2005.07.12
XML
カテゴリ: 健康情報
久々のアップです・・。(T▽T)アハハ!

規則的な便通は健康のバロメーターです。腸内で溜まった便は直ぐ腐り、腐敗で発生した有毒ガスなどが腸から再吸収され、頭痛・吐き気・倦怠感・不眠などを引き起こす事があります。また便秘によって濁った血液が脳に行けば、認知症や老化の原因になるとも言われるので、腸を整える事は健康生活に欠かせません。

野菜や海草など食物繊維を上手に摂り、便秘に成り難い体質を作りましょう。
又、ビフィズス菌は体内で酢酸や乳酸を作り、腸を刺激して蠕動運動を活発にするので、便秘の予防や改善に効果的です。便秘は精神的なストレスによる消化機能の低下、運動不足による腹筋の衰えなども影響しているので日頃から気分転換や適度な運動を心掛けましょう。


≪健康ミニメモ≫

●食物繊維:穀類・豆類・芋類・野菜類に多い不溶性食物繊維は、腸内で水分を吸収するので便の量が増えて柔らかくなり、排泄されやすくなる上、腸壁を刺激して蠕動運動を良くします。
又、海草・果物・コンニャクなどに多い水溶性食物繊維にも便秘の改善効果が有ります。食物繊維は種類が多く働きも異なるので、種々の食品からバランス良く摂りましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.12 10:38:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shbtaka

shbtaka

お気に入りブログ

とし坊の青春 としひでちゃんさん
サビないカラダ、作… 由香りん0205さん

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: