全214件 (214件中 1-50件目)
病院帰りに学校帰りのJK姪っ子と合流!バレンタインだから甘いの食べに行きましょー✨サンモール1番町で待ち合わせ。そのまま南町へ直進した場所にあるカフェ、シアンへ連れていきました。猫のチャリティーイベント期間中で猫好きの姪っ子に期間限定のデザートや焼き菓子、雑貨を選ばせたくて行ったのですが。なんとこの日はイベントでラストオーダーが10分前に終了していました!インスタで営業時間もイベントも確認していったのに残念。。ラストオーダーの時間はどこにも書いていなかったので、行く時は電話で確認が必要ですね。リベンジを誓い、今日は私の大好きなメゾンシーラカンスに行くとしましょう。安定のメゾンシーラカンスはサンモール1番町から徒歩5分。maison coelacanth見た目も美味しさもハイレベルなスイーツばかり。夏はかき氷、季節毎に変わるパフェは心を豊かにしてくれます。今のパフェはミガキイチゴでした。1,900円。ソフトドリンク400円で追加できます。JK姪っ子はパフェに決まり!綺麗💕私はモンブランソフトにしました。中に濃厚なミルクソフトとメレンゲが層になっています。1ミリの和栗モンブランは口溶けが上品。ほうじ茶がついていてhotとiceが選べて1,780円です。バレンタインということで生チョコも付いてきました。数種類ある生チョコからランダムにプレゼントとのこと。なめらかぁぁ。大人味の生チョコでした。メゾンシーラカンスはキャンペーン以外でも、いつも何かつけてくれるのが嬉しい◎お土産に持たせたかったカヌレが完売だったのが残念だったな。姪っ子から手作りクッキーをもらい、感涙のOBAですよ。。クッキーとか焼くようになったんだなぁ。JKだもんなぁ。幸せバレンタインを2人で堪能しました💕
2025.02.14
お出かけついでにケンタでランチしよー。ついでに期間がめっちゃ長くなったとりの日パックを晩御飯に買ってこー。魅惑のラインナップ。カマンベールのフィレバーガーいきたいなぁ。アプリのクーポンチェックしましょう!ありました。確か、もらったドリンク券があったな。。これだ。ポテトもほしいなー、これかな。うん。いい感じ。730円のランチセット完成。とりの日パックは5ピース1,100円です。おぼれるチーズ、オープン!あれ?上下逆⁇wバンズのクラウン側にチーズのビジュアルでしたが。。ま、どっちでもいいか!なんせ見た目よりチーズ多いです。かじるとチーズがモリモリ出てきます。ポテトにチーズつけながら食べましたがウマすぎる。ポテトにつけても余りある。クリスピーにも付けちゃう。ウマすぎ。濃厚でもったりとしたカマンベールソース、チーズ好きにはたまらない重厚感ある美味しさでした✨当分チーズ食べなくていいやw晩御飯はキャベツと昨日ロピアで買ったじゃがいもあるから、コールスローとフライドポテト作ろっと🍟追伸 作りました♪コールスローとフライドポテトレシピは明日🗒️
2025.02.10
毎月29日、毎週金曜の精肉の日。しかし今日は一年に一度の肉の日ですからね!宜しく頼みます、ロピア!仕事帰りに行ってみました。ほほぅ。確かに牛肉も鶏、豚、牛と安くなっていました✨買ったのはビヒダスヨーグルトでしたがwあといつものドライマンゴー。見切り品からカボチャとじゃがいもが安くなっていたので野菜補給。ほうれん草も150円まで値段下がっていましたよ。黄色くなっている葉が多くて買いませんでしたが、早く野菜の質も値段も戻るといいな。ロピアで2月9日が肉安くなると思わず、先週鶏も豚も牛も一通り買い揃えてしまっていた私。来年は忘れないようにしないと!
2025.02.09
今日は久々にチロルでランチ🍽️いつもメニューに迷うのです。パスタかグラタンかハンバーグかピザか。そして迷った挙句、いつもミストランチになるのです。ミストランチはその日のAランチのパスタ、Bランチの主菜、ピザ1カット、サラダ、スープ、ドリンク、全部ついて1,450円の夢のセット。今日のAランチは和風ペスカトーレ。いいねぇ。Bランチはハンバーグのナポリタンソース。チロルのいいとこどりじゃないか。ミストランチでお願いしまーす♪来ました。ロマンが詰まってる。ドレッシングが最高。このピザが大好きだ。熱いうちに最初にいただきます。玉ねぎとベーコン、ブラックオリーブのシンプルなピザなのですが生地がふわサクで懐かしさを感じる。和風ペスカトーレは醤油ベースでイカやエビ、アサリにフレッシュトマトの旨みがたまりません。バケットとよく合う。肉肉しいハンバーグに安定のチロルナポリタンソース。スープは卵たっぷりのコンソメスープでした。チロルはスイーツメニューも豊富で安いので、お腹に余裕あればアーモンドプラリネパフェいきたかったのですが。。ミストランチで満腹満足!今日も美味しかった💕ご馳走様でした😋イタリアンレストラン チロル 仙台店
2025.02.05
今年は2月2日が節分。仕事休みとって行ってまいりました!まずは仙台東照宮。日曜日だから人がたくさんいます。天気も良くて良かった!15時半から豆まき。友人と合流してワクワクしながら待ちます✨気になったのは協賛店舗の少なさ。昨年の半分くらいに減ってる。。なんか切ない。さて、始まってから10分ほどの豆まきでしたが戦でした。豆まきの最中に筋肉痛がくる過酷さw成果は餅の数は自己最高更新!しかし当たり券の入った餅はゼロ。友人達は当たり券入りを見事ゲットして社務所で福物をもらいました。逆にこれだけ餅あって当たり無いの奇跡wあと、餅が例年の半分くらいの大きさでした。ここにも物価高の波が😭友人の福物↓来年こそは私も!!一旦帰宅し、休憩したら母も連れて徒歩で上杉の光禅寺へ向かいます。ここは18時から豆まき。東照宮の戦の後、本当に平和で大盤振る舞いな節分が待っています。到着したら2階でお経が始まっていたので暖をとりながら参加しました。参加するとありがたい御守りセットをいただけます。終わったら子供達は一階の本堂で大人は表のやぐらで豆まき。子供と大人で分かれているのがありがたい。そして今年は大人エリアにやぐらが2ヶ所!前も後ろも撒きまくる。ここはパラダイスだ。平和で安全な豆まきが終わり、お参りをして鬼のお面をもらいます。この鬼のお面をくじ引き会場に出すとくじ引きでき、景品をもらって帰れるシステム。私と母の成果はヤバい。ここの豆は袋に落花生とチョコや駄菓子、おもちゃ、御守りなどが入っているのですが、母が7袋、私は19袋ゲットしました。そしてくじ引きは私がわんわんレスキュー隊長で防災グッズ10点入りの可愛いバッグと、地味に美味しい光禅寺煎餅。これ好きなので嬉しい!そして昨年は米を引き当てた母、今年も大当たり引きました🎯青森出身の母が歓喜したいちご煮とせんべい汁のセット、タオル、大量のスポンジ、レジかごバッグ、ダメ押しの落花生🥜なんて素晴らしい節分祭🙌楽しかったー!母も大満足でした✨落花生とお菓子をタッパーに分けてみたけど、入りきらなくて途中で断念。。福は分けないとね。職場で配ろうー😄
2025.02.02
イオン仙台店が2月末で閉店するのに伴い、次々とテナントも閉店しているわけですが。仙台の手芸品店といえばマブチ!ユザワヤもあるけど断然マブチ!都内にいた頃は日暮里のトマトに生地を買いに行っていましたが、仙台ならマブチに行けばなんでも買えたので便利でした。そのマブチも1月末で閉店です。最後を見届けようと行ってきました。って、おい!セリア閉店してるっっ!これは盲点でした。。悲しい気持ちで7階へ。あのー、なんか売ってませんか、ありませんか。ないです。何故かレジ前のワゴンで肌着売ってる。もはやマブチではなくなってるじゃないかー!それでも残っていたパーツ売り場で刺繍ブローチに使うバラモチーフのビーズと、何かに使えるかもしれないアイロン転写シートを探し出して購入しました。全部で200円ほどです。もう私の知っているマブチは無くなっていました。さよならマブチ。今までありがとう。寂しいけれど仕方ない。。ちなみに他のフロアも空いた棚が増えましたが、ほぼほぼ値下がりしています。化粧品も20%オフだったので、いずれ使うものはこの機会に買っておくといいでしょう。品数は少ないですがイオン仙台店の営業は2月末まで。掘り出しものを探しに行くのもいいかもしれません😄
2025.01.30
買い物途中にミスドの前を通りかかりました。そういえば今日からだったなぁ。ミスド ピエール マルコリーニ コレクションお土産に買って行こ。留守番中の後期高齢者はポンデリング信者なのでポンデリング3つと、第一弾から気になっていたショコラノワールと、真っ赤が可愛いクールココロ フランボワーズにしましょう。オープン!あれ。思ってた赤いハートと様子が違う🤣Xで他の方の写真見てみたけど、遠からず近からず。こんなものなんでしょう。これから購入する方は店頭でビックリしないでください🤣仙台定禅寺通り店で購入しましたが、この店舗はいつもコラボ系の質にバラつきがあるなー。見た目は50点でしたが、生地がダントツに美味しくてガナッシュクリームや上質なチョコをフランボワーズソースの酸味が一層引き立てていました。パフ入りチョコの食感も楽しめて美味しい!ただおやつに一個食べるにはボリューミー。後期高齢者と半分こ。いただきもののカルディのコーヒーで癒しの時間を過ごしました✨ご馳走様でした😋
2025.01.29
Instagramのおすすめに出てきたお店。A5仙台牛 焼肉 寿司 牛タン食べ放題 肉十八 仙台駅前店月イチ開催のようです。普段は2,680円から、仙台牛も楽しめる5,000円、7,000円くらいの様々な食べ放題を用意しているお店。AER向かい、第一志ら梅ビルの8階にあります。初来店なので、まずは1,100円コースでお手並み拝見!いざ。エレベーターから満足気な学生さん達が降りてきました。若者の強い味方だよなぁ。店内満席、予約必須です。Instagramで見てからホットペッパーで予約しましたが、3日前の時点で埋まっている時間は無かったです。60分の時間制限で15分前ラストオーダーなので回転もいいのでしょう。席に案内されるとドリンクの注文を聞かれます。これは別料金でワンドリンク制。徒歩だからビールいっちゃお。神泡プレモル頼みましたが泡ありませんでしたwこれ、一口も飲んでなくてこの状態。グラスの洗い方か拭き方かガスか、いずれにせよ一抹の不安。肉のクオリティは大丈夫なのか。。食べ放題ルールの説明を聞き、ドリンクが到着したらタッチパネルから注文できます。残り時間もタッチパネルに表示されるのでペース配分の参考になります。カルビ、ハラミ、レバー、ビビンバなどを注文しました。注文するとあっという間に運ばれてきます。肉の一皿が思っていたより多い!そしてハラミの分厚さよ。ビビンバがおひつみたいな大きさ。これはシェアじゃないと食べきれない量。具沢山でお米も美味しいです。レバーも厚切りで想像していた食べ放題のクオリティを軽く超えてきた。いいぞ、この店!じゃんじゃん注文します。注文できるのは45分。キムチ盛り合わせや豚タン、セセリ。セセリも立派だったな。カルビ、ロース系はペラペラであっという間に焼けるので、頼んでおけば無駄なく60分食べ続けられます。感動するくらい大きな椎茸出てきました。地味に美味しかったのがカキフライ。サラダも色々ありましたがサンチュだけ頼み、分厚いハラミを巻いて食べました。卵スープも卵たっぷりで美味しかったです。最後にぶどうシャーベットを頼み、45分が終了。ゆっくりデザートを楽しんで60分になる前に席で会計して退店しました。結果。毎月開催日をチェックして必ず再訪したい!お肉クオリティが納得できる内容だったので次回は2,200円の牛タン付きのコースにする!ご馳走様でした😋
2025.01.28
南三陸から石巻のイオンモールで買い物!イオンモールに到着する直前に、練習中のブルーインパルスが見れました✈️ハートを作ってる💕イオンでは雪印メグミルクのデザート飲料詰め合わせセットがまさかの498円。値上がり前の金額に戻ってる!て、え⁇前回と同じ698円?どっち?わからないから一か八かで会計しましたが498円でした!これはお得🉐他にも食材を購入し、満足して再び南三陸道路で移動します。到着したのは南三陸道路のパーキングエリアにオープンした道の駅 東松島。ブルーインパルスのグッズが勢揃い!ソフトクリームもブルーインパルスです。ガチャもブルーインパルス勢揃いでした。これは好きな人や男の子は喜びそう。松島のお土産も色々ありましたが、気になったのがかきのお手玉。サイズも見た目も牡蠣そっくりで、牡蠣の殻に入れるともうそれは牡蠣ですよ🦪欲しかったのですが自重しましたw一番町にあるZUNDA ZUNDAがある。甘いのチャージしましょう。ここだけのメニューから、東松島苺スムージー700円にしました。苺ペーストが濃厚で苺感が満喫できます。ゆるくてスムージーというよりいちごミルクって感じでした🍓2階にフードコートや併設した広場もあり、家族連れにピッタリな道の駅でしたよー✨
2025.01.28
いい天気!白子日和!先月に続き、ちばのり店で美味しい海苔を買います。製造と出荷が追いつかず、今は12時までの営業がほとんどなので早めの来店をおすすめします。今回は自宅用と、贈答用に購入します。パリッパリの味付け海苔。他にも板海苔やおつまみわかめなどをたんまり購入しました。無事買えて良かった。海苔買って安心したらランチ🍽️はしもと。先月は白子がまだありませんでしたが白子天ぷら、指差し確認!!100円値上がってるけど構わない!はしもとの白子天ぷらが今年も食べられるならありがたく注文させていただきます!限定15食の漬けサーモンとイクラ丼1,650円と白子天ぷらにしました。イクラたっぷり、サーモンも大きな角切りで食べ応え満点です。漬けにまろやかな黄身がよく合います💕白子天ぷら✨サックサクで白子がトローリ。火傷しないように半分に割って少し時間おいていただきました。でもアチアチです。美味しすぎる。一つが大きい。幸せ。。シーズン中に願わくばもう一度来たいなぁ。食後はお買い物。志津川の真蛸は高いけど美味しいですね。登米のだしや海産物を購入し、ちばのり店の海苔も一緒に梱包してもらい贈答品の発送完了!南三陸のミッションクリアしました🫡さて、石巻方面へ移動します🚗
2025.01.28
年末年始はいいとこ無しだったロピア。今年初のやったるDAYは何卒何卒よろしくお願いします!!野菜は値上がりに慣れてきて、ほうれん草190円でもみんな買って行くなぁ。なんかぶなしめじ、まいたけダブルもこれで安く感じるようになってきた。物価高マジックか。キャベツ299円とアプリにあったけど仕事帰りにはもう完売なのです。キャベツないなら大根にしとくか。特大も特大。肩が千切れそうだけど頑張って背負って帰ります。瑞々しい、いい大根!イカがゴロゴロで最近お気に入りのイカメンチは完売。いつも通りの値段だったから取り乱すことなく素通りできました🤣お惣菜は今日シュウマイが安かったはず。これだ!8個入り444円、15個入り599円です。普段より100円安い。大きくて肉肉しいシュウマイ、美味しいから買っていこ。お肉は安かったな。ただひとパックが重すぎて、うっかり手首やられるかと思った。。大根とこれは担いで帰れないので肉は断念。あら。このコーナーは初。ハムステーキに良さげな厚切りハムやウインナーなど、好きな2パックが500円です。超加工食品絶っていましたが知るか、たまにはあらびきウインナーをお弁当のポトフに入れたい。買っちゃえ。後はいつも安くてありがたいヨーグルト124円をピックアップしてお買い物終了。18時半頃でしたが500円ピザは相変わらず大盛況でした。人も多かったですが、レジは並ばずに会計できましたよ✨ロピア仙台ヨドバシ店のいいところは同じフロアにマツキヨとダイソーがあること。日用品や薬、化粧品など必要なものを一気に購入して帰ることができるのが本当にありがたい。そして帰り道のお楽しみが東口の催事。今日はクリスピークリームが出店していました🍩行列すごくて近寄れませんでしたが。。晩御飯に大きなシュウマイの他、麻婆春雨を作りキムチといただきました。ロピアのシュウマイ美味しかった😀
2025.01.22
シャンプーとボディーソープの詰め替えボトルを買い換えようと思い、早2ヶ月。それなりの金額出せばAmazonでも楽天でもポチッとすれば買えるんだけど、そういうもんじゃない!安くて使いやすくて大人可愛いのが欲しいのだ!ワガママ満たしてくれるのを探すのが楽しいのだ!100均はもちろん無い、売り尽くしセール中のイオンも無い、ニトリもダメ、後はどこにあるんだ、何か見落としてないか。。3coinsー!通りかかって良かったー!バス用品売り場にありました✨探していた理想の詰め替えボトル🧴スモーキーなカラーで3色ありました。グレーとベージュをチョイス。一つ500円。ボトルの隣にお揃いカラーのシリコンゴムタグ300円もあったので一緒に購入しました。シャンプー、ボディソープ、コンディショナーのタグです。上部がパカっと開き、詰め替え用パックがそのまま入るタイプ。いつもボトルに補充しながら洗っていたので、手間が省けて嬉しい!詰め替え用パックがそのまま入るタイプで可愛いボトルは今まで見つけられなかったのでテンションあがります💕早速詰めちゃう。可愛い。。コンディショナーはお気に入りのヘアパックを使っているのでタグが余ってしまいましたが。後は洗顔フォーム用の泡で出る詰め替えボトルで可愛いのを引き続き探すぞー!ブラウン系のガラスのやつとかないのかなぁ。安いやつ🤩
2025.01.21
藤崎で開催中の大九州展。母が大好きな梅ヶ枝餅を買いましょう。太宰府かさの家熊本いきなり団子にも惹かれつついつも藤崎で開催時の定位置、1番奥に鎮座するかさの家。ザ・シンプル。物産展だとどのブースも声がけしてたり賑やかですが、声がけも一切なく潔いこの佇まい。5個入りと10個入り、後は冷凍も販売していました。焼きたての5個入りを購入。受け取るとアチアチです。これは今すぐ食べたい!焼きたてをいただきました。モチっとした生地の焼き目が香ばしく、薄いのがまたいい。餡は粒あんで甘さスッキリ。上品で癒されました💕藤崎では明日21日まで購入できますよ😄
2025.01.20
フォーラス休業に伴い、しまぬきビルに移転した北京餃子。高校生の頃、フォーラス地下のゲーセンにはよく行きましたが男子学生の園といったイメージで今まで行かず仕舞い。なので初の北京餃子です。ワクワクするー!先日テレビに出ていたので混雑を避けて14時過ぎに来店しました。入り口にはサンプルが並んでいます。名物の広東焼きそばをいってしまったら2人でシェアして終わる量。。色々食べたいからなー。タッチパネル式の食券売り場で食券を買います。不慣れだとお目当てのメニューがどこにあるかわからず手間取ります。食券を購入したら空いている席に座り、番号を呼ばれたら商品をカウンターに取りに行くスタイル。着席✨フォーラス地下の時は歴史を感じる、というか、シンプルに年季入ってて入りづらかったのですが、綺麗な店内でホッとします😄購入したのはこちら。2人で1,400円ほど。今日は晩御飯食べないつもりで来ているので、食べられそうなら他も追加したい!チャーハン&広東焼きそば小 750円。スープ付き。広東焼きそばは噂通り、濃い味で焼き目のついた麺が香ばしくてクセになります。チャーハンの量がハンパない。紅生姜はカウンターにあるので好きな量を取り、席に持っていきます。チャーシューもゴロゴロ、中に豚の脂をカリカリに焼いたものも入っていてこれがまた美味しい!醤油ラーメン 480円。北京餃子 260円。もう物価高なんて知ったことか、と言わんばかりのコスパ。餃子も美味しい。小ぶりだけどこれが260円なのか。男性がカウンターから餃子定食を嬉しそうに持って行くのが見えましたが、餃子15個にライスとスープで迫力満点の730円。これが北京餃子の魅力なのね。シンプルな醤油ラーメンも濃い味。普段薄味で中華自体久しぶりの我々ですが完食しました。満腹すぎて追加注文なんてとんでもない。。北京餃子で1人1,000円食べようと思ったらかなり至難の業です。明日むくむの確定。北京餃子お財布に優しく、美味しく満腹✨ご馳走様でした!
2025.01.20
今日は労災病院なもんで、北仙台界隈で美味しいもの食べたい。メガドンキ前の交差点を住宅街に向かって歩いていくと小さなピザ屋さんがあります。IL PIZZAIOLO 世界で最も大きなナポリピザの大会で3位、食べログピザ部門1位、予約必須の店とのこと。看板犬のゴールデンレトリバーが入り口に鎮座しているので、ワンちゃん苦手な方や飲食する場にいてほしくないという方は避けたほうがいいでしょう。11時半開店で少し前に到着。予約無しです。誰もいないからいけるかな。平日だし。私の後にもう1組来た所で開店しました。メニューはこちら。初来店なのでここはマルゲリータで。ランチセットにしました。カウンター席と、テーブル席が3組分。小さなお店ですが、ランチはいつもワンオペなんでしょうか。シェフお一人で予約の電話対応から来店客の誘導、お子様席の設置と忙しそうで作る暇あるのか心配になりました。先にサラダとドリンクが出てきました。塩加減が絶妙なサラダで秒で無くなりました。さて。12時頃になってようやくピザにとりかかりました!後は出てくるまで早いでしょう。ワクワクしながら待ちます。キマシター🍕私、1人で来たのが間違いだったかしら、一枚がデカい!普通にシェアするボリューム。これは時間との戦いだ、満腹中枢に来る前に食べ切るぞ。前評判無しにしても今まで食べたマルゲリータで1番美味しい。生地が全く違う。モチっと感とパリッと感、香ばしくて塩加減も完璧。1人で完食しました✨美味しかったー!厨房にはトロフィーもありましたよ🏆美味しくて看板犬も可愛かったのですが、再訪はどうかな。。とにかくトイレの手洗い台やカウンターの壁が汚く、カウンター上の置物にホコリたんまりなのが目線にあるもので💦せっかく美味しいピザを提供してくれるのに、予約もたくさん入っていて来客があるのも確実なら開店前にトイレや店内を掃除して接客や電話対応する従業員が1人いればいいのになと勝手に思いました。今日いなかっただけかもしれないけど。だとしても汚い😭掃除は大事です。。たくさん食べたので歩きます。北仙台駅近くにある眞野屋レストラン、カフェ、ベーカリー、スーパーの複合施設です。オーガニック系やマクロビ系が豊富。グルテンフリーなデザート達。雑貨もあります。カフェメニューも魅力的だったのですが満腹なので今日は断念。次回の通院時にリベンジしよう。そのまま北仙台駅方面へ歩いていたら可愛いパン屋を発見。clochet外からは様子がわからないので入っちゃいます。やばぁ。全部食べたい。小さなお店ですが、美味しそうなパンがたくさん並んでいます💕食べたい気持ちと裏腹に満腹すぎる私。クランベリーとピスタチオのホワイトチョコがハード系のパンにゴロゴロ入ったショコラブランとアンパンをうちの後期高齢者にお土産にしました。ここも次回はまた立ち寄ろう!北仙台を探検してみると色々知らないお店がたくさんありました✨通って三年になるのにw通院時の新たな楽しみができました😄
2025.01.17
仙台AER向かいにある菊水ビル地下1階。今日も花が綺麗ですね姪っ子2人をもてなす。古いビルの地下なので、本当にあるのか不安になりましたが、扉を開くとドライフラワーに囲まれた店内。クラシックが流れていて雰囲気たっぷり。地下の席を案内されました。ゆったりソファーが二つあります。地下もドライフラワーたくさん。cafe&barで、メニュー数は多くありませんがスイーツ楽しむには十分です。クリームソーダは色で12種類ありました。スイーツは紅茶のシフォンケーキやティラミスなど。全てにエディブルフラワーが使用されています。姪っ子テンション爆上がり。クリームソーダは赤、青、黄緑を選びました。スイーツは紅茶のシフォンケーキと抹茶ティラミス、修道院の帽子というチョコレートケーキを選びました。見た目だけかなー、と思いましたがスイーツはしっかり美味しかったです!そしてどれもなかなかなボリュームでした。エディブルフラワーがふんだんに使われていて贅沢。優雅な気分で女子会を楽しみました😊地下の地下なのでスマホは圏外です。QRコードでオーダーする為、店舗指定のFree Wi-Fiに接続するように言われます。また地下のフロアに降りる階段は急なのでご注意を。席数が少ないので予約してからの来店をお勧めします。
2025.01.14
イオン仙台店は朝7時開店です。名掛丁アーケードを進むと毎年恒例の行列が二つできています。一つはお茶の井ケ田で豪華景品付き茶箱。もう一つはイオン仙台店の現金一万が最大十万の商品券になる福引。この光景も今年最後か。2月末で閉店するイオン仙台店では最後の初売りです。6階で友人と合流!お目当ての福フライパン、限定30袋。友人と無事2つずつゲットしました。パッケージにはプラっぽいピンクの取手のフライパンだったのでチープなものをイメージしていましたがマーブルコーティングの立派なフライパンでした。一つ目はこんな感じ。2つ目はこんな感じ。全部実用的な日用品で助かります。配送しちゃうのでついでに珪藻土マットも買いました。替え時。確保したら同じフロアで開催のタオル詰め放題に行きます。今年はバスタオルとキッチン用にハンドタオル欲しい。タオルの山から厳選し、クルクル巻いて袋に入れます。口が閉じていないとダメなのでねじ込みました。配送を頼みます。翌日配達で500円でした。大判バスタオル3枚とハンドタオル5枚。一階でお目当てのタイツを買います。220デニールと180デニールで迷いましたが、220にしました。一足1,680円が3足で1,500円です。部屋で履く用にあったか靴下2足組、580円が380円。ハンカチ5枚1,000円は可愛いハンカチがたくさんあって選ぶのも楽しかったです。これも配送。フロア毎に依頼するのが難点ですが大荷物で人混み歩くより断然配送が楽です。こちらは翌日配送で300円。一階店頭にはお菓子や調味料などのお楽しみ袋が並び、レジに並ぶ人でこれまた行列。行列すごすぎて諦めようか迷っていると、最後尾の方に男性従業員が「地下2階の食品売り場レジでも会計できます、今地下は空いていますよ」と声掛けしているのが聞こえました。いいこと聞いたー!メリーチョコを持って地下へ。これ毎年買いますがお得ですよね✨地下に行ったらパンの福袋も数種類ありました。1,000円のは我が家では賞味期限内に食べきれない量です。500円の見つけた💡ウチの後期高齢者が好きそうな内容なのでフジパンに決まり。他も購入して配送頼もうと思ったら食品配送は3日からとのこと。軽いパンとメリーチョコだけにしました。でもいいのです。後でイオン幸町にも行くからw重いのは後回し。(メリーチョコもフジパンもイオン幸町には無かったので結果正解)マブチの開店が9時。まだ8時15分。よし、びくドンでモーニングしましょ。ハンバーグ食べちゃう。モーニング食べ終わったらちょうど9時です。マブチ開店なのでマブチ最終セールを拝見しましょう。結論から言うと全くダメ。月末の最終価格まで待つしかないのか。いまだにディスプレイされていたサンプル品を8,800円で販売するこの強気は一体。早期撤収して南町通りのメゾンシーラカンスへ行きます。お目当ての福袋を購入し、お茶をして一旦解散。徒歩で帰宅して家族にお昼出したら、今度は自転車でイオン幸町へ!ホクトのきのこ福袋は今年もありました。魚は干物、漬け魚、煮魚などありました。後期高齢者喜びそうなのと月末まで賞味期限あるので煮魚にしました。洗剤が4つ1,000で喜んでいたら、ふと思い出しました。去年ダヴ買ったな。ダヴはどこだ。ありましたー!シアバター6袋で1,000円ありがとうございます。大満足で買い物を終えました。楽しかった。。来年はイオン仙台店はありませんが、雨宮町に新たにモールがオープンしますからね。どんな初売りになるのか今から楽しみです😊
2025.01.02
仙台初売りがやってきたー!7時に友人と待ち合わせしてイオン仙台店を満喫。イオン編は別途書きます。メゾンシーラカンスが10時開店なので9時半くらいに行きました。maison coelacantheすでに20名程並んでいます。後続も次々と並び始めました。可愛いカイロが配られ開店15分前に甘酒とほうじ茶のお振舞い✨この甘酒が美味しかった。。いざ開店!5組ずつ店内に案内されて入店します。可愛いお重に入ったもなか重。金額がどこにも書いていなかったので入店するまでわからなかったのですが、36個入りで10,000円でした。予想通り。職場のお年賀などにはいいですね✨我々のお目当てはこれ。シーラカンスモナカ5個、エッグタルトとカヌレが3個ずつ、バインミーが入って税込3,000円です。これは安い!予想は外れましたが嬉しい誤算。無事ゲットしました。奥にカズノリイケダ様がいらっしゃる。甘酒作っていらっしゃる。どうりで美味しいわけだ。開封✨シーラカンスモナカは通常6個入りからしか購入できません。6個簡易箱入りで1,980円のもなかが5個。ゲランド塩とあんこ、フランス産イズニーバターのコントラストが絶品の大人気もなかです。常温で10日の賞味期限。エッグタルトとカヌレ。カヌレはカリッと中はトロリ、ラムの香りが上品です。エッグタルトもなんて贅沢なエッグタルトなんでしょ。クリームが濃厚で香ばしい。こちらは2日間の賞味期限。バインミー。パンが白目むくほど美味しい!中は大好きなものばかり。たっぷりパクチー、サラミハム、なます、きゅうり、コクのあるレバーペーストにやたら美味しいマヨネーズ。こんなに美味しいバインミーあるんだ。バインミー単品とクロワッサン、クロックムッシュも販売していたので、今度パンだけでも買いに立ち寄ろう。初めてメゾンシーラカンスの福袋を買いましたが大満足の内容でした!
2025.01.02
あけましておめでとうございます🎍元旦は友人と利府へ。夜はちんまりお節で家族と新年を祝いました。仙台初売りは2日からですが、利府町は仙台ではないので元旦からイオンは全力です。福袋買いたい!8時開店で10時半到着。すでに第一陣が帰る時間です。スムーズに駐車できました。毎年買っているケンタの福袋、今年は完敗です。カルディに行く!これが欲しかった✨イオンのウォーカーお楽しみ袋よりカルディのがお得。グッズはノートとクリアファイル。毎年変わらず。あとはお気に入りのお菓子とチャイ。同じ南館にある輸入食品店の福袋も素敵でした。イタリアンセットやロアカーセットなどここはメキシコいっとくか。タコキットはタコシェルとシーズニング、サルサソースが入っています。トルティアチップスと大容量のワカモレでお得✨お腹空いたので昨年と同じハワイアンでランチにしましょう。12時ですが何故か混んでいない。Kauai dinerパンケーキは30分かかると言われましたが、多分そこまで待たずに運ばれました。しゃべるのに夢中だっただけかも知れませんがwハンバーグにとろけるチーズたっぷり、サラダもたっぷり、満足満腹です。出る頃は行列でした。今年はタイミング良かったのかも。駐車場出た13時にはイオンモールに向かう車がこれまた大行列になっていました。楽しかったな。さぁ、明日は仙台初売りだー!早起きしてお目当てゲットするぞー!
2025.01.01
一昨日から作ってきたお節。小さなお重に詰めて完成✨伊達巻もフォルムに満足!今日は海老の旨煮と田づくりだけ作りました。母に正直にカタクチイワシ買うの忘れてたから無いんだよね、と言ったら「イオンに売ってるんじゃないかな!」と。鬼だなw出かけないつもりでしたがイオン仙台店までテクテクお買い物です。仙台初売りは2日。まだ2日前ですが欲しい福袋が用意されていました。フライパンの他にサーモスのボトルや小鍋など消耗品もたんまり入っている福袋。フライパンなくてもいいくらい。2日は買う!初売りまで買わずに待っているタイツ。3,000円くらいする内容で1,000円。今年はフクスケのこれにしようかな。これ、Amazonで一足1,980円のが3足で1,500円。ワクワクする。。福袋は全て準備中で今日は買えません。初売り楽しみだなー♪今年のお節は昨年買ったダイソーの小さなお重です。100均って便利。明日は数の子やお刺身、茶碗蒸しを別盛りで用意します。さぁ、明日の準備は完了したので今宵はふるさと納税で届いた北海道特大ズワイポーションでカニしゃぶだ🦀年越し蕎麦は母のリクエストでとろろ蕎麦。皆様、良いお年をお迎えください✨
2024.12.31
伊達巻ははんぺんと卵3つあればOK。フープロにはんぺん1枚卵3つ砂糖大さじ1みりん大さじ1醤油小さじ1顆粒だし小さじ1を入れてなめらかになるまで。なめらかになったら卵焼き器に油敷いて弱火で焼きます。フタをすると生焼けにならないです。フタがない場合はアルミホイルで。両面焼き色つくまで焼いて、巻き簀にラップをし熱いうちに巻きます。冷めると割れてしまいます。のの字になっていればOK。輪ゴムでしっかり巻いて粗熱取れたら冷蔵庫へ。完成です。今日はお煮しめと栗きんとん出でよ、道の駅米山で200円だった栗甘露煮よ。栗ぜんざい用にもとっておいて、後の栗は木っ端みじん切りに。好きな量の甘露煮シロップを加えるだけ。八幡巻き安かった胸肉で作りました。開いて叩いて、茹でた金時人参とゴボウとインゲンを真ん中になるように巻きます。鶏ハムの要領で茹でてから醤油、砂糖、味醂で照り煮にしました。もどしていた豆たちも。明日は仕上げにいくつか作ります。母におねだりされていた田づくり用のカタクチイワシ、あると思っていたのが無いことに気づいたけど今更買いに行くのもなんなのでどう誤魔化すか思案中。。
2024.12.30
金時人参を一本。お煮しめ用に飾り切りし、なます用は千切り、八幡巻き用にカット。飾り切りで出た使わない分はみじん切りにしてスープやキッシュに使いましょう。花型の型抜きで抜いて左から順に、中央から切れ目を入れ刃を斜めにし、削ぎます。反対側も削いで花弁をくっきり出します。面取りして出来上がり。お煮しめの彩りに✨なますは同じく大根も千切りに。かんたん酢にゆず絞り汁を加えてヒタヒタまで。刻んだゆず皮を入れて冷蔵庫に保管します。どんこも水につけて諸々の準備完了です。仕事も納めた!明日は一気にお節作っていくぞー!
2024.12.29
クリスマスも終わり、一気に年の瀬。仙台朝市に寄りましたが賑わっていましたよ✨3つで100円のオクラとラディッシュしか買いませんでしたがwお正月用リースも作ろう。セリアの土台と、あるもので完成。さて、ラディッシュもお節の彩り用に漬けちゃいましょう。使うのははちみつとかんたん酢、あと保存用の瓶。瓶にはちみつお好み量、かんたん酢で溶いておきます。イオンお世話様です。ラディッシュは葉を落としてスライサーで薄切り。丸ごと使いたい分は根も切り落とします。あとは瓶に入れるだけ。水分だけよく拭き取り瓶に入れましょう。ヒタヒタ浸かっていればOK。粒胡椒も入れましたが無くてもいいです。生でも食べられるので漬かり具合は好みですが、5日以上漬けると色が落ちてきます。さて、明日から徐々にお節作り進めていこうかな🎍
2024.12.28
今日は病院梯子しますからね、美味しいものチャージしながら注射打って薬回収していきますよ!ランチは宮町通りにあるuii meals&coffeeメニューがたくさん貼ってある外観で、カフェだと思いませんでした。よく前を通るのですが、だんだんメニューが気になってきた。。開店した時はまぜそば、唐揚げだったと思うのですがカレーが仲間入り。まぜそば、唐揚げはあまり興味なかったのですが、このカレーが俄然興味わくビジュアルです。行ってみよう!店内は外観から想像できない、綺麗で可愛いカフェでした。カウンター席で全席窓側なので1人客も落ち着いて食事できます。オーダーはQRコードで。トマトココナッツカレーにしましたが、辛さ、ご飯の量、トッピングの追加などが選べます。パクチーは増し、抜き、小ネギに変更も選べましたよ。スタンダードでオーダー✨セットドリンクでマンゴージュース追加200円。来ましたー♪カキフライ2個、棒餃子、味玉、オクラ、キャロットラペ、カボチャサラダにパクチー🌿盛りだくさん!このカレーが好みの味で美味しすぎる。豆と小さくカットされた鶏肉。全部合う。パクチー好きにはたまりません。カキフライも揚げたてでジューシー。棒餃子も具沢山。味玉のとろとろ具合が絶妙です。レモンを絞ると味変を楽しめるとのこと。半信半疑でしたが、これは是非絞って食べてほしい!爽やかさがプラスされ、一層深い味わいに。美味しかった。。また来よー!他のカレーも食べてみよー!さて、病院完了したので労いのスイーツ。CAFE 眞白以前はパン屋さんだったような。メニュー見たら美味しそうなチーズケーキあったのでお邪魔しまーす。コーヒーと思って入店しましたが、ハーブティーが色々あって楽しげ。暮れのひと息ブレンドがまさにピッタリだと思い、カップで。あと、29日まで限定のスペシャルな眞白チーズケーキをオーダーしました。テーブルでハーブティーを淹れてくれたのですが、美しい深い紫で思わずパシャリ📷チーズケーキも可愛い。なめらかチーズケーキではなく、バスクチーズケーキです。イタリアンメレンゲが香ばしく、ピンクソルトが引き締めてくれます。ベリーソースが合うー💕ハーブティーはレモングラスの香りが私の大好きな感じで、なんだか今日は大好きなスパイスと香草に癒されました🥰
2024.12.27
23日が休みだったのでクリスマスディナー作ります。ロピア納めで生クリーム買ったから後はあるものでイケると思っていたのですが、玉ねぎがひと玉しかなかった。。ポタージュの下拵えして玉ねぎ買いに行こ。ジャガイモ一個、玉ねぎ半分。玉ねぎ薄切り、ジャガイモ角切りにしましたが、煮たらブレンダーかけるので何切りでもいいです。野菜が煮崩れるまで煮たいので十分浸るくらいの水を入れます。最後、生クリームと牛乳で伸ばすので水の量は多すぎず。野菜が浸っていれば適当で大丈夫です。コンソメを一振り。味は後で整えるので、それ以外は何もせず火にかけます。鍋をストーブにかけて母に見守りを頼み、玉ねぎ買いに行ってきまーす!ついでにメゾンシーラカンスでケーキ食べて帰宅w1時間弱で玉ねぎもとろけています。お浸しにしたほうれん草の残りを使い切りましょう。ザク切りして投入。滑らかになるまでブレンダーかけます。熱いままで大丈夫。生クリームと牛乳は好みで加減しましょう。弱火で加熱しながら生クリーム50ccと牛乳100ccを少しずつ加えて好みのとろみにしました。生クリームが多いとコクが深まり、牛乳が多いとあっさりしたポタージュになります。コンソメ、塩、黒胡椒で味を整えて出来上がり。旨みを出す玉ねぎと、とろみを出すジャガイモがあれば何のポタージュもできます。ゴボウもアスパラもよく合います。今回は茹でたほうれん草で、色も綺麗なグリーンにしたかったのでブレンダー前にほうれん草を入れましたが、ゴボウなどの根菜は一緒にコトコト煮ます。さて。合間にハンバーグ、ナポリタン、コールスロー、シーフードグラタンを作ります。ナポリタンにおすすめなのがこちらのパスタ!太麺でナポリタンに最適です。茹でる時間が長いので、鍋にお湯と半分に割ったパスタを入れてストーブへ。ストーブ助かる!玉ねぎ薄切りとソーセージをバターで炒めてケチャップとコンソメを入れ、醤油少量加えて香ばしく。茹でたパスタと合わせたら中火でしつこく焼きます。少し焦がすくらい、でもカピカピにならないように🍝ハンバーグはナツメグ切らしていました。。痛恨のミス。スパイス見渡して、仕方なくクミン少量加えましたが結果的に美味しくなりました🎯ソースは使いかけのお好み焼きソースとケチャップ、粒マスタード、しめじをフライパンで加熱して完成。コールスローは太めの千切りにしたキャベツと、冷凍していた千切りにんじんをタッパーに入れて1分〜2分加熱。冷めたら水気を絞り、コーン、ハム、かんたん酢、マヨネーズ、塩、黒胡椒で合えます。好みで砂糖加えても◎グラタンは玉ねぎみじん切りとエビやイカをたっぷりバターで炒めます。バターが溶けたら小麦粉を入れ、まんべんなくバターと小麦粉が馴染んだら生クリームを少しずつ加えて伸ばします。失敗しないベシャメル。牛乳も少量ずつ加えて好みの硬さにします。コンソメ、塩で味を整えて出来上がり。後は茹でたマカロニを加えて耐熱皿にうつし、チーズ、またはパン粉をかけて焼き上がます。牛乳を減らして硬めにすればクリームコロッケのタネになります。牛乳を増やして具材を加えるとシチューになります。ウチの後期高齢者が好きなものばかりのクリスマスになりました🎄普段、野菜ばかりなのでハンバーグとグラタンに歓喜w明日からまた素食になりますが🙄
2024.12.23
雪の中、玉ねぎだけ買いにてくてく歩いてイオン仙台店へ来た自分にご褒美あげる。maison coelacantheお目当てはコレ。好きなケーキをクリスマス仕様にデコレーションしてくれるプレートです。25日までの限定なのでまだ間に合います🎄今日のケーキはこちら✨サンタさんの帽子のが可愛いー!フランボワーズクレームをココナッツのムースで包んでるですってー!ベール ノエルという名前があるのに、店員さんにサンタさんの帽子で💕と注文し、ワクワクしながら待つ。キター✨ときめくー🥰シャーベットやアイス、クリーム、果物やコンポートにゼリーがキラキラです✨ケーキのフォルムの美しさよ。ココナッツムースもフランボワーズクレームも美味しい💕ポンポンはチョコレートでした。このチョコレートも手を抜かないのがカズノリイケダ。コクのあるポンポンで幸せ。試食にどうぞ、と出していただいたのが衝撃の美味しさでした。店員さんに商品名を聞いたらシーラカンスタマゴとのこと。買って帰りたいと言ったら完売していましたw何故試食させたのか🤣お年賀買いにくる予定なので、その時買おう!あんこを使っているのに、パイとバターとゲランド塩で塩気が甘さを引き締めてくれる絶品おやつ。年末は31日17時まで営業とのこと。元旦だけ休みで2日は10時から。福袋も販売するみたいですよ✨さて、たまねぎ無事買ったからクリスマスディナー作ろ。
2024.12.23
今回のチラシ。特段やったるDayについて記載なし。昨年もクリスマスから年末商戦に入り、品揃えも価格も一気にお正月になりました。だから今日が私のロピア納め。家族が多ければいいのだけど、パーティー色が強くなり買えるものが限られてしまうのです。どうかなー。味まるだったみかんが違う品種になっていました。でもやったるDayのPOPがあるのは確かだ。期待していいのかしら。いつもの値段ー😩以前は128円だったのに222円から下がらなくなりました。大根は確かに特大でした。ただ特大すぎるのだよ。。徒歩で帰るからパス!昨年はナメタを今くらいに買って煮付けて冷凍し、大晦日に食べたのでした。安くて喜んだ記憶。3,000円。他店に比べたら安いけど!昨年の感動はなくパス!惣菜やデザートもクリスマスでした。お肉は立派なターキーレッグが一本480円からありました。ローストチキンも山のように積んでありましたよ。ウチはクリスマス、ハンバーグとグラタンにするのでパス。私のロピア納めはいつも買うヨーグルトとドライマンゴー、ルイボスティー。あとはティラミス見てティラミス作りたくなったので生クリームとマスカルポーネ。乳製品は相変わらず安くて助かります。以上。。年末年始の営業はこんな感じです。年明け5日以降に期待して。今年もありがとうロピア。帰り道、メゾンシーラカンスが催事出店していました。お年賀にいいなと思ったけど今日のモナカは元旦まで。後日南町通りのメゾンシーラカンスに買いに行こ。シーラカンスモナカ
2024.12.22
姪っ子2人と串屋で乾杯!仙台焼き鳥 串揚げ居酒屋 串屋イタリアンのチロルは良く来ていましたが、奥に居酒屋があるとは知りませんでした。小さなお店ですが、串揚げや焼き鳥が楽しめます。席だけ予約して食べたいものをじゃんじゃんオーダーしたのですが、満席にも関わらず提供は早く、揚げたて、焼きたて、どの料理も美味しかったです。店員さんも丁寧で、たまには居酒屋もいいもんだと思いました✨お店を出て一蘭大好きな姪っ子達が〆のラーメンと言っていたのですが、週末の夜。32組待ちとのことで新年会にリベンジすることに。クリスマスプレゼント渡せて良かった。ラーメン諦めて駅まで見送ったけど、〆にどこか連れて行ってやれば良かったなぁ。楽しかった叔母でございました🎄
2024.12.21
第2弾が本日よりスタートしています。チラシはこちら。食品第一弾でかなり寂しい棚になった売り場もありました。チラシはあまり変わり映えせず、食品もいまいちパッとしませんが。第2弾というからには現場に変化があるかチェックしてこないと!仕事終わりに行ってまた追記します🫡追伸 行ってきました。店頭にハッピーバッグ並び始めていました。サーモスは減っている。新たな値引き無し。半額ワゴンも在庫が減っているだけで新たに半額に仲間入りしたものはありませんでした。洋服も半額コーナーはそのまま、あとは20〜30%引きで変化なし。マブチに寄ってみると売り尽くしワゴンでこれを1100円で販売している強気な姿勢は変わらず。チラシに偽りなし。第一弾から大して変わっていない。在庫が減って棚が寂しくなっている箇所が増えたくらいかな。チラシにあったほうれん草を買って帰ろ。新鮮で元気いっぱいなほうれん草でした!晩御飯におひたし。自家製切り干し大根の中華風サラダ、冷凍庫整理でうなぎ。トップバリューのお吸い物がうちの後期高齢者にヒット。買ってきて良かった🤣
2024.12.19
今日は友人と仙台駅前でランチ🍽️口福吉祥 喜喜龍パルコになる前のきったないビルの時から気になっていたバナナ餃子。私は初来店です。予約していたので個室でした。お互いサプライズで用意していたクリスマスプレゼントを交換🎁考えていたこと一緒だった✨楽しい!ワクワクするー!ランチメニューはこちら。初なのでシーロンセットかなー✨大エビとトマトのチーズチリソースって!これとバナナ餃子をシェアしよう😊バナナ餃子。大きな餃子でとても美味しいのですが、昔のバナナ餃子はもっと長くて大きかったとのこと。シーロンランチ来たー!友人はレディースセットで回鍋肉です。2人でシェアしながら楽しみました。大エビやばい。おっきなエビがカットされていますが一口では食べられません。ピリ辛とチーズが絶妙です。セットの豚肉のトーチ蒸しが思ったより量が多くて戸惑う。醤油ベースでピリ辛、豚の脂も美味しい。蒸し鶏も柔らか。友人が上海で食べたのと同じと絶賛していたデザートは、マンゴーのなめらかなムース。これが濃厚でクセになります。久々に会ったので話し足りず、場所を変えてお茶をすることに。ロピアと成城石井で買い物したいと言っていたのでヨドバシのヨドレスへ行きましょう。横濱元町ドリア ヨドバシ仙台店以前訪れた際、クリームソーダやパフェがあったので再訪しました。プリンアラモードもある!2人で濃厚プリンに期待してオーダー。ドキドキ💕出てきたのはえ。友人が店員さんに「カラメルは?」と聞いたらカラメルは今日無いとのこと。え。え。これはダメだ。二度と行かないでしょう。プリンは残念ながら濃厚ではなくバナナに負けるほど味がない。キウイもない。オレンジの飾り切りもなくミントは葉っぱ1枚。悲しい。。ただ、関係なくしゃべり倒しますwロピアで買い物し成城石井でもキャッキャ買い物を楽しんで帰りました。楽しかったー!ちなみにシーロンのバナナ餃子は、その昔パルコになる前のこのビルだった時に一階にあった中華料理 バラというお店で出していました。小さい時から気になっていたバナナ餃子、どういう経緯でシーロンで提供することになったのかは謎ですが、長年の夢が叶った気分で嬉しかったです✨
2024.12.18
先日ロピアでグラム44円だった手羽先をカリジュワ甘辛にします。手羽先6〜10本片栗粉 大さじ1塩胡椒 少々タレ醤油 大さじ2みりん 大さじ2砂糖 大さじ1おろし生姜 お好み量おろしニンニク 1かけ分仕上げいりごま お好み量黒胡椒 お好み量ロピアの手羽先、安かったのですがカットが良くなく、状態がいいものだけ冷凍して他は煮物などに使用しました。冷蔵庫に移し解凍した手羽先。この袋のまま下ごしらえします。(ディップや血が出ている場合はキッチンペーパーで吸い取り、新しいポリ袋に入れ替えてください)片栗粉を大さじ1、塩胡椒をひと振り程度袋に入れて封をしてよく振ります。タレの調味料を全部混ぜておきます。片栗粉が手羽先にまんべんなく行き渡ったら、多めの油で揚げ焼きします。両面カリカリに揚げ焼きします。油がはねるので焼いている間は蓋をしておくといいです。両面揚げたらフライパンから一度取り出しフライパンの油を取り、タレの調味料を入れて中火に。フツフツしてきたら手羽先を投入します。タレをよく絡めてたっぷり黒胡椒、お好み量のいりごまをかけてひと回しします。出来上がり。副菜は自家製切り干し大根をマヨめんつゆ塩昆布でサラダにしたもの。あと昨日作って残ったポテサラ。自家製漬物はカブ千枚漬け風、カブ茎漬、大根たまり漬風、きゅうりと白菜の山椒漬、たくあん。今年のたくあんは自己ベストの仕上がりでした!来年も大根干し5日、分量も今年と同じで漬けこもう😄
2024.12.17
お散歩の合間に物産展。小樽は主人が大好きだったスパークリングがあり、一緒に小樽の工場見学したことがありました✨きっとそのスパークリングも売ってるんじゃないかな!この間の北海道旅行は札幌のみだったので、せめて物産展を楽しみましょう。いざ。輝く海鮮丼達。全部食べたい。1番行列ができていました。ワイン売ってる。あ。ありましたー!このスパークリングワインがあり得ない美味しさ。ワインにうるさい主人が感動し、日本滞在中は毎日のようにこれで夕食を楽しんでいた思い出。仏壇に一本いただきましょう。美味しいものたくさん売っていますがお目当てはルタオ💕全部買いたい。とりあえず食べる。ルタオのソフトクリームはマスカルポーネも入っていて濃厚なんですよね✨せっかくだからサンデーにしちゃお。ルタオサンデー 北海道苺ソースチョコとキャラメルのも迷ったけど、フロマージュとルタオのソフトクリームと苺ソースって絶対合うと思い、こちらにしました。これが美味しい。。とろけるフロマージュのなめらかさよ。果肉感たっぷりの苺ソースがソフトクリームにもフロマージュにもマッチ✨ソフトクリームの下に砕いたビスケットが敷いてあり、食感も楽しみながら最後まで美味しくいただきました♪満足。ついでに売り尽くしセール中のイオンもチェックしとこ。マブチの売り尽くしは1月2日とか。やはり初売りか。今日はどうかな。詰め放題がひもとボタンとハギレ。ハギレは16時までのようです。他に目新しいものはなかったです。一階のアクセサリーや雑貨を見ていたらクリスマスプレゼントにあげたいなぁと思ったものがいくつかあったので購入。ラッピングを頼んだら可愛くラッピングしてもらえました🎄またイオンチェックに来ようー😁
2024.12.16
さんさん商店街を後にし、車で5分のウジエスーパー南三陸店へ。最近、迫力スムージーやフルーツサンドがあるU cafeが南三陸店にもできたと聞いてお邪魔してきました!店内右端にありましたよ✨美味しそうなスティック状の大学芋がありました。お目当てはスムージー。大衡のU cafeで芋太郎頼んだら芋半分も食べられずお持ち帰りした私。せめて今日はバナナチョコにしようかな。友人はバナナはキウイとまれないとかぼちゃんぺをチョイス。来ました。迫力ある。私、ポッキーかき分けてスムージー飲むの初めて。みんなで試行錯誤しながら食べました。飲むと言うより食べました。濃厚スムージーで野菜や果物そのままの味がする。トッピングがどうしてこうなったのか聞きたい。美味しかったー!お土産にフルーツたっぷりな名物杏仁豆腐やプリンを購入しました。買い物も楽しんだら次は道の駅米山へ向かいます。ここは鉢植えや切り花が異常に安い。昨年、栗きんとん用の栗甘露煮を100円で買ったのもここ。掘り出し物の宝庫です✨早速。オリーブの苗が200円。シクラメン2つとゴールドクレスト、3つで680円。まだツボミもたくさんあるシクラメン。買いましょう。野菜は白菜が安かった!新鮮でずっしり重い白菜が200円。野菜や乾物、豆腐や油揚げなど種類も豊富です。お餅にお饅頭、がんづきなども。栗の甘露煮。昨年より100円値上がりして220円になっていましたがそれでも安いので買いましょう。みんなで買い物を存分に楽しんで仙台に帰りました✨楽しかったー!シクラメンを置いてみる。680円の意味がわからん。次の休日にでも鉢を替えて、リボンも取って色々アレンジしてみよう🥰
2024.12.13
今日は友人達と南三陸へドライブ🚗天気も良く最高です!前回、ちばのり店が正午で閉店していてお目当ての海苔が買えず悔しい思いをした私。11時半に到着したので、まずは真っ先にちばのり店へ。開いてる!そして今日も正午で閉店と書いてあるぅぅ!サンドイッチマンとマツコデラックスがテレビで紹介して以来、お店は完全にキャパオーバーです。一年くらい経つのにまだ大変なんだな。通販サイトも再開未定。今日は存分に買って行きましょう!店頭にパリッパリで美味すぎる味付けのり、たつのこのり太郎がたんまり。50円値上がりして400円になっていました。みんな20袋とか買ってる。。私はたつのこのり太郎を5袋と、お正月用の海苔にこちらをget。みんな海苔を無事購入できて良かった!さて、お昼ご飯にしましょう✨いつもこの時期に白子天ぷらを食べに訪れる創菜旬魚 はしもときらきら丼は今鮭いくらなのですが、鮭が獲れずあわびフェア中。そして。悲しいことにタラも水揚げがなく白子も無し!悲しいけども仕方ない😭相手は海だ。みんな天ぷらモードだったので、鮮魚いかずにワタシは牡蠣天丼、友人達はアナゴ天丼などを注文しました✨牡蠣天丼1,450円。牡蠣天が10個乗っていました!クリーミーな牡蠣とサクサク衣にタレがたまらんです。このお店の天ぷらは何を食べても美味しいんだなぁ。みんなで食事とおしゃべりを楽しんだらお買い物再開です。お正月用の数の子買おう。690円、いいじゃないか。タコや昆布、わかめなど南三陸の恵みをみんなで購入して楽しみました✨いつ来ても楽しいなー。海苔と海鮮を買い物できたので、次の目的地へ移動します🚗
2024.12.13
仕事帰りに行ってきました!入口にデカい看板が。こちらこそありがとうイオン仙台店。せめてもの弔いだ。閉店まで買うぞ。チラシに掲載されていた大根と油がまだあるのか心配で、真っ先に地下2階食品売り場へ。大根あったー🤭新鮮な大根です。油はどうかな。ありました✨他の広告商品も全て陳列されていました。ロピアは仕事帰りだと大抵チラシの商品無くなっているので、18時半にチラシの商品全部揃えていてくれるだけで感動します。今日は大根と油のみで撤収。店内を偵察する任務がある。そして友人に報告しないとw完全閉店が決まった7階マブチ。ハギレ詰め放題をやっていました。あとは随所にセールワゴンが設置されていて、手芸キットやアクセサリー金具などが半額程度で売られていました。まだイマイチかな、気になったのはこちらのキャンドルライトくらい。デコるためのライトのようですがそのままでもいいですね。キッチン用品はどうかな。大好きなサーモスは20%offか。もっといけるでしょ。ティファール達で30%off。まだまだ。良いピーラー欲しかったのですが、ピーラーは定価でした🤣西川の羽毛布団は半額です。他、クリスマスツリーも。季節商品は大抵半額でした。ハンディファンや扇風機など、季節はずれの商品も半額ですがこれからまだ値下がりそう。一階はコスメ系のお楽しみ袋が並んでいてちょっと初売りぽい。ギフト用のハンカチやバッグ、ハンドクリームなども半額。プチギフトにちょうどいい商品がたくさんありました。初日の偵察完了。今後もアプリのチラシをチェックしながら足を運んでみようと思いました😆
2024.12.12
49年、ダイエーの頃から続いていたイオン仙台店が2月末に閉店します。本日9時から閉店セール第一弾がスタート。仙台市民よ、イオン仙台店へ行くのだ。まだ第一弾だから初売りにも盛大にやってくれると信じている。とりあえず仕事帰りに行ってみよう✨
2024.12.12
今年は錦町公園開催です。近所になり、なんなら毎晩でも行きたい。仙台クリスマスマーケット今年はヒュッテも20から30に増えたとか。ただスケートリンクは無くなっていました。スケートリンクあってもヒュッテ少なすぎて寂しかったから今年は期待して。平日ですが盛り上がっていました。毎日17時半にツリーの点灯式があり、週末は湘南乃風や南果歩さんが来ていたようですよ。昨年もあまりのお値段に驚愕したスノードーム。2センチくらいのミニミニスノードームで2,000円。驚愕です。今年は雑貨ヒュッテも割と充実。個人的にはマトリョーシカグッズが可愛くて欲しくなりました。次来たら買うな。後はあったかソックスやスカーフ音の出るスノードームなどもありました。さぁ、食べるぞー。私のお目当てはハリーズチャウダー🍲日本一になった松島のハンバーガー屋、ハリーズジャンクションが出したクラムチャウダー専門店です。Harry’s Chowderありました✨今年のマグカップはデザインが可愛い。カップ込みでチョコマシュマロドリンク1,400円、カップ持参なら700円。可愛いドリンクには目もくれず、クラムチャウダーをget。カリッと焼いたパンに濃厚なクラムチャウダーが入っています。1,200円。毎年訪れるヒュッテも行きましょう。SAYOSHIのベルギーマッシュポテト🇧🇪揚げたてアチアチです。700円。昨年より100円から200円値上がりしてる。けど気にしない。むしろ量増えてる気がする。ストーブのある温かいイートインスペースでゆっくりいただきます。どちらも美味しい😋もっと食べたかったけど、クラムチャウダーがボリューム満点で2人でシェアしましたがお腹いっぱい。晩御飯終了。。隣りには大きなスノードームがあり、その周りにもテーブルと椅子が並んでいてたくさんの方が食事を楽しんでいました。まだ始まったばかり。25日まで毎日開催しているのでまた晩御飯食べに来よー🍽️お散歩がてら光のページェントも行ってみよー✨
2024.12.09
予約していたシュトーレンが届きましたー♪てまりパン世田谷パン祭りなどのイベント以外は通販でのみ購入可能。ウェスティンホテル恵比寿のベーカリー担当をしていた友人、彼女のパンはどれも美味しいのですがシュトーレンはまた格別です。カットするとマジパン入りで、ナッツもフルーツもたっぷり!今はシュトーレンの注文に対応する為、HPではシュトーレンのみ予約購入できるようです。大好きな黒米とクルミの食パンはワタシが都内でカフェ経営時、納品してもらいお店でメニューに使用していました。このパンが美味しすぎて。今回届いた黒米とクルミの食パンもサンドイッチにしよう!後はいちごミルクチョコの食パン、ずっしりなめらかバナナブレッド。幸せがいっぱい届いて嬉しいー💕いつもありがとう!クリスマス気分盛り上がってきたのでクリスマスマーケットでも行こうかな🎄
2024.12.07
今日は職場の忘年会。ウチの後期高齢者には昨夜のエセすき焼きの残りにうどんぶっこんで食べるよう小さい土鍋に用意してきました。11名で、昨年も利用したミライザカで乾杯🍻ミライザカ 名掛丁店2時間半の飲み放題付きでスマイルコースは3,300円。そして8名以上で幹事分無料。クーポン使えるのでホットペッパーグルメからの予約がおすすめです。スマイルコースはこんな感じ。唐揚げもつくねも熱々で出てきました。基本お料理はどれも美味しいです。並べきれないので鍋に置いてスペース確保。。飲み放題はビールをはじめ、ハイボールからカクテルから豊富です。他にも色々コースありますが、昨年も食べきれなかったのでスマイルコースがコスパ的にもベストかなぁ。昨年は平日開催だったので更に安く、1人2980円で幹事分が無料になりお会計は1人2800円でした。飲み放題の時間が2時半と他より長いのもいい!職場は曜日関わらず稼働しているので何曜日でも良かったのですが、今回はたまたま金曜日に。さすが金曜日!満席で我々は多分8名掛けくらいの座敷に11名ぎゅうぎゅうで座りましたw楽しかったからいいけど、次は平日にしよう。。昨年はゆったり座れる席を用意してもらえたので、予約していてこれは残念でした。駅近で重宝します。新年会はどこにしようかなー✨
2024.12.06
森の駅で3つ98円だったカブ。大きくて葉っぱも立派なので丸ごと漬物にしていきます。「千枚漬け風」カブ2玉カンタン酢100cc砂糖大さじ2昆布適量カブは皮を剥き、スライサーで薄切り。塩を振って馴染ませ、水を出します。放置している間にカンタン酢に砂糖を入れ加熱。鍋でもレンチンでも可。今回は余っていた甜菜糖と三温糖使いました。なんでもお好みで。甘さも調整してください。カブがしんなりしたら洗って水気をきります。漬け汁は砂糖溶けていればオッケー。温かいままでいいので、カブをまんべんなく並べながら昆布を散らしていきます。お好みで唐辛子も。全部並べて上から押し、全体がヒタヒタに浸っていれば完了。重石不要。蓋をして冷蔵庫で1日以上おけば完成です。「ゆずカブ白菜」カブ1玉白菜4枚白だし大さじ1柚子皮適量柚子絞り汁一個分昆布適量輪切り唐辛子ひとつまみ「カブの葉漬」カブの茎から葉っぱ部分3個分白だし小さじ1刻んだ塩昆布ひとつまみ一味一振り同時進行で。カブも葉も食べやすく切り、塩を振り放置。塩は分量外です。どちらもしんなりしたら水で洗い絞ります。使うのは安かった柚子を絞って冷凍したものと、その柚子皮を冷凍したもの。白菜は食べやすく切ったら、これは白菜から水を出しながら漬けたいのでそのままポリ袋へ。水気をとったカブを入れて全体を馴染ませたら放置しておきます。葉も水気をとったらポリ袋に調味料を入れて馴染ませて放置。夕飯食べている間でも小一時間放置すると、全体がしんなりして水気が出てきます。よく揉み込み、葉は空気を抜いてポリ袋のまま冷蔵庫へ。ゆずカブ白菜は重石します。私は蓋が重石になるガラス容器を愛用していますが、重石はなんでもいいです。白菜から美味しい水分たくさん出てくれれば。この状態で冷蔵庫に入れておくと翌日にはかなり水が上がって、食べられます。食べる分取り出す時に底からかき混ぜておくといいです。葉の漬物は取り出す都度、空気を抜いて縛っておくと重石をしたのと同じように漬かります。出来上がり。柚子の絞り汁もあと一個分になりました。お節のなます用にとっておこう✨
2024.12.06
昨日の戦利品で、喜びのすき焼き。お肉は冷凍庫から解凍しておいた小間切れで十分でしょ。「すき焼き簡単割下」醤油100ccみりん100cc水100ccザラメか砂糖大さじ4たくあん漬けで使用したザラメあったのでザラメにしましたが量は同じ大さじ4です,土鍋でお肉炒めてた時、ちょっと気づいたけど無視。だってもう全部切っちゃった。割下入れて具材入れたら煮込みます。ロピアで買った白菜、長ネギ、ゴボウ、立派なしいたけ。昨日買った春菊、焼き豆腐、糸コンで完璧じゃないか。煮えました。完璧。肉が豚肉だったこと以外は。ちゃんと白状しましたが、家族は牛肉だと思って食べていましたw甘辛くなると薄い小間切れならどっちかわからなくなるのかな。ペラペラで色は牛肉に見えたから、実際よくわからなかった🤣私のすき焼きメインは春菊なので、春菊と焼き豆腐、椎茸があればなんでもいいんだ、と気づいた晩御飯でした✨干し柿も渋柿剥いてビニール紐に重ならないよう吊るしました。熱湯くぐらせるか、焼酎ふきつけます。カビよけです。あとは表面乾いたら揉んで、気づいた時に揉んで、しばらく吊るしておけば中が半熟とろーりな干し柿ができます。出来上がりが楽しみだな😊
2024.12.05
仙台から東根に向かう途中、野菜をチェック。森の駅いいねぇ、今日も安い!春菊も小松菜も2袋98円。一袋だと68円。ほうれん草、白菜はパス。大きなカブ、バナナは完熟王が5本で98円。大根も安い。味まるも買いましょう。森の駅ではこんな感じ。続いて東根よってけポポラ干し柿美味しくできたから再び作ろう。やっと寒くなるから干し柿にはいい季節到来です。固めを選び、10個入り150円をチョイス。ラフランスも最後だから買いましょう。バナナとみかん買っちゃったので、少し先の日にちが食べ頃になるやつにしよう。あと里芋くらいかな。今日はポポラではコレだけ。山形でよく見かけるドラッグストア薬王堂。お昼を食べたそば処一庵の向かいにあるのですが、前回買い物してみたらツルハより安くてはしゃぎました。今日はお豆腐やこんにゃく欲しいなー。いいじゃないか。こんにゃくも58円。業務スーパーのこんにゃくほどではないけど安い。春菊買ったからすき焼きにしよう。糸コンget。見切り品に焼き豆腐見つけた!運命なのか。購入したのはこちら。大根は森の駅で買ったので、すき焼きの次はおでんに決まり✨あとはキッチンペーパーなどの日用品も購入しました。だがしかし。どこ見ても米が高い。そろそろ買いたいのにロピアもイオンも生協もヨークも高い。ブラックフライデーでも高い。山形も高い。諦めきれず、帰りに立ち寄ったのはつかさ屋!仙台市民よ、米を買うならつかさ屋へ行くのだ。まぎれもない今年の単一米。10kgも4,000円台。我が家は5kgで十分年越せるのでひとめぼれ5kgにしておきます。ここはパラダイスだ。森の駅でパスしたほうれん草が98円。つかさ屋では米とほうれん草、お節用にひたし豆を買いました。やりきった。楽しかった。。天童でお蕎麦とプリン食べてお腹いっぱいなので24時間ファスティング。漬物仕込みながら干し柿準備して過ごしました。明日はすき焼きだー✨
2024.12.04
仙台より東根を経由して天童へ。お昼は大好きなお蕎麦!そば処 一庵母が天童行くなら一庵の一庵そばが食べたいと熱いリクエスト。そろそろ雪が降るので今年最後の一庵を堪能してもらいましょう。実際、走行中にみぞれ混じりの雨が降り軽くビビりました。恐るべし山形。冷たい肉そばとざる蕎麦、ゲソ天と野菜天が楽しめる一庵そば、950円。ここの蕎麦が好き。天ぷらのかぼちゃが今日は一際厚切りで甘かった!野菜天の下にはサックサクのゲソ天。コスパ良すぎ。今日は12時半に到着してしまい、タイミング悪かったなと思いましたが5分ほどで席に案内されました。我々が出た後の13時過ぎが行列だったので、こればかりはわかりませんな。。平日で常に満席なので土日は並ぶ覚悟が必要です。お買い物を挟んでカフェ。soraniwa CAFE & BBQ手ぶらでBBQが楽しめる庭があるカフェです。広い店内でゆったり過ごせますよ。メニューやオーダー、Wi-FiはQRコードで。会計時はタグを持っていきます。天使のプリンが美味しそうだったので、りんご&紅花の天使のプリン550円と、シャインマスカットの天使のプリン705円にしました。どちらも天童のフルーツを使用しています。りんごと紅花のジャムはレジ横でも販売していましたが、地元の高校生達が発案、作成したようです。シャインマスカットは夏にかき氷を食べに行った天童の有名店「赤塚製氷」とのコラボで、赤塚製氷の美味しいミルクアイスが乗っています。これはダブルで嬉しい💕ドリンクはマシュマロカフェモカ605円。うっかりそのままカップに口つけると、とろけたマシュマロが唇に付いてカップ置く時にビヨーンとマシュマロが糸引くのでデートで行く方は要注意ですよw素敵な店内でゆっくり楽しみました。天童は行きたいお店がたくさんあって、いつ来ても楽しい!春にまた来よう😄
2024.12.04
ハンドメイド好きな友人とマブチへ行きました。イオン仙台店の7階です。イオン仙台店は来年2月で閉店。では、マブチは何処へ。。色々安くなってるかと思い来店しましたがイマイチかな。ボタンの詰め放題は良いボタンを探しているうちに目眩してきたのでやめましたwハギレは異常に安かったので購入。あとコットンミックスのジュート。メンバーズカードは新たなポイント付与はなく、カードを回収して、入っているポイントを会計に反映していました。悲しい。。カードなくなっちゃった。これは移転無いな。卸町とネット販売だけになるのかなぁ。初売りは毎年お楽しみ袋も種類豊富で粗品も必ずもらえたので必ず訪れていたのですが、期待できないかも知れません。今日の収穫は刺繍用の生地など。こうなったらイオン閉店まで時間ある時は見に行くようにしよ。何か作りたくなったのでありあわせの材料でリース作ろう。三年ほど温存していた材料たち。出番だぞ。自宅用なので気張らず、30分程で出来上がり。グルーガンでグリーンモスや松ぼっくりを貼り付けました。先日札幌で作った七宝焼きのオーナメントや母の手編みオーナメント、他のリースと飾ったらクリスマス気分増しました。刺繍も楽しいけど、リースは目が疲れなくていいな🤣母の手編みオーナメントは友人にもプレゼントしましたが喜んでもらえました✨生地も大量に買えたのでまたそろそろ刺繍しようかな。
2024.12.04
友達とランチ。今日はここ。Eggs'n Things仙台店友人はハワイのエグスンしか行ったことないとのこと。今ハワイだとランチ6,000円くらいするからね、地元で楽しみましょう!なんか可愛いのある。13時頃、平日なので席は半分程空いていました。何食べようかなー。食事とスイーツいきたい我々は、散々迷った結果このセットメニューにしました。ドリンクが食前と食後で2杯選べるのがいいじゃないか😄パンケーキを+500円で季節のパンケーキにできると書いてある。季節のパンケーキって?もしかして?店員さんに聞くと、店頭にあったクリスマスパンケーキですって!クリスマスパンケーキでお願いします!!最初のドリンクとシーザーサラダが来ました。角切りベーコンはゴロゴロでカリッと焼いてあって温かい。そして量が多め。エグスンベネディクトはスモークサーモンとアボカドにしました✨ポテトはグリルポテトとハッシュドポテトが選べます。グリルポテトをチョイス。これが止まらなくなる美味しさ。あー。最高でーす。こんなに綺麗なポーチドエッグどうやって作っているんだろ。オランデーズソースも美味しい😋さぁ、パンケーキのお出ましだ。重厚感!食べきれるのか我々は!ピスタチオホイップは甘さ控えめ。イチゴによく合います。パンケーキもっちり。トッピングのソースはグァバ、ココナッツ、メープルがありました。メープル最強説を立証。一杯目のアイスティーがビックサイズで身体が冷えたので、2杯目はホットコーヒーを選びました。コーヒーもコナコーヒーとブレンドが選べます。色々と選択肢が用意されているのが欧米ぽいなと思いました。メキシコでも朝食オーダーする際、卵はスクランブルか目玉焼きかゆで卵か焼き方はどうするか、付け合わせは何か、ベーコンの切り方から焼き方からトルティージャかパンか、それをどうするかソースは何か、と1人分を店員さんに伝えるまで五分くらい話し続けていました。慣れれば楽しいですが、最初は億劫で。。今日の選択肢はどれも嬉しく楽しいものでした!そして美味しかった💕ランチからスイーツまで、ゆっくり話しながら2時間ほど滞在しました。お腹ぱんぱんです。留守番している後期高齢者に鯛きちの鯛焼き買って帰ろ。
2024.12.03
ロピアで安かった手羽先。カットがよくないものをジャガイモとゆで卵と一緒に煮ました。ホロホロ。ロピアありがとう。漬物は色んなのを少しづつ食べたいのでいつも4種食べられるように漬けています。【ゆず大根】大根三分の一を短冊切り塩を振って10分放置かんたん酢100ccに砂糖大さじ1入れて火にかけ溶かす大根を水で洗いよく絞り、冷ました酢に投入柚子一個分の果汁と柚皮適量入れて軽くかき混ぜ半日冷蔵庫入れれば完成【大根たまり漬け風】大根半分を短冊かサイコロ状に切り塩を振って10分放置醤油100cc、砂糖100g、塩ひとつまみ、酢50cc、白出汁50cc、料理酒10ccを火にかけ砂糖を溶かす大根を水で洗いよく絞り、漬け汁熱いまま投入粗熱取り、冷蔵庫に入れて1日置けば完成【ゆず白菜】白菜8分の1を食べやすい大きさに切る塩を振って10分放置白菜を水で洗い水を切ったら袋に投入白だし大さじ2、柚子果汁一個分、柚子皮適量、昆布を細切りにして投入全体馴染ませて放置白菜がしんなりしたらよく揉み込み、袋の空気を抜いて縛る冷蔵庫に入れて1日置けば完成たまり漬け風が無くなったのでたくあんを解禁します。オープン!いい香り。大根から出た水分で、ぬかが全体的にしっとりと仕上がっています。1番小さい子を掘り出し、味見しましょう。今年のたくあんも美味しく出来ました!大きなたくあんもいい具合に漬かっていたのでそろそろぬかから出して冷蔵庫へお引越しかな。今回は長く大根干さなかったので、傷む前に冷蔵庫にうつします。ロピアのほうれん草、お浸しでも美味しかったですよー✨
2024.12.01
ロピア仙台ヨドバシ店へ仕事帰りに寄り道。今日はいい肉の日ですからね✨果物はどうでしょ。これは安い。一パック買いましたが甘い甘い味まるみかんが14個入っていました。野菜は仕事帰りなんで、目玉商品は売り切れ状態。ほうれん草もないかぁ、と思っていたら。。ダンボールを店員さんが運んできた!並べてるぅぅ新鮮なほうれん草です。ひと束で夕食にベーコンとほうれん草炒め、たまごとほうれん草のスープ、おひたしができました。混みすぎて魚はよく見れませんでした。ピザは500円で焼き上がりを待つ人の行列ができていましたよ。お惣菜も安い。大きなシュウマイはいつも8個入り555円のところ10個入りに。他、ガーリックペッパーライスやロピチキも555円。さて、お肉。手羽先安っ。カットが良くありませんが、煮物にしちゃいましょう。大きなカットはカリカリに焼いて食べよう😄もも肉も牛肉エリアも混みすぎて見れない。アプリではすき焼き用のお肉や牛タンブロックも安いのを確認していたのですが近寄れません。レジも大行列でしたが、みかんとほうれん草、鶏肉で満足しました!後はいつも買うヨーグルトや豆腐や卵をピックアップして帰宅。みかんがとても甘くて家族も大喜びでした🍊
2024.11.29
はらこ飯まだ食べていないのに秋終わりそう。こうなったら亘理まで行かずとも長町で!あら浜大人気店。はらこ飯といったらあら浜です。ハーフで十分。ハーフといえど、ご飯茶碗一杯半くらいは軽くあります。厚切り鮭とこんもりイクラ✨あら汁も骨を抜いた魚がゴロゴロ入っていて食べやすくて美味しいです。旨みだけ吸ったようなお米最高。もうじきはらこ飯が終わり、ほっき飯になりますからね。間に合って良かった!そしてほっき飯も楽しみ😋あら浜から徒歩5分。札幌生まれの生ドーナツ店へ。MILK DO do re iku?店内飲食もできます。純生ホイップやアールグレイも気になるなー💕揚げドーナツと生クリーム、もしかしたらもたれちゃうかも、と急に弱気になってカスタードとピスタチオを選ぶ🤣生地はもっちり、くどさもなく、中のクリームも贅沢なおいしさ。ただコスパ考えたらどうなのかなー。カスタードは330円、ピスタチオは460円。手土産にはいいのかな。普段使いにはミスド、クリスピークリームを超えないな。最近すごい勢いで全国に出店拡大しているようです。長町店は開店した4月は行列に1人6個までの個数制限だったとか。週末はわかりませんが、私が訪れた平日は14時過ぎで全種類欠品なく個数制限無し、私の他にもう一組のみでした。駅の目の前だけど長町駅。地下鉄ではなくJR側。どうかなー。せっかく長町駅来たのでIKEA見て帰ろう😄
2024.11.28
先日レシートについてきたアンケート。回答してトールサイズが無料になるというので、病院帰りにフラペチーノもらっちゃお。メリーベリーストロベリーフラペチーノ。ライトアイスチョコチップ追加メリークリーム下にホイップ追加メリークリーム上にチョコチップ追加このカスタマーヴォイスクーポンのすごいところはカスタムも全部無料になるところ。このレシートが出てくる確率は100分の1程度とか。ランダムに出てくるので、出ると店員さんも興奮気味に使い方を説明してくれますw今日はついでに引き換え期間が迫っているものをもらっていこう。リンツのLINEギフト1,000円。仙台パルコ2。クリスマス限定のフレーバーはマスト。色々選んで楽しかったー💕ありがとうございました♪職場の方に紹介して欲しいと言われた、私の通うジム。紹介キャンペーンで2,000円のAmazonギフトカードをもらえるとのこと。副作用で立ちくらみひどいので今日はもらうだけ。アエル31階、夜景も楽しめるジムです。もらいました。Amazonブラックフライデーにちょうどいいな✨あとは自分の生命保険会社からのプチギフト。お茶もらう。ありがとうございます♪スタバでカスタマーヴォイス当たったから年末ジャンボ買ってみました。そしたらおみくじ付きの箸と来年の干支の白蛇が描かれたキティちゃんの宝くじポーチをもらいました。なんか縁起良さげ。得した気分満喫して帰宅し、おみくじ見たら半吉。二兎追うものは一兎も得ず。年末ジャンボのみならず年末ジャンボミニも購入した私への戒めか。。厳かな気持ちでポーチに宝くじを納めました🤭
2024.11.28
2月に閉店してしまうイオン仙台店。友人とこのイオンで初売り楽しむのも次が最後かと思うと寂しい。。初売り前にブラックフライデーで準備体操しておきましょう。店頭に靴下。タイツもありましたが初売りだと厚手が3つ入って1,000円なので今回はパス。食品行ってみよ。不二家などのお菓子が並んでいましたが久原の調味料のお楽しみ袋がコスパ良かったですよ。麺類はラーメンセットに冷麺セット温麺セットもGODIVAはオリジナルスプーン入りこれもコスパ良かったな。他にもたくさんありましたが、500円ほど安くなっていたのはこの牧家セットくらい。大体100円から300円程度の値引きです。買ったのはこちら。雪印メグミルクのセット。698円。内容は前回から変わっていました。アップルジュース3本、ヨーグルトのミニパック、プリン2個、コーヒーゼリー2個。前回はヨーグルトがなく、ぶどうジュース2本と抹茶プリンが入っていました。その前は更に100円安かった。ジワジワ物価高。ウチの後期高齢者がこのコーヒーゼリーとリンゴジュースが異常に好きなのと、お弁当にこのヨーグルトでもいいかと思い購入。初売り前の偵察第一弾完了。お楽しみ袋は購入には至らずとも、日用品から化粧品まで様々あって見ているだけでも楽しかったです。普通に特価品が目白押しだったので必要なものをお得に買えました。イオンよ、ありがとう。初売りもよろしくね😄
2024.11.26
全214件 (214件中 1-50件目)