~学生生活にメリハリを ~自分のあるべき姿を見つける為に~

~学生生活にメリハリを ~自分のあるべき姿を見つける為に~

PR

プロフィール

shankou21

shankou21

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

関西30万の社長に… 関西30万社にアプローチする学生さん
金持ちじぃさんの日記 $金持ち$じぃさん$さん
2008年02月11日
XML
テーマ: ニュース(95883)
カテゴリ: ニュース
【ニューヨーク8日時事】米調査会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は8日、米国のリセッション(景気後退)懸念などを背景とした株安連鎖の結果、世界の株式市場の時価総額が1月だけで5兆2000億ドル(約557兆9600億円)減少したと発表した。日本の国内総生産(2006年度、511兆円)を大きく上回る額が、わずか1カ月で吹き飛んだ計算。株価下落の激しさが改めて浮き彫りになった。
 日経平均株価は月間11.2%下落し、米国でもダウ工業株30種平均が4.6%下げた。S&Pとシティグループの共同試算によると、先進国市場全体では平均7.83%の低下だった。
 新興国市場の平均下落率は先進国を上回る12.44%。中国が21%、ロシアとインドはともに16%の大幅安で、リスク投資を避ける傾向が顕著だった。 

金融の怖さを痛感すると共に世界経済にこれほど影響を与えるようになった
金融に魅力を感じる今日この頃です!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月11日 23時33分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: