ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2010年08月05日
XML
テーマ: 京都。(6229)
 さぁちゅんです~♪

テレビでもよく紹介されている逢坂山のうなぎ屋さん「かねよ」に行ってきました。

まずはこちらから→ にほんブログ村 京都食べ歩き

ちょっと前、「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されていましたよ~。

最近では、土用の丑の日当日も「関西テレビ スーパーニュースアンカー」で紹介されていました。

「かねよ」というと「京極かねよ」しか行ったことがなくて、こちらの「かねよ」には初めての訪問です。

お店は京都と大津の境目の「逢坂の関」の跡のすぐ近くにあります。

CIMG3526

逢坂の関跡より国道1号線を望む。

国道1号線は、かなりの交通量の道路です。

手前は車石です。



CIMG3521

CIMG3523 CIMG3524

旧街道沿い京阪電車大谷駅の方に行ったところに「蝉丸神社」がありました。

CIMG3532 CIMG3533

「これやこの・・・・」の歌で有名な蝉丸をまつってあります。

蝉丸は琵琶の名手であったことからか、音楽・芸能の神様なのだそうです。

CIMG3530

では、そろそろ「かねよ」のお店に入りたいと思います。

こちらが「和風れすとらん かねよ」。

日本一のうなぎの文字がおどります!

CIMG3531

ちなみにお向かいに「かねよ 本店」がありましたが、今日は定休日になっていました。

お店のまわりでは、ひぐらし(蝉)が鳴いていました。

山の中なんですね~。



いい気分です~。

「和風れすとらん かねよ」で、名物「きんし丼」1730円をオーダーしました!

CIMG3542

まずは、さくら湯が運ばれてきました。

ステキなサービスですね~。

ではビックリする準備をお願いいたいます・・・・。







ジャ~~ン!

CIMG3543

うなぎ丼に、だし巻き玉子がドッカリとのっかっちゃってます!

京極かねよのきんし丼にも刻んでない玉子がのっているのですが、油揚げくらいの厚さなので、その3倍はありそうです!!

おいしいのですが、玉子大きすぎやしませんか~。

初めは喜んでいたのですが、食べ進むに連れて、鰻の味が分からないくらいに玉子が主張してきます。

ふぇ~、たべきれませ~ん。

マイナスなこと言ってすみません・・・・。

いやいや、確かにおいしかったと思うんですよ、お味は。

でも満腹になりすぎます。

次回はきんしののってない普通のうなぎ丼をオーダーしてみたいと思いました。

「かねよ」  HP
 〒520-0062 滋賀県大津市大谷町23-15
 本店/TEL 077-524-2222 レストラン部/TEL 077-522-6151
 出前部/TEL 077-522-6151


ウィンク

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月06日 14時01分40秒
[お外で晩ご飯 滋賀] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: