2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
新宿のカプセルホテルで目覚めました。さすがに昨日は飲み過ぎましたねぇ。のんびり朝風呂に浸かって(なんと、新宿のビルの屋上に露天風呂がある!)さっぱりしてから、ホテルをチェックアウトしました。帰りの高速バスの出発時間は13時。ハンズ新宿店で、適当に時間を潰した後、お昼ご飯にやって来たのは『やんばる食堂』アルタ裏にある同じ名前の食堂には行ったことがあるけど、姉妹店なのかな?ここは、そこから100mほど歩いた線路近くにあります。麩チャンプル定食とゆひ豆腐とオリオン生で、お腹いっぱい~♪バスに乗り込むまえに、本屋に寄り、沖縄本コーナーを何気なく探していると、『片道で沖縄まで』という題名に目が止まったので、即購入。中には、沖縄に移住した人たちの経験談が載っています。偶然にも、私がリンクしている『沖縄発!役に立たない写真集』の管理者の体験談も載っていました。移住を夢見ている人には、オススメの本だと思いますよぉ。郡山に着いて、わしたショップで食材を購入。ここでもまた偶然に、郡山三線会の人とばったり会っちゃいました。今日も一日、沖縄もので楽しんじゃいました~♪
2005年01月30日
コメント(3)

今朝は、早起きして東京に発つ予定でしたが・・・しかーし、やっぱり、電車に乗り遅れてしまいました。 (^^ゞ実は、前の日記を書いたのは今朝の出発前。早起きして余裕でいたら、いつのまにか電車が来る時間。あわてて駅に行ったけど間に合わなかったので、高速をぶっ飛ばして郡山から新幹線に飛び乗りました。さて、新年会は一品または一芸が約束で、三線を持ってきたけど、練習不足でみんなの前で披露する自信がない。じゃあ、何か一品をという事で、台東区鳥越一丁目は『おかず横丁』にある、『松屋商店』にやって来ました。 東京紅団(食べ歩き散歩のコロッケ食べ歩きをご覧下さい。JR浅草橋からも近いので、 ぜひ行ってみて、お母さんと話してみてくださいな。)ここは私が十数年前に秋葉原で仕事していた時に、ほぼ毎日、お昼ご飯で通っていたお店。東京に来るといつも寄っていたけど、前に来たのは、もう3・4年前なのでお父さん、お母さんも元気でやってるかなぁと歩いていたら、やっていましたね。あの頃の話をしながら、コロッケやミニメンチを揚げてもらっている間もお客さんがいっぱいやって来ていて、「コロッケとライスちょうだい。」なんてね。あぁ、あの頃と変わらないなぁと思いましたねぇ。いっぱい買ったら、おまけしてくれました。ありがとうございました m(__)mたくさんのコロッケを持って電車を乗り継ぎ、新年会の会場の練馬区役所に着きました。ちょうど、台風ね~ね~の旦那さんと会ったので、合流して会場に入ると、すでに大勢の人がやって来ていて、準備の真っ最中。つりんちゅさんも一生懸命、寿司を握っているので、私も持参したコロッケを慌てて盛りつけると、程なく新年会が始まりました。司会の、上等司会屋の直美さん、ヒヤ小林さん、SATOKOさんの3人が頑張ってくださり、会を盛り上げてくれます。さらに、みなさんの一芸がどんどん出てくる~。琉球舞踊から始まって、古典民謡、エイサー、そしてフラダンスに花売り娘など。極めつけは、キジーさんの迫力ある太鼓で盛り上がりは最高潮~♪ ・・・で終われば、よかったんだけどね。 (^^ゞつりんちゅさんと私の『即席三線ち~む』も舞台にあがっちゃいました。いやぁ、現地でちょこっと練習しただけだから、そうそううまくはいかないよね。なんとか2曲やり終えたら、なんと、トリでした。あららぁ~。お次は2次会だぁ~!ってんで楽天のみんなでやって来たのは、高田馬場にある沖縄料理屋『次郎亭』出てくる料理がどれも美味しくて、泡盛もガバガバすすむ~。みんなで過ごす楽しい時間は、あっという間に過ぎていったのでした。
2005年01月29日
コメント(10)
毎日、夜遅くまで仕事しているので、週末がやって来るのが待ち遠しいのです。明日の土曜日は、上等沖縄司会屋で告知されている沖縄新年会に行ってきます。区役所のホールを借りての新年会、いったい何人の人が来るんだろう~?一芸or一品が条件になっているので、それもどうしようか、何をいこうかなぁ?さて、問題は出発する時間。福島の奥地から発つので、東京まで4時間くらいかかってしまう。だけど、明日の朝8:30までは待機なので、それ以降に発つとするとやっぱり新幹線しかないんだよなぁ。でも、調べてみると、運賃がやっぱ高いわぁ。私鉄を使えば、新幹線の行き分で往復できるんだけどねぇ。一泊するので、久々に酔っぱらってきますよぉ~♪新宿の歌舞伎町にある、昔通っていた沖縄料理屋にも行きたいなぁ。その辺りで、長い三線ケースを持って酔っぱらって歩いている人を見たらそれはおそらく私でしょう。 (^^ゞじゃ、行って来ま~す。
2005年01月28日
コメント(2)
前回の日記で、腰を痛めてしまったという事を書きました。仕事をしていても、家でくつろいでいるときも、じわぁ~と地味に痛かったので、ようやく、病院に行って診てもらいました。案の定、腰の関節が傷んでいるとの事で、治すには、週二回のリハビリをする方法もあるのだとか。でも仕事で忙しいので、薬とサポートベルトを巻いて治す事になりました。それにしても、看護師さんの前でパンツ一枚になって、腰にサポートベルトを巻いてもらったときには、ちょっと恥ずかしかったなぁ σ(^◇^;)もっとも腰の痛みは持病みたいなもんで、ずうっと前にスキーでコブを攻めていた時に痛めていたのです。(そんなパワフルな時期もあったんですねぇ (^^ゞ )ここ最近はそんなに痛みも無く、ボードで派手にコケたりしても大丈夫だったんだけどなぁ。聞いたところによると、人間の関節は、捻挫なんかで痛めると100%の完治は無いんだそう。だから、痛めたところはクセになりやすく、だまだましつき合っていくしかないんだそうです。ま、痛みが無くなるまでは、しばらく大人しくしてますか。こっちには温泉がいっぱいあるから、湯治もいいかも~♪私が住んでいる地方には、温泉のスタンプラリーをやっています。今年のスタンプ帳は、大きな新千円札になっている。いくら、野口英世ブームだからって、こりゃ、ニセ札作りで捕まらないか?ってぐらい、完璧にコピーされています。各温泉で100円で手に入りますので、こちらに来た時には記念にどうぞ。会津Nリーグ
2005年01月22日
コメント(6)
変ですわ、今年の冬は。暖冬で雪が全然降らなかったんだけど、先週ぐらいからドカッと降ってきました。ここまでなら、まあ例年通りなんですが、今年はやっぱり暖冬。気温が氷点下まで下がらず雪が湿っていて、べちょべちょのドロドロ。まるで春の雪みたいで、めちゃくちゃ重いのなんのって。おかげで、今朝、会社の駐車場の雪投げは辛かったぁ~。重い雪を投げていたら、腰をグキッとやってしまいました。イタイッテェ σ(TεT;)これでしばらくは、ボードも出来ないなぁ。
2005年01月17日
コメント(3)
家から車で30分、猪苗代リゾートスキー場にやってきました。暖冬で積雪の少なかったゲレンデも、昨日の夜からたっぷり積もったので、パウダースノー状態で最高のコンディション。ボードで滑ったんだけど、今シーズン初滑りなので、カンが鈍っていて転びまくってしまいました。でも、ふかふかの新雪なので、ぜんぜん痛くな~い。滑っている方向にタテに一回転して、何事もなかったように滑っていったのには、自分でもビックリ!時々、横から雪が降ってくるほど吹雪いていたけど、やっぱ雪の中で遊ぶのは楽しいなぁ。
2005年01月09日
コメント(3)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしま~す♪しかーし、元旦早々から家で待機。今日は呼び出されんだろうと思っていたけど甘かった。あちこち呼び出されて忙しい一日でした。なんか、ぜんぜん休みって感じがしないなぁ、(´ヘ`;)ハァ
2005年01月01日
コメント(5)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
