小さい会社はインターネット営業(SEM)で売上をあげる
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
この間、わたしはお客さんとのやりとりで『う・・・そおかぁ、そう思うんだぁ・』と思うことがありました事実が教科書どおりにいかないのが、うれしいですがコミュニケーションの点で、ちょっとした失敗でしたネ(^^;あなたは、売れるホームページにするのと、集客するのとどっちが先だと思いますか?インターネットマーケッターとしては、売れるホームページにしてから集客しましょうね(^^と、常々お答えてしていました が・・・・ある時、お客さんの顔が曇ったんです、・・・う~~どういうことでしょう?『なにか、不安や、やりにくいっと思うことがありますか?』『だって、来てくれる人がいないとやる気にならないので・・・』『え! だって来てくれても売れるようにはなってないので、 空振りしちゃいますよ』『それでも、いいから来て欲しいです』 :『う~ん、そっかぁ、来てほしいんですね!』わたしは、そりゃあ、もちろん売れるホームページにしてから集客するのが筋でしょう、当たり前でしょう・・・と思ってましたそのほうが効率も良いし、大きな効果も期待できるので、お勧めしてたのですが。お客さんは、見て欲しかったのです、だれかに訪問して欲しかったのですそれは、売れる売れないより、もっと大切な感情だったそうです自分がやっていることを、がんばっていることをだれかに、見て欲しかったのです・・・そうでした、わたしが忘れていたのですインターネットの活用って、儲けるために始めるのもありますが自分を発信できるインフラが整ったので、今やる! というのがありました。わたしもそうでした。自分を表現する手段が思いがけなく身近にあったそのことに驚き、うれしくて始めたのが最初だったんです。自分の常識が、人の常識ではないことに驚きもし、喜びもしそれが役に立つことに、ワクワクドキドキもしました。メルマガ書いてたり、インターネットで集客して個別サービスを提供していたりしてたら、ほんとの最初を忘れてたみたいですもちろん、最初の『ドキドキ!♪』ですなにをやるにも、この感動や共感がないと、ひとって動かないですよね!たくさんの感動が、心の支えになるという心理学の一説を知ってましたか?
Mar 9, 2005
コメント(3)