さすらいの若旦那の日記。

さすらいの若旦那の日記。

PR

プロフィール

さすらいの若旦那

さすらいの若旦那

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

若泉さな絵 @ Re:お久しぶりです!(12/21) おひさしぶりです。 単身赴任、いろいろ大…
さすらいの若旦那 @ Re[1]:スーパームーン、出現中。(07/12) hideroh_777さん >ブログ続いているねぇ …
hideroh_777 @ Re:スーパームーン、出現中。(07/12) ブログ続いているねぇ 久しぶりに訪問した…

お気に入りブログ

インフルエンザ流行 New! m.i.vectorさん

安倍さんが準主役の… 風2534さん

気がつけば、思い出… こいちゃん1102さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
若泉さな絵の「ティ… 若泉さな絵さん
2009.10.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
手帳に全く興味がない人にはつまらない話題が続きますがお許しを。

さて、買った手帳が12月始まりなので、それまでにいろいろ作戦を練っている訳で。

ポイントは、1年を通じて手帳と共に添い遂げることができるか否か。

せっかくフンパツして手帳にお金を掛けたのだから、しっかり使い倒さねば。

と言うわけで、先日もテーマにした「ToDoリスト」の洗い出しもおおむね出揃った。

いわゆる1年間通じて行なう「基本動作」を決めたというわけ。

12月までにそれらを絞り込んで、5つくらいのリストにする。

そして、年間を通じての「大目標」と共に、手帳を開けたところ(いわゆる0ページ目とでもいう場所)にしっかり記入する。

手帳を開けるたびにそれらの言葉が目に入るようにして、モチベーションを保つのだ。



続いて年間スケジュールのページ。

とある資格試験を受ける決意をした私は、その試験日とか、合格発表日とか記入する。

そしてまず、試験日から逆算してカレンダーを「基礎」「応用」「実戦」の三期に分割。

本屋でいろんな本を読むと、全体を1とすれば、基礎=0.5、応用=0.25、実戦=0.25の割合で期間を分ければ良いらしいので、早速その割合を考える。

そこまで考えて、続きはまた明日考えることにした。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.23 23:30:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: