全363件 (363件中 1-50件目)

今年のたくあん、過去一の出来栄えでご満悦の私✨覚書です。干したのは1週間。くの字に曲がり、干しすぎず。樽に入りぬか1k、塩500g、唐辛子、昆布、ザラメ、干したみかんと柿の皮、くちなし。水があがったら重しを減らし、3週間。しっかり内部まで漬かり、程よく甘いジューシーなたくあんになりました。樽から保存容器に移し、冷蔵庫へ。早めに食べきります。長く干すと日持ちするけど、しなしなたくあんになるのがどうも苦手で。。蔵王の大根狩りで大量に掘ってきた大根もいよいよ最後。ラストははりはり漬けにしました。干さずにできるはりはり漬け。これも覚書。1.大根半分を銀杏切り。塩で水抜き。2.フライパンに醤油150ml、ザラメ150g、酢70ml、酒大さじ2を加熱しザラメを溶かす。3.ザラメが溶けたら水を絞った大根を入れて煮たたせる。4.沸騰したら火を止めて漬け汁を切り、大根のみザルにあけ、ボウルに入れる。5.漬け汁に生姜みじん切り2片、唐辛子一本を輪切り、刻んだ昆布を入れて再度沸騰させ火を止める。6.粗熱とった漬け汁を大根を入れたボウルに流し入れる。7.30分置いたら漬け汁をザルできり、絞った大根を保存容器に入れて完成。
2025.11.26

友達がはらこ飯を食べに連れて行ってくれました!和風れすと 海仙あら浜は長町でも食べられるので、友人お気に入りのここで✨はらこ飯食べないと年越しできませんからね😁もう終わりかけだからかしら、待ち時間10分ほどで着席。このご時世、どこのはらこ飯もそうですがかなり値上がりしています。でも気にしなーい!友人が大盛りいくというので、私も大盛りチャレンジします!キラキラ🤩宝石箱やぁ💎さすが大盛り。鮭の旨みたっぷりのご飯がずっしりで、トレーを受け取った時に手首折れるかと思いました。。しっとり柔らかな鮭、いい塩梅のいくら、今年も食べることができて良かった!美味しかった!間に合った!ご馳走様でした💕次はホッキ飯だね、と話しながら仙台空港に寄り道。空港のお土産屋って贈答品探すのにピッタリ。お腹いっぱいなのにケーキ食べちゃう🍰2階にFLAT WHITE COFEEもありましたが、クラシカルな喫茶に誘われて3階のオーガニックカフェ MMCへ入りました。コーヒーおかわり自由。たくさん喋りまくり、楽しい時間を過ごしました😊また会おうね!
2025.11.24

予約必須の人気居酒屋居酒屋 ちょーちょ前職場の仲間と久々に集まりました😊予約なかなかとれないお店を手配してもらい、今回は飲み放題付き5,500円のコースを楽しみます。かんぱーい!飲み放題のメニューはこちら。安室奈美恵割りはシークワーサー割りw春菊のサラダ。揚げたてデカいカキフライ。刺身は天然ブリや金目鯛など。囲炉裏で焼いたトロイワシは豪快にかぶりつきます。こんなに美味しいイワシ、初めて食べました。大葉で巻いたなめろうの天ぷら。他、水菜のお浸しやクリチいぶりがっこ、味噌汁、最後にピノ🍦美味しい魚でお腹いっぱいになるって最高!近況報告しあい、散々飲み尽くしました😆白加賀梅酒も美味しかったな🍻それにしても常に満席、予約客の入れ替わりが激しい活気あるお店でした!接客も気持ちよく、人気なのも納得です。また会おうね😊コース以外のメニューはこちら↓
2025.11.18

大好きな山形ドライブ!今日は山奥にある古民家カフェ桜寿庵に立ち寄りました🌸こちらは14時まではお蕎麦、14時からカフェになります。店内。薪ストーブがめっちゃあったかいです!メニューはこちら。限定弱いんで即決。色んな白玉の他、団子や餅も✨ドリンクも充実しています。あんみつセットには好きなドリンクを選べます。迷うなー♪私はいちご抹茶ラテ、友人は大人のチョコレートラテにしました。可愛い🩷海老満月と、白玉にかける黒蜜付き。モンブランあんみつ。モンブランの下に美味しい餡子がたんまり。ホカホカの白玉が大きなサイズで一口では困難、というか危険w白玉の美味しさは軽く衝撃でした。生麩、アイスにキャラメルソース、クマちゃんのモナカ、フルーツはシャインマスカット、バナナ、りんごと盛りだくさんでした!抹茶ラテも美味しい😋ご馳走様でした💕毎月季節限定のあんみつやかき氷が楽しめるので、また冬が終わったら再訪しょう😊
2025.11.14

JK姪っ子と待ち合わせ💕仙台朝市に新しくできたLouver青葉通りにある、お気に入りカフェillの系列。最初8月末開店との情報を見ていたのですが2ヶ月ほどずれ込みましたね。無事開店して良かった!学校帰りの姪っ子と訪れたのは18時のBARtime。メニューはこちら。レモネードで乾杯🥂ちなみに18時までのカフェメニューはこちら。クレープやスイーツも楽しめます。腹ペコな姪っ子チョイスでモルタデッラとリコッタチーズのピザ、スパイシーポテトフリットにしました。ポテト。ピザ🍕ふむ。美味い😋リコッタチーズだとあっさり食べられていいな。ズッキーニも合う。誕プレ渡して、色々学校のことや進路のこと、気になる男の子の話しをたくさん聞いてOBA大満足。またデートしてね❤️
2025.11.05

さー、ピザ食べて元気いっぱい!大根狩りするぞー!第39回 大根狩り&チーズフェア道中、車列全くなし。信じられないくらい空いていて、待たずに目的の農園に到着です。人、少なっ!朝まで雨予報だったからか、熊か。。とにかく絶好の大根狩りステージ。1,500円払って専用袋を受け取ります。大根抜きまくりの詰めまくり。こうなりました。今年は全部葉っぱ付きで🌿23本也!満足。車に無事積んだら、チーズフェアもチラ見しましょう。ねぎが値上がりしてる。。蔵王のめっちゃ美味い里芋、どたれは購入!大根とどたれで芋煮作る😆ピザ屋スタートだった我々はチーズ欲が全くなく、里芋買ったら移動しました。チーズフェアの会場も人が少なかったなぁ。空いてて助かった、けども。続いて生駒農場。干し柿用の柿欲しいと言ったけどさ、10キロはさすがに。。買うよね。甘いの食べて帰ろう!さつまいもシェイクも迷ったけどアップルメルトにしました🍎ソフトクリームの下にりんごのコンポートとグラノーラ。コンポートが温かいのでソフトクリーム溶けます。間違いなくメルト。チョコがけりんごチップも分厚くて、さすが農場!美味しくて幸せ😊帰宅したら大根を洗い、たくあん用に4本干しました。あと干し柿は2日にわけて全部剥いて吊るしました。そして楽天ブログが不調の間に、干し上がりましたw完全にくの字に曲がるくらいになったので漬け始めました✨美味しいたくあんになぁれ😋干し柿もいい感じ。秋は楽しいなぁ😆
2025.11.01

雨も晴れて絶好の蔵王日和!朝8時過ぎに仙台を出て、ゆっくり下道で向かいます。まずは朝ごはん兼ねてピザ食べよう🍕森のピザ工房 ルヴォワール開店10時で5分前に到着。まだ1組しかいない!並ぶの覚悟していたので嬉しい☺️開店までにメニュー決めちゃお。はちみつピザは必須なんだよなー。昨年は蔵王のお釜ピザも頼んで満腹すぎたんだよなー。昨年のお釜ピザと大根狩り季節限定のきのこピザにしようか!開店しました。学校をそのまま使用していて可愛い。厨房は職員室。客席はこんな感じ。Sサイズで2枚注文しました。はちみつピザの瓶入りはちみつは余った分をお持ち帰りできます。たらーり✨生地がなんでこんなに美味しいんでしょうね。チーズは蔵王だから美味しいのは納得なんだけど。はちみつもこだわりの一品。太陽の光を浴びながら、ゆっくり絶品ピザを堪能しました💕ご馳走様でした!さて、ご飯食べたから大根掘るかー♪
2025.11.01

腸活やるようになって一年。果たして私の腸活は間違っていないだろうか?せっかく頑張るなら正しい腸活したい!と思っていたところ。最近Instagramにやたら腸内フローラ検査の広告が表示されるようになりまして。気になったカルビーと明治、明治が半額キャンペーン始めたところで今しかないと思い購入✨明治 腸内フローラ検査 innergardenこれは自分の腸内フローラを調べて、専用腸活飲料が送られてくるもの。カルビーは自身に合ったグラノーラが送られてくるものでした。青汁ラブな私には腸活ドリンクの方が置き換えしやすいかなと思いました。半額キャンペーンで6,000円で検査とドリンク24本付き。注文したらキットが届き採便し、郵送します。3週間ほどで結果がマイページに送られてきます。上位1%って!!やったー!腸活間違っていなかった💕安心して、結果を熟読します😄私のタイプはルミノコッカス。バランスは最近、コレステロール下げたくてヨーグルトやめて乳製品避けてるからビフィドバクテリウム少ないのかなぁ。そして私におすすめなドリンクが単品注文だと24本で6,000円、定期便購入で5,700円。なんかすごい。。他にもマイページには私専用のアドバイスがたくさん。結果を見てから数日でドリンクが届きました!ちょうど青汁なくなったから早速飲んでみよう!心配になるくらい甘くて美味しいココアって感じ。これは砂糖入ってるな。原材料は成分的に好きじゃないのですが🤣腸活にはいいのか。乳製品避けてるのになかなか辛い。体調見ながら青汁と併用してみようと思います!
2025.10.21

お天気心配でしたが秋晴れでした!今年で3回目の出店です。母のカギ編み作品、お披露目を兼ねて販売したら母がとても楽しんでくれたので。年に一度、祭りを満喫しながら出店しています。自宅から車で五分、搬入もスムーズでした。母の作品だけだと持て余すので、私が刺繍ブローチを少しと古着、友人が葡萄蔓や天然石のアクセサリーやリースを用意。3年目だと準備も慣れたもんです。あっという間に完成。テントを広げるのは後期高齢者と私では限界だったので、運営の方の手をお借りしました😅母頑張りました。毎年来てくれる方、昨年購入してくださったブローチをつけて来てくれた方、作品を手にとって褒めてもらえるだけで母も私も感無量でございます。お客様との会話も出店の楽しみの一つ。お陰様で終了時間までたくさんの方にご購入いただきました✨ありがとうございました!合間に祭りを満喫する我ら。大好きなエンドー餅店は差し入れにいただくという幸せ。。餅が柔らかくて最高!ご馳走様でした💕気になっていたおにぎり屋さん。鶏唐と栗のおにぎりと、炙り秋刀魚と里芋のおにぎり、牛すじ煮込みを購入。牛すじがトゥルントゥルン。おにぎりがホッカホカです。具沢山で美味しかった💕母リクエストでたこ焼き。アチアチで甘辛ソースと出汁の2種類ありました。絶対食べると決めていたビリヤニ。安すぎ。チキンビリヤニが山盛り。スリランカ店ではチャイを購入。ビリヤニとチャイでスパイスを堪能できて元気でる!お隣りのブースが可愛かったので寄せ植えを購入。鉢も可愛い。早速テーブルに置いたら来店する方に幾らなのか聞かれることが多く、お隣りで買えますよ、これは私のだから売れないんです、と説明していましたw今回は山形から道の駅寒河江も出店していました。先日行った道の駅フェスタより安い!産直は他にも。後半、せんべいは2袋で500円になっていました。宮町商店街の美味しいものから道の駅、マッサージやワークショップと、出店も充実していましたよ✨芋煮や玉コン、タピオカドリンクなどなど、グルメを楽しんでいる方がたくさん😄最後は抽選会があり、宮町商店街の商品券やお店の利用券が大盤振る舞いでした。在庫がほぼ無くなってしまったので、また一年手仕事に励んでもらいましょう。母が元気なうちは毎年出店したいものです。
2025.10.18

錦町公園で今日と明日開催です。秋晴れの休日だったので、散歩がてら訪問。昨年行列でできなかった十三湖しじみすくい取り。クジを引いてスコップのサイズが決まります。ミニシャベルだったぁ🥲でもすくった後、お店の方がたくさんオマケ入れてくれました✨しじみラーメンも食べる。しじみの出汁がきいた、美味しいラーメン🍜青森出身の後期高齢者が歓喜し、ほぼ完食。東松島の海苔汁。かき汁にしよう!こちらも出汁が美味しい😋シャモ。モモ串、肉がブリンブリンです。飯蛸の頭にうずら卵とな。タコも柔らかくて美味しい!野菜が安かった!枝豆、ほうれん草、ナスなどを購入。うちの後期高齢者が煎餅一袋150円の割れを購入。青森の立派なごぼうと長芋も一袋ずつにんにくも詰め放題やってきました。300円で大量!寒河江チェリーランドで洋梨400円。昨年購入して、美味しさに感動したりんごを発見!この森のかがやき、ヤバいです。めっちゃ美味しい。香ばしい焼きだんご。昨年完売してたチョコQ助も勢揃い。上品饅頭をおねだりされ、これが最後だよ!と言って購入。私の肩が限界です🙄堪能して帰りましたぁ。明日16日も開催です。お近くの方は是非😄
2025.10.15

宿泊したドーミーイン札幌ANNEXは昨年宿泊したドーミーイン札幌PREMIUMの向かいにあります。温泉はどちらも利用でき、夜鳴きそばと朝食ビュッフェ会場はPREMIUM。最終日は新千歳空港を満喫したいので早起きして朝食ビュッフェへ。いくら盛りまくる。ホカホカ酢飯がボタン一つで出て来ます。グラム選べるのもいい✨汁物は豚汁とエビつみれ汁。とりあえずこうなりました。北海道ならではのホタテ焼きやししゃも、いももち。インカのめざめのフライもありました。いくら。朝から幸せ。。おかわりしに行ったらおかわりと思えないくらい盛り盛りになっていました🙄ドーミーインのプリンが美味しくて売ってほしいレベル。海鮮丼に温泉卵って最高✨6時半に入った時は並ばなかったのですが、7時半に出た時はエントランスに行列できていました。お腹いっぱいなので、高速バスで寝ながら空港へ行こう✈️新千歳空港行き高速バスホテルから徒歩5分ほどの場所に停留所があります。すすきのは札幌まで距離が微妙で、荷物があると鉄道も不便。。断然高速バスが便利!予約不要で10分おきに出ています。1,300円なので鉄道より少し安く、1時間で新千歳空港に着きます。バス快適✨しっかり爆睡しました🤣小樽の工場で買えなかったパンロール買う。北海道来て、私がまだソフトクリーム食べていないことに気づきソフトクリーム注入。濃厚でヤバいデカさ。ロイズのチョコレートワールド探検したり、ラーメン道場見学したり、さっぱりしたくてメロンジュースとメロン食べたり。メロンが美味し過ぎてビビりました、これみんな買った方がいい、500円。最後のお買い物でルイベや空弁などをお土産に購入。そして。我らの北海道旅はポテりこに始まり、ポテりこに終わる。楽しすぎた。。また遊びに来れるように頑張って働くぞー!
2025.10.09

並ぶのを前提に16時前にタクシーでトリトン 北8条光星店へ。16時前到着で2時間待ちです。晩御飯にちょうどいい時間!お腹は全く空いていないのでコンビニで札幌土産コーナー見たり、おしゃべりしながら待機。18時前に番号を呼ばれ、店内の待合に移動しました。2人用カウンターが空いたので着席🪑ちょうど18時。お腹も空いてきたー💕ほっき貝推しだな。生ホッケや生ししゃもは今じゃないのかしら。たべたかったなぁ、と言いつつ寿司パーリー🍣秋刀魚が美味しい!初めて食べたニシンのお寿司がとろけた。幸せ。あと、この色々乗ったお寿司が最強でした。安いから期待せずに食べてびっくり。トリトン来たらこれ必須だな。あら汁とホタテ汁で温まるぅ。美味しい。しかし、塩釜港を知ってる我らにはネタの厚みも大きさも塩釜港を越えず、こんなに行列なのにこれくらいなのかしら、と。お腹いっぱい食べて、会計して。我らは初めてトリトンのすごさを知りました。安すぎ!!思っていた金額の半分で済みました💦このクオリティでこの金額、いやいや恐れ入りました。高くてうまい寿司屋はいくらでもありますわ。さすがトリトン🐬お店を出る頃、ちょうど受付終了していました。晩御飯に、と考えている方は16時までに番号札とることをお勧めします。あと、札幌駅から1番近い店だったので常に2時間待ちですが、他の店舗は1時間待ちとかのようです。LINEで空き状況を確認できるのと、番号札にQRコードがあり、呼び出し近くなるとお知らせしてくれるので車内で待つ方も多かったです。GOでタクシー呼んでホテルまで。はぁー、美味しかった!温泉満喫したらまた夜鳴きそば食べるぞ♨️
2025.10.08

札幌到着!今夜の宿、ドーミーイン札幌に荷物を預けて観光と食べ歩きに出発です✨赤レンガ庁舎。お目当ては白い恋人 Akarenga sweets Labo入場券ない方は裏から周れば直接入れます。限定品の赤れんがサンドが食べたかったんだぁ✨店内はガチャガチャがあったりグッズも揃っていたりフォトスポットも。小さい白い恋人が3枚入りでミニチュアサイズ、可愛い!お土産に配りたくなり、購入✨2000円分購入するとコインがもらえて、お菓子が出てくるカラクリマシーンをまわせるのも楽しい✨早速赤れんかサンド食べるっ店内にはベンチがあり、座って食べられます。私は赤れんがサンド、友人はソフトクリームをチョイス。サクサクココアクッキーにクリームとホワイトチョコ、餡子が入っていました💕観光がてら立ち寄るのにピッタリの場所だなぁ。次は六花亭本店へ。ここで食べたいのはこちらの2つ!喫茶室で食べるつもりが水曜日定休日でした💦しかし、レジで購入して店内の椅子で座りながら食べられますよ✨いただきまぁす。最初、雪こんチーズを食べて、チーズケーキのなめらかさに感動していたのですが、友人がぜっったいにアイスサンド食べた方がいいと。このアイスのために北海道来たくなるくらい美味しいと言うので追加で食べましたw想像の5倍美味しかった。。300円ってコスパ最強。たくさんオヤツ食べたので大丸を散歩します。催事と地下食品売り場を散策。ちょうどオープン日だったブルーポンドがすごい行列だったのでスルーし、茅乃舎で北海道限定のえびだし購入。これが美味すぎる。向かいにある椒房庵でバター醤油ホタテを買いたかったのですが、人気すぎて製造が追いつかず休止中とのこと🥲代わりに他のものをたくさん試食させてくれましたwさて、出汁としょっぱい系でオヤツはリセットされた。晩御飯はトリトンだー🍣
2025.10.08

小樽から発寒まで電車で30分ほど。目指すは白い恋人パークの向かいにできたRoute 148です。白い恋人のアウトレットが買えるのですが、10時開店で10時半には完売してしまう。。小樽から札幌まで行き、宮の沢まで向かうより発寒駅からタクシーが時短です⏰9時半過ぎに着きましたがすでに50人以上並んでるぅ!熱量に怯みましたが、無事整理券をゲットできました✨今日は白い恋人ホワイトと美冬のパイ マロンの2種。1人2つまでで、組み合わせは自由です。私は一つずつ。友人は白い恋人を2つにしました。10時に開店し、順番に会計していきます。途中見かけたお菓子が半額だったのでこれも追加。普通に11月末までの賞味期限でした。レモンが爽やかでめっちゃ美味しかったです!お会計までがまぁまぁ長い。並んでいる間に今日のアウトレット整理券は完売していました。やはり10時前に行く必要がありますね。さて、やっと購入できました!白い恋人は30枚程入って540円。賞味期限は8日購入で12日まで。帰宅後、冷蔵と冷凍に分けて保存しました。美冬のパイはずっしり、こちらも540円。賞味期限は13日まで。小分けにして冷凍しました。白い恋人はもちろん美味しい😋ホワイトチョコがはみ出てる💕美冬のパイはこちらの商品の切り落とし部分で、ザクザクなパイと濃厚マロンクリームが楽しめます。アウトレット最高だな。無事購入できてご満悦の我らは、白い恋人パークを素通りして、次なるアウトレットへ。徒歩10分ほどの場所にあるわかさいも 工場直売所に向かいます。11時開店なのでハシゴにちょうどいい!営業時間短いのとキャッシュオンリーなのでご注意を。私達の前にはお一人、程なくして5名ほど並びましたが平和です。開店したらバターリッチの割れがたんまり600円。お菓子詰め合わせはどれも300円です。どら焼きのあんこがハンパない。ハンバーガーみたいwどら焼き200円ですが、どら焼きとわかさいもなどが入って300円の詰め合わせがあったのでそちらを購入しました。どら焼きの皮。来店した日はちょうど揚げたてのあげいも販売日でした。一個60円。揚げたてアチアチをいただきます💕うまぁ✨ちなみに札幌駅界隈のお土産屋ではわかさいも一個150円です。アウトレット素晴らしい。。満喫したので宮の沢駅から札幌へ向かいます🚃
2025.10.08

三角市場は朝8時から営業です。朝ごはんは滝波食堂。好きな海鮮が選べるわがまま丼が推しですが、朝は焼き魚系食べたい。8時開店で8時に到着しましたが、すでに店内活気溢れてる!並ばず入れましたが、焼き魚系は注文殺到で20分から30分待ちです。注文後、待っている間に自宅への配送を手配。私はイカが食べたくてイカ焼き。定食セット440円をつけました。ご飯少なめで。着席するとホタテヒモが出され、定食はご飯と海苔みそ汁、たくあん、サーモンネギトロ、焼き鮭でした。イカが肉厚でたまりません✨友人はホッケ半身定食。ホッケデカい🐟ホカホカご飯にサーモンネギトロを乗せて醤油を垂らすと、もれなく幸せです✨帰る頃には行列になっていたので早めの来店がおすすめ。さて、しっかり元気チャージしたので8時50分の電車で発寒に向かいますよー🚃目的はアウトレットのお菓子🍭さらば小樽。また来るね😆
2025.10.08

三角市場を出て運河へ向かいます。観光案内所だった所がルタオになっていました✨かま栄でパンロール買おうと思ったら行列であっさり断念。工場見学だけして次!ミッフィーの波乗りソフトクリームを食べたかったのにメンテナンス中😭あんぱん、可愛い。新しくできたルタオのデニッシュ専門店。メニューはこちら。フロマージュデニッシュをテラス席でいただきました。濃厚チーズのサクサクデニッシュ最高。そしてルタオ本店。本店限定のフィナンシェ。北一硝子三号館。瓦斯ランプに癒されながらカフェラテ。ピアノの生演奏で疲れが飛ぶ。オルゴール館に行ったりベネツィア館で岸部露伴気分を味わったり思い出の横丁行ったりハロウィンジャンボ買ったり🎃小樽はいいなぁ。駅前の長崎屋がドンキになっていてビックリしましたが、ローカル土産をたくさん買えました✨それにしてもインバウンドすごい。聞こえてくるのは日本語ではなく、ほぼ中国語か韓国語。海鮮丼とおやつ食べ歩きで満たされたので、夕食は食べずにホテルに帰ります。至る所にステンドグラスがあり、小樽ぽい!温泉で疲れをとったら、夜鳴きそば💕今まで至る所のドーミーインに泊まっているのに、満腹で夜鳴きそばに辿り着けなかった。。念願叶いましたwあっさりした優しい味です。量も味もちょうどいい✨早めに寝て明日に備えるぞー😁朝食は再び三角市場だ!
2025.10.07

北海道2泊3日の旅。仙台空港からpeach✈️で1時間、大好きな新千歳空港に到着です!時刻は10時半。とりあえずポテりこ。去年気づかなかったのか、新しく始まったのか、超ピザポテトを見つけてしまい素通りできない!注文すると揚げたてチップスにチーズとサラミを乗せて焼いてくれます。2人でシェアして、小腹満たしたら小樽へ✨昨年は札幌一泊だったので、小樽は久々だなぁ。駅から徒歩1分のドーミーインに荷物を預けてから目の前の三角市場🐟ちょうど昼時でどこの食堂も行列です。お目当ては「たけだ食堂」番号札を取り、20分ほど時間があったのでメニュー選んだり家に送る海鮮を吟味。呼ばれて着席しました🪑まずはサッポロクラシックで乾杯🍻丼と単品で半身のホッケを頼みました。ホッケが脂乗って美味い!そして海鮮丼💕カニ🦀の量が半端なくビビりました。ウニもホタテも最高!見た目、小ぶりな丼だったので油断した、ご飯もカニも量が多くて満腹になります。幸せな満腹だ。。三角市場で朝食を食べたいのでホテルは素泊まりにしました。明日は市場の別のお目当てに行きます✨食後は歩くぞー🚶
2025.10.07

朝はベルク。お目当てのポークアスピックが買えたー!仙台に持ち帰るため、保冷バッグと保冷剤持参。保冷剤はホテルで凍らせていました🤣ブレンドコーヒー220円。最高。さて、外は暑いので地下歩いて新宿三丁目へ。副都心線で西早稲田に向かいます。昨日ハマった高田馬場界隈を堪能してから帰ろー。西早稲田から5分くらい。多分高田馬場駅からも同じくらい。団地の中にあるローカルなショッピングセンター、オレンジコート。こちらには楽しげなお店がたくさん!まずはパンとコーヒー 馬場FLATミルクフランスと明太フランスが人気のお店です。みなさん、テラスでドリンクとパンを楽しんでいる💕パンの種類が豊富で約50種、そしてリーズナブル。お目当ては品薄でした。明太フランスがラス1!午後も焼くようですが、今買えて良かった。。高円寺FLATでも買えますが明太フランスは早めの来店か、午後の焼き上がり予約がおすすめです。公式サイトより↓帰宅後、晩御飯に家族とシェアして食べましたが明太子が中までたっぷり、ミルククリームもたっぷりで美味しかったです!パンがもちカリ。うますぎ。ランチは向かいにある馬場FLAT HANARE11時開店です。ランチメニューはこちら。ほどなくして開店しました。テラス席、店内はカウンターとテーブル席です。ここのすごいのは、ランチメニューにプラス500円で馬場FLATのパンが食べ放題なとこ。50種からおすすめが運ばれて食べ放題。ミラクル。しかし、昨日から食べすぎの私には無理なので😭人気のデリ盛りプレートをいただきます!テーブルのQRコードで注文。デリ盛りプレート 1,480円。日替わりデリ5種、パン2種、キッシュにサラダ、スープ。この他にパン食べ放題だったらヤバいでしょ🌀プレートのパンが美味しいー!馬場FLATのパンどれ食べても美味しい😋デリが想像の上をいく。キャロットラペがオレンジ風味で爽やか!鶏ハムが柔らかくてプルプルです。キッシュ、枝豆ムース、チリコンカン、冷製ポタージュ、どれも美味しくて幸せ。特に感動したのが見た目地味なキャベツとイカのマリネ。これ毎日食べたい。店員さん皆さん明るい接客で、気持ちよく買い物、食事ができました。満腹満足、ありがとう馬場FLAT。多国籍カオスな通りを散策しながら高田馬場駅へ。山手線で上野から新幹線。会いたい人に会え、食べたかったものを食べ、買いたかったものを買え、待ち望んだライブも観れた😄幸せな休日でした💕
2025.09.28

高田馬場で友人と別れ、いざ横浜へ🚃MUSEだ、8年ぶりだ、わぁい!別の友人と新高島駅で合流です。初Kアリーナ。横浜のキラキラしたベイサイドにあります。ワクワクするー♪席が実にちょうどいい、SS席最高😆前に誰もいない!ライブは新旧織り交ぜた選曲で中盤から爆アゲ。私は冒頭からリフも歌いまくって喉枯れるかと。跳ねすぎて膝やられるかと。Kアリーナの音響が良すぎてビビった。マシューが大分面白かった。ファルセット健在。てかすごかった。ドムとクリスが変わらず安定してた。てか若返ってた。盛り上がるのはやはりセカンドロウまでなのか。Uprisingでギャギャンが聴きたかったのにマシューがギター持たずに歌ってて「ギター持たねぇのかよ!」とツッコミ入れさせていただき🤣クネクネ踊るマシューを見て、MUSEはライブバンドとして新たな境地へ昇華していたのだと思いました。面白すぎる。MUSE最高。全部好き。MUSEのライブは軽く20年前を甦らせますな。胸熱で泣けてくる。飲んで帰ろ。横浜駅近くの居酒屋ですが安すぎてビビりました。終電まで祝杯をあげてたくさん話して楽しかった、スペシャルな夜✨新宿までグリーン車で再び乾杯。また会おう、盟友よ。ありがとう!
2025.09.28

高田馬場の中でも台湾、中国、韓国系が多いエリアに差し掛かりました。めっちゃ気になるイラスト発見し、ここでお茶することに。芋喜糖水店頭のイラスト一応日本語でも追記されていますが所々読めない🤣地下に降ります。お水が徳利とお猪口。メニューはこちらセットもあります。エッグタルトも色々種類がありましたが、こちらのセットを頼むことにしました。イラスト通りのスイーツが運ばれてきました✨エッグタルトが熱々で美味しい💕私が頼んだボボワンはココナッツミルクのぜんざいみたいな感じ。ココナッツミルクがたっぷりで半分入れてコレ。血糯米がもちもちプチプチのあんこのようで美味しい!お皿の半分を占めている餅はなめらかとろりん、スプーンですくって食べられる。タロ芋ペーストがムースみたい。ハマるやつー✨台湾マニアで中国語わかる友人と一緒で良かった。。入っているものを色々説明してもらえて楽しかったです。こちらのお店は大久保にあるお店の2号店。メニューが豊富で、私達の後に来店した方々は食事も注文していました。また来たい!ご馳走様でした😋
2025.09.25

ライブで東京来たので友人とランチ。久しぶりに再会できて嬉しい☺️高田馬場がもっぱら多国籍カオスということで、おすすめのウズペキスタン料理を楽しむことにしました✨サマルカンドテラス駅の1番出口からまっすぐさかえ通りへ。入って2、3分のところにある雑居ビルの3階です。店内はお客さんも含め日本人がいない完全アウェイ。美味しそうなスイーツも並んでいます♪メニューはこちら。絶対プロフ食べたい。ハリサも気になるけども胃袋が許すならマンティかサムサ追加したい。ドリンクは色々ありましたが、アイランというウズペキスタンの飲むヨーグルトが我々に刺さりました!バジル、ディル、キュウリ、コーンって!プロフとシシケバブをシェアすることに😋まずはアイラン。めっちゃ泡立ってるぅ。香草と細切りきゅうりで、これは飲むヨーグルトというより冷製ポタージュに似てる!美味しい!待望のウズペキスタン料理。プロフにはホロホロの牛肉たっぷり、ひよこ豆や甘めに煮たにんじん、そしてフレッシュなレーズンがクミンとよく合います。大好きな味❤️ケバブは大容量でした。柔らかい鶏肉、クミンの効いたラム肉、スパイシーなつくねのようなキイマケバブ。薄いピタのような生地に、野菜やトマトソースと一緒にお肉を巻いて食べました。スパイス万歳🙌ウズペキスタン料理は初めてでしたが、ラムやクミン好きの私にはたまりませんでした✨店内も可愛かったです。また来たい!多国籍カオスな高田馬場をお散歩することにして、スイーツはまた次回。ご馳走様でした💕
2025.09.25

今日は滅多にない祝日の休日!いつも平日休みの友人と2人で、せんだい農業園芸センターへ秋の寄せ植えを作りに行きました🍂たくさんのテントが並び、キッチンカーも出て祭り感が満載!いつも平日しか来たことなかったので人の多さ、賑やかな雰囲気に圧倒されました。センター内はハロウィンらしい飾り付けで可愛い🎃今日チャレンジするのはこちら💁♀️見本に置かれているのがすでに可愛い。支払いを済ませて、花苗を選びます。唐辛子から一種、ダリアから一種、赤い葉物を一つ。レイアウトを決めて土を入れながら配置させたら完成です。ハロウィンピックをブッ刺して完成💕可愛い寄せ植えが出来ました。マルシェも今までで1番出店数が多かったのでは。色んなお店があり、天気も良くて楽しめました✨キッチンカーもピザやクレープ、ケバブなど。賑わっていましたよー✨我々は速攻ゆりあげ朝市に向かい、小ガニの唐揚げやノリなどの乾物、ご飯、などなど買い物を楽しみ、閖上も満喫してきました。さすが祝日。閖上方面は車が大渋滞。イベントはないけど、やっぱり平日休みはありがたいと実感した1日でした😅
2025.09.23

友人が予約してくれて初訪問✨お箸でいただくフレンチLa POLUTE入り口には満席のお知らせ。平日も予約で満席なので、早めに予約をしての来店をおすすめします。明るい店内💕メニューはコースで3種類。今回はこちらでメインをスペシャリテの豚肩ロースのローストにしました。ハーフサイズの生パスタとデザートが3種つくとこちら。魚も肉もつくのはこちら。最初にワクワクする前菜9種類盛り合わせが運ばれてきます。綺麗で美味しくて幸せ💕盛り合わせの内容はこちら。季節のフルーツは今年初の柿でした。ボタン海老のタルタルが特にお気に入り✨一つ一つが丁寧で、食材の組み合わせが秀逸です。続いてスープ。月替わりで今月はカリフラワーのポタージュです。ビーツのムースがピンクでかわいい!かわいいと喜んでいたらポタージュの美味しさに度肝抜かれました。。メインの豚肩ロースのロースト。色とりどりの野菜はじゃがいもだけでも3種類ありました。添えられたワサビソースとよく合います。お肉が柔らかくて香ばしい!ライスとパンが選べます。ライスにしましたが、運ばれてきて量の少なさに驚きました。しかし結果的に丁度いい量だったのです。メインとご飯を完食する頃には満腹🫄デザートは黒蜜きなこアイスと抹茶ムース。ドリンクはアサイーブレンドジュースにしました。黒豆やぶどう、ナッツと盛りだくさん。デザートが3種盛り合わせじゃなくて良かった。。かなりの満足度です!美味しかったー!連れて行ってくれた友人に感謝です✨ありがとう😊また行こうね!
2025.09.22

ぶどう狩りは毎年こちらでシャインマスカット食べ放題。佐久間利兵衛観光農園様々な品種を粒取りで楽しめます。本日のラインナップ。シャインマスカットはもちろんですが、瀬戸ジャイアンツと安芸クイーンは食べたかったので嬉しい!虫除けと手袋、ゴミ入れを受け取り、いざ✨ここで食べて改めてこんなに美味しいんだ、と感動した巨峰。今年も最高😆瀬戸ジャイアンツは小ぶりかな。甘くて仰天したスチューベン!スチューベンはハサミが置いてあって、房ごととうもろこしのように食べると美味しいよ、と教えてもらいました。これが甘くて美味しかったぁ💕昨年、シャインマスカットより甘くてビビった雄宝。デカくて皮がパリッと。今年はさっぱりしていてお口直しにちょうど良い🙆シャインマスカット。今までで1番の甘さで最高です。しかし。我々が感動したのは安芸クイーン👑大きくて甘さと酸味のバランスが良く、他のお客さんもみんなこの安芸クイーンに感動していました✨たくさん食べたら隣接している産直あぐりへ。お土産のぶどうや梨を買いました。はー。美味しかった。ぶどう狩り前に加茂のカニ屋協和丸でズワイガニを買って帰るのが毎年恒例。650円だったのが値上がりして750円になってる。このご時世ですからね。。ラインナップはこちら。1番安いので十分大きくて1人一杯食べさせるのにちょうど良いのです。帰宅後はお土産で晩御飯。ずっしり重くて味噌もたっぷりでした!今年も鶴岡に行けて良かった!来年も行きたいなー✨
2025.09.19

仙台から8時出発!毎年恒例のぶどう狩りです🍇鶴岡到着は11時過ぎ。お気に入りのカフェでランチにしましょう。ベーカリー&カフェEN/ME店内入ると焼きたてパンが並んでいます。レジ横には冷蔵のデザートも。テーブル席とカウンター、カフェには珍しく座敷もあり、お子様連れにも優しいですね👶昨年はオープンサンドにしたのですが、今回はファーマーズプレートにしちゃお!庄内産野菜をたくさん使用したプレート1,500円。プレートにホットチャイ500円追加。パンにおにぎり、生野菜にグリル野菜、キャロットラペやチキンソテーなどなど。真ん中のグラスは冷たいポタージュでした。パンが美味しいのはもちろん、一品一品が丁寧に作られていて幸せ。量はかなり多いので、ぶどう狩り前にはおすすめできませんが🤣ちなみに友人は「プレートだとぶどう食べられなくなるから」とフィッシュ&チップス980円をチョイス。スコーンを追加してライトミールな気分でオーダーしたのですが。。カレイ一枚乗ってるぅぅポテトがじゃがいも4個分くらい敷き詰められてるぅぅ🤣こちらはソースがスイートチリ、ワカモレ、アンチョビマヨから2種類選べます。スコーンには青梅ジャムとホイップ。量は誤算でしたが、とにかくパンと野菜が美味しい!お土産にブルーチーズくるみはちみつのパンとクッキーを購入。クッキーはチーズペッパー、チャイ、紅茶など。パンも次々焼き上がってくるので選ぶのも楽しいです。すげー満腹ですが、加茂に移動しズワイガニ買ってからぶどう狩りと行きますか🦀
2025.09.19

今日は仔虎で誕生日を祝ってもらうー🎂ちなみに昨年、誕生日当日はスウェーデンにいたので10月に母にここで祝ってもらったのでした。ご馳走になるのは年に一度ですからね、満喫させていただきます!今年は個室。ランチメニューは色々ありますが私達はいつも平日限定レディースランチコース3,850円。まずはいくらの乗った冷製茶碗蒸し、ユッケ、キムチセット。牛刺しと焼肉のお店なので、このユッケは必食です。そしてアーモンドたっぷりサラダ。お肉ドーン。乾杯しちゃう🍻おめでとう私!さー、今日のお肉はかいのみ、ブリスケ、ランプ、ソトモモ、牛タン、豚肉、大きなエビ。去年より肉が増えてる。。野菜も大好きなズッキーニだ、イェーイ✨焼く!今日もとろけるな!最高。じゃんじゃん焼いて満喫します。食事は冷麺、石焼ビビンパ、カルビクッパから選べます。プラス料金でユッケ丼も選べますよ。私達は石焼ビビンパとカルビクッパにしました。石焼ビビンパは店員さんに仕上げてもらいます。去年あった牛カレーがなくなり、カルビクッパになっていました。このカルビクッパがお肉ゴロゴロのホロホロ✨以前はホルモン追加していたのに年々食べられなくなってきてる私達😭すでに満腹なので追加なし。誕生日と伝えて予約したのでプレートいただきました🎂ありがたい。。記念写真も撮ってくださいました📷こちらのプレートは無料です。チーズケーキ美味しかった!コースのデザートも杏仁プリン、爽やかで大好き。いやー、美味しかった!!やっぱり仔虎は裏切らない!ご馳走様でした😋キルフェボンでタルト買って帰ろー💕絶対イチジク。母にはショートケーキ風かな。イチジク蓬莱柿のチョコクリームタルトと、黒糖きなことほうじ茶のタルト ショートケーキ風に決まり。晩御飯これで終了確定。ちなみに今日はメキシコの独立記念日です🇲🇽主人は私の誕生日を忘れなくて済むと言っていましたw花火があがり、盛大に国が毎年祝ってくれている気分になれた。¡Viva México!明日はぶどう狩りに行ってきまーす🍇
2025.09.16

仙台から白石に向かう途中、岩沼でお昼にしよう🍽️平日ですが、ここは曜日関わらず連日行列です。レストラン ひばり11時50分頃来店で満車、6組待ち。平日限定スペシャル狙いの方は開店の11時前に行きます。今日はもちろん完売。。とある日のスペシャルランチ↓この内容で1,050円って、安すぎ。座って待てるよう、店内に椅子がたくさん置いてあるので高齢者も安心です🧓座敷はウチの後期高齢者が無理なのでテーブル席が空くのを待ち、30分ほどで案内されました💁♀️懐かしの星占い!母はこちら。好きなものばかりで嬉しそう。私は穴子食べたいから天丼かな。初ひばりなので、色々堪能できるセットを2人で選びました。そして大変なことになりました🙄まずは彩膳。多分、脇にあるヒレカツ&有頭エビフライとご飯と汁物で普通1,264円。ミニもつ鍋って、どの辺りがミニなのかw鯖の揚げ出しは分厚く大きな鯖が2切れ。刺身はマグロやアジなど、新鮮で脂のっています。テーブルにあるソースがまた美味しい!そして天丼セット。穴子一本!有頭エビが2本、マグロ天、野菜は茄子、玉ねぎ、オクラ2本、インゲン8本。8本!焼き魚に茶碗蒸しにうどん、小鉢の卵焼きがまた美味しい✨天丼のタレは別添えなので、好きなようにタレにつけたりご飯にかけたりできます。穴子も美味しいのですがエビが感動レベル🥹頭までしっかり揚げてあって、丸ごといただきました🦐食後にデザートとドリンク付き。これ、一瞬バニラアイスかと思ったのですが、嶺岡豆腐でした!牛乳や葛粉で作られた、昔ながらのデザート。初めて食べましたがむっちりして美味しかったです😋この値段、美味しさ、ボリューム。そして店員さんが皆さん気持ちいい接客。行列が絶えないのも納得です。いやー、満腹すぎ。今日はこの一食で終了決定。母は次回ハーフセット(65歳以上限定)にすると言っていました。880円て。。ミニと書いてあるけど本当にミニか疑わしい🤣他もリーズナブルなメニューが勢揃い。かなり広いお店ですが、我々が帰る時間も行列でした。コスパ最強の人気店です。美味しかった!ご馳走様でした✨
2025.09.08

ウチの後期高齢者の病院が早く終わった!山形ランチ間に合うね。山形で大好きな一庵のお蕎麦食べさせよー!一庵のお蕎麦堪能したら、ランチ後はかき氷🍧パティシエが作るケーキのようなかき氷にハマり、私は今夏3度目の天然氷菓 そよぎ8月31日までの営業で今年は終了です。そよぎ納めといくか。。14時頃来店で待ち無し、駐車場も一台空いていました!今日はモンブランと決めています。まずはこちらが運ばれてきてテーブルで和栗マロンクリームを絞ってくれます✨絶景だ。最後に栗の甘露煮を乗せてくれて「こちらで完成です、どうぞお召し上がりください」神々しい✨後期高齢者のチョイスはいちごとミルクのそよぎ。いちごのソースがふんだんにかかって運ばれてきました。トレーに滴るソースに戸惑う後期高齢者🤣気にせず、溢れても構わず存分に楽しみながら食べるのだ!さー、いただきまぁす🥄和栗マロンクリームとコーヒーシロップがよく合います。中にはカシスソースとマスカルポーネクリームとマロンクリーム、砕いたパイ生地もふんだんに入っていて栗の甘露煮は半分こして食べましたが、流石洋菓子屋。美味しすぎる。これはもう完全にケーキですよ。いちごとミルクのそよぎはまるでショートケーキみたい。いちごソースがフレッシュでいちごよりいちご🍓完食!ご馳走様でした。来年もまた来ます🥰ギモーブが美味しいので隣りのボンむらやまでお買いあげ。今日はパッションフルーツのギモーブがあって感激!発掘のそよぎの上に乗っていてあまりの美味しさに買って帰りたかったのに、いつも完売で買えなかったのです。念願叶った✨帰りに森の駅でとうもろこしなどを買い、後期高齢者も大満足の一日でした。病院が早く終わったおかげで山形遠足できて良かったね😄
2025.08.29

仙台朝市を通り過ぎ、仙台銀座目の前にあるアーバンネット仙台ビル1FPICKS CAFEデリとサラダのトッピング、ドレッシングがカスタマイズできるお店です。病院と病院の合間、暑いからさっぱりしたものをサッと食べたい🍽️メニューはこちら。色々食べたくなりますが、サラダの量が山盛りなのでやっぱり2DELIかなー。むしろカスタムサラダだけでもいいんだけど、今日のデリも美味しそう。。バケットもつけちゃお。ドリンクメニューはこちら。ドリンクはセットでアイスコーヒーにしよう。価格改定があったようで少しずつ高くなっていますが、このご時世やむなし。デリはこちらの4種から一つそしてこちらから一つ選びます。迷うラインナップ。迷うのも楽しい😆サイドデリはこれ✨メインデリはやっぱりローストポークかなぁ💕サラダは16種のトッピングから3つ選びます。キャロットラペとオリーブ、自家製ベーコンにしました。ドレッシングはオニオンセサミ!選びながらレジに到着、お会計を済ませたら待つ間も無くトレーにセットされるので受け取って着席します。この時短な感じもいい。今日はこうなりました。選んだサラダトッピングはこんなに乗せてくれるんですかってくらい山盛り。バケットにはオリーブオイル。とうもろこしプリンは爽やかなジュレとふるふるプリン、メレンゲとよく合う夏らしい一品。めっちゃとうもろこしです🌽そしてローストポークは分厚い!2枚半でマッシュポテトを巻いています。カリカリのレンコンとシャリアピンソースでリッチな一品。柔らかく、食べ応えあります。アイスコーヒーは170円でつけられます。カフェインゼロとハーフとフルが選べるのも嬉しい☺️お腹いっぱい!満腹満足🫄今日は13時頃の来店でしたが、11時半から1時間は大抵満席です。デリはいつも全部冷製だけど寒くなったら温かいデリも出てくるのかな。またデリが入れ替わる頃来よう!近々朝市に新しいカフェができるのでそちらも楽しみです✨ちなみにPICKS来店前に、PARCO2のリニューアルオープンしたメゾンカイザーに行きました。ランチあんな金額だったかしら。もっとリーズナブルだったような。。客席が広く、明るい店内になっていました♪
2025.08.22

天気良くてイカ釣り日和!仙台から3時間のドライブ。途中、道の駅でソフトクリーム食べながら大船渡の崎浜魚港へ。今回お世話になるのはこちらの千祥丸です。よろしくお願いしまーす✨17時出航。日没が綺麗で、海風も涼しく気持ちいい!今日はスルメイカで、水深90くらいとのこと。イカメタル。スッテちゃんよろしくね。ウキスッテちゃんもよろしくね。18時頃ポイントに到着しました。去年の8月もイカ釣りしましたが、剣先イカで40くらい。今年はスルメイカでこんな感じ。寂しー!12杯。。やや小ぶりです。一緒に行った3人はそれぞれ20杯、14杯、そして私が12杯でした。しかし抜群に楽しかった!帰港し片付けをして車に乗り込んだら雨が降ってきました。釣り中降らなくて良かった。。今日お刺身で食べましたが甘くて美味しい😋スルメイカは腑があるので塩辛もできるのが嬉しいですね✨次はヒラメ釣りかなー🎣
2025.08.21

冷凍庫整理したい。ウチの後期高齢者の口に合わず、冷凍庫行きとなったかわいそうな干し芋。。クッキーにしておやつに食べてもらいましょう。トースターで2回焼ける量です。HM 100g小麦粉 75g砂糖 40gお好きな油 40g卵1個計りに乗せ、ビニールに全部投入します。基本はこれなのですが、今回は消費したい干し芋と黒胡麻を追加。干し芋は小さくカットします。お好み量で。ビニールのままよく揉み、混ぜます。混ざって生地がまとまったら、ビニールのまま筒状に丸めます。くるくる巻いて冷蔵庫で冷やします。冷えるとカットしやすくなります。カットしたらクッキングシートを敷いたトレーに並べます。15枚並べられました。これで半分なので、残った分は2回目にすぐ焼いてもいいですし、冷蔵も冷凍もOK。20分焼きます。焦げないように、焼き加減を見ながらアルミホイルを被せてください。焼き色が偏らないように適宜並べ変えます。焼き上がったら冷まして出来上がり🍪
2025.08.18

生おからが安かった!250g入っていました。150gはおから煮にして、100gはクッキーにしましょう。生おから 100gHM 100g豆乳 大さじ1黒胡麻 大さじ1パルメザンチーズ 大さじ1全部ビニール袋に入れてよく混ぜます。豆乳は少しずつ混ぜて、生地がまとまる量で。粉はHMでなくても米粉でも小麦粉でもOK。黒胡麻とパルメザンチーズを使い切りたくて入れましたが、シナモン、紅茶葉、きなこ等アレンジ無限です。フリーザーバックSに移して伸ばし棒で薄く伸ばします。薄いほどカリカリに。厚みがあると中もっちりになります。フリーザーバックをハサミで三辺切り、生地をクッキングシートに乗せます。包丁で好きにカット。仮の切れ目みたいなもの。トースターで15分。5分焼いたら切れ目を包丁で切り離し、裏返します。更に5分焼いたら焼き目が均一になるようにクッキーを並べかえます。更に5分焼いてトースターから出します。冷ますとカリカリしたおから豆乳クッキーの出来上がりです✨余った生おからと同量の粉を混ぜるだけ。豆乳は生地をまとめるものなので牛乳でも水でも構いません。お手製おやつの保管や持ち歩きに便利なのがこちら。DAISOの300円Shopで見つけたアルミストックバッグです。マチつきでお菓子の保存にピッタリ💕上記の量で1番小さいサイズのアルミストックバッグ2つ分出来ます。職場のおやつに。おからはお腹膨れるので少しで満足度高いのがいいですね😄
2025.08.16

夏の天童に来たら、そよぎ♪前回の様子はこちら。お盆休み期間に入っているので行列覚悟で来店。奇跡的に駐車場が一台分空きあったー!10人程並んでいますが、小雨で暑くないので待ち時間が苦ではなかったです✨並んでいる間は雨も止んでくれました。カウンター三席空いたので、会計して着席。カウンターだとかき氷を作る工程が見れて楽しいです😆どのかき氷もまるでケーキを仕上げるかのよう。散々悩んだ我々が選んだのはこちら。私は前回来店した時から、絶対次はピスタチオと決めていました!これがまた美味しかった。。中のホワイトチョコエスプーマとカスタードソースが濃厚ピスタチオとよく合います。木苺の酸味が爽やか💕チュイールも相変わらず美味しい。さすが洋菓子屋。友人はまさかの前回と同じ発掘のそよぎ。お気に入りですな。そしてヨーグルトとキウイのそよぎ。果肉ゴロゴロのキウイソースが大量に添えられていて戸惑っていましたw今回も大満足、どのかき氷も最高でした😋次回はモンブランいきたいなー。モンブランは席で絞ってくれるのです。3人で次は何を選ぶか、真剣にミーティングしながらお隣のボンムラヤマで焼き菓子やギモーブをお買い物。9月末までの営業なので、今シーズン中にあともう一回は行きたいな✨
2025.08.12

閖上に来たのでアクアイグニス仙台に寄って帰ります。現在台湾ランタン祭り開催中✨夜の景色が素敵なのですが、昼間も綺麗で楽しめました🥰マルシェにも台湾グッズやグルメが勢揃い。可愛い。台湾行きたい。大好きなパイナップルケーキやお茶。ランタンの絵付けコンテストも開催中です。絵付けされたランタンが飾られています。夜はこんな感じ。先日、アクアイグニス仙台にあるパティシエ辻口さんのベーカリー、チョコレート専門店、パティスリーの三店が8月末で閉店と発表されました。せっかくなのでお茶していきましょう🫖後期高齢者からソフトクリームのリクエスト入りましたので、ベーカリーのカフェで一休みすることにしました。辻口様。惣菜系からケーキみたいなベーカリーが勢ぞろいで迷う!ドリンクもラテやフレーバーティー、フロートもある。台湾祭り限定メニューも。後期高齢者はピーナッツパンとソフトクリーム。私はコーヒーフロートと辻口ショコラが楽しめるショコラBOXにしました。ショコラがよく冷えてパリッパリ。中に生クリームも入って、リーズナブルなのに上品上質なケーキみたいなベーカリー💕後期高齢者が歓喜する濃厚ソフトクリームに、粒々なピーナッツパンはふわっふわです。美味しかったのでライチパインも追加してお散歩再開!パインストローが可愛いんですけどー🍍パティスリーに並ぶ美しいケーキ達。こちらではジャムやクッキーなど、閉店の8月末までセール中です。併設されたカフェでは皆さんかき氷を楽しんでいました。苺ミルフィーユのかき氷🍧胃袋もう一つあれば食べれたけども😭猿田彦珈琲もたくさんのお客さんが入っていましたよ☕︎3店舗撤退後も盛り上がってほしいな。ランタンとスイーツ、お買い物にお散歩を楽しみました😊
2025.08.07

閖上名物のしらすがお腹いっぱい食べられる素敵カフェ。旬のしらす食べたい。cafe maltaマルタ水産が経営しており、直売所も併設されています。道路挟んで向かい側に停めている方もいましたが、建物の右隣りが専用駐車場です。店内はマリンな雰囲気🏖️爽やか✨お目当てはこちら。釜揚げしらすが、ストップと言うまで盛り放題!閖上あおさのみそ汁も追加。うちの後期高齢者はミニ三食丼にしました。釜揚げしらすプレートきました。揚げ野菜としらす佃煮、レモン風味のピクルス。特製洋風ライスに卵黄、そしてしらす💕早速盛ってくれます。盛る景色に圧倒され、ストップ言うタイミング遅くなってしまい。。こうなりました。しらすマウンテン爆誕。盛ってくれた店員さんが去り際に「おかわりできますのでお声がけください♪」と言う。いやいや、マジか。。🙄ミニ三食丼も来ましたがミニではなかったですwしらすといくら、マグロとアボカドが酢飯にたっぷり!1,100円は安すぎ。閖上の海の恵みを存分にいただきましょう♪新鮮な釜揚げしらすが美味しいー!!多すぎたかなと思いましたが、しらす7洋風ライス3くらいの割合で卵黄絡めながらいただくと進む進む。あっという間に完食😋ご馳走様でした!隣の直売所でお買い物。しらすはもちろんですが、干物などの魚や雑貨もありました。美味しくて楽しいカフェです✨ちなみに平日限定ランチはこちら。デザートとドリンク付き。ピザやカレー今は期間限定の生しらすも!店内はこちらの初物フラッグのついた丼が次々運ばれていました。いやー、一年分のしらす摂取。満腹なので近くのかわまちてらす閖上をお散歩していきましょう。お店いっぱい。無料駐車場も目の前で便利。スイカ、どういうこと⁉️ゆっくりお散歩したら、次の目的地へ🚗
2025.08.07

今日は赤ちゃんに会いに行くー!出産祝いとお手製デリランチを持参してお宅にお邪魔しました。出産祝いに選んだのはこちら。可愛いラッピング。中身はこちら。タオルとバッグに刺繍してもらえます。メッセージカードもつけられて、おむつもパンパースやムーニーなど3種類から選べました✨バスケットも使い勝手良さそう。思っていたより大きなバスケットでした。専用紙袋付き。喜んでもらえて良かった💕出産祝い 名入れ 男の子 女の子 ギフトセット ベビーギフト シリコンビブ お出かけ バッグ くすみカラー ハーフバースデー かご 肌に優しい 雑貨 名入れ刺繍 プレママ イニシャル おむつケーキファーストママ&ベビーギフトセットランチ持って行くよー、と伝えましたが買うより無添加で作るのもいいかな、と思い。イチジクでジャムやら作ったので、バケットに合うデリを用意しました。チーズディップとジャムのレシピはこちら。ダイソーのカップに、イチジクチーズディップ、最近ハマっているキヌアサラダ、きのこマリネ、キャロットラペ、オリーブ、生ハム、レッドオニオンピクルス。あとカチャトーラ。こちらもダイソーのBOX。レンジお借りしてチーズ溶けたら、いただきまぁす🍽️イチジクジャムも喜んでもらえて良かった😆バケットは大好きなブールアンジュで買いました。お店で2センチ幅にカットしてもらい持参。もっちりパリパリでリベイク不要でした。いやー、赤ちゃんからたくさん幸せホルモンもらったなぁ💕ゆっくり食事しながらたくさん話して、赤ちゃん抱っこしてまったり。赤ちゃん最高。また会いに行くね🥰
2025.08.04

韓国旅行で自分へのお土産に買ったドライイチジク1kg。南大門市場で安かったのです。セミドライのイチジクはカビが生えたらやだなぁと冷凍保存していたのですが、冷凍庫整理したい。大量のドライイチジクでバケットに合う二品を作りましょう♪濃いめに煮出したアールグレイ400ccに浸して一晩。今回はディップにしたいので柔らかいクリームチーズを選びました。あとハチミツ。クリームチーズ100gに浸したドライイチジクを軽く絞って60g、ハチミツ大さじ1、黒胡椒お好み量。イチジクを潰しながらよく混ぜます。ドライイチジクのチーズディップ、出来上がり✨バケットによく合います。残りのドライイチジクはアールグレイごと鍋に投入してジャムにします。三温糖300gとレモン汁大さじ3。中火で三温糖が溶けたら弱火にして焦げ付かないように適宜混ぜます。これくらい煮えたら火を止めます。トロッとし始めたかな、くらいです。煮すぎると硬いジャムになるのでご注意を。ブレンダーかけます。果肉残したいのでブレンダーかけすぎず。どれくらいかけるかもお好みで。煮沸消毒したガラス容器に移します。いっぱいできた😆パンにはもちろん、お菓子作りにも使えます。生ハム、クリームチーズと合わせておつまみにも。冷凍庫スッキリ、友達への手土産も出来ました💕
2025.08.03

ご近所で前から気になってはいたのですが、今回初訪問。ちょうど斜向かいの病院に行った帰り、11時半近くだしそろそろ開店じゃないか?店頭を見ると男性が2人並んでいます。よし、行っちゃお!ラーメン食べるの一年ぶりかなぁ✨常連さんらしき方は折りたたみ椅子に座って並んでいます。もしかして11時半じゃないのかしら。。営業時間はInstagramのストーリー参照今日は12時開店になってるー😭待つのが苦手なせっかちさんですが、病院終わったし急ぐ用事もないので大人しく待ちます。開店前に店員さんが注文をとりにきて、その場で現金払い。メニューはこちら。メニューは1種類のみ。麺量で金額変わります。創作麺は1週間程で変わるので一期一会に等しい一杯ですね。創作麺と同時にご飯メニューも変わります。冷やし麺にとうもろこしご飯🌽いいじゃないか。どっちも食べたい!150gとご飯ミニにしました♪開店し、着席🪑カウンター6席の小さなお店です。お水はセルフ。調味料も置いてありますが、恐らく出番は無いでしょう。BGMはグリムスパンキーなどの邦楽ロック系がデカめに流れてる🎸ワクワクしながらジョジョ読んで待ちます。キター!ビジュアルも美しい✨チャーシューやば。創作麺の中身はこちら↓遠慮なくよく混ぜて食べるように書いてあったので、わっしゃわっしゃ混ぜます。食べます。美味すぎ。スープがとうもろこしの豆乳ポタージュのよう、麺によく絡みます。モッツァレラがまとめるのか。バルサミコと山椒の葉オイルで爽やか。クレソンが合う。衝撃だったのがチャーシュー。豚肩ロースも柔らか、特筆すべきは鶏むねチャーシュー。柔らかすぎて飲めるチャーシュー初めて。ぷるんぷるん、鶏むね肉と思えない。感動していたらとうもろこしご飯到着。牛バラ煮込みが乗っていて、これがホロっと柔らか。タレととうもろこしご飯が合うー。冷たいとうもろこしスープと一緒にいただくと止まりません。あっという間に完食し、1番に退店。食べるの早い女子、ちょっと恥ずかしい。。外には5名ほど並んでいました。ベビーユーザーは新しいメニューが出ると必ず来店するのだとか。半信半疑でしたが、気持ちわかります。ラーメンという概念を超えた、フルコースの料理を一杯にまとめたような創作麺。次はどんなことをするんだろう、と楽しみになりますね✨美味しかった!ご馳走様でした😋地図はこちら
2025.07.30

きゅうりが大袋で180円でした。これはきゅうちゃん漬けだな✨11本入っている。サラダ等に使う3本抜いて、あとは全部切っちゃう。半分にカットして、育ちすぎて種ある場合はスプーンでくり抜きます。今回は大丈夫そう。あとは幅1センチくらいにカット。塩を振って水抜きしておきます。放置している間に生姜2片ほどを千切りに。醤油300ccと酢50cc。砂糖200g。鍋に入れて沸騰させます。水抜きしたきゅうりを絞って鍋に投入。再び沸騰させます。沸騰したら火を止めて、完全に冷めるまで放置します。冷ますとこんな感じ。一旦きゅうりを取り出して再び鍋を沸騰させ、きゅうりを戻し、沸騰したら冷ます、を2回くらい繰り返します。あっさりが良かったら回数少なくても👌味見ながらお好みで。出来上がり。出来上がったきゅうちゃんは冷凍保存できます。きゅうりが大量にある時はおすすめです🥒
2025.07.30

先日、新宿のベルクでお持ち帰りで購入したレバーペーストがある。パクチーが安かったからバインミーにしよう!材料はこちら。バケットレバーペーストパクチー好きなハムなますマヨネーズスイートチリソース以上。なますは甘酢とニョクマムで、大根は入れても入れなくても。バケットをカットして片面にレバーペーストたっぷり。片面にマヨネーズ。レバーペーストの上にハム、なますを水気きってお好み量。なますの上にスイートチリソース。スイートチリソースは家族で私しか食べないので、こちらが助かっています。使い切りタイプでありがたい!そしてパクチーをお好み量。ハムで蓋してバケットがふやけないように。お弁当ができました♪最近キヌアサラダとドライイチジク入れたヨーグルトがお気に入り。キヌアサラダのレシピはこちら。ランチタイムが楽しみだなぁ😋
2025.07.28

ネイル終わりの姪っ子も合流し、アメリカンダイナーWILLIE'Sでハンバーガー🍔地下鉄大町西公園駅から徒歩3分ほど。シェイク飲みたい。ビルの2階ですがアメリカ国旗が目印です。店内はこんな感じ。チョコミント祭り開催中🍫チョコミントシェイクにしよー💕ハンバーガーメニューはこちら。サンドイッチも美味しそう!他にワッフルやサラダボウルなど、メニューが豊富でした。3人で選んだのがこちら。チョコミントシェイク、可愛いくて美味しい😋上の姪っ子はダブルチーズバーガー🍔私はアボカドチーズバーガーにしました✨JK姪っ子はグリルドチーズサンドイッチ。ポテト付きで、皮つきかシューストリングか選べます。パティが肉肉しくてスパイシー、チーズが溺れるほどたんまり。そしてバンズがフッカフカで甘みもあり、パティとよく合います。これは美味いぞ!ハンバーガーを年に一度くらいしか食べない私ですが、目覚めてしまいそう。。ジャンクフード好きな姪っ子は歓喜、そしてアイスバーガーを追加してるw大きなクッキーにたっぷりアイス。中のアイスは種類が選べます。アイスを食べる姪っ子を眺めていると、昨年のスウェーデン旅行でも毎日この子はアイス食べてたなぁ、と思い出しました🤣幸せそうに食べる君が好き。2人の姪っ子、それぞれ好きな所に連れて行けて良かった☺️また遊ぼうね💕
2025.07.26

今日は姪っ子2人とお出かけ😆JK姪っ子は和が大好きで御朱印も集めているので、連れて行きたかったお寺cafe 夢想庵へ。仙台から1時間半ほどのドライブです。柳津虚空蔵尊に到着しました♪11時過ぎに到着で、さほど混んでいませんが続々と車が入ってきます。これから混みそう。お参り前にカフェにしましょう。久々の夢想庵。紫陽花が咲いていて、暖簾もブルーになっている。夏らしくて涼しげです。入り口にも紫陽花。このドリンク飲みたいな。入店すると待ちゼロ、すぐ案内してもらえました。帰る頃は待ちが出ていたので早めの来店がおすすめです。店内は畳で土禁です。メニューはこちら。お食事もありますが、今日のお目当てはスイーツ🍨まずは店頭にもあった星のくちづけ。ありえないデカさにJK姪っ子と2人で軽く怯みましたw濃厚ソフトクリームにおいり、ブルーハワイシロップのソーダに星が散りばめられています。そしておみくじ付き仙台麩パフェ、恋みくじ付きめで鯛もなか抹茶セット。抹茶とパフェはJK姪っ子、私はもなかと星のくちづけをいただきました。もなかには生クリーム、あんこ、よもぎ団子、抹茶。目にも楽しいスイーツを2人で堪能しました🍡お腹いっぱいなのでゆっくり参拝。あちこち可愛い。なで虎は金運。なで牛は商売繁盛。御朱印はたくさんありました!JK姪っ子が選んだのは美人弁財天✨ゆっくり散策しました♪駐車場隣にある雑貨店にも寄りましょう。中には可愛い雑貨の他、マリア観音も!お参りすると小さな水晶がもらえます。いやー、満喫しました✨上の姪っ子がネイル終わる時間が近づいてきたので、仙台へ帰ります。合流したらハンバーガーだ!
2025.07.26

昨年はメキシコファミリーが来日。今回は主人の友人で、私もメキシコでお世話になった方が従姉妹と一緒に来日。メキシコ人にとっても日本旅行は大人気です。早朝、成田へ迎えに行き、新宿バスタで待ち合わせしているという彼女達の友人に送り届けるまでが私のミッション。 去年はファミリーだったので1ヶ月、自由な彼らの旅行に同伴し死ぬかと思いましたが。それを思えば今回は気楽なもんです。成田前日入り。連休最終日で都内大混雑なのでさっさとホテルへ。翌日5時起きで6時過ぎに到着する便を待ちます。3、4年ぶりかしら。無事再会!荷物もあるし、バスタ待ち合わせならリムジンバスで直行がいいよ、と一緒にバスで新宿バスタへ。メキシコより暑いと言うメキシコ人。今回の旅行では京都へも行くらしいから、京都はもっと暑いよと脅しておきましたw仙台のお土産とひんやりグッズをたんまり渡し、亡くなった主人の話しや友人達の話しをして、バスタで無事ご友人に引き渡し完了! 日本の旅行を楽しんでねー!💕メキシコのお土産もたくさんありがとう🇲🇽これ大好きなキャラメル。これと、Guadalajaraの銘菓はこちら。マサパン!ピーナッツの食感と風味が美味しい、和三盆みたいなホロホロお菓子です。メキシコでは珍しい、繊細な味わいで日本でお土産に渡してもみんなに喜ばれました。治療が落ち着いたらメキシコへ、みんなに会いに行こう。食べたいものもたくさんある😋
2025.07.23

新宿に寄る用事があった為、久しぶりにベルクのポークアスピック食べたい、持ち帰りもあるといいな。ルミネとの立ち退き問題はまだ継続中みたい。久々に行きましたが何も変わっていなくてホッとしました😄新宿駅東口、ルミネエスト地下一階にあるベルク。ビール一杯350円、コーヒー250円から、狭い店内はテーブル席もありますが立ち飲みでサッと済ませることができるのもお気に入り。10時頃の来店だったのでモーニングの時間帯でした。コスパ抜群のモーニングですが、八重洲でランチしたかったのでコーヒーSとポークアスピックのみで。これが美味しいのです。どうすれば作れるのか。持ち帰り用は完売していたのでレバーパテを購入。このために保冷剤をホテルで凍らせて保冷バッグ持ってきていましたwポークアスピックは自己責任で半分お持ち帰り。ベルクは何も変わっていなかった。これからも変わらず今のまま営業を続けてほしい!八重洲で美味しいベーカリーを購入したので、帰宅後にリトルベルクを母と堪能しました。美味すぎる。。疲労困憊の体に染み渡りましたぁ🥺
2025.07.23

八重洲でランチ。point et ligne国産有機小麦を自家精製し、焼き上げたパンがとにかく美味しいと人気のお店です。神田スクエア、新丸ビル、神楽坂とここ東京ミッドタウン八重洲の4店舗。ランチの自家製パン食べ放題がパラダイスなのです。メインを頼むと10種類以上ある絶品自家製パンが食べ放題🥐平日11時過ぎ、予約無しで並ばず案内されました✨ちなみに八重洲店はランチ予約できますが他は不可のようでした。カウンター席とテーブル席があり、カウンター内はライブキッチンです。メインを頼みましょう。疲れたからエネルギーチャージしたい。骨付き鶏もも肉のグリルだな!あと自家製レモネード、ソーダ割りにしよう。今日のパン達。ふむふむ。最初にこちら。サラダとかぼちゃスープ、6種のディップ、そしてリベイクされたパン。ディップはオリーブオイル、ホイップバター、あんこ、ハチミツ、レーズンホイップバター、マンゴーとアプリコットのジャム。パンが美味しくて危険だ。食べてみるとリストにあった上4種のようです。マスカルポーネ調合した食パン美味しいなぁ。感動していると皮がカリッカリにグリルされた骨付きチキン。グリル野菜と玉ねぎのクリームソースも下に隠れていました。柔らかくて香ばしくて美味しいです。パンも進みます。おかわり。ハード系からフォカッチャ、食パン系、惣菜系、パイまである。隣にリベイク用の大きなトースターがあります。リスト見て気になったアイテムをチョイス。くるみと白ぶどうのレーズンを200%配合したピヨトル、カカオニブとクランベリーとくるみのカカオルージュが特に好みでした。どのパンももっちり、個性的で味の違いが明白、これが食べ放題とは。。あまりに美味しかったのでカカオルージュとバケットを買って帰ります。カカオルージュは八重洲店の人気No.1なのか。納得。帰る頃はちょうど12時過ぎて、ミッドタウンのオフィス棟からもたくさんの方が来店していました。テイクアウトのランチBoxも人気でしたよ。はー、満足しましたぁ。デザートにかき氷いっちゃお🍧チョイスしたかき氷はこちら
2025.07.22

メキシコから知人が来日、成田へ迎えに行ったついでにかき氷行っちゃう。東京駅直結の東京ミッドタウン八重洲。お目当てのベーカリーでランチしたらランチしたのはこちらの自家製パン食べ放題2階のヤエスパブリック内にあるかき氷コレクション・バトンへ。全国のかき氷屋さんが期間限定でバトンを繋ぐように出店しています。今は定番の東京八重洲堂。絶対プリンアラモード🍮と思っていたのに、本日限定がある。。えー。美味しそう。これにしようかな。これにしました。シークワーサーとパッションフルーツがさっぱりしていて、ホイップの上にはたっぷりクッキー生地。中にはもったりとした濃厚なレアチーズヨーグルトがこれまたたっぷりで美味しいー😋さて、かき氷も補給したし。暑すぎて死ぬので大丸でご飯買ってさっさと仙台帰ろ。
2025.07.22

久しぶりにチロルのプラリネパフェが食べたくなりました🤤今年創業55年ですって。チロルランチはいつもミストランチをいただいています。その日のAランチとBランチどっちもハーフで食べられて、ピザもサラダもついた夢のランチ✨今日はランチではなく、パフェ補給に立ち寄りました。食事はもちろん、デザートも美味しくてリーズナブル。季節のパフェはマンゴーか🥭でもやっぱりプラリネパフェになっちゃうなー💕お久しぶりのプラリネパフェ。神々しい。なんか重厚感増しました?以前のプラリネパフェはこちら。ココアパウダーか!一層美味しくなってるぅ!焦がしバターが罪ですよ。キャラメルアイスにバニラアイス、濃厚キャラメルソースにナッツがたっぷり✨食感も楽しくて最後まで美味しい😋パフェを堪能していたら食事のラストオーダーとのこと。営業時間も少し変わっていました。間に合って良かった!これからも利用させていただきます。55周年おめでとう御座います🥳
2025.07.15

青葉通りにあるillは、調剤待ちにちょうどいい場所にあるので重宝しています。今日もランチしよー♪以前いただいたメニューはこちら。さっぱり系ドリンク飲みたいな。ハイビスカスオレンジティーにしよ🌺ハイビスカスティー大好き。メキシコでは麦茶感覚で飲むやつ。冷蔵庫に必ず作ってある。オレンジともよく合うなー。ラム肉のハンバーガーも迷うけど、今日はアボカドプロシュットにしました🥑ここのオープンサンドはパンがカリッカリに焼き上げられていて、なかなかナイフで切れない。しかしこのカリッカリが香ばしくて抜群に美味しいので、切りにくくともこのカリッカリを絶対にやめないでほしい。アボカドの下はさつまいもペースト。クミンが香るヨーグルトソース、ナッツたっぷり、ピンクペッパー。ウマー!プロシュート、サラダと一緒に頬張ると尚最高!別々に食べるより全部一緒が最高なので、おっきく口あけてモリモリ食べます🤣ハイビスカスオレンジティーとのペアリングも完璧すぎた👌夏にピッタリのランチです。暑さにくたびれたらまた来よう!
2025.07.15

女川から帰る途中、石巻でかき氷を食べていきましょう♪かき氷専門店 氷麗 つらら石巻市のブンカボックスで9月末まで間借り営業している、軽井沢のかき氷専門店。石巻にこんな一角があったとは✨楽し気なエリアです、店内はカウンターとテーブル席一つ。温かいお茶と冷たいお水はセルフで。メニューはこちら。一杯にイチゴ1パック分使用している贅沢いちごに決まり🍓イチゴー!クリームもイチゴソースもたっぷりです♪アーモンドのカリカリ食感が楽しい!中にはイチゴの形をそのまま残した濃厚ジューシーなイチゴソースとクリーム。ソースと氷の割合が理想的✨最後まで美味しかったー💕店員さんは笑顔で対応してくださり、入店から帰るまでとても気分良く滞在させていただきました🥰レモンカードも気になるところ。また石巻に来たいな!さて、満足したので仙台へ帰ります。途中に道の駅東松島へ寄り道。ブルーインパルスたくさん!二階が飲食エリアになっていて、食事や青いソフトクリームを楽しめます。テラス席もあり、椅子が水色で可愛かったな🩵海鮮からかき氷、道の駅と休日満喫しました!
2025.07.11

今日はウチの後期高齢者連れて女川までドライブ🚗旬ですからね、美味しいウニを食べさせたい!道の駅おながわのすぐ近く女川海の膳 ニューこのり13時前の到着で2組待ち。週末は行列必須の人気店です。平日で良かった。。案内されるまでメニュー決めちゃお。欲張りこのり丼ウニ40gが茶碗蒸しとかついてる。母にはこれと。私は刺身や海鮮、天ぷらなど一通り楽しめそうな花かご御膳にしよー✨さほど待たずに案内されました。奥の座敷に通されましたが、掘りごたつで高齢者も安心!綺麗な店内です。そして注文したお膳が運ばれてきたのですが。。ヤバい。あり得ないボリューム😳私達、完全に間違えました。ウニ丼と天ぷら、ではなく。これはウニ丼と天丼だな!!なぜだ!w後期高齢者にこの量はヤバい🤣そして花かご御膳は、天ぷらや刺身、ではなく全部丼だな!!ウニホタテ丼、イクラ蟹ボタン海老丼、マグロ4色丼、穴子天丼、煮穴子丼って危険レベル。茶碗蒸しに小鉢2つ、桃ゼリーにメロンとケーキ、あら汁ってwこれが全部桁違いに美味しかった。。私も母も人生で1番美味しいウニを今日食べました。ウニが大きくて新鮮、今殻から外しました、なウニ。甘い、ウニそのものの味✨そして穴子が有名なこちらのお店。穴子天も煮穴子も、こんな分厚い、ふっくら穴子は初めてです。マグロは大トロも炙りもあり、イクラたっぷり、ボタン海老はミソまで美味しい。2人でシェアしながら頑張りましたが、ご飯少し残してしまった😭美味しかったのに完食できなかったのが悔しいっっ!初このりだったのでオーダー間違えちゃったけど、次回は絶対食べきれる量でオーダーします。。まさかウニ丼に天丼ついてくると思わなかったからw海鮮食べるなら一生ここがいいと思いました🐟また来よう!ご馳走様でした♪食後は道の駅お散歩。海鮮やカレー屋、コーヒー店、お花屋もあります。その中で気になったのがこちらのタイル屋さん。可愛いスペインタイルが並んでいます。母がアロマタイルを気に入ったようなので旅の思い出に購入しました😄裏にアロマオイルをたらして使用します。可愛い。女川満喫しましたー!
2025.07.11
全363件 (363件中 1-50件目)
![]()

