全391件 (391件中 1-50件目)

ブルームーン、昨日は雨だったので見ていなくて今日気が付いたら葉っぱが枯れ始めていました。全体的に。花も綺麗に咲いて順調だったのに何でかな??水が足りない?気温の差が激しかったから?わからない事ばかりで難しい…(/o\)
2017年05月14日
コメント(0)

新たにミサキが咲きました。つるブルームーンゴールデンセレブレーション花の重みで下を向くのかな?かわいいお顔が見えにくいので下から撮ってみました。沢山咲いているのです♪グラハムトーマスももう少しで咲きそうです(*^^*)
2017年05月10日
コメント(0)

昨日からたくさん開いてきました!毎日暖かいからかな~(#^^#)つるブルームーンシャルルドゴールしのぶれどミニバラゴールデンセレブレーションつるアイスバーグ(挿し木)花が咲くと毎日観察するの楽しいですね~(^^♪
2017年05月08日
コメント(0)

今蕾が付いているバラを全部撮ってみました。ミニバラ(名称不明)ブルームーンインフィニティバレリーナシャンテロゼミサトロイヤルサンセットキヨミみさきシャルルドゴールしのぶれどブルーバユーゴールデンセレブレーショングラハムトーマスシンデレラピエールドゥロンサール(2本目)レオナルドダヴィンチアイスバーグピエールドゥロンサール(1本目)アイスバーグ(挿し木)ゴールドバニーは咲いたので蕾を撮り忘れていました…。
2017年05月05日
コメント(0)

ゴールドバニーが少し咲きました。綺麗な黄色です。写っているのは一本のアイスバーグです。沢山剪定したけどいっぱい伸びてきました。地植えだからか元気です。一輪だけ咲きました。満開になったら凄いかな?と楽しみにしてます。
2017年05月01日
コメント(0)

ゴールドバニーの蕾。黄色い色が綺麗です。シャンテロゼミサトキヨミブルームーンミニバラ(名称不明)グラハムトーマス(…すごいピンボケですいません)ピエールドゥロンサールアイスバーグ蕾にはアブラムシが沢山付くので毎日駆除しまくりです…。
2017年04月26日
コメント(0)

暖かくなり少しずつ蕾が出てきました。まだまだ小さいけれど順調に育てば5月には咲くかな♪ピエールドゥロンサールピエールドゥロンサールしのぶれどみさきゴールドバニーバレリーナはアブラムシがすっごい沢山付いていました!ビックリするくらい。あわてて薬スプレーしたけど効いたかなぁ?
2017年04月12日
コメント(0)

秋くらいのアイスバーグ。伸び伸びだったので少し切った後です。どこまで切っていいのかわからず途中でやめたらしい(旦那が)葉っぱは黒星病でほとんど落ちてしまいました。まだ誘引終わってないので今現在の写真は撮ってないです。シンデレラも地植えにしたので急成長。花が終わった後伸びに伸びて上の方までびろ~んと伸びまくっています。記録用ではなく何気なく撮ったスマホ写真なので見にくいですが…。春とは違うジャングルな感じが凄い庭です(^-^;
2017年02月28日
コメント(0)

気が付けばここに一年近く書いていませんでした…。昨年のアイスバーグは沢山咲きました。伸びに伸びて今年はどう誘引するか迷って旦那がほとんど切ってしまいました…。去年の5月の写真です。今年はどのくらい咲いてくれるのかドキドキです。私は切り過ぎだと思うの…。ロイヤルサンセットとシャンテロゼミサトとゴールドバニー。これも去年の写真です。バニーちゃんがあまり咲いてくれなかった。今年はここにキヨミとポンポネッラを追加して誘引してみました。どうなるのか楽しみです。あと、ブルーシャトーも増えましたが、ピーチ姫は枯らしてしまいました(´;ω;`)これからの季節またバラの写真を載せていけたらなと思っています。
2017年02月28日
コメント(0)

グラハムトーマス。ピエールドゥロンサール。レオナルドダヴィンチ。レンゲローズ。ミニバラ3種。インフィニティ。舞姫。バレリーナ。ポールセンローズ。
2016年05月14日
コメント(0)

ずっとブルームーンだと信じて育ててきたバラが真っ赤に開花。お店に画像付きで連絡したら品種間違いだと。花付きの大苗送ってくれました。間違えられたバラの品種は自分で調べた結果「キヨミ」なのかな?と。つる系で花びらの裏が黄色、表が真っ赤なので。違っていても名無しでは不便なのでキヨミちゃんと呼んでます。
2016年05月14日
コメント(0)

今月新たに2つバラが増えました。レオナルドダヴィンチ。前から旦那が欲しがっていたやつ。ホームセンターで1500円と安かったので購入。ピーチ姫。最近花壇に野良猫が座っているので棘のあるミニバラを置いておけばいいのでは?と購入。ピンクがとてもかわいいバラです。そしてぐんぐん伸びてきたバラ達。シンデレラ。ポールセンローズ。アイスバーグ。蕾も大きくなってきました。舞姫。ブルームーン。葉の色が赤紫のままなのが気になります。元気がないのでしょうか?みさと。ロイヤルサンセット。ゴールドバニー。蕾もついてきました♪バレリーナ。他にもまだあるのですが、22種類全部は載せきらないのでまた今度にします。蕾もいっぱい出てきたので5月くらいにはにぎやかに咲くかなぁ?
2016年04月10日
コメント(0)

昨夜の突然の雷雨とヒョウ?であわてて屋根の下に移動したのですが、気が付くのが遅くて葉っぱちぎれてました…。朝見てみたらけっこうひどかったです。ツルバラも葉っぱ落ちてたりして痛々しい…。もっと早く非難させておけばよかった。
2016年03月29日
コメント(1)

よーくみたらミニバラにも蕾がついていました!ポールセンローズにも!ついでにチューリップも蕾出てました。やっぱり今年は色々早い気がします。
2016年03月28日
コメント(0)

もうアイスバーグの蕾が出てきました!早くない?だってまだ葉っぱショボショボだよ?何個もあるよ。暖かい日が続いたからかなぁ。一番先に葉っぱが出てきた茎だけど、もう咲く準備しているとは思わなかったよ~。来週くらいには開くのかなぁ?楽しみだ~。
2016年03月27日
コメント(0)

アーチに誘引したピエールドゥロンサールも順調に芽が出てきました。去年8月過ぎに癌腫?が出来ていて取り除いたので今年花が咲くか心配なのですが今の所大丈夫そうかな?アイスバーグも新芽が出始めました。まだ巨大化する気なのかしら?(笑)去年伸びたベーサルシュートは太すぎて曲げられなかったのでそのままアーチに誘引しているのですが、これも新芽出てきました。オベリスクと壁にも誘引。さらに上にフェンス作って誘引しました。アイスバーグの為にどんどん庭が改装されていってます。上過ぎて管理が大変かもー?他も順調。ミニバラはもううどん粉出てきたので指でこすって落として薬かけておきました。ホント弱すぎる…。インフィニティーはもうもっさり生えてます。黒星病になりやすいので週一で薬かけてるけど今年はどうかなぁ?グラハムトーマスは日当たりのよい場所に移して誘引しなおしました。いくつか芽を落としてしまったので申訳なく…。今月新たに仲間入りしたのがシンデレラの大苗。日陰に強いというので。誘引するとき曲げすぎて茎が結構裂けてしまったのだけどビニテでグルグルにしたら大丈夫みたい?芽は順調に伸びてきてます。舞姫も根元がもっさり。小さい葉っぱがかわいいのです。
2016年03月23日
コメント(0)

去年ハートの形に誘引されていて母の日が過ぎて売れ残っていた舞姫を半額以下で購入。カビたりして汚かったですが少し整えその後そのまま育てて元気になったのでハートのままグルグルギュウギュウ巻きはかわいそうだから切ってハートのワイヤーから取り外しました。切らずに済んだ枝をオベリスクに誘引。全体の写真が撮れなかったのでまた今度。根元からもいっぱい芽が出てきてます。小さい花だから細い枝でもいいのですよね?うちにあるのは大輪のバラばかりなので選定する基準がわからないのです。
2016年02月21日
コメント(0)

つるアイスバーグの成長すごいです。日当たりがいいのか芽がどんどん。倉庫の上にも誘引しました。オベリスクとフェンスとアーチにも巻いてます。フェンスも上の方までぎっしり。これでも誘引の時にいっぱい切り落としたのですよ。おととしの秋に長苗を植えて去年の春がこれ↓今年はどのくらい咲いてくれるかしら?楽しみです。
2016年02月09日
コメント(0)

12月に入ってからちょっとずつツルバラを誘引してきました。その時から芽がポチッと出てはいたのですが、完全に生えてきたよ。アイスバーグも。ブルームーンも。この時期から葉っぱ出して大丈夫なの??霜とかやられちゃうの?でもどうしようもないよね?初めての誘引なのでドキドキです。
2015年12月26日
コメント(0)

同じ花なのに蕾から開花まで色がとても違うのが面白いシャルルです。毎日少しずつ開いていく様子や色の変化が楽しい。大輪で花数少なくても存在感バッチリで素敵なバラです。
2015年10月30日
コメント(0)

ブルーバユーも咲きました。やっぱり夏と違って大きい。うん綺麗。しのぶれどの全体。いっぱい咲いたよー。窓から見える位置に移動していつでも見えるから嬉しくなっちゃいます。
2015年10月22日
コメント(0)

しのぶれど開いてきました。ギュギュっと花びらいっぱいです!甘いいい香りがします。もうかわいいったらないわ。シャルルもゆっくり開いてきました。さすが強香この状態でも鼻を近づけなくてもとてもいい香りがします。いっぺんに咲いたらすごいんだろな。ブルーバユーももうすぐかなぁ?もったいぶらずに開いて欲しい。ポールセンローズも蕾いっぱいで楽しみです。
2015年10月18日
コメント(0)

しのぶれどの蕾。まるっこくてかわいいー。夏と違って花びらぎゅっと詰まってます。シャルルドゴールの蕾。色が濃くって大人っぽい。シャルルの咲き終わりくらい。濃い色の蕾からこんなに薄い色になるとか不思議だぜバラって。ブルーバユーの蕾。春より大きいかなぁ。早く咲かないかな。色々咲いてきてすごくウキウキ楽しいです。
2015年10月15日
コメント(0)

ピエールちゃんがなんかやる気出して今頃ベーサル伸ばし始めたよ。いいの?今の時期で?この前鉢増ししたから??とにかく無事に育ってね。全体はこんな感じ。長くなりすぎて上の方虫に食べられても届かないのです…。アイスバーグが暴れん坊過ぎてもうどうしていいのかわからず。早く冬になって誘引したいのです。春はこのくらいだったのに。いっぱい枝切ったのに。
2015年10月04日
コメント(0)
今回は写真無しです。毎日雨で撮ってられないので。先日、いくつかバラの鉢増しをしたのです。舞姫の鉢は小さくてバランス悪くて弱い風でもすぐ倒れるので煉瓦3つで囲って置いていました。煉瓦を退かしたら根っこが鉢の下から出てさらにその下のブロックのつなぎ目まで伸びてしっかりと根を茂らせていました。どうりで鉢が小さいのに最近元気よく根元からのシュートが出まくってたり伸びまくってすごい茂っていたんですよ。びっくりしていたら躊躇なく旦那が鉢を持ち上げブチブチっと音を立てて地面から引きはがしたのです!根っこが大事なこの時期に!「根っこ邪魔で鉢変えられないなぁ、切るか」とか言うし!「切ったらダメじゃないの?冬まで待って切れば?」ってやめさせようとしたら。「うちのおばさん(お義母さんの事)はなんでも根っこ切ってやってるよ。関係ねーよ。」と意味わからんこと言うし。お義母さんの失敗談たくさん聞いているのですけど。お義母さんがうちより綺麗に咲いてるわねぇとか言ってくれるんですけど。バカかおまえ!って言いそうになるのをぐっとこらえ(喧嘩になるから)ムカつき過ぎて「なら好きにすれば」と言ってしまった。ハサミでチョキチョキ根っこを切る旦那。「スゲー育ったなぁ、葉っぱすげーな、たまたまこの場所が良かったんだろうな」とか言いながら。私は無視、心の中で『その葉っぱも根っこがあるから育ったんだよ、ばーか、ばーか』と。植え替え終わって満足気な旦那。不安しかない私…。数日経ってあんなにきれいに緑だった舞姫が黄色い葉っぱでいっぱいになってる…。やっぱり根っこ大事。旦那に「舞姫枯れてきてるよ」って言ったら「あら~」の一言。おまえのせいだからな!鉢増しするのは根っこを増やす為なのに切ったら意味ねーよ。鉢を大きくするのが目的じゃねーんだよ。根本的に何も考えないでやってんじゃねーよ。何度も教えてるのになんで頭にはいんねーんだよ。理解してないのに空返事してんじゃねーよ。同じ話何度もしてるのに毎回初めて聞くみたいなリアクションはワザとなの?ホントに忘れてるの?バカなの?今度から一人で作業しよう。そう決意する出来事でした。お互いバラ初心者でそんなに知識ないけど無いなりに毎日虫取ったり面倒みてるのに、基本的な根っこを切るって無いよ。復活するの時間かかるかなぁ。ずっと天気悪いしなぁ。黄色い葉っぱみては溜息ばかりです。
2015年09月08日
コメント(0)

グリーンアイスを突然お義母さんが買ってきてくれた。なんでだろか?まぁかわいいからいいけど。すっきりしない天気が続いていてバラも元気なさげです。しのぶれどは花持ちいいですねー。左ミサトと右ピエール。良く伸びてます。ミサトのアップ。芽かきをやめたのでボサボサ。これ全部の先端に蕾が付くので摘みまくりです。来年綺麗に咲いてねー。
2015年09月01日
コメント(0)

今年のお正月の福袋購入をきっかけにカレルチ〇ャペックの紅茶を買っていて、欲しいけど高いなぁと思っていたマグを思い切って購入しました。冬に向けて飲む機会が増えそうだからお気に入りを用意したくて。今年の干支のイラストです。大好きなバラも描かれています。見たとき持ちにくそうと思った形も実際手にするとすっごい持ちやすいのでビックリ。ちゃんと考えて作られているんだなぁと思いました。紅茶もいっぱい購入。メリーちゃんの缶入り紅茶はローズの香りがして美味しいのです。ホワイトピーチティーはソーダ出しのを試飲してお気に入りになりました。ITS’〇EMOとコラボしているアリス商品も購入しました。ハーブティー苦手なので旦那に飲ませてます(笑)クッキーは美味しかった。紅茶の味の違いが分かる人間ではないのでパケ買いなのです。山田詩子さんのイラストはほんわかで癒されます。娘も好きだし。昔はルピ〇アの缶のシールがかわいかったからいっぱい買っていたけど、今はシンプルで大人っぽいデザインが多いようでトキメかないのですよー。たまに白桃烏龍とか袋で買うくらいになっちゃった。どうせ高いならかわいいのでテンションあがる方がいいもの。カレルチャペック紅茶店
2015年08月29日
コメント(0)

横に誘引したロイヤルサンセットは動きが止まっていて、やっと一番長い茎の先から新芽が伸びてきました。それ以外は止まってしまいました。ちょっとぷくっとしてきたかなぁ?っていう程度でたいして変わってないです。まだ横に倒されて間もないから悩み中なのかな?伸び途中で倒したらいけなかったかな?全体はこんな感じ。秋にも咲かなくなっちゃうかなぁ?
2015年08月27日
コメント(0)

しのぶれど咲きました。ホントかわいい。たくさん咲いたのでキレイです。春に比べたら少ないけど、ちゃんと香りもします。ミサトは脇芽が出まくり。自分の背より高くなったし、ここからは自然に伸びるままにしようかと思います。蕾は取るけど。ミニバラに虫がいっぱい付いていて、蕾がほとんど食べられてしまいました。今までの尺取りと違って気持ち悪い。一匹ずつ取るか悩んだけど、スプレーして蕾ごと切っちゃいました。というかついでに剪定しちゃいました。込み入った葉っぱがすっきりしたー。
2015年08月23日
コメント(0)

順調に伸びてるシャンテロゼミサト。太く長くなってもらいたくて脇芽を取ったりしていたけれど、脇芽取ったら今後そこからは伸びてこない?って事は冬、横に誘引してもあまり新芽出ない?伸びたい放題ぼうぼうにしといたほうが良かったのかな??脇のベーサルシュートが出てきた時に摘芯しとけばシュートも増えたんじゃ?今からでも放置した方がいいのか?今年から来春にかけてこのまま続けて実験的に蕾と脇芽を取ってつるバラのようにしてみるか?後悔とこれで良かったんだという思いとで頭の中グルグルです。半つるの育て方、難しいです。
2015年08月20日
コメント(0)
急に楽天市場の画面が変わっててビビった…。ブログはお気に入りに入れてなくて市場のトップから入っていたからメニューが無くなってて慌てた慌てた。しばらく探し回って一番下に小さくあった。今度からお気に入り登録して直で入ろう。ポイント期限とか確認のついでにブログ書いたり、その逆で市場見てたりしてたんだけど不便になった。
2015年08月20日
コメント(0)

しのぶれどに蕾がいっぱい付きました。夏は咲かせない方がいいのかしら?って思ってるうちに咲きそうです。ポールセンローズもちょこちょこ咲いてます。かわいい。ミニバラとインフィニティは大雨に当たって汚れてしまいました。移動しておけばよかった…。
2015年08月19日
コメント(0)

旦那に休みどこ行きたい?と聞かれたから吉祥寺と相棒テラスって言ったらホントに連れて行ってくれた。吉祥寺のカフェではシ○ィーハンターの原画を展示してあってメニューも面白くて楽しかったです。パルコはミニクーパー以外は何も無かったです。グッズも売り切れてしまっていてすごく残念。次の日はテレ朝行って相棒のクイズラリーを楽しみました。難しくて歩き回って疲れたから途中でやめて帰ろうと言っていたのですが、なんとか解けて記念品も右京さんにも会えました。今回難易度高すぎです。スマホ片手にみんなやってたよ。たくさん歩きまくって疲れたお盆でした。
2015年08月17日
コメント(0)

シャルルドゴール咲きましたが、やっぱり小さいです。秋まで摘んで咲かせない方がいいのでしょうが、小さくても咲いてくれるととてもうれしいのです。大きく綺麗に咲かせたいんじゃなくてどんな形でも咲いていて欲しいそんな気持ちです。ミニバラも小さめです。いっぱい咲いたから明るい!元気色だし、見てるだけで幸せもらえます。最近バラの事しか書いてないけど、自分の時間が無いからなー。娘の昼寝中、バラの虫取りくらいしかしてないやー。夏は何もしなくても体力奪われるから意味なく疲れて徹夜とか出来ないしー。ミシン使って何か作りたいんだけどなー。ちょっと愚痴ってみました。はい。以下もっと愚痴。魔の2歳児真っ盛りな娘にイライラしない日は無いのでストレス解消もどうしたらよいのか…。寝てる娘を横にアイスティー作ってはぁ~っと溜息つきながらパソコンいじってる今。もう少し時間を有効に使えるはずだと思う反面、たまにはグダグダ過ごすのもいいだろうと思ってしまう。来年幼稚園に入れるのだけど、少しは楽になるのだろうか?それとも役員やら人間関係で面倒になるのだろうか?そしたら今が幸せな時だったんだなぁって思えるんだろうな。だってあれほど寝不足になって大変だと思ってた新生児のお世話が今よりましだと思ってるんだものね。結局自分勝手なんだよね。うん。はい、頑張ります。
2015年08月12日
コメント(0)

ロイヤルサンセットの一番伸びている茎に花が付いてしまったのですが、屋根に上らないと届かないので思い切って横に誘引してしまいました。綺麗な色なのです~。引きで見るとこーんなにてっぺんに咲いてるのです。旦那が冬に作る予定を早めてくれたのでフェンスが完成。これでながーいロイヤルもお世話しやすいです。花はすぐに切られて義母の元へ。かわいく飾ってもらえよー。横に倒せば新芽が伸びて秋にいっぱい咲いてくれるかな?っと期待してるのですが。どうなるのでしょう?シャンテロゼミサトもすくすく伸びています。この子は真っ直ぐ長く伸びてくれるといいなぁと脇芽を取ったりしています。花も夏は咲かせない予定です。つるバラとして立派に伸びてもらいたいのです。(期待しすぎ?)ミニバラもまた咲き始めました。暑いのに元気だわ。図書館で借りた本がとても詳しくてためになるので購入しようか悩み中なのです。バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック [ 鈴木満男 ]
2015年08月10日
コメント(0)

シャルルドゴール咲きました。蕾もいっぱいあります。ブルーバユーも3つまとめて咲きました。とても小さいです。ロイヤルサンセットの2つ目も咲きました。もう上過ぎて見えない…。新苗はとりあえず真っ直ぐというから伸ばしているけど2階まで伸びてしまったよ。横にしたほうが秋にいっぱい咲くんじゃないだろうか?今じゃなくて8月下旬に横にしたほうがいいのかなぁ?4季咲といわれるつるバラ、疑問だらけなんだけど答えが探しきれません。ほとんど1季咲の説明しか載っていないのです。今年咲くとは思ってなかったし。実際ロイヤル以外のつるバラ新苗は咲いてないし。品種ごとの詳しい育て方の本とかがあればいいのに…。あってもメモ書き程度なんだものー。切って家に入れました。シャルルは今までで一番大きく咲いてくれました。ブルーバユーはいっぱい咲かせすぎてるからかホントに小さい。ロイヤルは小さいし花びら少ないし形も変です。でも香りは一番強いです。いっぱい咲いたらすごいんだろうなぁと来年が楽しみ~。
2015年07月28日
コメント(0)

ロイヤルサンセットが咲きました。新苗なので咲かせないようにと思っていたのですが、まぁいいかと。綺麗な色なのです。伸ばしてる茎の先に咲いているので背伸びして手を伸ばしてやっと撮れました。次の日早めに切ってしまいました。ブルーバユーと一緒に飾ってます。ゴールドバニーも綺麗に咲き始めました。いくつか虫の被害にあって悲しいです。虫に食べられた蕾…。葉っぱしか食べないと思って放置した結果です。やっぱりちゃんと駆除しないとダメですね。シャンテロゼミサトにも蕾が出てきたのでこれはポキッとやっときました。まだまだ茎を伸ばしたいのです。シャルルドゴールもいっぱい蕾が出てきました。今回は摘まずに咲かせてみようかと思います。秋に綺麗に咲かなくても、来年咲けばいいかなぁと。
2015年07月24日
コメント(0)

バレリーナが綺麗に咲き始めました。旦那がパーゴラを作ったので見栄えも良くなった気がします。ポールセンローズも咲きました。バーゲン品で何色かもわからなかったのですが、ピンクのかわいい色でした。蕾を摘み取った先から伸びた枝にまた蕾が付き始めたロイヤルサンセット。これを摘んだらまた枝分かれして伸びていくのでしょうか?真っ直ぐ伸ばしたいのですが…。んー。難しいですね。ゴールドバニーも蕾が黄色に開き始めました。置く位置がいまいち決まらず何度か移動させたりして誘引をし直したりしたので葉っぱがあっちこち向いてしまったのが申し訳なく。蕾がいくつか付いてきたので強い子なんだなぁと。シャンテロゼミサトの根元からシュートが2つ出てきました!無事育ってくれたらもう何も言うことはないです。嬉しいです。ブルームーンはこの二日間の強風で何度も倒れ支柱の重さで普通に置いておくのも難しくなってしまった為に、支柱を雨どいに括り付けて倒れないようにしました。台風が通り過ぎるまで油断ならないのです。台風でやられないように準備をしたのですが、雨だけっぽいのでちょっと安心しました。昨日までの強風の方が被害が多くてもう少し早めに対策しておけば良かったと後悔中です。ゴールドバニーの新芽の伸びた枝が折れたりして悲しかったぁ…。
2015年07月16日
コメント(0)

シャルルドゴールの根元からシュートが3本出てきました。どんどん伸びて~。今ではこんなに大きくなりました!もう少し大きくなったらピンチして枝数を増やす予定です。アイスバーグは伸び放題。結構暴れん坊なのね。葉っぱがいっぱいなので虫退治が難しくなりました。目立つ尺取りやハバチは見つけ次第やっつけてますがヨトウムシはもうほったらかしです。よっぽどひどくなったら薬蒔くかな。ロイヤルサンセットは伸びに伸びてます。蕾を摘んだ2本も新芽を出してきました。高い位置を尺取りに食べられてもすぐにやっつけられないのがもどかしいのです。脚立は旦那が倉庫に閉まって鍵を持ち歩いているので私には使えないのです。先日購入したシャンテロゼミサト。これから根元から生えてくると信じてます。頼む!同じくポールセンローズ。こちらは少し蕾が付いています。玄関側の花壇はお義母さんの。左がバレリーナ。右はクレマチス。このあとクレマチスはお義母さんが引っこ抜きました。バレリーナの隣に植えてあった謎の赤いバラは珠玉というつるバラだったことが分かりましたがお義母さんが剪定中面倒くさくなって抜いてしまったとか…。お義母さんはつるバラとか立ち木とか区別がついてないというか気にしないで買ってきてしまうらしいです。花が小さいからミニバラだろうと思い込んでバレリーナと珠玉を隣同士に植えて短く剪定していたのです。そりゃデカくなるはずだわと名前が分かって調べて思いました。旦那の実家にはレイニーブルーが新しく加わったそうですが、またつるバラだと知らずに買ったらしい。クレマチスもいっぱい収集しているのでもう場所が無いらしいのですが、どうするんだろうねぇと他人事です。レイニーブルーは私も欲しいのでそのうち譲ってくれないかなぁなんて密かに思ってます。
2015年07月11日
コメント(0)

ミニバラが一斉に咲きました~。小さいけれど豪華です。名前がわからないのですが、私はスパイシーコルダナだと思っていたのですが旦那はトロピカルサンセットじゃないかと言うのです。どっちだろ~?しのぶれど、いい香りがします。舞姫買っちゃいました。ホームセンターで見切り品の500円だったので。母の日用にハート型になってますが、そのうちオベリスクにしたいと思っています。買ったときは葉っぱも虫食いやカビや黒星でボロボロでしたがなんとか新芽が伸びてきて元気です。いつ、どう剪定していいのかわからないのでしばらくにらめっこして考えてます。写真は撮っていませんが、シャンテロゼミサトとポールセンローズも購入しました。半額って言葉に弱い夫婦です。ミサトはずっと欲しいと思っていたのでうれしいのです。来年には花が見れるといいなぁ。
2015年07月11日
コメント(0)

しのぶれど咲いてきました。離れていてもとてもいい香りがします。開きかけの丸い形がかわいくてかわいくてたまりません!シャルルの2個目も咲き始めました。やっぱり開ききる前は赤みが強いのですね~。一個だけしか咲かせないつもりでしたが我慢できず。もう一つ蕾出てきてるけどそれは取るよ、頑張るよ、た、たぶん。うん。グラハムトーマスもまだまだ元気!かわいいなぁ~。毎日尺取り虫をつぶしてますがキリが無いのねやつら。アイスバーグは葉っぱいっぱいだからあきらめてるけど、他のはまだまだ伸びてもらわないと困るので新芽を食べる奴らは許せません。
2015年07月02日
コメント(0)

まずはシャルルドゴール。赤っぽい色をしていたのに綺麗な紫になりました。中輪程度の大きさにしかなりませんでした。真ん中の花びらがくっついて開かないまま終わってしまいました。ちょっと残念です。次はブルーバユー。新苗の初花なので一つだけ~って咲かせてみました。だんだん開いていくこの過程がすごく好きです。早めにこのくらいで切って部屋に飾りました。初花だからかシャルル同様小さめです。開きました。まるっこい花びらがかわいらしい。インフィニティーもいっぱい咲いてます。咲き始めの黄色っぽい色が好きです。香りもとても甘くてアイスバーグに似てるのかな?近くにいると素敵な気分になります。グラハムトーマス。バラ園で売り切れて買えなかったのが悔しくて?旦那がどうしても欲しいと探し回ってやっと見つけた大苗です。立ち木扱いなのか小さく切られているのですが蕾はいっぱいありました。丸い形のかわいらしいこと。優しい黄色に癒されます。新入りゴールドバニー。たまたま寄ったホームセンターで半額になっていたので買って貰いました。虫食いと黒点とうどんでボロボロの長苗で上手く育つかわかりませんが丈夫な品種の力を信じてお世話頑張ります。とりあえず真っ直ぐに仮止め。冬に横に誘引予定です。一つだけ付いていた蕾が植え替えにも耐え開いてきました。鮮やかな黄色。綺麗です。最初バラを通販する時ロイヤルサンセットとどちらにするか迷って諦めた経緯があるのでとてもうれしいです。元気に育ってくれるといいのですが。咲いてはいないけれど、つるバラなので今年は咲かないと思い込んでいたロイヤルサンセットに蕾が出来てました。四季咲きだからですかね?まだまだ伸ばしたいので摘み取りましたが、咲かせてみたい気持ちも大きいです。ミニバラもしのぶれどもバレリーナも蕾を付けてきたし、これから楽しみです。
2015年06月24日
コメント(0)

こどものシャツを作りました。リバティのアリス柄の生地がかわいくて肌触りも良かったので高かったけど、割引対象外だったけど購入しました。本当はワンピース作りたかったけど、50cmで作れるシャツにしました。本に載っているのは袖口がゴムなのですがヒラヒラのままにしました。後ろ前がパッと見わからないので前身頃にはレースをちょこっと付けました。子供の着替えはもたもたしてると裸で逃げ回る時があるので。着せやすいし、薄い生地なので夏に最適です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】a sunny spot 女の子のまいにちの服 [ 村田繭子 ]
2015年06月20日
コメント(0)

開いてきましたシャルルドゴール。ちょっと茶色い部分もありますがかわいらしい蕾です。赤紫っぽいのは最初だからかなぁ?葉っぱはちょっとうどん粉大目です。拭き取ったりしてるんですけどねー。
2015年06月16日
コメント(0)

アイスバーグをすっきり切って切りすぎたかな?と思ったけどどんどん葉っぱ増えてきたので大丈夫そうです。伸びてきた4本のシュートを真直ぐに誘引して長く伸びてもらうようにしました。すでに3メートル!今までハバチにもやられず虫の被害もあまりなかったので油断してました。一番高くて見えにくい葉っぱが丸々葉脈だけになっていたのです!台に上ってスプレーかけてやっつけましたがハバチの子供達でした。傷も2か所。そんな中すぐ横で卵産んでるハバチを発見!その下に傷も発見!スプレーかけて様子見です。薬で孵化しないかな?↑産んでる最中。次の日は4匹やっつけました。次の日は2匹。もうキリがないね…。シャルルは蕾ひとつだけ咲かせることにしました。はじめての花、無事咲くかな?ブルーバユーはもう蕾10個以上摘んでいます。元気みたいです。こちらも一つだけ咲かせることにしました。ちょっと小さめ。大きくなれよ。インフィニティはまだ花咲いていたけど雨に濡れて汚くなってきたし蕾もいっぱい出てきたので切ってしまいました。うどん粉付いていない蕾はきれいに開いてくれるかなぁ?ブルームーンは日当たりのいい場所に移しました。ハバチに2か所やられていたけど孵化はまだみたい。これ以上傷付けて欲しくないです。ロイヤルサンセットは成長早くてもう私よりデカいです。2メートルあります。いっぱい伸びて秋には咲くのかなぁ?
2015年06月12日
コメント(0)

軽い財布が欲しくて手作りに挑戦中です。実は3個目。一つ目は接着芯が厚すぎて蓋が閉まらなくてボツ。二つ目は接着芯が薄すぎてヘロヘロ。今使っているのですが使いにくくて時々イラッとします。L字の小銭入れとカード収納が多いので気に入ってはいるのですが。参考にしたサイトSenjyu様。今制作中のはカードポケットも増やしてみました。小銭入れはちょっと小さいかなぁ?使ってみてから4個目で修正しようかと思ってます。表の生地をどうするか悩んでいて止まってます。用意はしてあるのですが当ててみたらなんか違和感があって、違うのにした方がいいような?~って。いい生地を探し中です。参考にした本ハンドメイドのお財布BOOK
2015年06月07日
コメント(0)

インフィニティー四つ目の花も咲きました。一番花がまだ咲いているのがすごい。切るタイミングがわからない。まだ蕾も出てきているので楽しみです。ブルームーンも順調です。ロイヤルサンセットも1m超え。シャルルにも蕾が出来ました。ピンボケで分かり辛いですが2つあります。新苗の蕾は摘んだ方がいいという記事をよく見かけるのでそうしているのですが、時々摘まなくても全然平気というのも見かけるし、蕾の部分だけ指で取るというのと蕾の付いてる葉っぱの下まで取るというのとあってどれが良いのか迷います。地域や環境により育ち方も違うので、絶対正解というのは無いのだろうなぁと子育て同様思います。悩んだりするのも楽しみの一つという事で。出来れば失敗はしたくないですけどねー。
2015年06月04日
コメント(0)

ブルーバユーに蕾が出てきました。これと、まだ小さいからわかりにくいけど、こっちも。新苗なのでチョッキンしちゃいました。けど順調に育っている証かな?と嬉しいです。シャルルのほうも蕾かな?っていうのが出てきたのですが小さすぎて葉っぱかも?数日後が楽しみです。蕾だったら切っちゃうけどね。インフィニティーも綺麗に開いてきました。開きはじめは中心がクリーム色っぽいのですが右の最初に咲いたのは真っ白になりました。不思議です。
2015年05月30日
コメント(0)

昨日チュウレンジハバチに傷つけられてるのを見つけたバレリーナ。その枝の蕾や葉っぱに小さな黒い虫が付いていたのでアブラムシかな?と思っていたのです。卵でもスプレーしておけば孵化しないかなぁ?と思って今日シュッシュとかけていたら昨日の虫が大きくなって緑色の体があるじゃないですか!しかも数が多い。まだ2ミリ程度ですが明らかにハバチの幼虫!孵化してたのか~!ってスプレー攻撃しときました。まだ小さいので食べられた跡もわかりません。バレリーナをじっくり観察しなかったのは2,3日くらいだったので産み付けてからけっこう早く孵化するのですね。怖い…。切り取るか悩んだのですが蕾がまだあるので咲き終わるまではこのまま様子見です。ここに1か所と。写らなかったですが、こっちに2か所やられてます。玄関側にあるので家の中から監視出来ないのですよ。庭にあるのはちょくちょく窓からみて黄色の虫が飛んでいたらすぐにスプレーで撃ち落としてるのですが。しのぶれどに黒い筋が入っているけどただ擦れて付いた傷なのか、やられたのかわからないので観察中です。もう花も終わったので切ってしまっても構わないのですがどっちなのか気になるので。元気にいっぱい咲き始めたミニバラちゃん。かわいい。レンゲローズも咲いてきました。旦那が枯れかけたのを半額で購入したものです。なんとか復活してくれました。良かった。インフィニティーもつぼみが2つ開いてきました。花持ちがとてもいいバラなので開花もすごくゆっくりのようです。最初に開いたインフィニティーはまだ綺麗です。少し黄色っぽかったのが真っ白になってきました。
2015年05月28日
コメント(0)

昨日の傷跡が痛々しいロイヤルサンセット…。午前中、気になって見に行ったらこの傷跡の少し上で産卵中のチュウレンジハバチが!いやーー!ってすぐに殺虫剤で撃退。これ以上いじめないでよー(泣)他にもいないか探したらしのぶれどにも止まろうとウロウロしてるのが一匹いたので退治。被害が無いか確認してみたら蕾の所に…。咲くまで待とうか悩みましたがいつ孵化するかわからないので切りました。アイスバーグは葉っぱが多くて茎が確認できなかったのですが、コガネムシが花の中に!3匹やっつけました。デカくて気持ち悪いよう。植物を育てるってやっぱり大変。芽が出てきた!シャルルがんばってね。順調に伸びてるブルーバユー。君たちに悪い虫が付かないか心配だよお母さん。
2015年05月22日
コメント(0)
全391件 (391件中 1-50件目)


