発達障害児と保護者サポート             NPO法人発達障害児支援LOF教育センター

発達障害児と保護者サポート             NPO法人発達障害児支援LOF教育センター

PR

Profile

セアラ姫

セアラ姫

Calendar

2015.04.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

おはようございます。

今日は曇り空、時おり小雨がぱらついている大阪です。

昨日、やまもとは奈良県に行っておりました。

いよいよ動き出す「就労支援」の現場視察、お話合いでした。

健一自然農園さん

滑り出し上々。

いろんな方のご協力を得て

前に進めそうです。

周りの環境が素晴らしい。

そして、自然農園であるということ。

そして、そこでいろんな社会人としての学びが始まろうという若者が感激していたこと。

彼は代表伊川さんの発信していたものを読んで 感激していました。

帰りの車の中で

「あの人はすごい。志がちがう。目が輝いていた。」と・・・。

私が「就労支援」を考えるとき

就労先や研修先を見つけるということだけではなく

そこが若者にとって「人間らしく、健康に生きることができる場所であるかどうか?」が

とても気になる。

また、土地を後世に繋ぐことができる健康な土地であるのかということも。 

最近障害者就労に「農」をするところが多くなってきているが、

『自然農』でなければ、

いろんなことにすぐ影響を受けてしまう彼らにとって

「安全」なところにはなりえない。

「農薬」を散布することは

散布する人の体にも必ず悪影響を及ぼす。

彼らはなおさらだ。

だから、若者を「就労支援」でつなぐとき

そこにこだわりたいと思う。

昨日はまさに

その素晴らしさを実感できた一日だった。

最近、もんしろちょうやもんきちょうがめっきり減った。

キャベツへの農薬散布が原因なのかもしれない。

動植物が元気に育つことができないところは

人間も元気に、幸せに生きることができないところだと思う。

こどもたちは

自然の素晴らしさや楽しさや

ひとつのことを一生懸命している人の素晴らしさやその人の目の輝きを

感じることができるだろうか?

そんな感受性が育つ関わりができたらと思う。

昨日はほんとうによかったよ。

ツバメの夫婦の巣作りの会話や

屋根裏でいたちが駆け回り、

たくさんのカエルが田で跳ね回る。

肌で感じて癒してもらった素敵な一日だった。

では、今日も素敵な一日を。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.29 10:14:39コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: