FPの生命保険診療室

FPの生命保険診療室

2006.10.31
XML
カテゴリ: 基本的なこと
先週末、江東区で開催されたFPファーラムに相談員として参加してきた。

FPフォーラムへの参加は9月に続いて2度目の参加。


今回相談を担当したのは結婚1年目を迎える20代後半のご夫婦である。

事前に伺っていた相談内容は住宅購入について、子供の教育資金、生命保険の見直しについてというものだった。

でも相談が進んでいくうちにはっきりしてきたのは、何れも希望であって予定ではないのである。

ようやくこれから二人の人生計画(ライフプラン)を立てたいという意向が強いのである。


そこでご提案したのがファイナンシャルプランニング。


簡単に説明すると・・・
年度別収支2.gif
このグラフは一生涯の収支をグラフ化したものである。

子供の進学や住宅購入、老後の生活などライフプランの変化に合わせた収支(フロー)が検証できる。

それとその時点での金融資産残高(ストック)も検証することができる。

金融資産残高

お二人のご希望を数値化してみましょうという提案である。


今後の収支バランスがどんなふうに推移するか・・・

住宅購入後のローン返済額はどうなるのか・・・

子供教育資金がいつ頃どれ位必要になるのか・・・

定年退職後の年金はどうなるのか・・・

万一の場合の生命保険の必要額はどれくらいか・・・



日頃このライフプランニングは生命保険の見直しの時に活躍するケースが一番多いのだが、住宅購入を検討されている方にもかなり好評である。

住宅購入後の収支バランスが検証できるからだ。


今回ご相談に来られたお二人の場合は、50分という持ち時間の制約があったので、貯蓄計画の建て方と、住宅ローンのシミュレーションだけをお見せしただけに終わった。

皆さんも試されてみては?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.31 16:44:55
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

お天気印 りっき~☆さん
セニョ~ルたんたん… セニョ~ルtantanさん
和田裕美のわくわく… 和田裕美さん

Comments

栗島@ いらない保険はやめよう 俺は専業主婦の妻と2人の子供がいる平凡…
あがわん@銀座で1人暮らし@ いろいろと 考えさせられます。
菜園tist@ お久しぶりです 焼酎太郎さんも、体大事にしきゃなりませ…
みさごん@ Re:いろんな出会いが(01/24) 泣かせる話ですね。焼酎太郎さんにそんな…
ダツ@ ご無沙汰! 先日の新年会にご参加いただけなかったの…

Profile

焼酎太郎3631

焼酎太郎3631


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: