全31件 (31件中 1-31件目)
1

この日はちょっと天気が良くなかったんで、盛岡肴町のアーケードの中をジュリオを連れて歩きました。自分は一緒に来た母親とジュリオをクルマから降ろして、駐車場に止めて銀行に行き、ジュリオを探してたら、囲まれていました。いろんあものに興味津々のジュリオ。まっすぐに歩かないので、母親も悪戦苦闘の様子。母親は疲れて休憩中。【ネット限定販売】お歳暮 お菓子 北国のいちご大福6個+いちごオムレット3個のいちごセット幸せをお届け【がんばろう!岩手】【送料無料】 大福 いちご大福 スイーツ 手土産 洋菓子 ギフト お取り寄せスイーツそしてまた散歩再開。尻尾をピンと立ててフリフリさせながら歩いてるジュリオです。そしてまた囲まれてかわいがられて。そんな様子を遠めに眺めていました。あ、ジュリオに見つかっちゃいました。この後立ち上がったジュリオをこっちの方に走り寄ってきてそして一緒にクルマを置いてる駐車場に向かったのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月31日
コメント(9)

昨日からの続き。雫石の国見温泉から国道46号線に戻る県道沿いの紅葉がとてもきれいだったんで、雨に濡れながら撮影してみました。【ふるさと納税】 国見温泉 森山荘 宿泊券 1名様 ◆食事付き◆ 岩手県 雫石町 温泉 宿泊 露天風呂 秘湯 送料無料 AV-002緑の温泉がとても気持ちいいですよ。山肌の紅葉がとてもしっとりとしてきれいでした。岩壁にたくさんの落葉が積もり、紅葉に囲まれた黒い岩肌が鮮やかに。この県道の一番大きな橋に着きました。そして山側を見下ろすと、とても激しい渓流が望めました。てっぺんの方を望遠で見てみると、激しい水流がいくつにも分かれて、滝の様に流れ落ちてまた一つの川になって、流れて行くのが分かりました。そしてまた岩がその渓流を割くように出ています。こういう渓流を時間かけて撮りたかったのですが、帽子が飛びそうなくらい雨と風がホント激しくて、濡れながらなんとか撮った写真でしたんで、あんまりきれいに表現出来なかったのが残念。まぁ、自然を相手にしてるし、仕事が休みの日にしか出掛けることが出来ないから、なかなかいい天気に恵まれないのですが、それもまたいい経験でした。さて、山の紅葉は終わりを迎えてきました。そして麓の方の紅葉が始まってきてます。盛岡市街の木々も染まり始めてきました。まだ別の山の方の紅葉の写真があるので、紹介出来ればと思っています。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月30日
コメント(11)

雫石の秋田県境近くにある国見温泉に行く県道があります。国見温泉までのおよそ7kmに及ぶ細い道なのですが、紅葉がとても素晴らしいところなのでクルマを走らせました。雫石南網張ありね温泉 ゆこたんの森森に囲まれた温泉宿で、大きな温泉があって露天風呂も気持ちいいです。小さな川がいくつもあり、その川を渡る橋から見下ろしてみると、小さな滝がありました。この日は朝から雨が強く降ってます。自宅のある盛岡では朝、晴れ間ものぞいて、天気予報も雨からくもりという事だったんですけど、山はずっと強い雨と強い風。ずぶ濡れになりながら、紅葉のトンネルをくぐって坂を上がっていきました。この付近はブナの原生林の紅葉がとても素晴らしくて、オレンジと黄色のコントラストがとてもきれいです。時折現れる隣の大きな山。名前は分からないけど、その山のブナの木が、山の上まで紅く黄色くそして茶色く染まってます。そして国見温泉に到着しました。駐車場から見たその景色は、強い雨で白く霧がかかったように霞んでます。午後から天気が回復するとの予報だったんですが、どうやらそれは期待外れのようで、宿の中でしばらく時間潰しましたが、雨はさらに強くなってる様子。またまだ乾いていない上着を着て、クルマに乗って走っては止めて降りてまたずぶ濡れになりながら写真を撮っていました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月29日
コメント(10)

昨日朝、岩手山を観たら頂上付近が真っ白に。週末の雨が月曜日まで続いてましたが、高い山では雪が降ってた様子。天気も良かったので、ジュリオを連れて八幡平へ。クルマに乗り寝るのが大好きなジュリオ。八幡平に着いてちょっと歩いたら、クルマに戻ってすぐ寝ちゃいました。朝早くから散歩に行ってるし、この時間、ふだんはお昼寝タイムもあるかな。で、八幡平の麓にあるサラダファームに行きました。そして同伴した母親が買い物に行ったんで、ジュリオとリスを見てました。犬用おやつ 無添加 低カロリー安心おやつセット3点 お徳用詰め合わせでギフトやプレゼントに クッキー さつまいも じゃこせんべいのセット【ビスケット 犬のおやつ 干し芋】【a0329】興味津々のジュリオでしたけど、見てるだけだから飽きてしまい、お店の入口に行き、その前に座り込み、キュンキュンいいながら母親が戻ってくるのを待つ事に。サラダファームの敷地内にあったミニチュアハウス。とてもかわいい村のように作られていました。さて、母親が戻ってきて、クルマに小走りで向かうジュリオ。そして母親の膝枕で家に着くまでグッスリ寝てたのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月28日
コメント(7)

だいぶ前の話になりますが、9月下旬、いつも行く焼肉チャレンジャーでランチしました。先月にハンバーグ定食食べた以来です。その時には店長不在でしたが、この日はいました。半年ぶりになります。前回は肉を焼かないランチだったんで、やはり焼肉店来たからには焼かないとね。ランチセット注文して、別に生ビール追加して、先に来たサラダつまみながら飲んでました。ギフト いわて門崎丑(かんざきうし) 黒毛和牛 焼肉用カルビ・ハンバーグ・手作りメンチカツ 3種 詰め合わせセット 岩手県 土産 人気 牛肉 オーガニックビーフに近いナチュラルビーフ ストレスフリー肥育 条件付き送料無料肉が来ました。今回のランチは、門崎丑和牛三種盛りセット。ごはんはお替り出来ます。他にソフトドリンク、ミニ盛岡冷麺が付きます。野菜も肉の枕になってたくさんあったんで、焼ながらビール飲みながらごはんも食べながらと、ランチ楽しみました。そしてミニ冷麺がきたんで、スルスルっと食べて完食。最後にソフトドリンクの烏龍茶飲んで満足です。春前に甥っ子とガッツリ焼肉して以来、ここで夜食べてません。テーブルも高い敷居で囲まれてるので、感染リスクも抑えられてるので、近いうちに来れればいいかなと思いました。今日は歯医者に行きました。折れた歯の治療を始めて1ヶ月ちょっと、折れた歯とその神経を抜いて、そこに土台を埋めかぶせものして完了。と思いきや、「次から虫歯の治療始めます」と・・・また通わなきゃいけないんだ。。。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月27日
コメント(11)

先週、天気がいい日に八幡平松川渓谷に行きました。松川の流れる渓谷の紅葉が見頃迎えていました。温泉ゲストハウス やすもり(ONSEN YASUMORI)いつか行きたい宿です。でっかい獣のウ〇チがやわらかい午前中だったので、まだ陽射しが低くて逆光になり撮り難かったけど、それなりに撮れたかなと自己満足です。川の下流の方に歩いてくと、森の大橋が見えてきました。橋の上にはたくさんのクルマと人です。ココに来る前に橋の上から撮ってみましたが、クルマがたくさん走って揺れるし、人がドンドン増えてきて撮り難かったんで、満足いくやつは撮れませんでした。この頃は、雨が少なくてとても澄んでた松川。コバルトブルーの川がとてもきれいでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月26日
コメント(9)

今朝は昨日からの雨が降っていました。9時頃には青空ものぞいてたんで、紅葉を観に雫石へ。国見温泉に行ったのですが、山は結構な雨と風。渓谷の川は滝の様になってました。もしかしたら雨やむかなと日帰り温泉して待ってましたけど、やむ気配なし。雫石プリンスホテルペットと泊まれる宿・ペンション ベルクレール & ステンドグラス工房温泉で暖まったところで紅葉を雨風に打たれびしょびしょになりながら撮ってました。カメラもカラダも悲惨な状況になってしまったんで、三脚立ててじっくり撮るのはあきらめて、後は編集でなんとかしようとクルマに乗り込み、盛岡に戻りました。途中、スタンド寄ってガソリン補給。また値下がりしだしてますね。GoToトラベル始まった時に値上がりしたけど、思ったより売れなかったのかな。そしてランチしたあと、とても久しぶりの写真展へ。ただでさえ岩手でイベントなんて行われないのに、コロナの影響でなんもなくなったですね。今回混んでたら止めようかなと覗いてみたら、地元の写真家たちの展示という事と雨もあって、特に問題なしですね。しっかりマスクして他の人と距離保ちながらいろいろな写真見てました。盛岡市内でも紅葉始まってるかな。野外イベントも少しずつ再開され始めてます。川には鮭が今月から遡上してるようですが、昨年同様かなり少ない様子。橋から川を覗いてみましたけど、雨の影響で川の水が濁って大きな魚は見つける事出来ませんでした。もう遡上終わったかも。岩手では相変わらず新型コロナ感染は拡大しておらず、感染者が出てもそのほとんどが県外から感染してきたもの。クラスターも起きてないので、油断禁物ではありますが安心しながら生活出来てます。岩手ならいいかなとGoToトラベルで岩手のホテルや旅館で1泊くらいはと検索してみましたが、人気の宿はすべて年末年始迄満室状態。こりゃ無理だ、あきらめますか。で、GoToイートで検索して見たら、ネット予約できる店がとても少ないです。岩手のGoToEat商品券は11/1よりという事。でいまだに登録店募集中という状況。なんか国の政策が地方に行き届いていない状況ですね。恩恵預かるには難しそうだなぁ。今日撮影した紅葉の写真は、霧や強い風雨で散々でしたけど、ブレてないのを編集していつか紹介したいと思います。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月25日
コメント(8)

先日、ジュリオを連れて、八幡平市のサラダファームに行きました。ここには、無料のドッグランがあります。小型犬用、中型犬用、大型犬用と3つのエリアがあるので、ワンコの大きさで、選ぶことが出来ます。ジュリオは、中型犬かな。まだパピーだけど。【詰め替え用マナー袋/約120回分】お買い得♪1ロール約20枚×6ロール(お散歩袋 うんち袋 排泄便 手提げポリ袋 処理袋 色つき袋 手提げ袋 トイレ ゴミ袋 遠足 運動 ドッグラン ドッグカフェ スーパーセール お買い物マラソン ポイント消化に最適)ワンコ用マナー袋は必ず携帯しましょう。この日は平日だったんで、他に一匹だけでした。おじさん犬でしたけど、ジュリオの方が圧倒してました(^^;)このあと、一緒に来てた母親が買い物に行ったんで、ジュリオは入口に座り込みクンクンと鳴く始末。母親が帰って来るなり大はしゃぎでクルマに戻りました。クルマではちょっと疲れたかな、着くまでぐっすりと寝てました。帰宅して、母親は美容室へ。ジュリオと留守番になりましたが、ジュリオは家に着いてもお昼寝でした。更新してから気付きました。今回は後ろ姿ばかりだったなぁ・・・お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月24日
コメント(9)

八幡平松川温泉郷近くにある大きなペンション。アルペンローゼでランチしました。ビーフカレー900円。ミニサラダ、スープ付き。八幡平に来た時、ランチする時には、麓まで下りると観光客などでとても混み合うので、自分はよくここを利用しています。このビーフカレーは欧風なとても深みのある美味しいカレーです。ランチタイムではコーヒーが100円。青いマットが敷かれて出てきます。こちらの青い生地のマットは、ここの同じ敷地内にある、八幡平地熱染色工場でつくられたもの。【送料無料】八幡平地熱蒸気染色 ウールショール ピンク(レース調)楽天ではこれしか検索出来なかったけど、ペンション喫茶室にはたくさんの作品が展示販売されてます。八幡平地熱染色はこちらでご確認をさて食事済ましたら、こちらのペンションの敷地内にとても素晴らしい景色の沼があるので、ちょっとお邪魔させてもらいました。この頃はやっと紅葉始まった感じ。という事で、昨年のやつをコントラストが素晴らしい景色を観る事が出来ます。さて、このあと八幡平の急こう配な下り坂を下りて行くと芭蕉沼に来ました。水面にたくさんの紅葉が写り込んでどこから沼かが見分けつかないほどでした。今頃もっときれいだろうなぁ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月23日
コメント(9)

八幡平県民の森から見た岩手山。昨日、朝から快晴だったんで、八幡平に行きました。でも、麓の方がイマイチな感じ。あと1週間かな・・・。ここ数日、冷え込んで来たんで期待してたんですけど、ちょっと残念です。しかし平日なのにたくさんの人とクルマでした。このあと松川渓谷にも行って撮ってみました。こちらは見頃でしたけど、やはり人が多くて撮るのが大変。また次回かな。出直しです。安比高原牧場 アイスクリーム (120mlカップ バニラ2個+八幡平山ぶどう2個+チョコチップ2個)(クッキーアイス バニラ2個+八幡平山ぶどう2個+チョコチップ2個) 12個安比高原ブナ林も見頃はもう少し先かな。ということで、天気が良くて岩手山がとても良く見えてたんで、岩手山をいろんなところから撮ってみる事に。ということで盛岡に戻ってきました。さすがにお昼過ぎになっちゃいました。さすがに腹減ったんで、ランチタイムして、盛岡駅近くを流れる北上川旭橋から。夕方から雲が多くなるとの予報。ちょっとだけ雲が出てきました。このあと、盛岡駅西口にある盛岡の高層ビルマリオス展望室へ。右側に東北新幹線高架橋があるんで、はやぶさ号と一緒に撮りたかったけど、どこからともなく雲が出て来たんで、あきらめて駐車場に戻り移動しました。そして小岩井農場一本桜と岩手山。こちらの桜の木、まだ紅葉し始めたところ。これからオレンジ色になってあっという間に落葉かな。雲いい感じで立体感演出してくれてるかな。でも天気予報当たりそうだなぁ。さてこのあと銀行に行って通帳記入やら振り込みとかして、盛岡の岩山展望へ。わぁ、空が真っ白に。そこに西日が強烈に刺してくるんで、もう青空は望めません。岩手山頂には雲が掛かり始めたし。明日から天気が崩れそうという予報。これもさすがに当たりそうです。しかし時系列の天気予報はホント正確だなぁ。最後に岩手山を望む石川啄木像。よく学校サボって、ここにも来てたとか。ホントかな。ということで、ホントは夕暮れもと思ったんですけど、この曇りでは無理かなとあきらめて帰宅となりました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月22日
コメント(12)

仕事が休みの日の朝、朝食食べてパソコンでちょっと検索してたら、ジュリオが入ってきました。メール便可!犬の長持ち系おやつ ヒマチーズスティック ヒマラヤンチーズドッグチュー ヤクミルクチーズ Lサイズ150g前後1本・Mサイズ2本 Sサイズ(3本入)ガムより大喜び!チーズのおやつ 5000円(税抜)以上送料無料!!【RCP】かじるのが好きなジュリオなんで、長持ちするおやつがいいです。また暴れるのかなと覚悟してたら、ベッドに上がって間もなく寝ちゃいました。そんな様子をカメラでバシバシ撮ってたら、さすがに起きちゃいました。(^^;)でも、やっぱりすぐに横になり、またお昼寝。結局このまま昼頃まで寝てました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月21日
コメント(8)

八幡平樹海ライン抜けると、松川大橋に行く細い道があります。ここ数年、大震災以降、自然災害が続いて、道がその度に崩れて通行止めになって、通行出来る年と出来ない年があります。今年は大雨もなくて松川大橋まで辿り着けました。この先は岩手山登山口で、クルマは行けませんが、人は扉の脇が開いてるので、通ることが出来ます。松川大橋から望む風景は絶景だと思います。この日はちょっと早かったかな。もっと燃えるような紅い景色が望めます。地熱発電所の白い煙とその向こうには松川温泉の宿が見えます。アクティブリゾーツ 岩手八幡平 -DAIWA ROYAL HOTEL-松川大橋の向こう側には岩手山が望めました。そな反対側には、紅葉に囲まれた山が見えました。今頃もっときれいに見えるかと思います。天気次第ですけど。松川大橋の手前には渓流がありました。今年はこの道がしっかりと補修されてて、とても走りやすかったです。でも、相変わらず細い道なので、松川大橋に紅葉観に来る時には、ベテランのドライバーが運転して来る事をおすすめします。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月20日
コメント(8)

八幡平樹海ラインの紅葉です。昨日からの続きになります。松川温泉 峡雲荘松川温泉 松楓荘樹海ラインの入口にある温泉です。とても風情ある気持ちのいい温泉宿です。山の上の方は紅葉進んでいましたが、下りてくるにつれてこれからといった感じでした。※10/13現在です。でも場所によって、とてもきれいな紅葉もあります。赤川の流れるいいさな砂防ダムは、自分的には見どころスポットのひとつかなと。近くにクルマを停めるとこがないので、ここを知ってる人は少ないかも。ゆっくりクルマを走らせてれば、助手席の人は気づくかも。紅葉は個人的には樹海ラインの方がきれいかと思います。でもアスピーテラインより道が狭くカーブも多いので、ドライブするにはいい道ですが、なかなか写真に収めるのは難しいところかと思います。このあと、松川大橋に行く道が通ることが出来たので、松川大橋に行ってみました。その様子は、また後日紹介したいと思います。昨日はとてもいい天気でした。八幡平の松川渓谷が見頃迎えてる様子だったんで、行こうかなと思いましたけど、産直などでイベント開催されてたんで過去の経験上、写真撮るにも混雑の中、三脚とか使い難いし、今回は回避しました。次回の休みの日に天気が良ければ、行ってみようかなと考えていました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月19日
コメント(11)

13日に八幡平に行きましたが、アスピーテラインから樹海ラインへ。藤七温泉 彩雲荘樹海ライン下ってすぐにある露天風呂の気持ちいい温泉宿です。中腹あたりは見頃を迎えていました。下ってる途中、岩手山が見えてきました。霞んでいますが、岩手山の紅葉が望めました。涼風の滝手前の駐車場で。今頃ならば麓の方まで紅葉見頃になってるかと思います。この日は朝は雲が多かったけど、だんだん青空が見えてきました。このあと、さらに坂を下り麓の方まで。その様子は次回へ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月18日
コメント(10)

仕事休みの日、ジュリオを連れて、馬っこパークに行きました。【動物用医薬品】フロントラインプラス 犬用 M 10〜20kg未満(3本入)【フロントラインプラス】効果てきめん、サイズもいろいろあります。馬っこパークも紅葉きれいに始まってました。落葉を踏みしめながら、楽しそうに歩くジュリオでしたが・・・馬さんたちに出遭うと、一緒に来た母親にピタッと・・・?そしてウ~っと唸り声。興味はあるけどあきらかに怖がってます。まだ早かったかな・・・この日は日曜日だったんで、たくさんの人が訪れていました。もう少し経つともっと秋らしくなる馬っこパークです。また連れて来てみたいと思います。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月17日
コメント(10)

10月13日に八幡平に行き、アスピーテラインから上がっていきました。安比高原牧場 クッキーアイス (バニラ4個+八幡平山ぶどう2個+チョコチップ2個) 8個セットちょっと寒いけど、紅葉観ながらのアイスは美味しいです。八幡平の中腹にある御在所から急こう配のS字カーブの上り坂を走って、途中クルマを降りて見下ろしました。松尾鉱山跡地。団地が廃墟となって残ってます。さらに上がったところで、岩手山が見えてきました。紅葉は見頃を迎えていますが、これから木々はもっと紅く染まります。さらに上がって、標高1200m超えたあたりの、源太岩のある駐車場から見下ろしました。そして1400m付近まで来ると、熊沼がきれいに望めました。雲が多かったこの日ですが、青空も見えてきたんで、沼の水面が青く輝いていました。ここから八幡平山頂レストハウスまで数キロになりました。山頂近くはもう紅葉は終わりに。そしてそのまま樹海ラインに入りました。その様子はまた後日紹介したいと思います。週末、八幡平の紅葉はピークを迎え、産直などでは様々なイベントも開催されるようです。天気が良ければ、混む時間帯を避けて、早朝か夕方近くにまた紅葉を観に行こうかな。でもやっぱり人混みの中の紅葉には気が引けるかな・・・。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月16日
コメント(12)

八幡平の紅葉が見頃を迎えていました。麓はまだまだでしたが、アスピーテラインを走って上がっていくと、山の中腹付近が見えてきました。ハロウィン お菓子 ギフト 栗 チョコレート八幡平の樹氷チョコマロン10個入マシュマロ くり マロン クッキー楽天 誕生日 グルメ スイーツお取り寄せ 人気 プレゼントお土産 手土産 てみやげ 秋限定途中、散策道入口でクルマ降りて撮ってみました。八幡平の御在所付近はとてもきれいに紅葉を見る事が出来ました。前日まで雨が降っていたんで、来てみるまでちょっと不安でしたが、いい天気に恵まれて良かった。黄金色に染まった木々に囲まれながら、アスピーテラインをさらに上がっていきました。その様子は次回へ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月15日
コメント(12)

先週、八幡平県民の森に行きましたが、ジュリオも連れて行きました。ベッツワン ドッグプロテクトプラス 犬用 S 5kg〜10kg未満 6本 (動物用医薬品)【あす楽】外に出掛ける時には、これ点けています。まだまだ緑豊かな広場です。ウキウキしながら散歩してたジュリオ。心地よい芝生にあくびしてました。元気いっぱいのジュリオでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月14日
コメント(10)

盛岡中央通町にある、啄木新婚の家。盛岡市内を散策した時には、ここで休憩がてら訪れていました。ちなみにこの方は、自分の卒業した中学校の先輩です。他にも金田一京助などもいますけど。入場無料だし。石川啄木が新婚時、3週間ほどですけど、ここで過ごしました。ココ、意外なくらい観光客や修学旅行の学生とか全然来ません。この日も誰もいませんでした。石川啄木の有名な逸話として必ず語られるのは、「花婿のいない結婚式」東京にいた石川啄木は結婚式行うため、東京を出発しますが、なぜか友人に会うため、先代に途中下車しちゃいます。そして式前日に仙台を発ちますが、ここでもなぜか故郷の渋民へ。盛岡を過ぎていきました。ということで、当日現れることななかった啄木。そして、花婿のいない結婚式が行われました。啄木がこの家に戻ったのはなんと1週間後だそうで。この頃、たくさんの文化人が石川啄木の歌人としての才能を見いだしていましたが、人間としては誰も認めてなかったようです。石川啄木の友人 京助、雨情、郁雨 [ 西脇巽 ]いろいろな著名人に世話になった石川啄木です。ここには、妻節子の愛用してた琴が飾られています。ちなみに古都が置かれてるこの部屋には、石川啄木の両親が住んでたみたいです。石川啄木と節子が生活してた四畳半の部屋。ここに住み、「我が四畳半」を執筆することになりました。小さな武家屋敷の石川啄木新婚の家。雰囲気だけでも味わいに来てみてはいかがでしょう。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月13日
コメント(11)

盛岡駅前通にあるももどり駅前食堂。久しぶりにここでランチしました。今年初めてになるかな。新型コロナ感染の影響で、毎月テイクアウトはしてたけど。大将はじめ店員さん皆元気に笑顔で元気よく挨拶してくれて迎えてくれました。間引きされたカウンター席に着いて、注文しようとしたら、こんな案内板。普通に名物から揚げ定食にしようと思ったんですが、この甚句巻きと納豆汁のセットにしました。そしてもう一つ広告が貼っていて、ユキノチカラ白ビールのポスターがあったんで、白ビール注文です。お通しセットも注文。食堂だから今までお通しはなかったんだけど、酒飲み用にメニュー追加してました。ヘリオス酒造 ユキノチカラ 白ビール 瓶 300ml ×20 【 日本 クラフト ビール ホワイト ヴァイツェン ヴァイス ブロンシュ ブランシュ 小麦 】楽天でもありましたね。今年3月に沢内の銀河高原ビールが製造を岩手から撤退して、その跡地に沖縄のヘリオス酒造がビール製造始めました。沢内の田舎料理を提供して来たももどり駅前食堂は、樽生を卸してもらい白ビールを販売始めたみたいです。とてもスッキリとした飲みやすいビール。3品のお通しも美味しかった。そしてビールとお通しがなくなった頃、甚句巻き納豆汁セット来ました。巨大太巻きの甚句巻き。具だくさんで食べ応えあります。その脇に添えられた大根ビール漬けや小鉢のお惣菜と茶わん蒸しも美味しい。そして沢内の田舎料理、納豆汁。日本でも有数の豪雪地帯沢内では、手作りで大豆を藁に巻いて雪の下に埋めて、発酵させて納豆作ってたようで、その納豆をすり潰して味噌と合わせて、地場の山菜とキノコを煮込んで出来たのが、納豆汁のようです。こちらの具材は地場のものか分かりませんが、豆腐は自家製です。しょっぱい訳じゃないですけど、とても濃い味のカラダの芯から温まる大好きな納豆汁でした。岩手でも感染者が出ていますが、ほとんどが県外で感染し、岩手に戻ってきて陽性反応した人がほとんどで、岩手では未だにクラスターも起きていません。もう少ししたら今度は、飲みに行ければなと思います。帰りはまた元気な挨拶受けながらお店を出たのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月12日
コメント(9)

9月末頃になりますが、岩手最北端の金田一温泉緑風荘に行きました。座敷わらし伝説の宿 緑風荘昔から座敷わらしが出ると言われてる緑風荘です。たくさんの著名人が若い頃に宿泊して、出世したと言われています。本田宗一郎や松下幸之助などは若き日に泊って、出世して偉大な実業家に、岩手出身の政治家、原敬や米内光政もやがて総理大臣になりました。ミュージシャンのゆずもストリートミュージシャン時代に訪れて、やがてメジャーに。今回は日帰り入浴することに。入浴料は500円。午後2時頃来たのですが、入浴時間は3時までとの事。まぁ長風呂する自分じゃないので、全然問題なしです。入ってる人も2人ほど。ゆっくり出来ました。お湯は見た目、匂いは普通のお湯に感じますが、浸かると肌滑らかな感触になります。スベスベというかな。とても気持ちよく温泉浸かったあと、裏庭にある神社へ。稲荷神社と亀麿神社。亀麿神社に座敷わらしが祀られているとされてます。どちらにもお参りしましてまた館内へ。ここが座敷わらしが遊びに来ると言われる、槐の間(えんじゅのま)写真撮ったりするとたまに座敷わらしと言われる、白い球のようなものが写ったりするみたいですが、自分は何度も来てるけど経験ないです。2009年に緑風荘は火事で焼けてしまい、その後2016年に再建され再開されました。焼失される前は槐の間に泊まる事が出来ましたが、その頃の予約は2年待ちという事でした。再建された現在では、この部屋に宿泊は出来なくなりましたが、宿泊客から数々の不思議な現象を体験してるとの事。いつか自分も宿泊してみたいと思います。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月11日
コメント(11)

仕事休みの日、またジュリオと遊んでました。今回もらいものの音のなるおもちゃをジュリオの前に。びっくりチキン シャウティングチキン 《約40cm》 叫ぶニワトリ にわとり 鶏 面白グッズ[定形外郵便、送料無料、代引不可]ジュリオお気に入り。すげーうるさい。ガジガジ噛みまくると、プーっと音が鳴りました。このおもちゃ、星形の真ん中の足跡の部分を噛まないと音が鳴らない、ちょっとワンコには噛むコツのいるおもちゃ。端っこ噛むと音が鳴らないので、不思議がって一生懸命噛みまくります。すると真ん中噛むと音の鳴ることを発見したジュリオ。今度は同じところを何度も噛んで、プープー音が鳴りだしました。ジュリオ、結構物覚えいいなぁ。でもしつけはなかなか覚えてくれないけど。で、鳴るコツ覚えたら、だんだん飽きてきた様子。この後、私に戦い挑んできて、疲れてきたところで、パタンと寝ちゃいました。全然起きないから、たくさん撮った中から、かわいいやつを編集しました。まぁ、子犬はよく寝るというけど、こいつはお昼寝いっぱいすると、夜寝ないのがちょっと困りものです。起きてればひたすら戦い挑んでくるので、それはそれで困りますけど。もう、私の手と足は生キズだらけです(^^;)お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月10日
コメント(9)

昨日の続きです。網張温泉展望リフトで第二リフト終点まできました。この上に行く事の出来る第三リフトは、すでに営業終了してるため、ここらへんで景色を堪能してます。山の頂上付近は見頃を迎えてました。平年ならすでに見頃終えてる時期なんですが、やはり遅れてると思います。第三リフト動いてれば行けたんだよなぁ。第二リフト終点のあたりは、紅葉がこれから始まったという感じ。紅葉のところを切り取ってみました。あと1週間ほどすれば、このあたりもきれいな紅葉が望めると思うのですが、この展望リフトは、11日で終了となります。ちなみにこの頃の岩手の週間天気予報は、残念ながら雨のマークがついています。だんだん寒くなってきました。今回はこれで下りる事にします。第二リフトで下りて、山の方を見上げると、とてもきれいな紅葉が覗けました。ホントならあの山を歩いてるはずなんだけど。残念です。ということで、今回はこれで終了。十和田八幡平国立公園の最南端部にある、網張温泉ですが、このスキー場の奥の方は、9月末に紅葉始まっています。八幡平の頂上付近は今が見頃になってるかな。いつもなら来週あたりが、八幡平中腹が紅葉見頃になるかと。でも先週行った時の様子では、まだまだかなと。この後も、仕事が休みの日に天気が良ければ、紅葉を観に出掛けたいと思います。【ふるさと納税】 休暇村 岩手網張温泉 1名様 宿泊券 2食付き 岩手県 雫石町 温泉 露天風呂 送料無料 D-003これ買う人いるのかな。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月09日
コメント(8)

昨日は、網張温泉展望リフトで、山の頂上付近の紅葉を見に行きました。休暇村 岩手網張温泉雪が降ると網張スキー場となります。半世紀ほど前には、冬季国体のスキー競技会場になった、とても由緒あるスキー場です。リフト乗ってると、紅葉が始まっている様子です。若い頃は休みになるとこのスキー場や隣の雫石スキー場に通ったものです。最初の第一リフトからさらに第二リフトへ。いつもならここら辺は紅葉見頃の時期なんだけど、まだまだの様子です。さらに第二リフトで上がっていきます。この様子だと上の方でもまだかな。そして第二リフト終点に着きました。ここからさらに頂上目指して、第三リフトに乗るはずなんですが、第三リフトは5日で運転終了でした。何組かの人たちは、頂上目指してゲレンデを歩いて上がっていきました。足場は悪いし結構な斜面だし、午後には帰宅しないといけなかったんで、自分はこの上に行くのは止めときます。ということで、ここで景色を撮っていました。その様子はまたあとで紹介します。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月08日
コメント(9)

ジュリオ、先月下旬にトリミングに行って来ました。ふさふさだった毛を短くしました。顔がゴールデンレトリバーみたいになっちゃったけど。毛むくじゃらな感じからサッパリとしました。KPS 快適トリミングブラシ シェッドバスター犬 猫 ペット ブラシ ペット用ブラシ トリミング ペット用品 毛取り 毛 ブラッシング お手入れ 正規品 KPS ケーピーエス 【D】 Pet館 ペット館 楽天本来ロン毛のアメコカなんで、手入れが大変です。ベッドで戯れてるジュリオを撮ってたら、親父から出掛けるから留守番頼まれたんで、今度は玄関の近くにある、畳の部屋でまた遊んでました。スキを見せたらカメラケース奪われボロボロに・・・。そして何事もなくすました顔してたジュリオでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月07日
コメント(11)

盛岡材木町にある光原社。その建物の裏に回ると、宮沢賢治をイメージした庭があるので行ってみました。この光原社で、宮沢賢治の童話、「注文の多い料理店」発刊されたみたいです。注文の多い料理店 (宮沢賢治のおはなし) [ 宮沢賢治 ]そしてここには、マヂエル館があり、宮沢賢治の書物や資料が展示されていて、無料で観る事が出来ます。その向かいには、可否館というとても小さな喫茶店。こちらでゆっくり時間を過ごす事が出来ます。奥に進むと、深緑に囲まれたノスタルジックな庭。可否館の隣にはこれまた小さな雑貨屋さんもあります。盛岡にはこういうところがとても少ないので、盛岡市内を歩くと、よくここにきて気分転換していたのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月06日
コメント(9)

盛岡から宮古に向かう国道106号線ぞいにある、道の駅区界高原。ここでちょっと一休みしました。【工場直送 】 林檎 せんべい 6枚/ 南部せんべい乃巖手屋 小松製菓 / 南部せんべい 煎餅 せんべい お土産 岩手県 お供え お菓子 日持ち ギフト 詰め合わせ/ ハロウィン 御歳暮 御年賀/いわてや 岩手屋 東北 クリスマス プレゼント 和菓子 お歳暮 お年玉 二戸ベアレン醸造所 りんご 果実酒 ドライ サイダー 2019 1本 単位 300ml 瓶 シードル【ビール ギフト 飲み比べ セット プレゼント クラフトビール 地ビール 東北 岩手県 お土産 うまいもの 誕生日 お試し 飲み比べ おしゃれ 100% 無添加 家飲み ホームパーティ 盛岡】ココに来るといつも食べてるソフトクリーム。紫蘇リンゴソフト。りんごと紫蘇のフレーバー。りんごの味が濃いソフトクリームながら紫蘇がとてもさっぱりして、とても美味しいソフトクリームです。これは絶対おすすめのソフトクリームなのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月05日
コメント(10)

今日は、肴町アーケード商店街へ。母親が買い物に付き合ってという事で。ホントは、朝から山に行って紅葉観て来ようと計画してたんですけど、朝、外を見たらあまりに雲が低くて、盛岡市内の岩山すら見えないほど。数年前に強行して行った時には、景色が真っ白でほぼ視界ゼロだった経験があったんで、今回はあきらめました。休暇村 岩手網張温泉今日の肴町商店街ですが、日曜日にしてはとても賑やかです。どうやらイベントしてた様子。ストリートピアノなんてのもやっていました。他にも三味線演奏とかもしてましたね。こんなイラスト店も。子供たちが早くコロナ収束願って、妖怪のイラスト描いて飾られてました。早くコロナ収束して、気を遣わずに商店街を歩けるような、以前の状態に戻って欲しいものです。さて、岩手の紅葉が山岳部で始まりました。でも、紅葉の始まりは平年に比べて遅れてる模様。今日は行きたかったなぁ。先週の週間天気予報では、晴れのマークだったんで、準備だけしてたけど、秋雨前線がいつになってもなくならないですね。今度の仕事休みの日に晴れたら紅葉観て来たいです。追記気になる記事があったので。堀江貴文氏とトラブルの餃子店休業 「着信音を聞くのも苦痛」「妻が体調不良に」 - 記事詳細|Infoseekニュース「マスク着用」をめぐり実業家の堀江貴文氏とトラブルになっていた餃子店が、2020年10月3日に店舗の休業を発表した。餃子店は今回の一件を受けて「イタズラ電話」が続いていることなどを説明。「営業が続けられるような状態では無い」とした。店に多数の誹謗中傷の声堀江氏は9月22日のフェイスブックの投稿で、堀…【全文を読む】この記事についてですが、堀江氏は自分がどういう事をしてしまったという事を理解してほしいと思いました。彼がSNSでつぶやいた事で、このお店は休業するまでになったのです。もちろん本人自体が休業に追い詰めた訳でなく、そのつぶやきによって、イタ電が鳴り止まず、精神的に追い詰められて休業になったんですが、きっかけを作った張本人である事を自覚してもらいたいですね。今回は入店するに際して、マスクをつけるつけないというところで揉めてしまってる訳ですが、自分の考えを主張する以前に、お店が作ったコロナ対策のルールである以上、従うべきかなと思うし、従えないのであれば、文句言う前に、店に入らなければいいんじゃないかと思います。それに飲食店な訳だから、店内に入り席に着けば、食べる時にはどうせ外すんだし。入店する時にマスクして入って、食べる時までちょっと我慢すればいい事で、我慢できなければ店を出て行けばいいだけの問題と思います。堀江氏はホント痛い人だと思います。これだけ頭がいいのに、どうして人の嫌がる事ばかりするんだろうなぁ。ひとそれぞれ考え方があるのでしょうが、個人的に思うところがあって、書き込みしました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月04日
コメント(9)

仕事が休みの日、両親が出掛けたんで、またジュリオと留守番することに。PVC サッカーボール [ポンポリース]音の鳴るボールが大好きで、この日も活躍しました。もう暴れる事が大好きでしょうがないジュリオ。夢中になってこっちに襲い掛かってきます。そして逃さないぞとばかりに服を噛んできます。おかげでニットのパーカー延びちゃいます。ホント楽しくてしょうがないジュリオなのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月03日
コメント(10)

先週の日曜日、材木町商店街を歩きました。商店街といってもほとんどの店はお休み。ビアパブベアレンも、以前は日曜日もランチ営業してたんですけど、今では、土曜日に行われるよ市とかイベントのある時だけ開店してるだけ。なので、この日は閉まってました。[送料無料][伝票直貼][届日指定不可][ラッピング・メッセージカード不可] 盛岡冷麺 盛岡じゃじゃ麺 わんこそば 盛岡駄菓子 ベアレンビール 盛岡 プレミアム ブランド 詰め合わせ セット【 岩手 いわて もりおか グルメ 盛岡三大麺 お土産 おみやげ】さて、そんな静かな材木町には、宮沢賢治の「注文の多い料理店」を発刊した光原社があることから、6つのモニュメントがあります。それは材木町案内図に。その中のモニュメントの一つ、チェロの彫刻。ココに来ると宮澤賢治の作った曲が流れるらしい。最近知りました。今度改めて行ってみよう。そして宮澤賢治像。しっかりマスクして予防しております。この日も観光客が訪れて、賢治の横に座り記念写真撮っていました。いつもココに来る度、ブログに書いてるんだけど、やっぱり飲食店くらいは日曜営業してほしいなぁ。せっかく観光客も来てくれてるんだからさ。というか、日曜日の盛岡市街は、ホント寂しい限りです。これはコロナの影響じゃないんだよ。それ以前からだからさ。今日の岩手のニュース見てたら、盛岡の旅行代理店がさ、GoToトラベルで、東京の観光客が岩手に来る事期待してるらしいけど、こんな状態だと、来た人みながっかりするよ。逆に言うと、来ても寂しい岩手の都市盛岡だから、岩手に観光客が来なくて、コロナの感染抑えられてる事もあるかと思うけどね。それがいいのか悪いのか、とても複雑な心境の岩手県民です。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月02日
コメント(9)

9/29、とても天気が良かったんで、八幡平アスピーテラインに行きました。ギフト スイーツ マシュマロ 焼き菓子八幡平の樹氷6個入お祝 楽天 お菓子 熨斗 メッセージカードグルメ チョコ 配送日指定可お取り寄せ 人気 プレゼント お土産 手土産今イチオシの岩手のお土産です。上に向かうと、やっと紅葉が始まったかなという感じ。ところどころ、染まり始めていました。今年の紅葉はちょっと遅れる感じかなと思ったんですが、このところ朝晩冷えてきたんで、どんなもんかなと思います。頂上近くの駐車場まで来ました。もしかしたらあと1週間くらいで、本格的に紅葉が楽しめるかもしれません。八幡平から見た岩手山です。盛岡から見る岩手山とは全く見た目が違います。富士山では初冠雪のニュースが流れてましたね。いつも同じ時期に岩手山でも初冠雪になるんで、今度盛岡で雨の日には、もしかしたら、岩手山では初冠雪を迎えるかもしれないですね。10月に入ったら、岩手では紅葉シーズンになるんで、仕事休みの日に天気が良ければ、いろんなところで、紅葉巡りしたいなと思います。岩手の山々では、高尾山のように登山で渋滞することはないので、ソーシャルディスタンス大丈夫でしょう。でも、予防はしっかりとですけどね。さて、私事ですが、先日、生まれて初めて歯の治療することになりました。半年ほど前に歯が欠けてしまって、まあ歳取れば歯くらい欠けるわなとほっといたんですが、それが大事に至り痛みが・・・子供の頃は、乳歯の歯揃いが良くなくて、歯医者に行った記憶がありますが、自然に生え変わってからということで、検診のみで治療はしませんでした。ほとんど記憶もなくて、おそらく幼稚園の頃かな。小学校のころは、盛岡市長から虫歯のない優良児として表彰もされたことあるし、今でも覚えてるけど「白い歯バンザイ」という、テレビ番組にも出た事あります。それから半世紀近くになって、まさか歯科医院に行く事になるとは。診断の結果、虫歯が5本ほどあって、掛けた歯も虫歯になってて、神経に届くほど傷んでました。とりあえず神経抜いて、それから歯の治療となりました。麻酔かけて神経抜いた時の痛みはなかったんですけど、麻酔の注射は、「ちょっとチクッとしますよ~」って優しく言われたけど、痛いじゃないですか~!!あ~あ、これからまた通院する病院増えるなぁ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月01日
コメント(11)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

