猫の手は丸い

猫の手は丸い

PR

Profile

霧緒

霧緒

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(47)

果物

(26)

調味料

(2)

菓子

(8)

海鮮

(5)

うまい店

(8)

調理器具・食器

(3)

雑貨

(7)

旅行

(54)

音楽

(4)

(13)

キッチン家電

(0)

ビーズアクセサリ

(3)

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2007年04月15日
XML
テーマ: 京都。(6222)
カテゴリ: 旅行
大徳寺一久 精進料理 を頂いた後、 大徳寺 へ行きました。

 寺 = 浄土真宗の寺しか知らなかったので、寺なのに鐘が無いと不思議に思ったのですが、後で調べてみると、大徳寺の 塔頭 とは、

-----
もともと禅寺において祖師や大寺・名刹の高僧の死後、その弟子が師の徳を慕って、塔(祖師や高僧の墓塔)の頭(ほとりの意味)、またはその敷地内に建てた小院のことをいう。それから転じて、寺院の敷地内にある、高僧が隠退後に住した子院のことも塔頭あるいは塔院と呼ぶようになった。
-----



 境内は程よく広く、落ち着いた雰囲気です。
 赤い山門はかなり大きいです。

大徳寺山門

 広い道路には石畳が敷いてあります。

大徳寺

 嵐山で有名な竹林は、大徳寺の境内にもあります。
 実物は背が高くて大変美しいです。

大徳寺の竹林

 京都の秋と言えば紅葉ですよね。
 大徳寺の紅葉も素晴らしいです。

大徳寺の紅葉

大徳寺の紅葉

 境内の周りには、見事な銀杏並木があります。

大徳寺周辺

 不思議な文様の塀があります。

大徳寺周辺

 境内は無料ですので、自由に出入りすることができます。
 周辺は閑静な住宅街で、学校もあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月15日 20時02分11秒 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

クーちゃん病院へ New! mama-gooseさん

かたずけ猫の掃除改… かたずけ猫さん

Comments

BONSAI@ Re:桜とエフェドリン(04/16) そこまで調べて何故サクラにふくまれると…
mama-goose @ ご無沙汰してます 3月に、剪定で切られていた桜の枝を持ち…
mama-goose @ Re:引っ越しします(01/29) 了解です。 私も画像がいっぱいになった…
霧緒 @ Re:徳山といえば(01/13) mama-gooseさん、こんにちは! 徳山の原…
霧緒 @ Re:0系(01/13) mama-gooseさん、こんにちは、ご無沙汰し…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: