ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年06月17日
XML
カテゴリ: ランチ滋賀和食
さぁちゅんです~♪

先日、琴のサークルの方々に、隠れ家のような和食のお店に連れて行っていただきました。

京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG6154

「和彩 まるまた」というお店です。

大津市の市街地からかなり離れた、山と川と田んぼに囲まれた、隠れ家というには隠れ過ぎの感のあるお店です。

ホームページを見てみると、草津駅からバスが出ているようです。

草津からもたぶんかなり遠いのではないかと思います。

完全予約制になっています。

エントランスは、一段高くなっている川の土手から、民家の2階から入るような一風変わった形になっていました。

CIMG6155



客の私たちはしゃべりまくって、かなりうるさかったと思いますが、完全予約制でそれぞれに個室なのでぜんぜんOKです。

「平日限定 ミニ会席ランチ」2000円をいただきました。

CIMG6156

テーブルの上には、釜飯用のお釜がセットされていました。

CIMG6158

一品目、焼き茄子の胡麻和え。

CIMG6161

二品目、湯葉豆腐のお吸い物。

CIMG6163

三品目、手作りがんもどき。

揚げたてでおいしかったです。

CIMG6164

四品目、鱈と蕎麦の紫蘇巻。

CIMG6165

紫蘇の葉を使って、鱈の身と蕎麦が巻き寿司のように巻かれています。

CIMG6169

五品目、穴子の釜飯。

CIMG6170

変わった味噌味の釜めしで、穴子と生姜の細切りが入っていました。



田舎のおばあちゃんの家で食べるご飯のような感じがテーマなのでしょうね。

素朴で懐かしい感じのお味のメニューばかりでした。

とてもおいしかったです。

CIMG6172

淡竹(ハチク)のアイス。

筍を使ったアイスクリームなんて、初めて食べました!



CIMG6174

食後にはホットコーヒーが出てきました。

釜飯以外は、お料理は全体にかなり量が控えめでしたが、コーヒーはすごくたっぷりでした。

手間をかけたおいしいお料理ばかりでした。

ごちそうさまでした。


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月07日 19時47分36秒
[ランチ滋賀和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: