全12180件 (12180件中 1-50件目)
いつものブログが回復するまでこちらで(仮)ブログを掲載致します。 https://profile.ameba.jp/ameba/serion-ocarinamo
2022年10月03日
コメント(0)
ブログ作成の不具合PCからブログの作成ができない状態です。回復するまでしばらくブログの更新をお休み致します。ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。よろしくお願い致します。
2022年10月03日
コメント(0)

2022年10月02日
コメント(0)
あんまき(知立カルチャーセンター)会員6名 出席5名 スタートアップ439-1 (A B C) テキストシート1 (まとめ1) テキストシート2 (2―5) 野に咲く花のようにver.1.3 2回め 麦の歌 1.4 2回め 明日があるさ 1回め (あんまき会員)初期指導 会員1名 出席者1名内容:A-10・11・12・13・14次回予定:10月14日(金)11:30~12:00
2022年09月30日
コメント(0)

カンターレ自主練習報告 ・日時 9月29日(木)13:00~16:00・場所 笹尾コミュニティーセンター・参加者 7名中5名・練習内容 ロングトーン、音程練習、音階練習、16分音符のリズムパターン、 15のエチュード№15、10月のボラ演の候補曲 (オカリナ合奏グループ カンターレ代表)
2022年09月29日
コメント(0)
オカリナ葵9月29日 (木曜日)411回 東生涯学習センター 10時00分〜11時30分 会員 8名 出席者 8名 いつも何度でも ver.1.2 涙そうそう ver.1.4 夜明けのスキャット ver.1.2 アヴェ・マリア(カッチーニ)瑠璃色の地球 ver.1.2次回練習日 10月3日(月) 13時30分〜15時00分 東生涯学習センター 9月19日(月)予定が台風のため中止となり、その振り替えとしての練習でした。10月15日(土) の〈生涯学習まつり2022〉にむけての5曲でしたオカリナ葵 会員
2022年09月29日
コメント(0)

鯱城オカリナクラブ 1年生21名 2年生9名 日時:9月29日(木)13:30~15:30 場所:北生涯学習センター 第4・5集会室指導者:芹沢講師 内容: ボール回し AB指 スケールとアルペジオ1 ベーシックトレーニング1 野に咲く花のように 銭形平次 いのちの歌 次回予定:10月13日(木)13:00~15:30 西生涯学習センターコメント:本日は芹沢講師の指導。 文化祭で演奏する3曲のレッスンと録音を行いました。 このまま集中して練習したら、文化祭は大成功!と信じています。 いのちの歌は約5分、後半は疲れが見え、音程が悪くなります。 「毎日走って体力をつけましょう」なんて無茶は言いませんので 深い呼吸ができるようにしましょう。 「4つで吸って 4つ止めて 8つで口から吐く」 コロナ禍で皆さん揃って呼吸法の練習ができませんので、 ご自宅で練習してください。 ・フレーズの頭の音をためらわずに吹く。 ・フレーズの最後、特に長い音の終わり、音がタレないように。 ・休符を正確に(たかが休符 されど休符!) 美しい合奏のために意識してください。(阿隅)
2022年09月29日
コメント(0)

オカリナ サーティワン(鯱城オカリナ31期OB会) トンネルコンサート演奏曲 集中練習会 (レッスン前の様子)出席者9名 内容:スタートアップ 瀬戸の花嫁 いのちの歌 竹田の子守唄 岬めぐり なごり雪 海の見える街 里の秋 次回予定:10月13日(木)10:00~11:30 短歌会館コメント:レッスン前に、トンネルコンサートの伴奏音源の話し合いをしました。 オカリナーモと違い、オカリナを録音する時間を確保するのが難しい。 ボランティア演奏の音源はどうなるか? 音源担当者の録音データと私のスマホで録音したデータが 本番で使えるか確認し、検討致します。 録音の時は、緊張もしますが集中して演奏しますので、 練習の効果はバツグン! 久しぶりに演奏する曲は、吹くところがわからなくなったり、 リズムが適当、音程がいい加減になったり・・・ まず練習したことを思い出し、正しく吹けるようにしましょう。(阿隅)
2022年09月29日
コメント(0)

第2回 オカリナーモドルチェの会員大募集&見学のご案内オカリナーモドルチェのレッスンを見学してみませんか? 日時:10月1日(土)9:30~11:00 場所:中村生涯学習センター お申込先:芹沢音楽事務所 serion@ab.auone-net.jp
2022年09月29日
コメント(0)
いーなリーナ第309回 9月28日(水) 13:30〜15:00 稲沢公民館 会員9名 参加人数7名 スタートアップA,B,C ♪未来へ 録音 荒城の月未来へ麦の歌 10/2 ナモコンミニ IN OWARIで演奏する3曲を立奏で練習。ステージマナーを、しっかり教えて頂きました。本番は、笑顔も忘れずに、楽しみましょう。 次回練習日 10月12日(水) 13:30〜15:00 稲沢公民館 〈今後の予定〉10/2 ナモコンミニ INOWARI11/3小沢子供会 稲葉宿12/3美濃路稲葉宿元気マルシェ (いーなリーナ会員)
2022年09月28日
コメント(0)
フレンドリーナ9月28日(金)10:00~11:30 会員5名中4名出席 曲目1.銭形平次 1.22.夜明けのスキャット 1.23.加山雄三メドレー 1.0 ・アクテノンフェスティバルの場当たり等事前チェック・CDで3曲繰り返し練習した。 コロナウィルス新規感染者 (9月27日現在)愛 知 →2,713名居住地別の公表は終了(全数把握の見直しのため) 次回練習日は10月7日(水)10:00~11:30 フレンドリーナ会員
2022年09月28日
コメント(0)
オカリナーモ昭和第82回 会員6名 出席者6名 日時 9月27日(火)10:00~11:30 場所 昭和文化小劇場大練習室 内容 * 指ストレッチ * リズムパターン 1~10番 〃 練習100 79番 * ロングトーン F管でハ長調 * テキストシート 6-5 * テキストB Bー16 * スタートアップ DとE * 練習曲 「 みかんの花咲く丘 」 「 ふるさと 」 嵐 「 また君に恋してる 」 「 アニー・ローリー 」 次回練習会 10月4日(火)10:00~11:30 昭和文化小劇場大練習室 ( オカリナーモ昭和会員 )
2022年09月27日
コメント(0)

オカリナ流星
2022年09月27日
コメント(0)
オカリナーモ・アマービレ (オリーブ)初期指導 第10回 会員1名 出席者1名10:00~10:30内容:ソ・ラ・シの発音次回予定:10月11日(火)10:00~10:30定期指導 第210回 会員5名 出席者5名内 容 スタートアップ439-1 A~E曲 目 赤い花白い花 5/5 録 音 椰子の実 2/5 秋のメロディ(改訂版) 2/5グループ名の変更 オカリナーモ・アマービレ次回予定:10月11日(火)10:30~12:00指摘事項 事前にコンマスを中心としてテンポ・演奏箇所・演奏担当者を 決めておくことにより練習時間を充実できる。 (オカリナーモ・アマービレ会員) アマービレは、音楽の発想標語(amable)で、愛らしく、優しくです。この言葉の発音から、思い浮かべたのは、コロナ禍で、疫病封じの妖怪「アマビエ」でした。妖怪と愛らしくの対比、また、自虐的ですが、会員と愛らしくのギャップ?!で、印象に残るのではと思ってきめました。もちろん愛らしく、優しくをめざしますが。(アマービレ代表 追記 9/28)
2022年09月27日
コメント(0)

第2回 オカリナーモドルチェの会員大募集!
2022年09月27日
コメント(0)
オカリナーモ昭和 第82回 会員6名 出席者6名 日時 9月27日(火)10:00~11:30 場所 昭和文化小劇場大練習室 内容 * 指ストレッチ * リズムパターン 1~10番 〃 練習100 79番 * ロングトーン F管でハ長調 * テキストシート 6-5 * テキストB Bー16 * スタートアップ DとE * 練習曲 「 みかんの花咲く丘 」 「 ふるさと 」 嵐 「 また君に恋してる 」 「 アニー・ローリー 」 次回練習会 10月4日(火)10:00~11:30 昭和文化小劇場大練習室 ( オカリナーモ昭和会員 )
2022年09月27日
コメント(0)
ロザリーナ第392回 日時:9月27日(火)13:00~14:00 (11/3振替えレッスン)場所:清洲カルチャーセンター会員:4名 出席者 4名 練習曲・スタートアップA~E ・百万本のバラが咲いた・勇気100%・広い河の岸辺・秋のメドレー 【注意事項】ナモコンミニ本番前の最後の練習でした。立奏の場合の譜面台の高さの確認!演奏中、特に最後の音は目線を下げない! 次回 10/2(日)ナモコンミニin OWARI 10/6(木)清洲カルチャーセンター ・空に星があるように ・若者たち・海の見える街 ・イエスタディワンスモア (参考)コロナ感染者数( )は2週間前愛知県 1552名 (7155) 清須市 16名 (66) 稲沢市 21名 (110) あま市 28名 (86)ワクチン4回目接種済 3/4 ロザリーナ連絡係
2022年09月27日
コメント(0)
翔up4412022年9月26日(月)会員6名 出席6名指導者 芹澤講師場 所 中スポーツ2F第1会議室練習内容①2名ずつレッスン3組 テキストシート 2ー4 2ー5 まとめ②秋のメドレー 里の秋 小さい秋見つけた もみじ ①は2名ずつ3組に分かれ、個人個人に合った細かい指導がありました②は3曲とも高音部と低音部に分かれ合奏しました(翔up441メンバー)
2022年09月26日
コメント(0)
オカリナアンサンブルさくら9/26(月) 会員数3名 参加人数3名 内容 スタートアップA~E 練習曲 手紙~拝啓十五の君へ~ 4/5 次回録音 狩り 3/5 次回日時 10/10(祝) 13時~13時45分場所 レンタルスペース 宙 5F502 (オカリナアンサンブルさくら会員)
2022年09月26日
コメント(0)
アミダージュ 会員5名 出席者4名 9月25日(日)19:00~20:30 ・MISIAアイノカタチ(義母と娘のブルース主題歌) 4回目 録音・サンバメドレー お嫁サンバ・マツケンサンバⅡ 3回目・菅田将暉 虹(映画STAND BY MEドラえもん2主題歌) 8回目・秋のメドレー 録音 次回練習曲 ・キロロ Best Friend (NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」主題歌) 次回 10月9日(日) アミダージュ代表
2022年09月25日
コメント(0)

アンサンブル・オカリナーモ 出席者12名日時:9月25日(日)13:00~15:00場所:西生涯学習センター内容:手のひらを太陽に Yesterday ノルウェーの森 Let it be次回予定:10月30日(日)13:00~15:00 西生涯学習センターコンマスコメント「Yesterday」・本番前の最終確認を行いました。無伴奏でもあり、特にリズムのずれに注意する。 E に入る前のrit.は意識して音を合わせましょう。・楽譜の変更点、メリハリをつけるポイントやブレス位置等、本日の修正点を当日までに再確認願います。「Let it be」・こちらも本番前の最終確認を行い、フルートとオカリナのバランス調整等を行いました。・最後に3曲立奏で通し練習を行った結果、持ち時間10分ギリギリの演奏時間になりました。時間ロスをなくすために、立ち位置の変更等スムーズに行いましょう。(オカリナ落下に注意して) (溝口)「ノルウェーの森」本番に向けて、最後の仕上げとなりました。 ・イントロ部分は、全音を足タップして、入ります。 (立奏の時は足の親指だけで) ・音源が難しい曲なので、Aでは(ウパパ・パパパ)のリズム、 B~Cではタンバリンの音を捉えて、ずれないようにしたい です。 ・森をイメージして滑らかに、最後は余韻を残して終わるよう にしたいです。(吉田)歌声サミット(10月9日)参加について、事前配布された資料に基づき内容確認。 追加点は以下の通り。 ・服装は上白、下黒、靴黒 ・集合時間は午前9時30分 ・譜面台に名前とオカリナーモの表示をする(お客様から見えない内側に) 10/9(日)歌声サロン 演奏会場 音楽プラザ合奏場|愛知県名古屋市のイベントホール[音楽プラザ] (hall-info.jp)
2022年09月25日
コメント(0)

第4回 オカリナオーケストラ鯱城丸 出席者20名 日時:9月25日(日)9:30~11:30 西生涯学習センター練習曲: スタートアップ(テンポ122) サザエさんメドレー 再録音 銭形平次 録音 ゲゲゲの鬼太郎コンマスコメント 今日は高気圧に覆われて、久しぶりにカラッとした暑さとなった。 練習開始前に指揮者が練習室に入ったら「全員起立礼」は無しになった。 欠席者はコンマス等に前回の訂正箇所を確認するよう注意があった。 「サザエさんメドレー」 ・楽譜に書いてある休符は正しく吹く。(例えば、Aから 4小節目の8分休符など間延びしないように) 休符は、よりメロディーを鮮明にするために大切である。「銭形平次」 ・この曲はアメリカのダンス音楽で出来ているそうなので、付点のリズムは決して重くならないようにしたい。・Eの前の“息継ぎなしで”を守ること。・Eの1拍目はスタカートで4拍目は短めに。・Jの3小節の上パートの「ミ」をはっきり。 (コンマス 松井) 「ゲゲゲの鬼太郎」 2回目の練習に成りました。 聞き覚えの在るゆえに譜面と違った吹き方が出てしまう‼️指摘、注意が必要。 現状、LC2本・MC18本の練習ではバランスが取れず、LCの良さが感じないが判明。 再度編曲して、LF・HF バージョンを実施します。 次回練習を楽しみに、先ずはご指導 指摘箇所の練習しましょう✨(コンマス中山)
2022年09月25日
コメント(0)
ポップコーン第388回 9/24(土) 10:00~11:30 出席者6名 会員7名 サンライブ 2F 多目的室 スタートアップ BDCA秋のメドレーⅡ ver.1.8 1/5回目江戸川慕情 ver.1.1 1/5回目ハナミズキ ver.1.2 1/5回目緑の風のアニー ver.2.1 4/5回目 次回録音 秋のメドレーⅡ うさぎ リピート後 MC下パート 5小節目からは上パートを吹くハナミズキ 1番の最後から2小節と半拍前からは別れずに上パートのみ吹く リピート後1小節追加(ここで持ち替え) リピート後 HF管パート Cから上パートのみを吹く C前1小節 1人のみ ラシドシ で吹く ナモコンミニも終わり、練習曲も新しいものになりました。気持ちも新たに頑張りたいものです。 次回 10/8(土) 10:00~11:30 サンライブ 2F 多目的室 緑の風のアニー 録音予定秋のメドレーⅡハナミズキ江戸川慕情 ポップコーン代表
2022年09月24日
コメント(0)
フレンドリーナ特別練習会9月23日(金)13:30~15:00 会員5名中4名出席 曲目1.銭形平次 1.22.夜明けのスキャット 1.23.加山雄三メドレー 1.0 ・アクテノンフェスティバルのために特別練習日を設けて頂きました。 音源のCDを使い3曲を繰り返し練習しました。 緊張感がなくてまだまだこれからです。・2曲目の夜明けのスキャットは 出だしがSOLO(ONマイクで暗譜)・加山雄三メドレーはF管とC管1人ずつメンバーチェンジ ドタバタであっという間に時間切れ。 コロナウィルス新規感染者 (9月22日現在)愛 知 →4,589名名古屋 →1,469名 次回練習日は9月28日(水)10:00~11:30 フレンドリーナ会員
2022年09月23日
コメント(0)
あんまき(知立カルチャーセンター)会員6名 出席5名 スタートアップ439-1 (A ♩=124) テキストシート1 (1-2,3) テキストシート2 (2-2,3) 野に咲く花のように ver.1.3 1回目 麦の唄 ver.1.4 1回目 夢をかなえてドラえもん 1回目 次回9月30日(金)10:00~ (あんまき会員)
2022年09月23日
コメント(0)
オカリナはなみずき第396回日時 9月8日(木)10時~11時半場所 大山田コミュニティープラザ出席者 会員10人 出席者10人 (ワクチン3回目接種者10名/4回接種者6人) 内容 基礎練習 A指B指 A足B足 スタートアップ439-1 練習会内容 1. アマポーラ 2/5 2. 宇宙戦艦ヤマト1.3 1/5 3. いのちの歌 3.4 1/5 その曲の事をよく知らないまま練習に入った事を反省しました。この曲はどんな曲なのか、誰の曲なのか、歌詞なども、しっかりわかって練習するのと、わからないまま練習するのでは、取り組み方も違ってくる事に気づきました。 次回 日時 10月13日(木)10時〜11時半 場所 大山田コミュニティープラザ (はなみずき代表)
2022年09月22日
コメント(0)
カンターレ・日時 9月22日(木)13:15~14:45・場所 笹尾コミュニティセンター・参加者 7名中7名・練習曲目 少年時代、涙そうそう、瀬戸の花嫁、浜辺の歌、埴生の宿、 ふるさと、見上げてごらん夜の星を、江戸川慕情・次回予定 10月13日(木)13:00~14:30 於:東員町ふれあいセンター 涙そうそう、浜辺の歌、埴生の宿、ふるさと、少年時代、瀬戸の花嫁、 見上げてごらん夜の星を、江戸川慕情 ☆10月に予定されているボラ演の候補曲を練習、録音しました。 (オカリナ合奏グループ カンターレ代表)
2022年09月22日
コメント(0)

鯱城オカリナクラブ 日時:9月22日(木)13:30~15:30 場所:東生涯学習センター 視聴覚室 内容: ボール回し AB指 AB足 「高いミ」の運指 スケールとアルペジオ2 ベーシックトレーニング3 一週間夕焼け小焼け いのちの歌 銭形平次 野に咲く花のように 次回予定:9月29日(木)13:00~15:30 北生涯学習センター 芹沢講師 特別練習会 スケールとアルペジオ1 ベーシックトレーニング1 野に咲く花のように 銭形平次 いのちの歌コメント:スケールとアルペジオ、ベーシックトレーニングは、 基本練習です。 ゆっくりテンポで丁寧に練習を続けましょう。 できるようになったら少しずつ早く。 ベーシックトレーニング ハ長調は、3まで終わりました。 次回はまた1に戻ります。1・2・3・1・2・3・・・と 繰り返し練習します。 メインの文化祭の3曲。 だんだん曲のイメージに近い音になってきました。 静かな優しい曲もタンギングは必要です。 次回は芹沢講師の指導で録音します。(阿隅)
2022年09月22日
コメント(0)

オカリナ サーティワン(鯱城オカリナ31期OB会) (レッスン前の様子)出席者10名 内容:スタートアップ A~E 暗譜 リレー奏 ハーモニーA テキストシート6-4 瀬戸の花嫁 海の見る街 いのちの歌 世界に一つだけの花 次回予定:トンネルコンサート演奏曲 集中練習会9月29日(木)10:00~11:30 短歌会館 コメント:トンネルコンサートの出演日が決まりました。 しばらく練習しなかった曲、吹けないのではなく、 吹くところがわからない。 このようなことにならないように、 どうしたらいいでしょうか? 皆さんのオカリナの音を録音した伴奏音源の作成、 芹沢講師の特別レッスン日、指導にするか録音にするか、 それが問題。 本日スマホに録音した音を聴きながら、再検討します。 次回は7曲、コンマスの「音を切る指示」も練習しましょう。 (阿隅)
2022年09月22日
コメント(0)

30期 福祉オカリナ同好会
2022年09月22日
コメント(0)
おいちみ~や9月21日(水)会員数11名 出席人数 9 名 テキストシート1 秋のメドレー(録音) 風の通り道 童神 シルクロード 次回のレッスンは10月5日です。 (おいちみ~や会員)
2022年09月21日
コメント(0)

オカリナ奏 (鯱城オカリナ32期OB会) (レッスン前のウォーミングアップ) 第57回 出席者5名 内容: スタートアップA~E リレー奏 暗譜 ハーモニーA テキストシート6-4 里の秋C管 もみじF管 広い河の岸辺 四季の歌次回予定:10月5日(水)13:30~15:00 短歌会館 コメント:コンマスがお休みの間、交代でコンマス体験。 チューニングから上下パートの指示、テンポの指示、 どんな感じに吹きたいかまで、色々体験しています。 少人数のため、お一人おひとりが責任もって吹かないと、 曲になりませんし、音程の悪さが目立ち、美しいハーモニーを 作ることができません。 集中力が必要になるレッスン、しばらく続きます。(阿隅)
2022年09月21日
コメント(0)

オカリナ33(鯱城オカリナ33期OB) (レッスン前のウォーミングアップと自主練習) 第37回 出席者10名 内容:スタートアップ A~E リレー奏 暗譜 ハーモニーA テキストシート4-5 いい日旅立ち 花は咲く 夏のメドレー 次回予定:10月5日(水)10:00~11:30 短歌会館 コメント:レッスン前の自習練習で、スタートアップEの「低いド♯」を 取り出し、「頬を膨らませるように吹くとうまくいくよ!」など お互いにアドバイスしながら練習。 「いい日旅立ち」は調べてきた歌詞を元に、その解釈を話し合い、 イメージ作り。 積極的にレッスンに参加する準備、有意義な時間でした。 「いい日旅立ち」は次回終了予定。 本日の録音を聴きながら、イメージに近づけるよう ご自宅で練習してください。(阿隅)
2022年09月21日
コメント(0)
ヨシキリ 第181回 会員2名 出席2名 内容 スタートアップ439-2 [B][C] テンポ110曲 秋のメドレー(改訂版)・少年時代・童神 = 復習 立奏の要点を指導していただきました。 次回予定 10月5日(水)10:00~10:30 ちょっと懐かしい花のメドレー他 ヨシキリ連絡係
2022年09月21日
コメント(0)
ラベンダー 第325回 会員2名 出席者2名 内容 ・ラルゴ(アンサンブル用) ・海の見える街 ver.1.0 5/5(次回録音6/6) ・ふるさと (嵐) 1/5 次回予定:10月4日(火)1:30~2:30 ・ラルゴーBの3小節目ファ♯は、ドッペルドミナントが 使われている。ドッペルドミナントは、ダブルドミナ ントとも言う。通常のドミナントGの5度上のD(D7)が ダブルドミナントに当たる。聴き手をハッとさせる、陽 気さ、コード進行が明るくなる等の働きがある。 ・ラルゴは、ナモコンミニの前に録音(6/5)を失敗した ので、再録音はせず、終了となった。後日、本番にのせ る時は再度1/5から練習する。 ・海の見える街ーD~Dダッシュの練習(テンポを遅くして 吹く。スラーとスタッカートの連続部分を正しく吹く。) *久しぶりに自分達の練習に戻り、次の目標に向けての計画 を立てることができました。(常に、次の本番を念頭にお いて、練習計画を立てる。) (ラベンダー代表)
2022年09月20日
コメント(0)
第46回 フィオーレ練習会 日時: 令和4年9月18日(日) 10:00~11:30場所: 稲沢公民館参加者:8名 練習曲:「瑠璃色の地球」「君をのせて」指導者:芹沢講師コメント「10月16日の「出番だよ」の演奏曲2曲、指導や手直ししてほしい箇所は どこなのか?どうしたいのか?演奏者側が意見や気になる点をとり出し、指導して頂きました。アカペラはテンポや音を聴き合うことに細心の注意を払わなければなりませんが、曲の終わりのrit.やa tempoをどこにするかも自由に変えることが出来たり、吹き方を変えてみたりでアカペラは面白いなと思いました。」 次回 10月10日(月)新開公民館 10:00~ 10月16日(日)出番だよ (水野)
2022年09月18日
コメント(0)

アクテノン・フェスティバルのご案内 フレンドリーナが出演します!!
2022年09月18日
コメント(0)

ナモーレzoomミーティング 日時 9月17日(土) 20:00~20:30 参加者 ナモーレ会員8名 + 芹沢講師 [報告] ・コスモリーナ 会員が事情により退会し、一旦休止・自主グループの研修制度について 自主グループドルチェの吉田代表より 前回ナモーレ会で「オーディション前に事前指導が必要かどうか」を話し合い 「事前指導」と「研修制度」が同じ事のように受け取られ、必要かどうかの話し合いになって、 一部論点がずれたままの意見交換になったと思う。 「論点がずれたまま、結論を出した可能性がある」との指摘に、ナモーレメンバーに確認①先月のナモーレ会で、採決の時吉田代表からその指摘がなかったのはなぜか A. その時ストップしてまでの確信がなかった②先月のナモーレ会ではナモーレ会メンバーが理解していなかったのではないか A. 全員理解していた③研修制度はなしで良いか A. 研修制度はなし オーディションの時期について ・3年後5年後など、いつ行われるのかわからないままでいると、熱がさめてしまう ・オーディションを1人でも行うのか複数になったら行うのか 来月に持ち越しで検討する ドルチェのオーディションに関しては、吉田代表が積極的に案を出す ④オーディションを受ける人を増やすためにどうするか A. 練習内容を詳しく紹介したらどうか A. 流星においては、オーディションをなくしたい方向にあり、それをなくすことでも、 人を増やせるのではないか(流星代表 松井) 最も大切な事は、各グループがボランティア演奏など、健全な活動を広めていくこと [演奏活動] 9月11日(日) 第2弾 ナモコンミニ in 三河 反省点・会場の下見をしっかりしていなかった・段差があり、段差が辛いメンバーがいた・ステージが狭く、並び方を検討するべきだった・1人の人が、仕事がたくさんあり、大変だったので、仕事役割を分担すれば良い・写真係ももう1人いた方が良かった・機材を運ぶのも大変 [演奏活動予定] 10月2日(日) 第2弾 ナモコンミニ in 尾張10月9日(日) 「歌声サミット」アンサンブル・オカリナーモ出演予定10月9日(日) アクテノンフェスティバル フレンドリーナ出演予定11月3日(木祝)北文化劇場 北生涯祭り ニコニコナーモ出演予定11月5日(土)中学生作文コンクールの表彰式オープニング ナルミーモ出演11月12日(土)鯱城オカリナクラブ 文化祭出演11月19日(土)文化祭 アダージョ出演11月28日(月) 定光寺 トンネルコンサート 竹林会場 ニコニコナーモ出演 [ボランティア演奏] 9月9日(金) 「遊」はなみずき [ボランティア演奏予定] 10月28日(金) ふれあいカフェちょうわ カンターレ11月3日(木祝)小沢子供稲葉宿本陣跡広場 いーなリーナ11月6日(日) 港区西築地コミュニティセンター アンサンブル・セリオン12月3日(土) 美濃路稲葉宿元気マルシェ いーなリーナ [議題] 第2弾 ナモコンミニ in 名古屋北、名古屋南、三重の時期 来年1月から順に行う予定 名古屋北…1月頃 生涯学習センターの抽選状況による 名古屋南…2月頃 生涯学習センターの抽選状況による 三重…3〜4月頃
2022年09月17日
コメント(0)

いーなリーナ自主練習 9月16日(金) 9:30~11:30 稲沢公民館 参加人数3名 内容 スタートアップ A~E 足カウント裏拍で 練習曲 荒城の月 麦の唄 ミニナモコンの曲を音源に合わせて 通しで練習 未来へ秋のメドレー 変更箇所の確認 花は咲く イントロ HF MCのソロの最後の音の 音程と切りを合わせる ホールニューワールド いい日旅立ち ナモコン後の曲の練習 いーなリーナ会員
2022年09月16日
コメント(0)
アダージョ第77回日時9月16日(金)10:00~11:30場所港生涯学習センター会員9名出席者7名内容*11月19日(土)文化祭内容報告 本番10:55~11:10 演奏順、衣装、控室、マイク、椅子等。*指ストレッチ*チューニングMC管ソ、高いド、レ、ミ。LF管ソ、ド、レ、ミ。*スタートアップB、C、D、E。*いい日旅立ち曲リズムで足に合わせ1ト、2ト、3ト、4トを タタ タータタ タタ タータタでソ、ラ、シ、ドで吹く練習。*練習曲 ♪知床旅情♪いい日旅立ち♪涙そうそう次回10月7日(金)10:00~11:30場所港生涯学習センター (アダージョ代表) 「文化祭での演奏曲3曲のそれぞれの注意する部分が見えてきました。 部分的に取り出して練習すると吹くことは出来ますが、 1曲通して吹くと要注意部分が手薄になってしまいます。 本番までに苦手な箇所はクリアーしていきましょう。 イントロ、間奏、エンディングは伴奏の音をよく聴き、 入るタイミングを掴みましょう。」(水野)
2022年09月16日
コメント(0)
ナルミーモ会員10名 出席者9名 内容*指ストレッチ* リズム練習 100番 リズムパターン 2拍 16~21番*ロングトーン ハ長調の全音階と半音階*テキストD D-6*スタートアップ A♩=146 練習曲「パプリカ」439-4 2回目「海の見える街」ver2.0 3回目「ふるさと」3回目「地上の星」4回目 次回予定 10月7日(金) 10:00~11:30 (ナルミーモ代表)
2022年09月16日
コメント(0)

カンターレ 自主練習・日時 9月15日(木)13:00~16:00・場所 笹尾コミュニティーセンター・参加者 7名中5名・練習内容 ロングトーン、スケールとアルペジオ(テンポ72)、 音程練習、音階練習、16分音符のリズムパターン、 15のエチュード№15、10月のボラ演の候補曲 (オカリナ合奏グループ カンターレ代表)
2022年09月15日
コメント(0)
ロザリーナ 第391回 日時:9月15日(木)13:00~14:00場所:清洲カルチャーセンター会員:4名 出席者 4名 練習曲・スタートアップA~E・秋のメドレー(録音チェック)・空に星があるように(録音) ・百万本のバラが咲いた・勇気100%・広い河の岸辺 次回 9月27日(火)13:00~14:00・百万本のバラが咲いた・勇気100%・広い河の岸辺・秋のメドレー (参考)コロナ感染者数( )は2週間前愛知県 7155名 (12612) 清須市 66名 (123) 稲沢市 110名 (240) あま市 86名 (138)ワクチン4回目接種済 3/4 ロザリーナ連絡係
2022年09月15日
コメント(0)
ニコニコナーモ第410回日時:9月15日 10:00〜11:30場所:北生涯学習センター 第4集会室参加:会員10名 出席:9名練習曲等・スタートアップ A,B,C,D,E・涙そうそう 4/5・見上げてごらん夜の星を 1/3 コロナ感染者愛知:7,155名 前週8,717名名古屋:2,059名 次回教室日時:10月6日 10:00〜11:30場所:北生涯学習センター 第4集会室練習曲 (11/3、北文化祭演奏予定曲)・涙そうそう 5/5・見上げてごらん夜の星を2/3・サウンド オブ ミュジック メドレー (録音済)・北の国から (録音済) ニコニコナーモ会員
2022年09月15日
コメント(0)

鯱城オカリナクラブ13:00~14:00 5Fホールにてステージ並びのチェック14:10~15:35 9F園芸室にて 曲ごとのレッスン 野に咲く花のように・銭形平次・いのちの歌次回予定:1・2年生合同練習 9月22日(木)13:30~15:30 東生涯学習センターコメント: ホールのステージを1時間借りることができ、ステージの並びの チェック、曲ごとの出演者の出入りの練習と時間のチェック。 その後、曲ごとに出演者のみのレッスンを行いました ソーシャルディスタンスを取りながら、後列の方はできるだけ 前の方に並んでください。オカリナの音が沈んでしまいます。 ステージでの音の聴こえ方は、練習しているときと違いましたね。 不安になり、吹くのをためらったり、止めてしまうことがないように! ステージに立った感じを思い出し、気持ちよく吹け、お客様に 盛大な拍手をいただいているところをイメージしてくださいね。 (イメージトレーニング) 曲ごとの練習では、それぞれ1~2箇所取り出して練習しました。 ご自身の演奏を録音して聴いてみると、新しい発見があり、 課題が見つかりますよ! お試しください。 副代表のOさん、コンマスのTさん、ステージ練習のためのご準備、 大変だったと思います。ありがとうございました。(阿隅)
2022年09月15日
コメント(0)

はなみずき 自主練習 日時…9月15日9:30〜11:30 場所…在良市民センター 内容…A指B指 A足B足 チューナーを見て正しい音をめざす ド→高いド→ド♩=88で8拍ずつ(1人ずつ) アマポーラ(メトロノームで) (はなみずき代表)
2022年09月15日
コメント(0)
いーなリーナ第308回 9月14日(水) 13:30〜15:00 稲沢公民館 会員9名 参加人数8名 スタートアップA〜Eテンポ132 足カウントは裏拍 ♪さんぽ1.0 (録音) ♪秋のメドレー (録音) Jの6〜8小節目 HCは下のMCパートの上を吹く MCⅠは上のHCパートを吹く ♪未来へ 訂正版を作成 次回録音 ♪花は咲く3/5 次回練習日9月28日(水) 13:30〜15:00稲沢公民館 〈今後の予定〉10/2 ナモコンミニinOWARI 11/3小沢子供会 稲葉宿 12/3美濃路稲葉宿元気マルシェ (いーなリーナ会員)
2022年09月14日
コメント(0)

オカリナ奏32自主練習日 時 9/18(水) 12:00~15:00場 所 中スポーツセンター出席者 5名*感染対策を徹底し実施 内容練習前に、各個人の質疑を中心に練習に対する気持ち・方法等を話し合う。先ずは、基本 "先生のレッスン内容を確実に再度何度も練習をする事” 忘れない様に 練習曲 *広い河の岸辺 *四季の歌 コンマス体験曲(譜面通し) *もみじ、里の秋、星の世界、 小さい秋見つけた (オカリナ奏32代表)
2022年09月14日
コメント(0)
フレンドリーナ9月14日(水)10:00~11:30会員5名中5名出席 曲目1.加山雄三メドレー 1.0 (5/5)録音 . アクテノンフェスティバルまで、あと今日を入れて 4回の練習日です。.演奏曲3曲の最後「加山雄三メドレー」を今日録音できてほっとしています。 あとはしっかりと練習して本番に望みたいと思います。 コロナウィルス新規感染者 (9月13日現在)愛 知 → 2,510名名古屋 → 671名 次回練習日は9月23日(金)13:30~15:00 フレンドリーナ会員
2022年09月14日
コメント(0)
オリーブ 期 日 令和4年9月13日(火)時 間 初期指導午前10時から午前10時30分まで内 容 ソ・ラ・シの音の出し方人 数 1名第209回時 間 午前10時30分から午後12時00分まで内 容 スタートアップ439 A~D曲 目 赤い花白い花4/5(サポート音源)、椰子の実1/5、秋のメロディー1/5指摘事項 赤い花白い花で演奏が揃わなかった箇所三カ所を見出し次回報告すること。 (オリーブ和田)
2022年09月13日
コメント(0)
全12180件 (12180件中 1-50件目)
![]()
![]()
