竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

October 27, 2005
XML
テーマ: 自転車(13591)
カテゴリ: 自転車
のコーチだったエドワード・ボリセヴィッチの書いた本です。自転車レースが好きなら、とても面白く読めます。
ポーランドの選手だったらしく、本場イタリアの伝統にとらわれていない所も面白いです。

内容が濃いのでまずは紹介まで。

色々書いてあるので度々引用すると思います。

勝つための自転車レース・テクニック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 27, 2005 11:54:39 PM
コメント(4) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


グレッグレモン  
kankan企画  さん
私が自転車レースを始めた頃みた。

ツールド・フランスのビデオがグレッグレモンが、猟銃で撃たれた後、復活したレース。
フィニョンとの僅差を最終日でひっくり返しての優勝は印象深いレースでした。

そのレモンの本さっそく読んでみたいと思います。
(October 28, 2005 08:42:04 PM)

Re:グレッグレモン(10/27)  
say-zz  さん
kankan企画さん
>私が自転車レースを始めた頃みた。

>ツールド・フランスのビデオがグレッグレモンが、猟銃で撃たれた後、復活したレース。
>フィニョンとの僅差を最終日でひっくり返しての優勝は印象深いレースでした。

>そのレモンの本さっそく読んでみたいと思います。
-----
映像で見たことはないのですが、ツールの名勝負としてよく取り上げられますよね。
今からすると、機材などについては「古い」ことが書いてありますが、レース、練習に関しては参考になることばかりです! (October 28, 2005 09:45:14 PM)

Re:グレッグレモン(10/27)  
こいずみ さん
インデゥラインのイラストの表紙だったと思うけど、買って読んだことがあります。 落車するのは、決まって左になるとか書いてあって、そんなこたあねえだろっ。と思ったことがありました。あと、著者はコーチだった人だけどで、レモンの事は書いてなかったと思う。 
 尚、ルックのフレームではなくギヤ板などの破損です。 (October 29, 2005 12:18:21 AM)

Re[1]:グレッグレモン(10/27)  
say-zz  さん
こいずみさん
>インデゥラインのイラストの表紙だったと思うけど、買って読んだことがあります。 落車するのは、決まって左になるとか書いてあって、そんなこたあねえだろっ。と思ったことがありました。あと、著者はコーチだった人だけどで、レモンの事は書いてなかったと思う。 
> 尚、ルックのフレームではなくギヤ板などの破損です。
-----
そうです!そうです!
右からでもコケるべ、と思いました。

クリスカーマイケルの本もランスチラッとしか出て来ないですが、それより少ないですよね。
レモンはこうだった、ていう思い出話が少しですよね。 (October 29, 2005 10:31:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: