【 勝・環境創造 /ニュービジネス日記】

PR

Profile

セイジ616

セイジ616

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

名鉄デパート閉店セ… New! でぶじゅぺ理さん

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
You Can Do It !! You can do it!さん
あなただけにしかあ… フリージアHさん
商品紹介 いつもプラス思考さん

Comments

並木由佳@ Re:8日の日記(01/08) おいしそうな蟹ですね! お久しぶりです。…
稲福一也@ Re:8日の日記(01/08) お久しぶりです! もう、そろそろ蟹シーズ…
セイジ616 @ Re:お久しぶりです稲福です(07/13) 稲福一也さん >お久しぶりです。 >以…
稲福一也@ お久しぶりです稲福です お久しぶりです。 以前楽天ブログでお世…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
2008.08.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本栖湖と富士山忍野村の小川



おはようございます。丸山です。

■ 果敢に事業に取り組む姿勢を社員に持って貰う。
企業が継続的に発展していくには、これは大変重要なことですね・・・。

■ しかし、多くの会社では、

普通の社員は新しいことに取り組まず、
ノラリクラリして時間を過ごしていることが多い。

■ そういったノラリクラリ族を

‘果敢に攻める集団’

に変えるには、経営陣が先頭に立って、



■ 日本電産の永守社長の著書 「人を動かす人」になれ! の一説に、次のような下りがある。

「行動したときにプラスの評価が行われる。
何もしない、いわれたこと以外はやらない というのであれば、
評価はいつまで経ってもゼロのまま。

そして、一度カウントされた得点を減点することは無い。

減点主義を取れば、何もしない社員 や いわれたこと以外はやらない社員 の方が、
積極的に取り組んで失敗した社員よりも、はるかに高い評価になる。
これほど理不尽なことはない。」

私は色々な場所で、永守社長の言葉を引用させて頂くが、
人事評価制度を作る上で、永守社長の加点主義という考えは非常に重要だと、心底思うのです。



クライアントに代わって‘人事コンサル’の方と話をする時は、
必ず基本的なスタンスとして加点主義を盛り込むよう、
お伝えすることにしている。

■ 世界はグローバルだと言われて久しい。

そんな中で、企業にとって必要なものを考えると、


■ 既存のものをドンドンぶち壊し、
時代に即したより良い物を常に生み出せる

呼吸する組織が必要であり、
果敢に新しいことに取り組む組織風土そのものが重要なのではないかと思う。

■ この組織風土を構築するためには、
各メンバーが、

・自らアイディアを創造するパワーを思う存分発揮し
・アイディアを具体的な形に創り上げる力

こういった力を適正に評価できなければ成り立たない。

つまり、失敗を恐れない企業風土が、
しっかりとしたシステムの上に成り立っている事が重要だと思う。

■ 経営者は、
こういった仕組みを創り上げる役目も担っていると思う・・・。


☆+! 要 !+++++++++++++++++++++++☆

世界で戦うためには、

・自らアイディアを出す力
・アイディアを形にする力

が必要。

「この力を組織として持つため」には、

加点主義の考えを取り入れた人事評価制度を作り、
システム化された評価指標の下、

果敢にチャレンジする組織を構築することが必要。

*! 後記 !************************

昨日は、

夏休みで、みんなノンビリの週末。。。

「せっかくの休みだから」

と連絡を貰い、
旧友3人と夕方までドイツビールで過ごし、
夕方から10年来の友人と家族で食事。

ビールの注文数が増えれば友好が深まる 加点主義・・・?!

今日は、山に篭ってノンビリ過ごすのだ。。。
勝手主義・・・〆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.10 10:39:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: