全37件 (37件中 1-37件目)
1
今までは、バレーができたら、それで、良かったんだけど・・・・なんか~~、違ってきたな。。もっと、違う何かもやりたい。そう思う気持ちがとても強くなってきた。なんだろう??今、暗中模索・・・って感じ。人にもっと、優しくできないかな。癒せないかな。誰かが、私に会うことで、安らいだり、ホッとしたりするお手伝いはできないかな。うーーーん、なんだろう???わかんないけど・・・・何かをしたいな。
2010年12月01日
コメント(1)
私の世代は、子供のころから、「女は、美味しいご飯を作って、ダンナさんに従って・・」と親に教わってきました。私の母は、どんな時も、手作りのご飯を欠かさず、お店を経営していたこともあって、居ないときは、必ず、お弁当を作っておいてくれたものです。土曜の半日授業のあとは、よしもと新喜劇をみて、母のお弁当を食べながら、お留守番が日課でした。そうやって、育ってきた私も、就職をするころには・・・「男女雇用機械均等法」などという言葉を教えられ、女も同様に、働ける、立場の保証を、役職への昇格を、と。組合組織の一人として、大手○○労連での、活動をしていたことがあります。そのくらいから、世の中の事情は、大きく様変わりしてきたと思います。女性が、キャリアを目指し、男性が、育児に参加し・・でも、また、最近、少し変わって、ダンナ様に食べさせてもらって、家で、ゆっくり生活したいと思う女性が増えたとか永い歴史のいろんな事をみても、勝ち取ったものを、捨てたり、捨てたものを、また、欲しがったり・・・人間は、そうやって、成長(?)・・・変革をして、また、元に戻るのかな・・・(~~;)確かに、結婚して、子供を持って、仕事をして、一度に全てをパーフェクトにするなんて、絶対無理。でも、その時に、一番、頑張らなきゃいけないことを、頑張れば、一生は、パーフェクトと思えるのは、私だけだろうか~~??ダンナ様に全力で尽くせる時。子供に、全力を注ぎこむ時。子供のために、収入を得る努力をするとき。子供が手を離れ、自分のために何かしたいと思う時。そして、また、ダンナ様と二人で一緒にいることが、最良の幸せだと思う時。人生って、こういうものなんだろうな家庭でも、企業でも・・・歴史でも・・・かな。。(^^)
2010年11月05日
コメント(0)
この週末、尼崎で、大学の全国大会があって、息子くんが、1年で、メンバーになったので、応援に、行ってきました。道場が、6面も取れる広さの武道館。なのに、座る場所も、通る隙間もないほどの・・・人、人、人。みんな、スーツにネクタイで応援の大学生。デカイ!!私なんか、彼らの胸に届くか届かないかくらいで、私の位置では、酸素が、供給されない。。(笑)なんで、みんなこんなに、デカく育つのよ。。。3歳から、始めた柔道。いろんな大会行ったけど、大学はやっぱり、全然違う。迫力も応援も、レベルも・・・・斉藤監督や、山下先生・・・・オリンピック選手も・・・大会の結果は、全国ベスト16私は、すごいと思うんだけど・・・・・新聞に載らないから、意味ないと・・・・じいちゃん達。厳しいなあ~~~(--;)でも、母の私は、1年生で、いい経験したと感激です。いいもの見せてもらったな~~~。いい週末でした(^0^)//
2010年11月01日
コメント(0)
思わぬ一言で、何かを失ったり、権利をなくしたりすることが、ある。つい最近、そんな出来事を、第3者として、体験した。でも、当の本人たちは、気づくこともない。どうしてか、わからん、と、また更に外の人たちを、巻き込んでしまう。よくないよね~~(--;)気づけないことは、可哀想だけど、自分たちで、気づくしかない。さて、気づけるんだろうか???
2010年10月28日
コメント(0)
食欲の秋。。。。秋の夜長。。。。うーーん、何食べても、美味しいし、眠くならないから・・・ゆっくり食べられる。。よくないじゃん(><;)きづいた時には、遅し・・・あわてて、秋の夜長に、筋トレ!!はあ~~、食べなきゃ良かったな。でも、まあ、いいっか(^^)いい運動したしね。しっかり、クレンジングして、ゆったりバスタイム。。バラの入浴剤で、気分もゴジャース(#^0^#)/でも、朝起きて体重はかったけど・・・・・減ってない!ああ~!早く、冬こないかな
2010年10月20日
コメント(0)
日曜に、試合がある!久しぶりの、試合!今回、全員が揃っての練習が、一度もないまま、大会に臨む。ちょっと、心配だけど、みんなで、頑張らなきゃ!っと、その前に、選手宣誓が・・・・・バレーに集中できない(;;)やだな~~、苦手だ!!誰か変わりにやってくんないかな。。代表がやらなきゃダメ!だって。。。ああ~~気が重いバレーのほうが、簡単だな・・・・
2010年10月19日
コメント(2)
モデルさんや、女優さん、セレブな方たちのように、お金も、時間も費やすことが、普通に無理な、ごく普通の私。でも、やっぱり、女に生まれたからには、歳がきても、それなりに、キレイでいたい!ソ・レ・ナ・リ・ニ!それに、流行の服も、年齢に合わせて着こなしたいし。。今まで、努力らしいこと、なにもしないで、来たから、今、とっても大変(笑)でも、まあ、今からでも遅くないから、少しづつ、がんばろう!とりあえず、肌!「色白は七難隠す」昔の人のいう事は、ほんと、的を得てる。よーーし、肌にいいものはなんだろう?お金がかかりすぎず、肌にも負担をかけず、たっぷり使っても困らないもの。。そういえば、テレビで、「食用オリーブオイルはいいですよ」って言ってる、美容関係の人、キレイだったな。。。というわけで、検索・・・「オリーブオイルクレンジング」あったいろんな人の意見が書かれていて・・じっくり読む!うーーん、食用のバージンオイルがいいみたい。口にするものだから、薬品が入ってなくて、肌には、負担がないみたい。じゃーーあ、早速、チャレンジキッチンにある、エキストラバージンオイルを手の平のくぼみに、入るくらい取って。手のひらで、少し温めて、いざお顔へ。べったりした感じがいかにも、オイル!(笑)でも、めげづに、軽くマッサージしながら全体にまんべなくいきわたらせて。問題は、ここから。。。先に、テイッシュオフする人と、お湯で、洗い流す人。迷わず、テイッシュのゴミがでるのが嫌なので(勿体ないと言う気持ちと、面倒かなって気持ち(笑))、お湯にしてみました。なかなか落ちないわ~!さすが、水と油。いや、ぬるま湯と油。それでも、何度もぬるま湯で、洗うけど、しっかり残っているので、エーーイ!洗顔石鹸で、一度洗ってみよう、と、ゴシゴシ泡立てて、お顔へ。。うーーん、落ちるじゃん!触りごこちも悪くないわね!と、後は、水で、お顔を引き締めて、終わり~。次は・・・化粧水が浸み込むか、心配だな。。まあ、とりあえずやってみよう!(まるで実験(笑))あら、以外!浸み込む、浸み込む!いいんじゃない。よーーし、これ、いいかもしれない!明日の朝が楽しみだあ!!
2010年10月15日
コメント(0)
とにかく体調が、すっきりしないのと、そんなに食べていないつもりなんだけど、身体が、太くなっていくような気がして・・・ダイエット!!?しなきゃいけないんじゃないかなと、思ったのです。まずは、油の多いもの、お酒、夜遅くの飲食を控えてみた。でも、効果がなくて・・・・ストレスは増えていく。暇な時間があると、「ああ~カラアゲ食べたいな~」とかって無意識に、考えてる(笑)かなり危険・・・で、食べる瞬間には、「ダメ!ダメ!太っちゃう」って思う気持ちが強くて、イライラして、美味しく、楽しく食事ができない状態。ストレスの割りには、そんなに変わらない体型。。(トホホ・・)で、もっと、意味のある方法はないのかなと、いろんな検索をしてる途中に、お肌にいい食品を検索してみると・・・・「豆乳」が・・・美肌効果・・・ん?・・ダイエットにいい!!!と書いてある(00;)読むと、効果は、効能は、かなり幅広い!美肌はもちろん。脂肪吸収しにくい体作りに必要な栄養。動脈硬化を防ぐ効果。悪玉菌と戦う、善玉菌を増やす効果。更年期障害を和らげる。etc・・・・やるしかない!!豆乳飲めば、もしや・・美肌&ダイエット!一揆に、私のもの!!と、まあ単純に・・・やってみることに。なにせ、安い!しかも、美味しい!「ありだと思います」これなら続けられると思って初めて、一月が経ちます。変化・・・それは、周囲がどう思うかわからないけど、少し、色白になった気がするのと、肌が心のなしか柔らかい気がする。ダイエットはどうなんだろう??まだ、一月じゃわかんないなあ(--;)でも、意識が変わった自分がいる~がんばろう!
2010年10月14日
コメント(0)
ずっと、中途半端にほったらかしのこのブログ。。また、始めようかなと思います。最近、すごくハマっているのが、「健康・美容・栄養」「体力・身体能力」なんか、急に、すごく気になりだして。。。毎日、ネットで、いろんな事を調べては、努力をしなくては・・・と思うようになってしまった(笑)歳とってきたんだな~って思う体調がなんとなく優れないような気がするし、そんなに、たくさん食べても居ないような気がするんだけど・・太っていく!バレーをしていても、動きが遅い!肌も化粧をしても、どこか、しっくりこない!何でだろう?何でだろう??ラララ・・・・(古っ!)って思って1年くらいで、やっと、調べたり勉強したすることにしました。まず、一番に行き着いたところが・・・「豆乳」・「オリーブオイル」毎日、1杯の豆乳がとても身体にいいということ。夜のクレンジングに「食用オリーブオイル」がとても、肌に自然でいいということ。そして、「豆乳」には、ダイエット効果があるし、なんと、成人病を防ぐ効果も!!うーーーんすごい!やるしかないでしょ!って感じで、初めました・・・・そろそろ、一月になるけど・・・・いい感じに思うのは、私だけかな【笑】ようーーーし、毎日いろいろ頑張るぞ!!ああ~~、もっと時間が欲しい!
2010年10月13日
コメント(0)
書いてみようかな(^^;)随分、長いこと、留守してしまったな~~。ついこの間、誕生日が来て、本気で、若さが・・・・宝だな~って思ったりしちゃった。で、いろいろ、考えて、どうしたら・・・可愛いおばあちゃんになれるかな・・って。本気で、思うようになった。もちろん、若い女の人に敵うそんな可愛さは、到底望めないけど、人生を恨まない、妬まない、疎まないそんな、優しい顔のおばあちゃんになれないかな・・・・そんな風に思うようになったな。ふと、そんな事を、思う、今日このごろです。
2009年08月07日
コメント(0)
ずっと、バレーの練習が、入っていて、気づいたら、ほぼ、毎日!で、忘れていた・・自分の心臓の弱いこと。ずっと、症状が、でなかったから、うっかり、忘れて、ひたすら、バレー&仕事&家庭・・と、フル稼働していたら、呼吸が、上手くできなくて、心臓が、苦しい・・・たまに、こんな事を思い出す必要があるのが、ちょっと、辛い!少し、休憩しよう!とりあえず、3日間だけど・・・
2007年04月25日
コメント(4)
レクバレーを続けていて良かったな・・って思う。何度も、何度も、このバレーをやめようと思ったことがある。子供が、登校拒否だったとき・・膝の靭帯を切って、「もうあきらめなさい」とお医者さんに言われた時・・・生活環境が変わって、バレーより、生活の基盤を立て直さなければならなかった時・・チームを上手く運営できなかったとき・・本当に、何度も、挫折していきそうになった、私。それでも、お付き合いを、一生懸命することだけは、辞めよう、と思わなかったからかな・・とても、ステキな人たちと、関わることが、できた・・今がある。本当に、嬉しくて、感謝してる。幸せ者です!大事にしますね!頑張ってきて、よかった。あきらめなくて、よかった。次は、私が、かえす番だあ!みんな大好き!☆
2007年03月29日
コメント(6)
いろいろな事がはっきりしてから、本格的に闘うことになった、私と、長男君!朝、今までのように、5時30分におきて、長男を起しながらお弁当を作る、でも、なかなか、起きてこない。また、しばらくして、起す!「頭が痛い」と言う長男。おでこに手をあて、「熱はないから、大丈夫、バファリンのんでいけば、平気だよ」と本人に言うけど、起き上がろうとしない。朝練に間にあうぎりぎりの時間が迫ってきた。長男がベットから起きてきた。が、そのまま、おトイレへ・・・・しばらく、トイレから出てこない。「どうしたの?時間がなくなるよ」というと、おもむろに、ドアを開けて「吐いた、調子悪いから休む」と言う。仕方なく、学校に連絡を入れる。病院に連れて行き、薬をもらい、家で、寝かせて、仕事へいく。昼休みに家にもどり、お粥をつくり食べさせる。ペロリとたいらげる。心の中で「嘘かもしれない」と疑う、私。でも、また、薬を飲ませて、寝かせて、仕事場に戻る。夜になると、しっかりと、夕食をみんなと食べる。顔色もいい!話もいっぱいする。「明日は、ちゃんと行けるよ」と言う長男。「そうか、よしよし、明日から頑張ればいいぞ」と言う父親。ホッとする、母親の私・・・でもどこか不安も付きまとう、私。翌朝・・・・同じ状態が・・・やはり、私の不安は・・・現実になった。母親の私にはわかる・・・子供の顔色の微妙な変化・・・毎日毎日、繰り返されるようになった・・・本当の登校拒否・・・・その闘いが、3年も続くと、その時、誰もわからなかった。
2007年03月20日
コメント(0)
私の人生で、彼の存在は、果てしなく大きい。もともと、学生の時に、大きな病気をして子供を、作ることが、難しいといわれてきた私に授かった、長男君。当然!・・・妊娠中も、そして、出産も出産後も、とてつもなく大変な状態でした。早産で、未熟児にあとわずかで、なってしまいそうなくらい小さく産まれてしまった。その後も、毎日が、戦いだったなあ。未熟な母に小さな赤ちゃん・・・今思えば、少し、温かい思い出。その長男くんが、「次男の卒業式、俺行ってもいいよ」と、仕事の調整が出来そうにない、母親の私に言ってくれた。まだ、大学生の彼に?とちょっと迷ったけど、行ってもらうことにしました。次男にそう伝えると、心なしか、嬉しそう!「うん、わかった。じゃあ、お兄ちゃんに、卒業式のときの、感謝の手紙かくよ」と。前日、バイトから、いつもより早く帰ってきた、長男君。一緒に、前祝の乾杯をして、いろいろ、思い出話をして「俺泣くかもしれん・・・」と長男君「俺より先に泣かんでよ・」と次男君「何、言ってんだか・・・」と、私なんだか、変な二人。思い出せば、次男君が、産まれた瞬間、おお泣きしたと、後から、私の母に聞いたこと、を思い出した。新生児室で、「ぼくの弟が、誰よりもかわいい赤ちゃんだから」と同じ新生児室の廊下で、赤ちゃんを見ている、よその、パパやママ、おじいちゃんや、おばあちゃんに聞こえるように、大きな声で、言って、苦笑したことを思い出した。当日の朝、「ハンカチ・・大きいの用意してね」と次男!出かける前に「兄ちゃん、起きてよ。遅刻しないでよ」と叫びながら、出かけていった。その声に起きてきた、長男。スーツに着替えて・・・ハンカチを忘れないように・・と用意している長男をみて、私は、吹き出した・・・「同じだあ!」「よろしくお願いしますね」と伝えると「わかってるよ。ちゃんと見てくるから」と、さっそうっと、出かけて行った、背中をみて、なんだか、次男の卒業式と同時に長男が、私の子供としても、卒業していくんだな・・・と感じました。ちょっと、嬉しくて、寂しくて、誇らしげな、そんな、感じでした。
2007年03月08日
コメント(2)

先週の日曜日に、とても嬉しいことがありました。そうそう、大好きなチームのユニホームをかりて、即席のメンバーになちゃった!絶対着ることない、このユニホーム!なんか、嬉しくて嬉しくて・・つい、写真をパチリ☆!いい記念だわ!声をかけてくださって、ありがとう!慣れない、レシーバーになったけど楽しかった~!棚からぼた餅???豚に真珠??とにかく、最高!だって、優勝なんだもの!
2007年03月07日
コメント(6)
「学校に来ていない」と、言われて「なぜ?」「どうして?」と言う言葉ばかりが、私の頭の中をぐるぐる、回っっていた。でも、しばらくして・・・やっと、ふっと、理由より聞かなければならない事に気がついた。「毎日、どこに行って、何をしてたの?」 だった。情けないもので、パニックだった、私は、どういう理由があったのか?が、知りたくて・・・たかが中学1年の子供が、毎日どうやって、過ごしていたのか、一番大切な事実を、後から・・・聞くという、結果になってしまった。「毎日、朝電車に乗って、終点まで行き、 また、その電車で、反対の終点まで、行き、 一日中、それを繰り返し、自分がどうすればいいのか? を考えていたよ。 怪我をしたことで、練習から、取り残され、不安になった。 けど、誰にも言えなくて、毎日一生懸命、洗濯や弁当を作ってくれる母さんに 言いたくても、言えなかった。 だから、弁当を食べることも、申し訳なくて、 できなかった・・・毎日ずっと、電車の中にいたんだ。」 と。私は、さらに、ショックだった。毎日、毎日、電車のなかで、悩んで過ごしていた・・・涙が、とまらなかった。そんな、思いをこの子にさせてきた毎日を、気づけなかった母親の私・・・私は、なんて、バカな母親だろう・・・私は、なんて、親なんだろう・・・辛かっただろう!怖かっただろう!疲れただろう!寂しかっただろう!そして、「なぜ、話してくれなかった・・・の、私は、お前の、母親だよ」と。私は、言葉をかけた・・・泣きながら。そして、その言葉を聞いた先生から「期待が大きすぎるんじゃないですか?」と、言われ、私は、言葉がなくなったのです。
2007年03月02日
コメント(0)
警察と、学校に連絡をして、・・・次の日から、病院に通ってから、学校へ行くという、毎日が始まった。帰りは、練習後の時間に帰る息子を迎えに行きました。なんだか、元気が、ないような、やけに、明るいような・・・でも、お弁当が、食べてない。「どうして?」と聞くと、「練習厳しくて、食べれない。暑いし・・・・・」と言うのを聞いてびっくり。暑くなってきたこともあって、食べやすいものを、と工夫するようになった。けど、食べてない・・・毎日食べてなく、不安・・・・がよぎる・・・そして、先生からの、忠告・・・「学校に来ていません」私の、感じた不安は、やっと、その時、形として、はっきりと認識できたのです。そこから、本当に始まった、登校拒否!私たち、家族の本当の戦いの毎日。ながーい、毎日がはじまった。
2007年03月01日
コメント(0)
自分のために、練習つきあってもらえませんか?私は、すぐに、いいよ~って、付き合ってしまう!だって、仲間だもん、。上手くなりたいって気持ちわかるもん。教えてはあげれないけど、付き合ってあげることは、時間と体力さえあれば、できるし~!自分の練習にもなる!自分もバレーやりたいし!いいじゃんね!がんばろうよ!あれこれ、考えずにやろうやろう!自分の思いを語ってもいいじゃん!違う意見が出てもいいじゃん!ケンカしてもいいじゃん!話さなきゃ、わからない事、いっぱいじゃん!その時、ケンカしてもさ~また、仲直りして、パスしようよ!ケンカしたこと、忘れて、パスしようよ!一緒に、お酒のもうよ!楽しく飲もうよ!時には、悲しいお酒になるかも・・・時には、悔しいお酒になるかも・・・でも、一緒に飲もうよ!笑顔も、涙も、お酒と一緒にみんなで、飲もうよ!ね、仲間なんだからさ!
2007年02月22日
コメント(4)
泣きながら、長男が話しはじめました。駅から、自転車に乗り、あと500mという少し暗い、街頭もない曲がり角で、後ろから、いきなり、自転車を倒された。地面に叩きつけられ、すぐに、男が、飛び掛ってきて、取っ組み合いの殴り合いになった。倒されたから、何がなんだかわからず、殴られ、財布を取られ、お金を抜かれた。急いで起き上がって、もろ手で、突っ込み、倒して、また、殴り合いになり・・相手が指を、ギュッと掴み、すごく痛くて、手を離したスキに蹴られて、逃げていった。」と・・・・ショックだった。私は、それって、テレビの話じゃないの?それって、マンガに出てくる話しじゃないの?と・・・・同時に、私は、駅に向かって、走り始めていた。相手の顔も、何にもわからないのに・・・ふと、我に返って、とにかく、病院へ行かなきゃ・・・父親に連絡しなきゃ・・・警察いかなきゃ・・・パニックだった・・・そして、もっとショックだったのが、病院に行くと、長男の指は2本、折れていた。なんてことを・・・・なんてことに・・・・ショックで、私は、涙も出なくなっていた。
2007年02月09日
コメント(0)
その日の朝、前日の話し合いで決まった通り、長男君は、駅まで自転車に大きな荷物を乗せて、元気に出かけていきました。後姿が見えなくなるまで、「頑張って、ケガしないようにね」と声をかけて、姿が見えなくなるまで、見送りました。こうやって、大きくなって、離れていくんだな・・とちょっと、寂しく思っていました。いつものように、仕事に・・いつものように、お買い物に・・いつものように、夕飯をつくり・・それまでは、本当に、全く、いつもどおりだった・・夜になって、いつもの帰宅時間に、外に出て待ってみる。なかなか、姿が見えない。今日は遅いんだなあ・・って思いながら、待っていた。その時間も過ぎていく・・不安・・・迎えにいけば良かったかな???・・・・・・・・・・駅まで散歩がてら見に行こう!と、思ったとき・・・・・私の不安は、的中した。足を引きずった感じで、自転車を引いて歩く、長男の姿が見えた。慌てて駆け寄る・・・私の顔を見て・・・泣き出した。制服は、破れてボロボロ。自転車も曲がっている。一瞬で、「しまった!」と私は、自分を責めた。「やっぱり、まだ、迎えに行くべきだった。私が怠慢したから、こんな事に」そして、長男に「どうしたの?何があったの?」と聞きながら、泣きそうな母親の自分がいました。
2007年02月09日
コメント(0)
長男は、学校に行っていなかった。母親として、気づかなかった。目の前は真っ暗になって、「なぜ?」と言う言葉以外、頭の中から、出てこなかった。長男君は小学校の4年から、○道を初め、このあたりでは、かなり強い人が集まる、中高一貫の学校に特待生として、入学しました。それは、それは、とても、嬉しく、将来を期待する、胸の弾むような、喜びに、包まれていました。入学して、毎日、朝早くから、夜遅くまで、練習に追われ、勉強も難しい私立のため、小学校あがって、中身は子供の、長男君は、必死になっていました。もちろん、母親の私も。朝早く、お弁当を作り、飲み物、朝ご飯を持たせて、駅まで送り、夜は、駅まで迎えに行き・・・一生懸命になっていました。毎朝、駅で、「頑張ってね。」と言葉をかける。大きな荷物を持って歩く背中に向かって、「一緒にがんばるからね。ケガしないように帰ってきてね」と、つぶやいていました。夜になって、駅で待ち、顔を見ると「お帰り~、頑張ったね。今日のご飯は、○○だよ~」と言い、心の中で「良かった、ケガなく帰ってきた!」と、ホッとする毎日。一月以上が経つ頃、私は、こんなに心配ばかりしていては、だめだな?そろそろ、普通にしていかないと・・・と思い始めた。まずは、駅までは、自転車で、自分で行き来しないとな・・・と。で、家の前で待とう!よし、そうしよう!本人と話してみよう!早速、夕飯を食べながら、私が、その考えを話すと、長男君も、「いいよ。帰りも何時になるか、毎日違うから、駅で待つのも大変でしょう!」と言う話で、翌日から、そうすることになった。そして、その判断が大きな出来事の発端になってしまった。まさか・・・・そんな事があるなんて・・・
2007年02月07日
コメント(1)
長男、中学1年の夏・・・全国大会から、帰ってきた日、優勝のお祝いとともに、学校に迎えに行った時、私たちは、信じられない、現実に突き落とされました。その時のショックは、今だから、言える壮絶なものでした。監督から、「お母さん、少しお話があります。会議室へ来ていただけますか」と言われ、会議室へ・・・・。「長男は、ずっと、学校に来ていませんでした。ケガをしてから。ご存知でしたか?」「は?」「え?」「・・・・・・」しばらくの沈黙・・・の後、状況が飲み込めた私は「いいえ、学校に行っていると思っていましたから。状況を説明していただけますか?」その一言から・・・戦いが、はじまった・・・・・
2007年02月07日
コメント(0)
私には、高校入試に、歓喜している次男くんの上に、長男くんがいます。産まれたとき、未熟児で、1ヶ月で、手術をし。1年間病院に通いつめ・・・思い出すと、いわゆる、人並みから、かけ離れた、毎日だった、長男君。今年20歳になる、大人になろうとしている、あなたに、残しておきたいことを、少しづつ、書き残していこうと思います。ママには、何もあげるものがないです。だから、せめて、あなたの、育ってきた、いろんな事、憶えていてほしい。そして、そのいろいろな意味で、財産であることに気がついてほしい。ママから・・・・あなたへ・・・・
2007年02月06日
コメント(2)
やっと、着た!通知が・・・やっと来た!何ともドタバタな、数日を過ごしたけど・・・「合格通知」がやっと・・・来た~~~~万歳!これで、やっと、落ち着く!やれやれ、と思ったら、「3年間、お金に、お弁当に、洗濯に、苦労かけるけど、よろしく!って、私に、プレゼント!を・・・全日本のバレー選手もみんな付けてる、ネックを手渡してくれました。(;;)何にも言えない・・・頑張ろうね!、3年間、いい学校生活にしていこうね!と、心の中で・・・強く思いました。ちょっと・・・いい大人になるかも・・・次男君!
2007年02月02日
コメント(2)
夜になって、単身赴任の父親に報告した。「通知が来なくて、落ち込んでるわ。 今日には着くって、先生がおっしゃったらしいんだけど・・・ しかも速達だから・・・って言って、落ちたのかな?」父親は、「確認してみよう!」と電話を切った。30分くらい、買い物をしていると・・・携帯がなった。父親で・・・笑っている感じが電話口に感じられた。「あのね、今日発送すると、説明したらしいよ。先生は。 速達だから、遅くても2日以内に到着します。とね。 頼むわ・・・先生の話くらいちゃんと聞いとけよ」 「・・・・絶句!」思わず・・・「次男君、しっかりしなさいよ~。おかしいと思った!あほ~やん!」と言った私!やっぱり・・・!はあ・・・この子は大丈夫なんだろうか???(^^;)とりあえず、気を取り直して・・・明日を待とう!と、にこやかに・・・帰宅しました!
2007年02月02日
コメント(0)
仕事していると、携帯がなった!「かあさん、ただいま。通知来てるか、見てくるね!」「そうだね。来てるといいね!」ガチャン、と、電話が切れた。内心は、いよいよかあ・・・なんて、言葉をかけてあげよう???もし、ダメだったら、どうしよう??まあ、連絡くるのを待とう!と、仕事をしていると、また、携帯がなった。もちろん、次男君だって、わかってるから、「おめでとう」の言葉を用意して、「どうだった?」とこちらから聞いてみた。「・・・・・・・」言葉が聞こえてこない・・・・はは~ん、もったいぶってるんだな!と思い、「合格しんたんだね?」「かあさん、通知がない」「通知が来てない・・・・」まさか?????・・・・(--;)ヤバイ???気を取り直して、「まだ、郵便屋さんが、持ってるんだわ~」と明るく答えて、電話を切った!不安がよぎる・・・・不合格考えてなかった(--)どうしよう?会社が終わって、帰宅して、すぐさま、ポストへ!やっぱりない!本人に聞いてみた。「本当に先生は、今日着くっていった?」「うん!しかも速達だから、絶対着くって!」「本当?だとしたら、すべったかも・・・(--;)ね~」「いや、不合格でも、通知はちゃんと来るんでしょう?」と、次男君に言われて・・・・「そりゃまあね~」変なとこ冷静なのね・・・(--;)と思いながら、二人で沈黙がつづく・・・どうしよう?何言えばいいんだ??こんな時!わからんし・・・まいった・・仕方なく「夕飯の買い物でもいく?」と言ってみた。「うん、いいよ。マックが食べたい」「うん、うん、行こう!」と、なんとか、沈黙から抜け出しいざ、出発!マックをたべながら、「すべったら、働く!」「まさか、雇ってくれるとこないわさ!」と、笑ってみたけど・・・・マジ顔の次男君!「大丈夫!郵便遅れてるんだわ!」さて・・・・どうしたものか・・・・はあ・・・・
2007年01月31日
コメント(0)
昨日の夜、携帯が、ルルル~~~知らない番号だなあ???まあ、出てみよっと。seri:「はい、○○○です」相手:「もしもし、僕だれだかわかりますか?」えっ?振り込め詐欺???って、子供はまだ、学生だわね~。聞き覚えのある、声に、話し方!seri:「あ~、わかった!○○さんだあ~」で、始まった、会話。なんと嬉しいことに、思いもよらない、お誘いが・・・・・あった。(内容は、また、いつか近いうちに・・・)嬉しくて、嬉しくて、飛び上がっってしまった。こんな、嬉しい話、私がもらって、いいのかな?でも、がんばって、やりこなそう!うん、そうしよう!ちょっと、夢のようなお話に・・・正直びっくりと嬉しさで、寝ていてもすごく、嬉しかったなあ~(*^^*)幸せ~、ちょっと、頑張って、自分を鍛えようっと(ルンルン)
2007年01月31日
コメント(0)
私には、大人になってから、できた友人がいます!毎日、メールで、おはよう!から初め、お休み~まで、一日中他愛もないことを、話したり、とても大切なことを話したり。なんでも、話す唯一の人!ときには、何故かケンカをしたり(かなりハード)ときには、一緒に泣いたり!本当に、いろんな事があったなあ。でも、最近は、少し違う感じ。元々、友人は、自分から、何でもする人ではないけど、私からばかり・・・に、ちょっと、正直、しんどくて、友人から、連絡来ないかなと、待ってみることにした。そしたら・・・・来ない!来ない!やっぱり、私からじゃないと、連絡ないんだ~(--;)なんだか、ちょっと寂しいけど・・・私の思いあがり??親友だって思ってたのは??それとも、ちょっと、お互い、あきちゃった??いや、お互い何の連絡取らなくても、親友??なんだか、自分からも、連絡取りづらくなって・・・そのままになってる。まあ、いいのかな??そっとしておけば・・??なんだか。つまんない・・・よ~。なんだか、寂しいよ~。なんて、言えないネ!もう少し待ってみよう!
2007年01月31日
コメント(2)
夜になって・・またまた面白い!「明日、郵便何時にくる?」「あん?さあ?」「明日には、郵送されるんだって」「うそ~、そんなに早くないわよ~」「いや、先生がそういった。」「しかも、速達!」「明日、学校休んで、郵便待つ!」「・・・・・・」なんとも・・・・はや・・・桜さくといいんだけど・・・・・けど、合否って、早いのね~!
2007年01月30日
コメント(0)
帰ってきました~。我が家の次男君!会社にいる私の携帯が・・・ルルル・・・「終わった!ヤバイ。英語と数学、ヤバイ!」「まさか0点って事ないよね~???」「いや、なくもない!」(--;)「面接は?」「大丈夫!理事長だったから・・・」「・・・・・」大人への一歩、踏み出せるかしら(^^:)つづく・・・
2007年01月30日
コメント(2)
今日は次男君の入試の日!さすがに、前夜から、緊張している様子がよくわかる!夕食も、落ちつかないし、夕食後も・・・・・・???不審な行動がつづく!夕食後、いきなり、居間の外にでて、ドアを閉めた。ドアの向こうから、ノックの音・・・(面接の練習か~い(^^;)言いなさいよ!)でも、そこは、付き合いのよいママだから・・・ママ:「どうぞ!」と。(いきなり面接官に変身)次男:「失礼します。お願いします。」ママ:「受験番号と名前をどうぞ」次男:「○番、五○○○人です。」ママ:「志望の動機は?」次男:「柔道の強い、よい学校と、通っていた兄からも聞いて、自分も・・・」ママ:「辛く、厳しいですが、大丈夫ですか?」次男:「はい、頑張りたいとおもいます」ママ:「将来の夢は?」次男:「柔道をしながら、大学へ行き、柔道に関われる、警察官になりたいと思います」ママ:「どうして警察官なんですか?」次男:「・・・・・・・」ママ:「どうしたの?」次男:「安定してるから、って答えたらだめだよね~」(^^;)なんじゃそりゃ・・・って感じだった。アハハ~楽しいなあ、子供って。夢と現実を、ちゃんと、同じ位置に置いてる!さて、勉強したことないのに、テスト、に答えかけるかな・・・怖い怖い!でも、受かるといいね!ママは、心配しながら、楽しんでるよ~!また、一人、子供だけど、ちょっと大人に・・なっていく・・・
2007年01月30日
コメント(0)
★静かなる泉LOVE★
2007年01月29日
コメント(0)
日曜日、一日、お手伝いで、バレーを楽しみました。お手伝いになったのか、邪魔になったのか、本当に、わからなかったけど・・・でも、自分おチームじゃない人たちとのバレーは、本当に、難しい&勉強になる。やっぱり、団体のスポーツだから、阿吽の呼吸って、大切だよね~。セッターが変わると、試合の流れも、組み立てかたも変わって、全く違うチームに変わってしまう。セッターの私は、いろんなチームにお手伝いを頼まれるけど、・・・・いいんだろうか・・・・????こんな、私で、技術で、レベルで、と思ってしまう。もっと、レベルを上げなければ・・・もっと、・・・もっと・・・・って、思う今日この頃です。
2007年01月29日
コメント(1)
小学校5年のとき・・・ハート型のチョコを買って、お手紙つけて、恥ずかしいのを悟られないように、友達と帰る途中の、A君に、「はい!誰にももらえないでしょう?あまったから、あげるわ!」なんて、気の強い、言葉を添えて、手渡し、さっさと、走って家へ・・・恥ずかしいのと、渡せた喜びで、私は、どきどきしてた。と、ピンポーンと、家のベルがなり・・・玄関には、、一緒にいた、B君が、チョコを持って、立っていた。「いらないって」と、一言、チョコは、私の元へ・・・戻ってきた。それから、一言も交わすことなく、A君は、春には新しい学校へ・・。苦い始めての、バレンタイン。1年後、同じ中学になった時、「Aはお前が好きなんだって、本当は」って他の友達から聞かされた・・・・あの時、もっと素直に、可愛く渡していたら・・な・・苦くない、甘い、バレンタインになったのかも・・・(^^)不二家のハートチョコ、食べると思い出す、青春の1ページです
2007年01月26日
コメント(2)
このチームを始めて3年。あっと言う間に過ぎた3年。私は、このチームを一番に大切にしている。多分、もうこれ以上のチームは作れないし、これ以上、大切にはできない、と思う。みんなが、そう思ってくれるときは、来るのかな?私一人だけが、そう思うんだろうか?私は仲間と、何でも一緒にやりたいと思う。たとえば、練習や、試合はもちろん、春なら、花見・・・弁当持って・・桜の木の下で。夏なら、海へ、ビーチバレーでもして、バーベキュー。秋なら、紅葉、りんご狩り??冬なら、スキーをかねて、温泉へ・・大会があるなら、みんなのお弁当作って、みんなで、食べて。練習に、お茶やお菓子の休憩グッズ持って・・全然私にとって、苦にならない。みんなが、ちょっとホッとしてくれる時間作れたら、それでいい!いつか、みんなも、大切に思ってくれるようになるかな?このチームが好きだって思ってくれるようになるかな?いろんな、チームの人たちも、大切!でも、自分のチームの仲間は、もっと大切!!楽しみながら、守ってゆきたい。
2007年01月26日
コメント(2)
今日、初めて、私は新しくここへきました。なんだろう?自分でも、よくわからないけど、私のこと、私に関わるいろんな事書いていきたいかな・・・いつも、ひとりで、悩んだり、考えたりしてる。その気持ちを、文字に残して、ちょっと、振り返ったりちょっと、反省したりちょっと、感激したりきっと、ステキな時間が、ここに残せるような・・そんなページにしたいな
2007年01月25日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


![]()