ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2013年03月08日
XML
カテゴリ: おでかけ
 さぁちゅんです~♪

日曜日、奈良の大和郡山城址で開催中の「大和郡山盆梅展」を見に行ってきました。

大和郡山は、大和大納言 豊臣秀長の百万石の城下町であったところで、その後江戸中期からは、側用人 柳沢吉保の柳沢家15万石の城下町として栄えました。

「大和郡山盆梅展」には、去年、初めて行きました。

盆梅のことは詳しくありませんが、とても会場には華やかな花が多く、素人目にも素晴らしいと思いました。

ぜひ、毎年行きたいなと思っています。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG1391

立派な追手門の左右に置かれた大きな紅白の梅の鉢植えがありました。

CIMG1385


CIMG1384

普段は公開されていない追手門、追手向櫓、追手多門櫓の内部で盆梅展が行われています。

2013-03-08 11.28.56



満開になっていて、見ごたえがありました。

CIMG1270

大和郡山には間違いなく、腕のいい「花咲かじいさん」がいるに違いありません!!

CIMG1268 CIMG1269


CIMG1272


CIMG1274


CIMG1280 CIMG1291

会場中に、とてもいい香りがしていました。

CIMG1293


CIMG1301


CIMG1304


CIMG1325

「秀長」の銘のある古木は、華やかで力強い印象でした。

CIMG1328

「秀長」の白い可憐な花。

CIMG1337


CIMG1342

一番奥の部屋には、3mは超えていそうな大木がたくさんありました。

CIMG1345


CIMG1346


CIMG1351


CIMG1359


CIMG1360


CIMG1374 CIMG1371


「大和郡山盆梅展」

 開催時間 午前9時30分~午後4時30分 (土・日・祝日は午後5時まで)
 場  所 郡山城跡 追手門・追手向櫓・多聞櫓(奈良県大和郡山市城内町)




なにとぞ、クリックお願いいたします~ ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月08日 12時09分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: