1

「NHKの所在がアメリカになっている」──Xの新機能が招いた波紋か 「場所が違う」との指摘相次ぐ|InfoseekニュースNHKニュースおよび複数の関連アカウントの所在地表示が「アメリカ(UnitedStates)」になっていることが、X上で大きな話題になっている。NHKの本当の所在地を知っているXユーザーであっても、国内の公共放送であるはずのNHKの所在地が米国と記されている状況に驚きや違和感を覚えたようで、多くの指…【全文を読む】これほんとのことかな・・恐ろしいことが起きていますねえにほんブログ村来年度は役員改選なので選挙の投票用紙を配りましたとりあえず、80以上の一人暮らしの方と現役員は免除、入会5年未満の方も免除という規約にのっとって候補者を印刷したのですが・・・自治会から抜けるという方が続出自分が役員をやるのが嫌だ・・・かといって知り合いの名前を書くのも嫌だだから抜ける・・というところなんでしょうねえ18軒の町内で10軒も抜けたら残った人がそういう行動に出るのはめにみえているだろうとおしかりを受けましたこれ以上どうするのがいいのか・・・こまった
2025年11月26日
閲覧総数 15
2

沖縄本島の37万世帯で断水の恐れ、那覇市の一部で始まる…老朽化した導水管が破損し漏水|Infoseekニュース沖縄県企業局は24日、ダムなどから浄水場へ水を送る「導水管」が破損して大規模な漏水が発生し、同日夕以降、那覇市など本島中南部を中心とする17市町村の約37万世帯に断水が発生する恐れがあると発表した。別の水路から送水できるよう作業を進めており、25日午前中にも断水が解消される見通しという。県企業局によ…【全文を読む】あら~びっくりなニュースが・・26日からユウ君たちは修学旅行で沖縄に行くんですよ大丈夫かしら・・しかし・・小学生の修学旅行はコロナで中止中学の修学旅行では大雨の影響で小田原から引き返し、東京席で新幹線の中での車中泊というアクシデントに襲われた今度は断水ですか~つくづくついていない学年なのねえ
2025年11月25日
閲覧総数 23
3

目黒蓮効果で女性競馬ファン急増か、JRAに聞いたドラマ効果と有馬記念“過去最高売り上げ”への期待|Infoseekニュース2025年秋、テレビドラマが思わぬ形で競馬界に“波紋”を広げている。日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』(TBS系)がスタート直後から大きな話題を呼び、第4話で視聴率9.0%まで落ち込んだものの、目黒蓮が物語に本格参戦した第5話以降では10%台を超え“V字回復”を見せている。JRAのお客様総数は前年よ…【全文を読む】日曜劇場の「ロイヤルファミリー」馬主のお話だからね興味ない人が多かったことも苦戦していたんでしょう視聴率が目黒君効果で上がる・・って・・やっぱりジャニ系は強いですおかげで本場の競馬場に足を運ぶファンもいるみたいですねえ有馬記念は12月の最後の日曜日にやるレースです1955年(昭和30年)まで、暮れの中山競馬場では中山大障害が最大の呼び物であった。しかし東京優駿(日本ダービー)などと比べ華やかさに欠けていた。このため、中山競馬場の新スタンド竣工を機に当時の日本中央競馬会理事長であった有馬頼寧が「暮れの中山競馬場で日本ダービーに匹敵する大レースを」と提案。当時としては他に類を見ないファン投票で出走馬を選出する方式[注 2][注 3]が採用され、1956年(昭和31年)に「中山グランプリ(なかやまグランプリ)」の名称で創設された(名称の選定経緯については後述)。しかし、第1回の興奮も冷めやらぬ1957年(昭和32年)1月9日に創設者の有馬が急逝したことを受け、第2回からは有馬の功績を称えて「有馬記念(第○○回グランプリ)」に改称。以来、中央競馬の一年を締めくくるレースとして定着した。施行場は創設時より中山競馬場で変わっておらず、施行時期も12月下旬で定着している。今年はTVで見ようかな・・でもどの馬を応援するかはわからないですもんね東京にいた時、連れて行ってもらった競馬場馬のことなんか何にも知らなかったから、かっこいいなと思った馬を選べばいいと・・適当に買った連番の馬が入ったのにはびっくりしましたけど・・「ビギナーズラックというんだよ」と言われてそんなもんか夢中になることはなかったけれど、ドラマを見ていると思わず主人公の馬を応援してしまうもしかしたらはまっていたかもしれませんわ
2025年11月24日
閲覧総数 21
4

〈連続テレビ小説『ばけばけ』〉脚本家が語る「何も起こらない物語を描く」の真意と「光でも影でもない部分に光を当てる」今作の魅力|Infoseekニュース今秋から放送が開始されたNHKの連続テレビ小説『ばけばけ』。島根県松江の没落士族の娘・小泉セツと、外国人の夫・小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の夫婦をモデルに、明治日本で、急速な西洋化の波に翻弄された人々の想いと、「怪談」をこよなく愛する夫婦の日常を描く。 【画像】島根県松江でいよいよヒロ…【全文を読む】どのように発展していくのかな・・と思っておりますが、のんびりとした日常を描いていくと・・確かに何気ない日常ではありますが・・それにしては、主人公の出生の秘密(史実です)とかやっと迎えたお婿さんを探すために江戸まで一人で?あの時代にはありえないこと・・明治時代だから道中手形は入らなかったのか・・それにしても船で行ったのかまさか歩いて・・などど思いめぐらしておりましたさて、今日からヘブンさん登場です生い立ちをちょっと・・生まれたのはギリシャ・イオニア海にあるレフカダ島です。ギリシャといっても、この島は政治的には英国領で、八雲の国籍も英国籍でした。そこでアイルランド出身で軍医の父チャールズと、イオニア諸島のキシラ島で育った母ローザとの間に生まれました。2歳の頃に、父の赴任地だったレフカダ島から父方の親類が暮らすダブリンに移り住みます。ローザはアイルランドの気候や風土があわなくて、精神を病んでしまいます。そして八雲が4歳の頃、故郷に帰らざるを得なくなりました。それが永遠の別れとなります。チャールズはローザとの結婚は無効だったとして離婚します。まもなく別の女性と再婚した父を、八雲は嫌いました。そんな境遇の子どもを育ててくれたのは、資産家だった父方の大叔母、サラ・ブレナンです。幼い頃から家庭環境に恵まれず、少年期には事故で左目の視力を失いました。通っていた神学校は親代わりになって援助してくれた大叔母の破産で中退を余儀なくされます。大学など高等教育機関で学ぶ機会などありませんでした。16歳の時、学校での事故で左目の視力を失います。手術を受けましたが、視力は戻りませんでした。強烈なショックを受けましたが、視力以外の身体感覚が研ぎ澄まされていった面もあります。音に敏感な書き手となり、よく聞こえる耳から著述における描写力が培われた、とも言えるでしょう。義眼は入れませんでしたが、八雲の写真は右側から撮影されたり、横を向いたり、うつむいていたり、というカットばかり残されています。容姿については、一言では語れない思いを抱いていたのでしょう。日本へ来るのにもちょっと絶望していたから来たともいえるでしょうねえにほんブログ村今日は胃がん検診でした昔に比べたらバリウムも飲みやすかったのですが・・・終わってからの下剤がねえ・・・年々きつくなります・・でも胃カメラよりはましかしら・・・
2025年10月27日
閲覧総数 44
5

JR東「Suicaのペンギン変更」悪手を選択した背景|InfoseekニュースJR東日本は、同社の電子マネー「Suica」のイメージキャラクターのペンギンが2026年度末で“卒業”し、新しいキャラクターに変更になることを発表した。【写真】「こんな顔だったっけ…?」《ヤン坊マー坊》の驚く現在の姿26年秋に「モバイルSuica」アプリに新たなコード決済機能を搭載するなど、サービス…【全文を読む】まあ中部圏に住んでいる私には関係ないことですが・・スイカ、イコカ、マナカ・・交通系の電子マネーはその地区に特化しているのだとおもっていたけれど・・普通にカードみたいで使っているのにびっくりしたちなみに岐阜バスで使われているのはアユカJRはもちろん名鉄にも乗れないのよねバスだけだから・・・にほんブログ村筋トレサポーターのお手伝いを頼まれて引き受けたら講習を受けることになって・・なんだかんだでサポーターの資格をもらいました今回は理学療法士の先生をお招きしての講義なので楽でしたわ~まずは自己紹介フレイルの説明運動をする前にはストレッチから・・でもそのまえにまず自分の体の程度を知ってから・・無理やりに頑張っても効果はありませんちょっとした筋トレを・・お口の体操と唾液の分泌をよくするツボのお話コグニサイズとは右と左で別々の運動をしたりすることです脳トレですね
2025年11月15日
閲覧総数 26
6

【王将戦】永瀬拓矢九段、2期連続で藤井聡太王将への挑戦権獲得 開幕5連勝で首位確定|Infoseekニュース将棋のALSOK杯第75期王将戦(特別協力・スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社)挑戦者決定リーグは17日、東京都渋谷区の将棋会館で2局を行い、先手の永瀬拓矢九段(33)が菅井竜也八段(33)を95手で下し開幕5連勝となった。他の6棋士は2敗以上を喫しており、20日の最終一斉対局で敗れても首位が確定。…【全文を読む】藤井王将への挑戦者が決まりましたねトーナメント形式で勝ち残った7人でリーグ戦(総当たり)をやって永瀬さんが獲得したわけですね王将戦は5連覇しても永世の称号はもらえなくって通算10年なんですって・・「王将」で有名な坂田三吉さんはお亡くなりになってから名誉王将を授与されたそうですにほんブログ村台所の流しのホースが外れて、自分で直そうとしたけどうまくいかず・・どうしてもずれる使用不能になったので修理に来てもらいましたどこに頼もうかと考え、よく広告で見るところにしようかな・・と思いましたが主人が「近所の市の指定業者に頼め」という・・どこにあるのよ~とりあえず近所にある会社の人たちの出勤前の喫煙タイムに押しかけて相談してみることに・・「このホースが外れたので入れ直したけど水漏れするのよ」スマホを見せて説明すると「このぐらいならちょっとやり直せばいいかな・・」見に来てくれて、いろいろやってくれましたが私とそんなに変わらないですわ・・結局「もっとちゃんとできる人を連れてくるけど仕事が終わってからになるよ」ということに・・主人が帰ってきて「どうなった?」説明すると「なんで市役所に電話をしない!」と怒って・・でも一番近い指定業者というのがその会社だったので夕方まで待つことになりました夕方来てくれた人がすったもんだの末「とりあえず直しましたが、また外れるようなら部品ごと交換または流しそのものを・・」なんと大ごとになったもんだわ・・何とかだましだまし使っていくより仕方がないわけね・・ということで夕飯は「ぎょうざの王将」へ11月おすすめの辣菜麺・・四川山椒がきいて美味しかった主人は海鮮あんかけ焼きそば油淋鶏息子は天津飯セット写ってないけどもちろん餃子もいただきましたわ・・
2025年11月18日
閲覧総数 20


