ふうーのおうち (*^-^*)/

ふうーのおうち (*^-^*)/

2007年01月09日
XML
カテゴリ: 息子へ・・
昨日(8日)に息子は帰って行きました。

これは σ(-_-)ワタシにも責任があるねんけど・・難しい話は 気が重いですし はっきりした答えもでません。
息子が言うには 結局の所 娘が去年退学した リハビリ専門学校への入学を考えているらしい。
理由その1 都会より地元が好きなので 戻って就職したいらしい。
反論その1 だったら合格した地元の金融機関に すんなり就職するって手がありましたよね。
理由その2 サラリーマンとか公務員とかに なる気はないらしい。
反論その2 サラリーマンも公務員も 職種はいろいろあるんだし 一まとめに言うべき事ではない。
理由その3 最近の大学はダメらしい。


今日 神戸の兄から 心配して電話があった。
兄の言うには 「無理に何年も掛けて 専門学校に行かなくっても 社会に出てからの方が 学ぶべき事はいっぱいあるし 独立してみないと見えて来ない。」
言う事はよーーく理解出来るけど ついついそう言われると 息子の方を持って反論してるσ(-_-)ワタシもいる。

長い人生なんだから これからの2.3年は 無駄じゃーないって アンタ!!(σ-"-)σ(息子)から言われたないはって気もするしね。
3年で ちゃんと理学療法士になって 思うような就職が出来て その職場が希望通りで 生きがいある仕事に就けて 収入もよく めでたし、めでたし。となるのが いい人生なのだろうか?

どれか一つでも 欠けたら・・それってダメな人生なのだろうか?

欠けてるってこと事体が 人生ってもんじゃーーーないのかクマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

お父さんも大学職員って就職口もあったのに 親や親戚に説得されて 家業の卸業を継いだ。 
結果 一生懸命働いて アンタ!!(σ-"-)σを何不自由なく 大学行かせたじゃん。

神戸の兄は 結局 家業を継がないで そなまんまサラリーマンになって 一度転職もしてる。

それも、これも 百点満点ではなかったんだろうけど 紛れもなく りっぱな人生だしなぁ~


今回の帰省中も 最後の日の外食の時に 息子が 「専門学校に行き直すから・・」 って・・……(-。-) ボソッ

(-。-)y-゚゚゚ダンナも 「え!後3年も・・仕送りせなあかんの?」 って一言いっただけでした。

ダンナの方も じっくり話を聞かないし まぁ~一言で言うなら 男は どいつもこいつも いくじがない。
「オカンと僕と 時々オトン」 状態です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月09日 23時44分49秒
コメント(8) | コメントを書く
[息子へ・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: