ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年11月16日
XML
テーマ: 紅葉(815)
カテゴリ: 滋賀

昨日の午後、滋賀県立美術館に、滋賀県大津市出身の日本画家小倉遊亀さんとその師、安田靫彦さんの歩みをたどる特別展「遊亀と靫彦ー師からのたまもの・受け継がれた美ー」を見に行ってきました。

CIMG0017

小倉遊亀さん(1895―2000)は、大津市中心地の出身です。

奈良女子高等師範学校を卒業後、国文学の教鞭をとりながら、安田靫彦(1884―1978)に師事。

昭和7年、女性初の日本美術院同人となりました。

昭和55年、上村松園さんについで、女性画家として二人目の「文化勲章」を受章されています。

師・安田靫彦の歴史に題材をとった絵が多いのに対し、小倉遊亀さんは日常の生活風景を描かれた絵が多いようです。

二人の絵は一見イメージが異なっているような印象ですが、共通点を見つけながら見るのがまた楽しかったです。

ところで、「文化ゾーン」は、大津市南部の瀬田丘陵にあり、公園内には県立図書館・県立近代美術館・芝生広場などがあり、周辺には龍谷大学瀬田キャンパス、滋賀医科大学、立命館大学草津キャンパスなどの大学があります。

CIMG0112

文化ゾーン内の日本庭園「夕照の庭」の紅葉がとても美しく色づいていました。

CIMG0061

CIMG0032

CIMG0063

CIMG0075

CIMG0123

CIMG9980

日本庭園の一角にある「茶室 夕照庵」に立ち寄りました。

「抹茶と和菓子のセット」350円。

CIMG9981



立礼席の隣の部屋がお茶会を開けるようなちゃんとした広間の茶席になっていて、別棟に本格的なお茶室があります。

CIMG9995


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月16日 20時29分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: