サラリーマン大家のきまぐれ日誌年収300万でも大家になれた

サラリーマン大家のきまぐれ日誌年収300万でも大家になれた

PR

お気に入りブログ

備忘録3 マサ09152489さん

経済的自由のその先… apt96さん
エボおやじさん
全開!目指せ不動産… ソウトク325さん
プラス思考!全開投… chobby_rさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sethmorrison

sethmorrison

コメント新着

sethmorrison @ Re[1]:チビが静かな時は(01/15) 太陽計画さん コメントありがとうござ…
太陽計画 @ Re:チビが静かな時は 悪いことをしてるか、 寝てるかの、どち…
sethmorrison @ Re:ありがとうございました。(12/31) shimikuroさん コメント有難うございま…
mkd5569 @ Re:今年も残りわずか・・・(12/31) こんばんは 新着からきました。 あっと…

フリーページ

2011.04.08
XML
カテゴリ: 雑記
情報を取り入れる時と情報を出す(使う)時に

どちらの脳を多く使うかによって

特性が出るというもの・・・・

以前にテレビで見ました。

全部で4パターンあり

右左脳・左右脳・右右脳・左左脳です。


主人は取り入れは右脳で出す方は左脳で

私は取り入れは左脳で出す方は右脳です。

真逆ですから相手の考え方を理解するのは



脳の使う所が違うから仕方ないと理解もできるし

主人は右左脳だからきっとこうするだろう

と予測もできます。


ここで右脳左脳について・・・

簡単に言うと

右脳は、感覚で芸術的分野に優れ

左脳は、ち密で計算などに優れています。


例えば道を覚える時

主人の右左脳で言えば

取り入れが右脳なので、建物の形や色、看板等で

道順を覚え、その記憶を元に地図を書けるタイプ。



取り入れが左脳なので、出かける前に

とりあえず地図を見たり情報収集し

その情報の記憶を頼りに何となく目的地に

着くので道は覚えられないタイプです。



統計学のいきですので



知り合いに試した結果

ほとんどの人が当たってる!と言ってました。


あっ、右脳左脳か調べる方法は

取り入れる脳は、両手を組んだ時

右の親指が上なら左脳・左の親指が上なら右脳

出す脳は、腕組で右腕が上なら左脳

左腕が上なら右脳です。

ご興味のある方は・・・

お試しあれ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.08 23:09:51
コメント(2) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: