅんです~♪先週の建国記念日に守山の洋食屋さん「ピーニャ」に初めて行ってきました。ググってみたら、店名の「Pigna.(ピーニャ)」は、イタリア語で松ぼっくりのことのようです。住宅街の中にあるレストランでした。カーナビなしでは見つけられなかったと思います。お店の前の駐車場が満車でどうしようかと思ったら、お店の隣の駐車場の奥がすべてこのお店の駐車場で、余裕で停めることができました。「日替わりランチ」1,870円。日替わりのメインはヒレカツ デミグラスソースでした。柔らかいヒレ肉で、手間のかかっていそうなとてもおいしいデミグラスソースがたっぷりと掛かっていて、とてもおいしかったです。これでスープなどがついていたら満点。初めてだったのでわかりませんでしたが、別にオーダーする方式だったのかもしれません。「Pigna.(ピーニャ)」住所 滋賀県守山市石田町725-3電話 077-584-5909営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00アウトレット■テーダマツ 松ぼっくり/まつぼっくり 1個 ■【からまつ/カラマツ/唐松】松ぼっくり 通販/自然素材/ハンドメイド/クリスマスリース 材料/パーツ/まつぼっくり/オーナメント/天然品/クリスマス/お正月飾り/しめ縄/木の実/まつぼっくり/ナチュラル/自然/手作り
2025年02月17日
閲覧総数 198
10

さぁちゅんです~♪先日、大津南郷にある洋食の店「ジュラ」に晩ごはんを食べに行きました。オトーサンがかなり気に入って、短期間のうちに、ランチに一回、晩ごはんには今回で二回目です。まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリックかなり迷った挙句、前回と同じく「ジュラ弁当」をオーダーしました。「ジュラ弁当」1560円。かなりオトク感のあるメニューです。ヒレカツ、カニ爪のクリームコロッケ、鶏の唐揚げ、白身魚フライ、焼肉、その下にはスパゲティ、サラダ、そして、お味噌汁。どれもとってもおいしいです。前回かなりの大盛りごはんでしたので、ご飯少な目でお願いしましたが、それでも十分大盛りでした!「JURA(ジュラ)」 住所 〒520-0865 滋賀県大津市南郷1-9-20 岩間口ハイツ1F TEL 077-534-6967 営業時間 12:00~15:00、17:00~21:00 定休日 木曜日なにとぞ、クリックお願いいたします~
2011年04月16日
閲覧総数 1551
11

さぁちゅんです~♪今日の息子ももたろうのお弁当です。ちくわの磯辺揚げ、牛肉とつきこんのしぐれ煮、だし巻き、人参の煮物、たこさんウインナー、ブロッコリー、ふりかけご飯。今日もとても暑くて、昼間の気温が38℃でした。今年は秋の訪れも遅いらしくて、10月まで暑さが続くそうです。こんな具合では、日本はきっと熱帯よりも暑いんじゃないでしょうか。お月見うさぎ/ お月見 十五夜 9月 人形 飾り ミニ 置き物 コンパクト ちりめん 小さい 手作り 飾り 人気 かわいい 和柄 和風 卓上 四季飾り 和室 玄関飾り おすすめ インテリア 家庭用 業務用 旅館 店舗 贈り物 ギフト プレゼント 即発対応
2025年09月02日
閲覧総数 77
12

さぁちゅんです~。先日、オトーサンの誕生日でした。誕生日当日は平日で仕事だったので数日後に、本人のたっての希望で「1カルビ」の焼肉食べ放題に行ってきました。前にテレビで取り上げられていたのを見て、ずっと行ってみたかったらしいです。「2時間の幸せ」というキャッチフレーズはいいですね。ランチタイムのスタート12:00の前には結構な行列ができていました。ウェイティングというわけではなく、ほとんどの人が予約していて、ただお店に入るために並んでいるのでした。みんな早く焼肉食べたいですもんね~(笑)お席はボックス席になっています。かなりしっかりとした厚みのある仕切りがあり、かなり個室感があるのが特徴です。お隣の声がほとんど気になりません。テーブルオーダーバイキングです。「全品焼肉食べ放題コース」3,580円をオーダーしました。年齢別価格を設けており、3580円コースは50歳代3220円、60歳代2860円、70歳以上2500円、小学生1790円、4~6歳500円、3歳以下は無料。50歳代以上が割安になるというのはうれしいですね。ちなみにお得なランチコースもあります。角切りカルビと上カルビ。オトーサンは上カルビが一番おいしいと言っていました。ワンカルビ。これらが人気メニューですが、実は私はタレ付き肉の焼き肉が苦手なのです。タレと肉が合わさって焦げた匂いが嫌いなのかなぁ?基本、タレなしで、塩コショウだけでは提供できないということで、絶望感を感じたのですが、「ステーキ」という素晴らしいメニューがありました。ステーキなら塩コショウだけで焼けます。よかった~。サガリステーキ。厚切り上ロースステーキ。私はこれは好みかなぁ。厚切りのお肉なのでじっくりこんがり焼いてます。これはサガリステーキです。ミディアムレアですかね?おいしそうでしょう~。半熟玉子とかぼちゃのサラダ ふわふわチーズのせ。デザートは一人1品のみオーダー出来ます。最後に、スパイスを用いたパフェをいただきました。もう~~、お肉たっぷり、お腹いっぱい食べました。こんなに食べたことない程食べました(笑)満足満足。【ふるさと納税】【A-045】大吉商店 近江牛花咲モモステーキ4枚[高島屋選定品]
2021年11月08日
閲覧総数 4034
13

さぁちゅんです~。久しぶりに「カフェ・ベローチェ」に行きました。10年くらい前までは170円のコーヒーをよく立ち寄ってたのですが、考えてみると、コンビニのコーヒーが出て来てからあまり行かなくなったのかな。それと、お店の中の分煙があんまりちゃんとできていなかったことも行かなくなった一因なのですが、現在は店内は禁煙ゾーンが広がって快適になっていました。現在はコーヒー250円になっていました。「コーヒーフロート」360円。これに説明はいりませんね。コーヒーにアイスを合わせるとなんでこんなに爽やかになるんだろう。夏には絶対いいですよね。コーヒーフロート以外にも全てのドリンクに+110円でソフトクリームがトッピングできます。「カフェ・ベローチェ 伏見桃山店」TEL 075-621-5567営業時間 7:30~22:00 年中無休https://chatnoir-company.com/veloce/ShopSearch?shop_code=412(数量限定!特売!!)UCC 職人の珈琲 アイスコーヒー 無糖 900mlペットボトル(12本入り1ケース)ボトルコーヒー ブラック※ご注文いただいてから4日〜14日の間に発送いたします。/ot/
2022年06月23日
閲覧総数 855
14

さぁちゅんです~♪息子ももたろうのお弁当、5日分です。またブログ更新をさぼってしまい、こんなに溜まってしまいました。牛丼、だし巻き、人参のグラッセ。鶏もも肉のにんにく醤油煮込み、だし巻き、人参のグラッセ、ブロッコリー、ご飯。チーズインハンバーグ、だし巻き、コーンの天ぷら、ゆかりご飯。チキンスティックのり塩フライ、だし巻き、ウインナー、ゆかりご飯。ミニハムカツ、ウインナー、だし巻き、ブロッコリー、ゆかりご飯。おとといから急に寒くなってびっくりしました。急に季節が進みました。夏から急に冬が来たようでした。今日は天気が良くてぽかぽかです。牡蠣クリームシチュー 3個セット 送料無料 レトルト 銀のクリームシチュー・ルー使用 フードロス削減 訳あり商品 防災 お手軽 時短 保存食 常温保存 ストック食材 無添加 レトルト食品 クリーム シチュー 牡蠣 かき コスモ食品
2025年10月23日
閲覧総数 110
15

3月14日(火) 今日、この前やった「ごんぎつね」のテストが返ってきました。 結果は、 なんと、うら表、どっちも100点でした。 見たとき、ぼくは、うれしすぎてとびはねました。 「ごんぎつね」の文章問題は、テストの時も、 かんたんにできたので、やはり100点でした。 うらの漢字と言葉の問題は、ちょっとむずかしかったけど、 よくよく、頭をひねって考えたので、100点がとれました。 とてもとても、うれかったです。 家に持って帰って、お父さんに200円もらいました。 今日は、ラッキーな日でした。 これで、100点は、7枚目です。 目標の、10枚まで、がんばりたいです。 表 裏どうせなら、大写しで載せちゃいます!
2006年03月14日
閲覧総数 8348
16

さぁちゅんです~。今日は家のお隣に住んでいる友人に湖南市にある「グリルズハット(GRILL`S HAT)」にランチに連れて行ってもらいました。友人のご主人のおすすめのお店です。「HAT」の名前の通り、とんがり帽子のようなかわいい建物です。「湖南市魅力発信拠点施設HAT」という施設の1階にお店はありました。詳しいことはわかりませんでしたが、市の施設なのでしょうか?「イオンタウン湖南」の西隣にあります。とってもおしゃれなお店です。ランチメニューは次の8種類でした。「極上カレー」1,200円をオーダーしました。湖南市産の野菜がふんだんに使われていておいしそうです。ランチメニューはすべてドリンクとパンとご飯はセルフで食べ放題飲み放題です。正面のカウンターに、ドリンク、パン、ご飯があります。サラダはおしゃれにジャーに入ってます。これって、カシャカシャと振っただけで、まんべんなくドレッシングが混ぜられるのですごくいいアイデアですよね。さっそく家でも真似してやってみたいと思います。極上カレー 1,200円トロトロ滑らかなカレーに、素揚げの鶏肉と野菜がいっぱい入ってます。辛すぎず、甘すぎずの程よいスパイシーさです。これをチョイスした私、ナイス!もちろん作ってくれたシェフ、もっとナイス!!めっちゃおいしかったです。カレーにはご飯でしょ!ご飯取りに行きました。ごはんは湖南市特産のもち麦の入ったご飯でした。見た目に反して、クセが無くてとてもおいしいご飯でした。カレーにぴったりでした。友人の「こだわりランチセット 魚」1,810円のメイン料理。ブイヤベースです。食後はデザート代わりにパンをつまんでお茶しました。甘いパンがあったのでぴったりでした。セルフでトースターで温めてたべるとおいしかったです。おいしい甘めのパンが一番に売り切れてしまいました。みんな考えることは一緒なんですね。セルフのドリンク。アップルティーがおいしかったです。おかわりしました!「グリルズハット(GRILL`S HAT)」滋賀県湖南市岩根4529-1営業時間 11:30~16:00 18:00~22:00定休日 ランチ月曜日(月曜日が祝日の場合は翌営業日)ディナー金土日のみ営業電話 0748-78-0152ボーソー油脂 ボーソー 米油 ペット 1350ml ×1本(個) 食品ボーソー油脂 ボーソー米油 ペット 1350ml ×6本(個) 食品
2021年03月17日
閲覧総数 470
17

さぁちゅんです~。近江八幡の日牟礼八幡神社の参道に「クラブハリエ 日牟禮館」があります。数年前すぐ近くに「ラコリーナ」ができたので、「クラブハリエ 日牟禮館」の方は比較的すいていて、ゆっくりと買い物ができます。ここだけの限定のお菓子もあって気に入っています。バームクーヘンももちろん販売されています。アップルクーヘン。これはホールでの販売しかないようでした。「日牟礼ロール」カットもロール1本もありました。これもおいしそう~。生チョコタルトかぁ~。心惹かれるわ~。迷って、こちらの「こだわりすぎの日牟禮ドーナツ」を買いました。ネーミングがすごいですよね~。どんなところが「こだわりすぎ」かと言いますと、まず、ハチミツは地元の安土養蜂園の「れんげ蜂蜜」、卵は平飼い鶏の美味しい卵が使われています。そして、北海道産小麦の薄力粉に、石垣島の天日干しの塩、発酵バター、さらに北海道産の甜菜糖を使ってるんですって!なるほどなるほど。原料からこだわってますね。「こだわりすぎの日牟禮ドーナツ」226円。賞味期限が当日中の、焼きたての限定商品です。こんな感じの紙袋に入れるだけの簡易包装です。揚げではなく、焼きドーナツです。(当たり前か)食べてみると、本当にふわっふわで口の中ですぐにほろほろ溶けます。でもシフォンケーキよりもっとしっかりした食感です。バターの風味がすごいです。ドーナツの形をしてるけど、ドーナツというくくりではないなんかすごい食べ物ですよ。めちゃくちゃおいしいです。夢中で食べてたらあっという間になくなってしまいました。次回からもっと心を込めて食べたいと思います(笑)「クラブハリエ 日牟禮館」住所 滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮ヴィレッジ電話 0748-33-3333営業時間 9:00~18:00 年中無休【公式 クラブハリエ】 バレンタインバーム 1188円 バームクーヘン バウムクーヘン バレンタイン ギフト お菓子 たねや CLUBHARIE VT
2022年01月23日
閲覧総数 6384
18

さぁちゅんです~。京都駅八条口「みやこみち」に「食品専門館ハーベス」という食品スーパーがあります。お弁当、惣菜、飲み物、お菓子などが色々売られていて、京都ならではのお菓子や地酒などのお土産もあります。店内キッチンで調理もされてます。その中にお店の西側に手作りおにぎりコーナーがあります。俵型の手作りおにぎりがゴロンゴロンと並べられています。ものすごくおいしそうで、惹きつけられます。かなり大きめで、お値段はほとんどが100円(税別)、炊き込み系などが124円(税別)で、かなりお買い得価格です。そういえば、今はおにぎりと言えば「△」が主流だと思うのですが、私の母や祖母の作るおにぎりは俵型でした。昔は関西ではおにぎりは俵型がスタンダードでしたよね。俵型おにぎりには、ちょっと懐かしさもわきます。このおにぎりがめちゃくちゃおいしくて、超おすすめです。ラップにくるまれています。ずっしりしてます。ツヤツヤのお海苔がおいしそうでしょう~?しかもデカい!明太子 100円(税別)。これぞ、おにぎりの王道!むちゃウマです。鶏そぼろ 100円(税別)。甘辛い味付けの鶏そぼろがいっぱい入ってました。これもおいしい~。鶏めし 124円。大きなおにぎりだったので、さすがに2個しか食べられなかったので、鶏めしはまた明日いただきます。「食品専門館ハーベス」京都市下京区東塩小路釜殿町19−1 近鉄名店街みやこみち電話 075-681-0486営業時間 7:00~21:00 無休*俵型の手作りおにぎり(朝8時より販売)【三重県鳥羽産】味付おにぎり海苔 30枚 おにぎり 味付け海苔【三重県鳥羽産】【伊勢志摩】焼おにぎり海苔 40枚
2022年02月19日
閲覧総数 2742
19

さぁちゅんです~。昨日、おとといはほんとに暑かった~。午後の気温は32℃とかまで上がって、もうすっかり真夏のようでした。今朝は雨なので、ちょっと涼しくなるのかな?おとといは、ものすごく暑かったのですが、宇治市植物公園に行ってきました。年間パスポートもってます。バラの小径(バラ園)が見ごろになっていました。宇治市植物公園のバラ園(バラの小径)は小さいエリアですが、バラだけではなく、他の様々な花も植えられていて、ローズイングリッシュガーデンになっています。こんな素敵な東屋もあります。東屋はつるバラでおおわれています。原種やオールドローズも植えられていて、一季咲きが多く、今しか咲かないバラもたくさんあるようです。辺りはバラのいい香りで満たされていました。一年でこの時期だけの美しさです。あっという間に終わってしまいます。見に行くなら、お急ぎくださいね。ハーブ園のラベンダーも見ごろになっていました。ハーブ&ローズフェスタのクイズに参加して、こんな景品もいただきました。ポットに入ったバジルの苗です。なんだかおいしそう~(笑)「宇治市植物公園」TEL 0774-39-9387開園時間 9:00〜17:00(月曜休園、祝日の場合翌日)入場料 大人600円、小人(小中学生)300円 年間パスポート1,500円タキイ種苗 種子 ハーブ・スイートバジル(メボウキ)
2023年05月19日
閲覧総数 434
20

さぁちゅんです~。夜のうち雨が降っていたので、今朝はずいぶん涼しいです。こういう朝には、確実に秋が近づいていると実感できますね。昨日、ご近所のおばさまから「彦根梨」の幸水をいただきました。「彦根梨」は彦根市の特産品で、その抜群の甘さから絶大な支持を集め、メディアにもたびたび登場し、生産量も限られているため、毎年、直売所には遠方からのお客もつめかけ、長蛇の列ができています。朝一番に数百枚の整理券を発行し、開店と同時にほぼ完売するのだそうです。樹の上で完熟させてから収穫される完熟梨。毎年8月~9月に糖度11度以上のもののみを「彦根梨」と名付けて出荷されます。さっそくいただきました。とってもみずみずしくておいしかったです。「彦根梨」の販売は9/10頃までです。入手したい方はお急ぎを。。最大1000円OFF【クーポン】【クール便】彦根梨大福(10個)
2023年09月08日
閲覧総数 248
21

さぁちゅんです~。長期入院中の主人の母が老人施設に転院することになりました。準備が整い次第、10月中にはお引越しとなりそうです。これまでは病院だったので制限が多かったのですが、これからはかなり自由度が高まりそうです。その申し込み手続きを終えて 来た道とは違う道から帰ろうと初めての道を走ってみたら、思ってたのと全く違う方に出てしまいました。そのまま「MOMOテラス」に買い物に行きました。「MOMOテラス」に着くとお昼を回っていたのでフードコートでランチすることにしました。うな丼の「宇奈とと」があるではないですか!うな丼が537円と激安価格です。ちょっと迷ったのですが「うな丼 ダブル」を食べることにしました。うな丼とうな重の差は何でしょう?見た目では 腹側としっぽ 側の差なのでしょうか??「うな丼 ダブル」1000円直径15cm ぐらいのちょっと小さめのどんぶりですが分厚いうなぎが2切れどどんと乗っていてなかなかのボリュームです。山椒の粉をたっぷりとふりかけていただきました。焼きたての熱々。肉厚の身はふっくらとしていて、皮は薄くて柔らかいでした。中国産のうなぎとはいえ炭火でじっくりと焼いてあるからなのか、臭みもなく なかなかに美味しいうな丼でした。いいお店ができてうれしいです。「鳥さく 宇奈とと MOMOテラス店」住所 京都市伏見区桃山町山ノ下32 MOMOテラス本館2階 フードコート内営業時間 10:00〜20:00【ふるさと納税】合計400g!! 国産うなぎ蒲焼 (約200g×2尾)【緊急支援】鰻 ウナギ 蒲焼 かば焼き 有頭 九州産 特産品 お取り寄せ 上峰町 お取り寄せグルメ
2023年09月30日
閲覧総数 192
22

さぁちゅんです~。先日、久しぶりに「ドトールキッチン」に立ち寄りました。「デコレーションシェイク ショコラ&ラズベリー」500円(税込)。このお店のデコレーションシェイクは、いつ見ても、とっても美しく仕上げられています。毎回、お店の方がすごく真剣な表情で作り上げ、最後に正面の景色を確認して、出来上がります。まるで作品を作り上げるかのような様子です。「デコレーションシェイク ショコラ&ラズベリー」は、見た目だけじゃなく、ちょっとビターなショコラのシェイクにラズベリーの甘酸っぱい香りが加わって、お味もとってもおいしいです。でも、最初にデコレーションのホイップクリームを崩してシェイクに混ぜておかないと、ホイップクリームがこのままの形でカップに残ってしまうのですよね・・・・。残念ながら、ほんの一瞬の美しさです。「ドトールキッチン EneJet京都東インター店」住所 京都市山科区 音羽山等地 40ー2電話 075-574-7907営業時間 7:00-22:00ドトールコーヒー薫るアイスモナカ 10個 高知アイス もなか アイスクリーム アイス最中 スイーツ 菓子 珈琲アイス アイス
2023年12月28日
閲覧総数 288
23

さぁちゅんです~♪先日、久しぶりに「比叡山麓 鶴喜そば 唐崎店」にランチに行きました。昔から変わらぬ味のお蕎麦屋さんです。「ミニミニセット」1,120円。私はざるそばが大好きで、サクサクの天ぷらのミニ天丼とミニざるそばのこのセットが最近のお気に入りです。名前はミニミニですが、十分満腹になるセットです。とてもおいしかったです。食後に蕎麦湯もしっかりいただきました。「日替わりサービスセット」1,430円。蕎麦、五目御飯、天ぷら、小鉢がついています。今回はお蕎麦に牛肉のしぐれ煮が入った豪華版でした。どちらもお蕎麦は温冷選べます。「比叡山麓 鶴喜そば 唐崎店」住所 滋賀県大津市唐崎1-23-1電話 077-578-0332営業時間 11:00~20:00 無休【ふるさと納税】日清焼そばU.F.O.(1ケース12食入) 【加工食品・焼きそば・麺類】 お届け:日付指定・不在日のご要望は一切お受けできません。
2024年07月27日
閲覧総数 419
24

さぁちゅんです~♪今日はとっても寒くて、真冬に戻ったかのようでした。宇治市植物公園に行ってきました。春のゾーンにはいろいろな種類の桜が植えられていて、3月下旬~5月初めごろまで桜の花を楽しむことができます。今は早咲きのしだれ桜が満開になっています。素晴らしいです!菜の花もたくさん植えられていて、ピンクと黄色の色合いが美しすぎて、まぶしいです。しだれ桜だけでも何本あるんでしょうか。美しいです。桜だけではなくスモモの花なども混ざって咲いています。池の対岸から見た風景です。全体が桃色にけぶっているように見えるほどたくさんの桜が咲いています。夢のような美しさです。春の間はいろいろな桜の花を楽しむため何度も通うことになるでしょう。楽しみです。銀座コージーコーナーさくらと抹茶のケーキ(8個入)桜スイーツ 2025 焼き菓子 詰め合わせ 卒園 卒業 入学 お祝い 記念品 退職 転勤 引越し お菓子 御礼 ご挨拶
2025年03月30日
閲覧総数 103
25

さぁちゅんです~♪今日の息子ももたろうのお弁当です。イカの天ぷら、ベーコンほうれん草炒め、だし巻き、ウインナー、ゆかりご飯。ここ2~3日前から急に暑くなりました。気温30℃で暑いなんて言ってたら、あと1ヶ月もすると40℃近くまで上がってくるんですよね。信じられません。耐えられる気がしません。【新作限定30%OFFで1,778円!】卓上扇風機 クリップ 充電式 扇風機 小型 3WAY 静音 USB コードレス 風量3段階 強風 卓上 クリップファン 軽量 充電式扇風機 dcモーター USB 充電ミニ扇風機 壁掛け 熱中症対策 オフィス アウトドア 車内 キャンペーン ベビーカー プレセント
2025年05月21日
閲覧総数 112
26

さぁちゅんです~。この前の日曜日、府庁前のイタリアン「クッチーナクラモチ」に行きました。こちらのお店には、10年ほど前に集中的にけっこう通っていましたが、久しぶりにランチに行きました。最後に行ったのが7年前になります。(10年前に初めてお店に行った時の記事はこちら2012.06.11)よく通ってた頃は、お店がオープンされたばかりで、シェフとソムリエのお二人でお店をされていて、どこもかしこもピカピカでした。その時のソムリエの方はもうおられず、違う方がホール担当になっていました。以前はグラスがピッカピカに磨かれていて、よく冷えたお冷を注いでいただけるのが感動的においしかった。グラスは同じですが、それほどピカピカではなく、水の入ったワインボトルをテーブルに置いて行かれました。あれは、以前にいたソムリエの方のこだわりだったのですね。懐かしいです。「ランチA」1,400円をオーダーしました。前菜は、とってもおしゃれな温野菜の盛り合わせでした。根セロリ、金時にんじん、菜の花、紫白菜、ひよこ豆、ごぼうのバルサミコ煮、モルタデッラソーセージなどが盛り合されて、菊芋のソースが添えられています。目にも体にもおいしいです。フォカッチャ。ふわふわでとってもおいしい。パスタは「スパゲッティ ラグーボロネーゼ(ミートソース)」をチョイス。3種類のパスタから選べました。パルメジャーノチーズがたっぷりかかっていました。具材にざく切りキャベツなども入っていました。ミートソースってオーソドックスだけど、やっぱりおいしいですね~♪デザートはりんごと紅茶のケーキとオレンジシャーベット。最後のお茶と一緒にお楽しみの小菓子の盛り合わせが運ばれてきました!!これを楽しみにしてたんです。ただ、以前と比べると、ちょっとしょぼくなってるかも・・・・。前はほんとに宝石箱みたいだったのですよね。以前はリストのすべてが盛り合されていました。ドリンクはエスプレッソか紅茶です。紅茶をいただきました。とってもいいお店なのですが、お料理が出てくるのにすごく時間がかかります。前菜が出てきて食べ終わって、パスタが出て来たのが入店から40分後でした。ここで、どうやら他のお客さんと一緒のタイミングでしか出てこないのだと気が付きました。隣のお席のおねーさん方がめちゃくちゃゆっくりしたスピードでパスタをつついておられます。これはいつのことかわからないと思い、パスタを食べ終わって、デザートをお願いしたのですが、それからデザートが出てくるまでに10分かかりました。隣のおねーさん方はまだパスタをつつきながらおしゃべりに興じておられました。クラモチで過ごすだけの一日だったらほんとによかったのですが、ランチに1時間半の予定をしていたのでせかせてしまったみたいです。最後にお茶のお供のお菓子も出てくるし、友達とおしゃべりをしに行くにはピッタリのお店です。「クッチーナ クラモチ」 住所 京都市中京区釜座通丸太町下ル桝屋町149 営業時間 11:30~14:30(L.O)17:00~21:30(L.O) 定休日 木曜日https://restaurant.ikyu.com/111241/■アンジェリーナ■兵庫の小麦香るビスコッティお試し3個 無添加 送料無料プレゼント お酒のお供 ワイン 紅茶 珈琲 コーヒー クッキー ビスケット
2022年01月19日
閲覧総数 589
27

さぁちゅんです~♪この前の日曜日は宇治市植物公園「秋のゾーン」の紅葉を見行ってきました。紅葉はちょうど見頃で素晴らしかったです。駐車場内にある「レストラン&ガーデン蝶々」でランチをいただきました。大きな窓の外にもきれいに色づいた紅葉。特等席です。ランチセット1,550円をいただきました。セットのサラダ。栗豚とサツマイモのトマトソーススパゲッティ。「プチドルチェ」+300円、セットのドリンクはホットティーをいただきました。「レストラン&ガーデン蝶々」TEL 0774-44-8845住所 京都府宇治市広野町八軒屋谷26営業時間 11:00~22:00(L.O 21:00)定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休)【フレッシュ 冷蔵】ガリシア栗豚 骨無 肩ロース<スペイン産>【約500-600g】【冷蔵品/冷凍・常温商品との同梱不可】
2024年12月06日
閲覧総数 118

![]()