育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

shimpsons

shimpsons

お気に入りブログ

すでに梅雨入りして… New! ブルーミント555さん

X で大炎上?「#カ… New! すずひ hd-09さん

ホンダ リトルカブ… New! K.Kモータースさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

購入履歴

カーボン テントポール 伸縮式カーボンタープポール テント ポール カーボン製 フルカーボン スライド伸縮 バックバック キャンプ 徒歩キャンプ 軽量 無段階調節【送料無料 あす楽】 タープポール テントポール カーボン 軽量 タープポール スライド式 伸縮式 長さ調節 軽量コンパクト 2本セット
-20°Cも使用可能な高R値エアーマット!【公式】Naturehike 高R値 エアーマット R5.8 アウトドア -20°C使用可能 厚手 7cm 超軽量 連接可能 コンパクト キャンプ 登山 インフレーターマット r値 マット 耐水加工 車中泊 テント泊 防水 防災 収納袋付き マミー型 長方形
【Naturehike 正規品】ネイチャーハイク Firetent インナーテントは単体でも使用可能【公式】Naturehike ワンポールテント 2.1m 焚き火可 難燃 煙突穴付き スカート ソロ 軽量 簡単設営 コンパクト 1~2人用 通気 防風 防水 耐水圧 PU3000 アウトドア パップテント キャンプ 4シーズン 再入荷
【送料無料】最新型 30時間連続再生 スポーツにも便利! 敬老の日 ギフト プレゼント 母の日 父の日Bluetooth5.3 スポーツワイヤレスイヤホン 30時間連続再生 マグネット搭載 SBC&AAC対応 マイク内蔵 ハンズフリー通話 ノイズキャンセリング搭載 ブルートゥース TFカード/Siri対応iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max/SE 第三世代13/13Pro/Max/Android適用 母の日 父の日
骨まで食べられる干物☆ 国産 干物セット 贈り物 ひもの アジ さば みりん干し カルシウム 電子レンジ 湯煎 時短 簡単 日本製 無添加 高齢者 子供 お手軽 レンジでチンするだけ テレビ TV【★300円クーポン配布中】NHK あさイチで紹介★骨ごとまるごとうまい干物8尾セット まるとっと キシモト 干物 正規販売店 ギフト アジ 口コミ カルシウム 個包装 贈答 常備食 ほっけ あじ にしん さば 魚 無添加 国産 常温保存 介護食 おつまみ おかず 簡単 便利 テレビ TV
2021.06.12
XML
カテゴリ: 子育て


ホームボタンや触れてほしくないところをブロック!!!子供が集中してiPadを使える設定




こんな経験ないだろうか?

アプリをこどもにやってもらいたいのに・・・

  1. ホームボタンが気になって押しちゃう(ホームボタン制限)

  2. 広告に触れてサイトにつながる (タッチできるところの制限)
  3. だらだらといつまでもやっちゃう(時間制限)
  4. 他のアプリをしちゃう     (使用アプリ制限)

制限いっぱいだけど、なんでもできるiPad。
大人が使う分には便利だが、誘惑がありすぎてしょうがない場合に使える機能。





その機能とは・・・

「アクセスガイド」


「アクセスガイド」とは・・・
   ​​ (Apple公式「iPhone、iPad、iPod touch でアクセスガイドを使う」より )
デバイスで 1 つの App しか使えないように制限。
どの機能を使えるようにするかもコントロールできる。子供に自分のデバイスを使わせる場合や、ジェスチャの誤認が煩わしい場合は、アクセスガイドを有効にしておける。

「アクセスガイド」は、安心して使わせるための一助になるはずだ。

ということで、以下「設定方法」を説明しよう。

Appleの公式ホームページにも設定方法は、載っている。
そこで、自分もやってみた。

Apple公式:​ iPhone、iPad、iPod touch でアクセスガイドを使う

アクセスガイドの設定方法


「アクセスガイド」ってどこで設定するの?

順をおって確認していこう。


「アクセスガイド」は、「アクセシビティー」の中にある機能だ。

おいおい。いろいろな単語が出てきたぞ!!!




「アクセシビティー」とは・・・(​ アクセシビリティとは - IT用語辞典 e-Words ​​)より
近づきやすさ、利用しやすさ、などの意味を持つ英単語となっている。
ITの分野では、機器やソフトウェア、システム、情報などが身体の状態や能力の違いによらず、様々な人から同じように利用できる状態やその度合いのことを指す。
​​





気を取り直して、設定方法だ。



①まずは、設定を立ち上げる。







②「アクセシビティー」をタップする。
古いiOSだと、設定→一般の中にある。







③「アクセシビティー」の下の方に・・・
















⑤「アクセスガイド」をタップしたら、
「アクセスガイド」の設定をする。

初期設定では、アクセスガイドがオフになっているので
オンにしよう!







⑥上から順にいこう。
パスコードの設定。
これがわからなくなると元に戻れなくなる。自分は、忘れないように簡単な数字にしている。
iPadのロック解除に使っているパスコードでもいし、別のものでもいい。
任意で決めることができる。確実に、覚えておくようにしよう。


TouchIDも設定できるようだ。その場合、設定した本人しか解除できなくなる。
パスコードも一緒に設定しておいた方が良い。










⑦時間制限。
時間制限が来た時に、音や表示で教えてくれる。その時、どうしたら良いかを設定する。








⑧ショートカットとは、「アクセスガイド」中にアクセシビティーの変更を行うことができるものだ。

自分は、スイッチコントロールも使っているのでオンにしている。
特に使用しないならば、オフのままで良い。








⓽画面の自動ロック

iPadが使われてないときに、画面が暗くなり、ロックがかかる。
その時の時間を設定できる。
あくまで、「アクセスガイド」を使っている時にどうするのかだ。






ということで、使う前にやっておく設定は、以上。





次は、実際に使ってみよう。



この機能は、1つのアプリだけを使えるようにする。
基本的には、パスコードなど解除をしない限り、他のアプリは、使えなくなる。



イメージ的には、アプリに鍵をかける感じだ。


気をつけないといけないことは、それを間違うと、自分も戻せなくなる。


設定は、慎重にしてもらいたい。





自己責任の上で行っていただき、何かあったら場合のサポートは、しませんから悪しからず。




この機能を使ってどうしようもなくなった場面がある。



画面に一部分、触れても反応しないようにすることができる機能がある。


その機能を画面の真ん中や全画面に設定したら、大変なことになる。
ロックを解除するためのパスコードが入力できなくなる。

これは、本当に困る。
そうならないように注意してほしい。


そのためにも、TouchIDも有効にしておいた方が良いかもしれないね。



画面をキャプチャーして載せようと思ったが、「アクセスガイド」中は、スクリーンショットが取れなかったので、動画で紹介。

















これなら安心して使ってもらうことが、できる。


今回は、「アクセスガイド」を使ってみた。
自分の意図していないところを制限できる機能としては、大変便利だ。

何かの機会に使っていただけたらと思う。













ブログランキングに参加しています。








いつもお得な情報をお届け









これからの季節にピッタリなキャンプ道具がそろってる。








写真素材 PIXTA

素材に使える写真がそろっている。
自然を題材にした写真を多く投稿している。



写真素材のピクスタ

素敵な素材がみつかるかも!!!
































ふるさと納税、楽天ならふるさと納税で支払ってもポイントがつくのでその分お得。
ワンストップなので、普段の買い物と感覚的には同じ。
書類のやり取りだけで、申請を完了できる。











ディズニーランドから近いため、遅くまで遊べるし、朝早くから行くことができる。たっぷりディズニーの世界を満喫できる。
公式ホテルならお土産もディズニーのお土産コーナーだから買い逃してしまっても安心。













日帰りから海外旅行まで
直前まで選べる・予約できる楽天トラベル。
自分にあったプランを選ぶことができるので、とっても便利。











クレジットカードの満足度ランキングでも
常にトップに君臨しつづけている楽天カード。

その理由はポイントが貯まりやすいから。
特に楽天ユーザーなら絶対にお得なカード。

0と5のつく日に、楽天市場で
楽天カード払いのお買い物をすることでポイントが5倍!
充実したサービスながら 年会費無料!

キャッシュレス還元で増税前より
ポイントが貯まりやすくなっている。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.12 06:12:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: