【 勝・環境創造 /ニュービジネス日記】

PR

Profile

セイジ616

セイジ616

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

名鉄デパート閉店セ… New! でぶじゅぺ理さん

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
You Can Do It !! You can do it!さん
あなただけにしかあ… フリージアHさん
商品紹介 いつもプラス思考さん

Comments

並木由佳@ Re:8日の日記(01/08) おいしそうな蟹ですね! お久しぶりです。…
稲福一也@ Re:8日の日記(01/08) お久しぶりです! もう、そろそろ蟹シーズ…
セイジ616 @ Re:お久しぶりです稲福です(07/13) 稲福一也さん >お久しぶりです。 >以…
稲福一也@ お久しぶりです稲福です お久しぶりです。 以前楽天ブログでお世…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
2008.04.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
庭の松庭の 春もみじ


おはようございます。丸山です。

■ 残念ながら、
日本の医師でコミュニケーションを体系的に学んでいる人は少ない。

そんな中、友人の医者と話をしていると、
コミュニケーションに関して学んでいると言う・・・。

頼もしい・・・。

■ ところで、

盛り上がった会話は、
人の悪いところをピックアップして、



などと言うことって、
何処の世界でも結構あるという話し・・・です。

■ 人の悪いところをピックアップしても、自分の成長には繋がらない・・・。

この事は多くの人が知っているのに、
何故か、人とのコミュニケーションにおいて、

人の粗を探してしまう・・・。

しかし、
これは強烈に自分で意識して注意しないと直らないのだとか。。。

■ 「相手の良いところは何処だろう?!」

こういった視点で物事を見た場合に、

新しい発想が湧いてきたり、


継続的に、プラス面を見てその能力を引き上げる!

というように、思考へ変化をし始めるのだとか。。。

■ 確かに・・・、

否定的に人を見だすと、
相手に対する不満ばかりが募り、


プラスの要素を発生する頻度が減ってしまいます。。。

■ これはスピリチュアルな問題でなく、
精神医学上も証明されている様で、

簡単に言ってしまえば、

負のスパイラル・・・ということなのですが、説明は省略。。。

■ 兎にも角にも、

成功体験を積むまでは、

相手の良い点を見つけることだけに集中し、
良いところを見つけ出す。

そして、相手の力を最大限発揮するために、

「自分が何を提供する事が出来るか?!」

こういう視点で考える事がベターだと言う事を、
知識としてだけでも知っておく事が、重要なようです。

■ この視点が、

お互いの関係においける相乗効果を上げ、
続いて、プラスに働く環境を構築に役立つコミュニケーション能力を徐々に高めていく事になるというのです。。。

■ 勿論・・・、

仕事にも、人生にも優先順位があるので、

取り巻く人々全員の 良いところを見つけよう として、
自分の成長スピードを低下させる訳には行きません。

■ そこで、ある一定の基準を設けて、
「こういう状態になったら自分とは分かち合えない範疇だ」
と理解して接する事は重要です。

■ 逆に、
この点にさえ注意していれば、

「人の良いところを見つけ出す」という視点は、
仕事関係でも、プライベートの人付き合いも、

新たな視点が生まれ、
自分の成長も可能にしますし、

相乗効果を得ること出来るのだと思います。

■ 上司や同僚、親や兄弟、奥さんや子供、恋人や友人・・・
様々なコミュニケーションにおいて、

粗を探すことを辞め、
良いところを最大限伸ばせる関係を構築したいですね。

☆+! 要 !+++++++++++++++++☆

人の悪いところを見るのでは無く、

人の良いところを見つけ出し、
相手のプラス面を最大限引き出すために、

「自分が何を提供できるのか?!」

この視点を持って、人と接する事で、
お互いが、相乗効果を得られる人間関係を構築する事が出来る。


*! 後記 !******************

昭和の日・・・、
なんとも平和な朝です・・・。

窓を開けて外を見ると、庭に 春もみじ が。。。
おぉ・・・、美しいでは無いですか!!

意識をして見てみると、
秋限定のお楽しみ!と思いこんでいたモミジにも関らず・・・、

春にも、
見ごたえある演出をしてくれていたのですね。

「もみじどき秋は遠目にみるがよし春は近くでみるがよし」

を実感する光景・・・。

それにしても、
いたる所に初夏を感じられるこのシーズン・・・、
ストレスの無い、素晴らしい季節ですね。。。

夏の悪い計画も、じっくり立てられるのだ・・・!
シメシメ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.29 11:03:28
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: