ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年01月29日
XML
カテゴリ: 滋賀
 さぁちゅんです~♪

日曜日、「長浜盆梅展」を見に行ってきました。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

RIMG0076

毎年、梅の花の時期の約2ヵ月間、旧長浜駅舎の向い「慶雲館」で開催されています。

樹齢400年を越す古木や2メートル以上もある盆梅など、名木が数多く展示されます。

CIMG1367

まだ始まったばかりなので、さすがに梅の花はまだ少なかったですが、思ったよりも咲いていました。

3分咲きというところでしょうか。

でも、今年はつぼみが膨らむのが、例年より1週間ほど早いらしいです。

CIMG1346

最長寿、樹齢400年の「不老」。



ちょうど開花したところでした。

見ごろは2月初め頃になりそうです。

CIMG1347

「比夜叉」樹齢250年。

CIMG1351

「昇竜梅」樹齢250年。

CIMG1359

今年デビューの「円清(えんせい)」樹齢150年、高さ200センチ。

今年の大河ドラマの主役「黒田官兵衛」の末裔によって命名されたものです。

黒田官兵衛が44歳ごろに隠居したときの号「如水円清」に由来。

CIMG1358

「円清」は6~7分咲きになっています。

とてもいい香りがしました。

CIMG1362

CIMG1357


CIMG1365

北陸地方と同じように、庭の木には雪吊りが施されています。

CIMG1380

樹齢350年「さざれ岩」。



とても鉢植えとは思えない大きさです。

本館の天井にはつっかえてしまうので、新館に展示されているようですが、ここでももう天井につかえそうです。

CIMG1371


CIMG1389 CIMG1393


CIMG1383


CIMG1407


CIMG1412


CIMG1414

盆梅のおひなさま。

CIMG1418

黄金梅。

今年は盆梅展を2回見に行くつもりで、かなり早めの時期に見に行ってみました。




長浜盆梅展
 期間 2014年1月18日(土)~3月10日(月)9:00~17:00
 場所 慶雲館 滋賀県長浜市港町2-5



こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月29日 10時26分47秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: