全12件 (12件中 1-12件目)
1

ふぅが亡くなってからワンコ関連のブログを徘徊して自分のブログを放置している私です^^;私自身、ふぅが死んでしまってしばらくワンコ関係の話をするのも辛いかな~と思っていたけどワンコ大好き!にますます拍車がかかってます♪シーズーブログで癒されて(いつもブログを見ながらニヤニヤしているので「お母さん、気持ち悪いよっ」と言われてる^^;)そこから動物レスキュー関連のブログに飛び保健所や愛護団体や、里親募集や預かり犬などのボランティアをされてる方のブログを読みいろいろ考えさせられてますペットブームの影で泣いているワンコやニャンコたち捕獲されたり連れて行かれた保健所で安楽死・・では無く炭酸ガスで苦しんで消える命そこから救出しようと頑張っているボランティアの方々一時の同情で簡単にペットを飼うことは出来ないけど今度我が家に迎え入れるワンコはペットショップで買うのではなくそういうとこから迎えたいふぅはジステンパーで亡くなったからすぐに新しいワンコを迎えるのは危険かもしれないのでその辺を動物病院の先生に聞こうと思ってますふぅの死は、いろんなことを教えてくれましたさて、明日から週末まで休み無しですかなりハードです(汗)頑張ります~~~っ☆
2007年01月30日
コメント(12)

「甘いもの食べて元気になってね」って友だちから贈り物が届いた♪美味しかったよ♪ありがとね(次男が一人で半分も食べちゃったよ^^;)「良い香りに包まれて女磨いてね」って別の友だちからも贈り物が届いた♪すごく良い香り♪お肌に優しい石鹸だね ありがとう♪そしてこれは私から私へ、私から家族へ本当はペットの迷子札を入れるカプセルなんだけどこの中には ふぅのカットした毛が入ってます^^家族お揃いで携帯ストラップにしたりキーホルダーにしたりふぅがそばに居るみたいで嬉しい♪「ふぅがいないと静かだなぁすることが無くてつまらん」と二男「ふぅが居ると遊びに出かけられなくてそれが嫌だったけど居ないと静か過ぎてもっと嫌だ」と娘旦那は言葉少なだけど「ふぅは可愛いなぁ」と晩酌をしながらふぅの写真を眺めてる長男はどんなときもマイペースで何も言わないけど、ふぅが亡くなった日は人目も憚らず涙していた私は・・・平常の生活に戻ったけどやっぱりワンコの居る生活が恋しくて時間があれば「シーズーブログ」を徘徊(~_~;)ふぅと同じ月齢のワンコを見て「可愛い~~」を連発ふぅが亡くなった直後はもうワンコは飼いたくないと言っていた家族だけどいつかきっと、またワンコを迎える日が来るんだろうな家族の中で、旦那とふぅが一緒に写ってる画像だけが無い「あ~、撮っておけば良かった」とがっかりしていたらムービーに撮ってあった♪旦那がからかうと普段殆ど吠えない、声を出さないふぅが「ワン!ワン!」と吠えるのでそれが面白くて撮ったんだった(~_~;)今では貴重な映像となった♪夕べ旦那に見せたらすごく喜んでいたふと・・・昨年揉めていたときにはこんな光景は想像もできなかったなぁと思ったやっぱりふぅは我が家の救世主だったのかな(かといって仲良し夫婦では無いんだけど・・笑)だらだらと書いてしまったけどみんなの優しさと温かさに感謝♪いろんなことがあるけれど幸せだなって感じてます(*^_^*)
2007年01月25日
コメント(8)
ふぅが亡くなった日は、ショックと悲しみで心身ともにしんどかった夕方、ふぅの顔を見ながら横になっていると元飼い主さんが、ふぅのお母さんと妹ワンコを連れてきてくれました1ヶ月ちょっと、ふぅと会っていない母親と妹だけどきっとわかるんだろうねそばに来てクンクン匂いをかいだり部屋中ふぅの匂いを辿ってウロウロしてたそのうち親子ではしゃぎだして部屋中駆け回ったり母親は床にウンチを、妹はオシッコを「あんたたちはトイレしに来たのぉーーっ!」と泣いたり笑ったり忙しい時間を過ごしました暫くして帰るとき、元飼い主さんは「すみませんでした」と・・「これは事故だから、誰のせいでもないから自分を責めないで」妹ワンコも見ているだけではわからないけどふぅと同じジステンパーに罹ってる・・昨夜もメールのやりとりをして、妹ワンコは食欲が無くなっていうとのこと90%は死んでしまう 10%の奇跡を信じたい!元飼い主さんのメールから・・『どうしてこんなことになってしまったのかと、悔しい思いばかりです判らなかったとはいえ、こんなに悲しい思いをさせてしまって本当に申し訳なく思います今まで犬を飼って家族同様に生活をしてて楽しくて幸せで癒しになって、ドラマがあってそんな幸せと感動をより多くの人に感じてもらいたいと思ってきました』元飼い主さんはワンコとの生活を綴ったブログを持っていますふぅを貰うことになってから、私はそのブログを隅から隅まで読みました本当にワンコを愛している人だと、心の底から感じられるブログです♪3度の出産で今まで全ての子犬を譲って今回は最後の出産にしようと、1頭だけ自分の元に置いたのですその子犬もジステンパー・・・お医者さんの見解では、おそらく親犬が散歩中にジステンパーの菌を体に付着させたかいろんな人が子犬を見に訪れたので、その人たちの中に菌を付着させた人がいたか・・それ以外に感染する可能性は無いのですもちろん、そこまでの危険性を考えれば回避できたのだろうけど今まで病気もしたことが無いワンコたちの飼い主ならまさかこんなことになろうとは夢にも思わないでしょう元飼い主さんを責めようなんて気持ちはこれっぽっちもありませんとても優しくて料理上手な先輩女性ですふぅをきっかけに知り合えた大事な人ですふぅが亡くなってもお付き合いは続きます(*^_^*)今日は職場から帰宅して、家族でふぅを埋葬しました火葬にしてその灰をそばに置くことも考えたけど家族で相談して、やはりコロの隣に埋葬することになりました昨日、ふぅの毛を少しカットして、それを形見分けするつもりです100均でフォトフレームをたくさん買ったり写真用のプリント用紙をたくさん買ったり今はネットでふぅの毛を入れて身に付けるためのアクセサリー?を探していますまだまだ金喰い虫のふぅです(~_~;) ↓我が家に来る前のふぅ
2007年01月21日
コメント(10)
朝 容態が急変して 午前10時35分頃ふぅは亡くなりました7時ちょっと前から痙攣が止まらず薬も飲ませられない状態でそれでもどうにか抗痙攣剤を口に流し込むよだれを拭くのを嫌がって逃げ回るそのうち動くことも出来なくなった病院が開くのを待って連れて行ったけど先生も熱を計るだけ(42度)痙攣の度に舌を噛んで出血が止まらない家に帰ってベッドに寝かせ娘と二人で見守る痙攣がひどいので時間を待たず投薬でもほとんど口からこぼれてしまった痙攣の度血の混じったよだれを拭くだんだん痙攣が治まってきたけど呼吸が荒い首筋をアイスノンで冷やしスポイトでお水をあげると少しずつ飲む10時過ぎ、だいぶ落ち着いてきた眠れるといいねと声をかける私がちょっと離れたとき娘の「ふぅの呼吸がおかしいよ」すぐそばに行ったけど もう呼吸をしていないどんなに声をかけても揺すっても目を開いたまま・・・何度か体をくねらせたけど呼吸はできなかったあっという間の最期今は体を拭いてブラッシングしてベッドに横たわっている娘はどうしても断れない用事で出かけたまだ息子2人にはふぅが死んだことを伝えていないとくに次男は可愛がっていたので伝えるのは学校から帰ってからにするふぅと2人の静かな時間今朝の壮絶な時が嘘のように静か・・・夕べはとても穏やかな夜だったふぅの痙攣も少なく軽く薬が効いてきたのかなこれなら克服できるかもしれないふぅもいつものふぅに戻って私の膝に乗って寝たり、旦那の腕枕で寝たりご飯もいっぱい食べてお水もいっぱい飲んでとても幸せな夜だった夜中に目が覚めたときふぅは起きてボール遊びをしてた痙攣の心配もなかったので私は元の飼い主さんにEメールにふぅの画像を添付して送った「きっと大丈夫、克服できるよ お互い頑張ろうね」今朝起きた途端 ふぅの痙攣から亡くなるまで慌しく過ごしたふぅはもう苦しまなくていいんだよね悔しくて悲しくて辛くてどうしようもないけど今度は天国で思い切り駆け回ってねたった3ヶ月と3日の命だったけど我が家に幸せを運んでくれた可愛いふぅ本当にありがとね大好きだよ ふぅ♪********今日だけ仕事を休ませて貰いました傍にいるふぅは眠っているだけみたい頭がぼ~っとしています泣きすぎてすごい顔をしている私明日 お庭のコロのお墓の隣に埋葬しますきっと天国で一緒の遊べるよね支離滅裂な文章だろうけど今書かなきゃ書けない気がしたので・・・みんな心配してくれてありがとね写真は夜中に撮った最後の1枚可愛いでしょ♪
2007年01月19日
コメント(14)
夕べは寝不足続きの私を気遣って娘がコンビニでケーキを買ってきてくれた^^ふぅが不憫でついつい涙ぐんでしまう私に「笑顔でいないとふぅが不安がるよ」と叱咤激励そうだよね ふぅが頑張っているのに私が諦めちゃダメだよね「今夜は交代で寝よう」と娘が提案長時間一人でふぅの看護をしていた娘は疲れて早めにコタツで寝た旦那は・・どんな用事か知らないけどこんなときに飲みに出かけてる(信じられない)0時頃、ちょっと酔った旦那が帰宅喧嘩するわけにもいかないからなるべく無視(ーー;)ふぅの痙攣は相変わらず10~30分起きに起こる痙攣後すぐによだれを拭き取るんだけど顔から顎の下までガビガビになってしまったふわふわのはずの毛その顔が別人(別犬)のようで辛い蒸しタオルで拭きたいんだけど、その刺激で痙攣が起きることが多いので怖くて拭けないのだ(-_-;)ふぅの様子をみていると、携帯電話が鳴った元飼い主さんからだ彼女の仕事は夜のシフトが多いので、終わるのは深夜1時前後職場が私の家の近所なので こんな時間なのを承知でふぅに会わせて欲しいと・・私も是非あって欲しいと、夜中の訪問となった彼女がリビングに入ると、ふぅは覚えているのかな?少し尻尾を振って喜んでいる様子だったふぅを目で追いながらいろんな話をした時々痙攣が起きるので、その度話を中断してふぅの介護初めて見る痙攣に言葉も無く不安そうに見ている彼女それでも何度目かの痙攣のときはふぅを抱いていてくれた彼女の家のワンコ(ふぅの妹)はまだ痙攣は起きてないけど気管支炎の症状があるそのうちふぅと同じように痙攣が起こるのだろうか・・どうか起こらないで欲しい痙攣以外はなんとか元気なので、私も少し安心して落ち着いてきたでも深夜2時頃、ものすごく強くて長い痙攣が起こった頭を押さえていないとどうしようもないほどの強い痙攣このまま死んでしまうかもと思ってしまった長い痙攣が終わり、しばらく我を忘れたような状態のふぅがまた元に戻ってくれた動揺を隠しながらも体中汗をかいたその後落ち着いたので、彼女も少し安心して3時頃帰っていった私は寝るわけにもいかず、ふぅの度々の痙攣を見守りながら朝を待った4時半に娘が起きてくれたので今度は私が眠った朝食の支度も娘がしてくれて、旦那や息子のお弁当は今日は勘弁してもらった朝はいいな明るくなるとホッとする痙攣は相変わらずだけど、ふぅも明るい時間のほうが元気にみえるこんな状態なのに、食欲は、この家に来てから今が1番旺盛みたい^^薬のせいかお水もすごく飲む体力つけて頑張ろうね!ふぅ\(^o^)/***********ふぅメモ・抗痙攣剤を飲んでも痙攣の回数が減らないみたい朝 先生に電話して薬の量と間隔を調整してみるこの薬でよく眠るはずと言っていたけどちょっとウトウトするだけで痙攣が起こるので、ふぅも私も熟睡できない・この食欲は元気な証拠なのか?病気のせいなのか??いずれにしても食べてくれて嬉しい♪オシッコもウンチも今までの倍の量かも^^・あまりにみすぼらしい顔なので(苦笑)痙攣を起こるの覚悟で蒸しタオルで顔から全身拭いてあげた痙攣は起こらず、ふぅも気持ち良かったみたい♪濡れた毛が乾いたらいつもの可愛いふぅになったよ(^_-)-☆・大きい痙攣はふぅも見ている方も辛い!せめて私がそばに居るときに起こって子供たちは怖いと・・・そりゃ無理もないよ(-_-;)どうか大きい痙攣が起きませんように☆みんな心配してくれてありがとうね^^一喜一憂しながら1日1日を過ごしていますふぅは頑張っているからね♪
2007年01月18日
コメント(3)
夜8時過ぎ、職場に娘から電話頻繁に起こっていた痙攣がかなり強く意識を失うほどだったと・・私も動揺して、とにかく薬を飲ませて医者に電話してとまだ仕事が終わるまで1時間あったけど店長の計らいで帰宅させてもらった帰ってみると、出勤前とはあまりにも変わってしまった様子に涙・・もうだめかもしれない・・それでも時々起きてはお水を飲んだりご飯を食べたりただ顔つきが変わってしまった私が帰宅しても喜んで尻尾を振るふぅでは無い抗痙攣剤が効いてきたのか痙攣の回数が減り短くなったお水を飲んでは眠りご飯を食べては眠りトイレは失敗しちゃったね病院の先生が留守電を聞いて電話してきてくれた「30回以上も痙攣を起こしてはふぅちゃんも疲れてしまうから薬の量を少し増やして寝てもらったほうがいいでしょう」「先生・・ふぅはもうダメだよね?」「10頭に1頭の生存率だけど、今は痙攣を抑えて楽になることだけを考えましょう」こんなに急変してしまって正直動揺していますでもふぅはまだ頑張っているし食欲もある奇跡が起こることを祈ろう神様 仏様 ふぅを助けて!ふぅが寝ている間に日記を書いてますとても訪問する余裕がなくてレスもまだできなくてごめんね文もまとまらないけど、とにかく記録するために更新します********ふぅメモ(娘の記録)午後1時半~8時過ぎまでの間に24回の痙攣8時過ぎの痙攣がもっとも長く強く体を硬直させ目を見開き意識を失って白目を剥いて倒れるその後意識を回復してお水を飲んだりご飯も食べたらしい私への電話の後、抗痙攣剤を飲ませた私が帰宅直後痙攣その後は短く軽い痙攣が2度ほど(薬が効いたのか)夜10時、また痙攣 薬を追加今夜は娘も一緒に居てくれる 心強い明日はまた仕事は休みだからずっと傍にいるからね
2007年01月17日
コメント(6)
昨日の日中までは私と娘しかふぅの痙攣を目の当たりにしていなかったけど夕べは家族全員が痙攣する姿を見ていた痙攣が止まるとケロッとしているんだけど痙攣の時間も少しずつ長くなってきてよだれも多く流す見ていて辛いよぉ~~(涙)ふぅが来てから今まで、家族はおなかの底から笑った笑顔が絶えないリビングだった昨日もふぅを見ているみんなは笑顔だけど目が笑ってない不憫に思う気持ちと不安が隠しきれないんだ夜中、頻繁に痙攣が起き、その度にティッシュで口元を拭く時々痙攣に気付かず寝てしまった私気付くと顎から胸から前足までよだれでビッショリ(__)明け方4時半には私もふぅもすっかり目が覚めてしまった電気を点けると途端にはしゃぎだしボール遊びに夢中異常なくらいの興奮で、じゃれているのか病気のせいなのか???今朝は病院に電話して痙攣を抑える薬を貰うことになった娘とふぅは車の中で待っていてもらって私だけ待合室に行き、先生の説明を受けた抗痙攣剤がどのくらい効果があるかは使ってみないとわからない神経を抑える薬だから投薬すると痙攣は抑えられるが他の神経も抑えられる つまりよく寝るしフラフラすることもあるし今までのような元気も無くなる可能性が高いとのこと・・「不運としか言えないですね」先生にそう言われて、我慢していたものが溢れてしまった(涙)痙攣自体で死ぬことは無いけど痙攣が頻繁に起こると衰弱してしまう元気に飛び回るふぅを見れなくなるかもしれないけど今夜1度目の投薬をすることにした空元気で頑張るけど、今日は涙が出てしまう元飼い主さんのところのふぅの妹もジステンパーにかかっているとハッキリした5匹の兄弟の内3匹がジステンパー1匹はすでに亡くなっている元飼い主さんも泣いている辛いけどどうしようもない短い命かもしれないけど、いっぱいの愛情を注ぐよ♪************ふぅメモ・気管支炎の薬が効いているみたいで呼吸は前日に比べて楽になった・痙攣は目に見えて回数時間が増えている 夜は10分~30分おき・食欲は前日よりある 夜ささみとニンジンとブロッコリーを茹でて細かく刻んであげたら完食^^・明け方のボール遊びはちょっと凄すぎた 神経の異常かなぁ?・ウンチはいつも良い状態トイレでちゃんとしたよ!と自慢げだ トイレでウンチ=おやつに繋がる(~_~;)
2007年01月17日
コメント(4)
我が家のふぅちゃんやっぱりジステンパーだった(涙)今日ちょうど3ヶ月になったふぅ家に来てからずっと不安に感じていた体調がやはり病気のせいだったとはっきりしてスッキリしたのと同時にこれからどんな後遺症が起こるのか可哀想なのと不安なのとでさすがに今日は精神的に疲れた~一昨日から痙攣も起こり始め気管支炎もなかなか良くならないそれでもふぅは自分が病気だなんて理解しているはずもなく具合が悪ければおとなしく調子が良ければメチャお転婆ぶりを発揮してる^^今後どのくらい生きてくれるかもわからないけど病院とは頻繁にお付き合いすることになりそうです愛するふぅちゃんとの生活が、1日の大半を占めているため今までの日記とは変わってしまうので興味の無い場合は素通りでお願いしますね~(~_~;)それからワンコに詳しい方にはいろいろ教えていただきたいので宜しくお願いいたします♪病気がハッキリしたので落ち込んでも仕方ない少しでも楽しく生活できるように努力を惜しまないで頑張るよ(*^。^*)************ふぅメモ・病院で気管支炎の薬を貰う外耳炎の治療は痙攣が起きるかもしれないので今回は見送り・帰宅後 頻繁に痙攣(心配!)おさまると食欲も出て、しばしボールと戯れる・夕べは呼吸がし辛いのか、なかなか横になって寝なかったお座りの体制でウトウト・・今日の昼間は仰向けになって熟睡(可愛い)今夜は横になって眠れるといいな・食欲は普通(だと思う)昨日よりよく食べた・元気な時は大好きなボールとスリッパで遊ぶ
2007年01月16日
コメント(6)
ワンコが来て1番変わったこと家族がリビングに集まるのもそうだけどワンコが気管支炎にかかってから私を含め、我が家の喫煙者はキッチンの換気扇の下で喫煙することになった^^;いちいちキッチンに立つのが面倒臭いのと換気扇を回すと寒いのとでタバコの本数が激減した!(笑)本当は止められたら1番いいんだけどこれはまさにワンコ効果!!(*^。^*)可愛いんだけど体が弱い?ワンコこの子の弟君が少し前にジステンパーで亡くなったうちの子も症状が似ている変な症状も出てきているような・・・元気は元気なんだけど心配が絶えない困ったちゃんです明日もお医者さんに連れて行こうかな?ちょっと過保護かも??^^;
2007年01月15日
コメント(8)
朝からとっても良い日でした^^でも、長男は風邪ひいて(ノロかも?)1日寝込んでた他の子供も午後からお出かけでワンコは久しぶりに3時間くらいケージの中でお留守番帰って来たときは「うれション」で迎えてくれました(笑)先月からず~っと仕事やワンコに追われていたけど今日はのんびりできました♪(*^。^*)
2007年01月09日
コメント(8)
元旦の休日以降、ハードなシフトが続き待望のお休みの今朝、窓の外は雪景色(あ~、布団干したかったのにな~^^;)今は雨に変わってもう溶けはじめているけど年に数回降るかどうかやっぱり雪景色はいいですね~♪暮れの掃除から日課になってしまった雑巾がけ(笑)ふぅが気管支炎にかかったことで細かい埃が気になりだした(~_~;)それに今年に入ってから、朝から夜まで家を空けていて家に帰れば家族がリビングでくつろいでいるのでなかなか掃除機がかけられないだからしかたなく拭き掃除・・・職場でも水やお湯をかなり使うせいか今年は「あかぎれ」というものになった☆(ーー;)あかぎれなんて今までなった記憶がないんだけどぉ~潤いが無くなっているせいでしょうかね(涙)ハンドクリームを塗っても塗っても洗い物やらなんやらで水を使うことが多いので手が潤う暇がない(~_~;)40代後半~50代のパートさんと40代前半のパートさんではお札の数え方が違う私ら40代後半以上は必ず指を湿らさないとお札が数えられない若いパートさんは何もしなくてもお札を数えられる元々、湿った手の人もいるだろうけどここで年齢を感じてしまうのよ(苦笑)さぁ、今日はしっかり掃除機をかけましょう♪買出しにも行かなくちゃ(冷蔵庫に何も無い)
2007年01月06日
コメント(10)
唯一のお休み元旦はワンコの具合が悪く憂鬱な1日でした^^;今日から金曜日まではめいっぱい仕事なので普段以上にネット遊びする時間が無いのだわ(ーー;)まぁ、なんというか・・・忙しすぎるっちゅうねんーーーっ☆とにかくがんばります!ふぅは今朝お医者さんに連れていって思ったほどひどくないので一安心♪また時間ができたら遊びに行きますね~今年も仲良くしてね(*^。^*)慌しく新年の挨拶でした\(^o^)/
2007年01月02日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1