ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2013年09月15日
XML
カテゴリ: おでかけ
 さぁちゅんです~♪

昨日は日帰りバスツアーで岸和田のだんじり祭りを見に行ってきました。

とっても楽しい一日でした。

岸和田だんじり祭りは昨日と今日の2日間行われました。

私たちの行った昨日はいいお天気でしたが、今日はあいにくの大雨でお気の毒でしたね。

きっと雨でも、全力でだんじりを曳かれていたのでしょうね。

昨日は朝9時前に出発し、だんじり祭りを見に行く前に、バスで泉佐野漁港「青空市場」に立ち寄りました。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG0361

名前は「青空市場」ですが、建物の中にあります。

CIMG0359 CIMG0358

新鮮な獲れたての魚介類がずらりと並んでいました。

CIMG0356 CIMG0354

各お店からの熱心な猛烈セールスにタジタジとなり・・・・すぐ退散。

いったん外に出て、横手に回ってみると階段があり、2階に上がることが出来ました。

2階には食堂が2軒並んで建っていて、どちらもすでに営業されていました。

CIMG0352

2軒のうち、海側にあるお店「イルカ」で、早めのお昼ごはんを食べて行くことにしました。

だんじり祭りでにぎわう岸和田の町では、お祭りの期間はほとんどの商店がお休みされているので、食事の出来るお店を見つけるのは、けっこう難しいのです。

CIMG0346

まだ11時前でしたので、お客は私たちだけでした。

ちなみに、お店は10時オープンです。

CIMG0345

魚介類の天ぷらとお造りが中心のメニューです。

「活け穴子天」がイチオシのようでしたので、「穴子丼」850円をオーダーしました。



一から料理されているようで、オーダーしてから、料理が出来上がるまで、15分近く掛かりました。

CIMG0350

「穴子丼」850円。

穴子天がジュウジュウと音がしそうなくらいの揚げたての熱々でした。

けっこうな大きさの丼からはみ出す大きさの穴子の一本天がドーンとのっかっていました。

これまではずっと穴子の天丼は、穴子のフニャっとした食感があまり好きではなく、生臭さもあって、あまり好きではなかったのですが、この穴子はサクサクでカリッと揚がっていて、全く生臭ささもありませんでした。



今まで食べてた穴子天はなんだったんだろうかと思いました。

甘めのタレもとってもおいしかったです。

このお店で、穴子丼を食べて大正解でした!

ごちそうさまでした~。

また、丼からはみ出る穴子丼食べたいです。

CIMG0351

すぐ目の前が泉佐野漁港。

たくさんの漁船が並んでいました。

海はやっぱりいいなぁ~。

次回はいよいよ、岸和田だんじり祭りに向かいます。


「イルカ」

 大阪府泉佐野市新町2-5187-101 青空市場2F



こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月15日 22時23分36秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: