全11件 (11件中 1-11件目)
1
大きな誤解が。笑せらゆらさん、sz4さん、誤解です。あんな台詞はごくたまぁにでして。やっぱ怖いってのが多いですよ。普段は。笑「ママ、怒るから内緒ね!」とか最近多くて。笑コンビニ行っておやつこっそり買うときは特に。笑なんか褒められすぎて焦っちゃいました!!! 日曜日は両親学級へ。朝から病院に行き、待機。初産の方や経産婦さん、旦那さんや子どもも。初めての出産の旦那さんはやっぱりちょっとテンション高かったり緊張気味な感じです。いろんな話があって人それぞれでした。27時間出産に掛かった方や、はじめてだから陣痛の痛さがわからないとか。予想していた呼吸法の訓練とかも無く、「あんなの難しいですよねぇ、実際はちゃんと深呼吸したりリラックスできればいいんですよ~」という看護師さんの言葉にちょっと拍子抜け。でもそれもそうかなぁと納得しちゃいましたけど。笑きゃさりんも最初は飽きずに聞いてましたが、やっぱ最後は飽きて外に出たりうがうが言うとりました。夜はたこ焼き!たこが嫌いなきゃさりん嬢にはチーズ。屋台のおっちゃんとなりひたすらたこ焼き作りました。笑
2009年01月25日
コメント(15)
「ママの笑顔ってすてきだね!」 と歯磨きの時にいきなりきゃさりんが相方に言ったらしい。「ありがと」と言うと「きゃさりんもママみたいな顔になりたいなぁ」って。 どこで覚えたんだ???笑またドラマかなんかかなぁ。ほんとこんな台詞ばっか覚えてきます。おもしろいからいいんですが。。。
2009年01月23日
コメント(3)
昨日の日記、反響が凄く!といっても仲良くしてもらっているせらゆらさん、sz4さんですが。 やっぱ男は何していいかわからないんだろうなぁ。きゃさりんの時は朝方産気づいたんですけど病院に行ったら看護師さんに会社行ってお仕事終わらせて~まだまだ時間掛かるし。なんて言われ会社行ったんですけど14時に産まれ、当然その時は会社に。。。笑2人目は早いって言うからタイミング合えばだけどこれもきゃさりん嬢いるしなぁ。というか実際立会いした時、どうなるうんやろ?わたくし。さすっても皆さんの言うとおりとんちんかんなんやろなぁ?笑気持ち的には最後の出産やろうし立ち会ってみたい反面、いいかなぁとか。笑って前にも書いたな。。。その日の流れかなぁ。 今日は金曜日、明日、明後日の休みをきゃさりん嬢、手ぐすね引いて待ってます。何時まで寝かせてくれるかなぁ・・・。笑
2009年01月23日
コメント(0)
出産前に病院で旦那も出産準備のための教室があります。親子学級?じゃないし・・・。まぁ、そんなやつが今度の日曜日に。それに出ないと立会い出産できないとかで。きゃさりんの時も立会いは出来なかったんですけど念の為。一人目は一人目、二人目も出てくださいと病院に言われました。あれって結構、恥ずかしかったり、意外と楽しかったり。実際、立ち会えるのかなぁ。。。男性は立会うと満足する場合とショックを受ける場合があるってよく聞くけど女性はどうなんですかね?けっこううざかった?とかも聞きますが。笑うちの病院の場合、旦那しか分娩室に入れないからきゃさりんいるし、現実問題立会いは厳しい感じがしているんですが。けど、きゃさりんは分娩室に入る気満々!笑それはそれはありがたい申し出なんですけどなだめるの大変そうだなぁ・・・なんてあと予定日まで2ヶ月。最近はお腹の中で猛烈動きまくってます。笑 あ・・・名前もそろそろ本格的に考えないとなぁ。。。男の子の名前って難しくないですか?ありきたりの名前は付けたくないけど可愛い感じの名前も男にどうなの?とかとか。色々考えたり準備がけっこうありますねぇ。笑
2009年01月22日
コメント(5)
「ちょっとだけ」っちゅうのを見つけ購入してみました。いいお話ですね。早速、読んであげるとけっこう考え込んでました。笑 結論・・・抱っこしてもらえる・・・ということに落ち着いたみたいでして。笑早速相方にちょっとだけ抱っこしてもらってました。ん?逆効果だった気もしたのですが、ふだんから我慢しているようなんで良しとするかって感じで。。。二人目が生まれたらどうなるのかなぁ?なんて色々と思い巡らせまた本を読まされた一日でした。笑
2009年01月18日
コメント(5)
昨日は幼稚園の月一回の慣らし保育。しかもこの日は親と子がわかれて親は幼稚園からの説明を受けその間、子どもと先生のみでしばらく時間を過ごすというきゃさりんにとって、そんなハードルの高いことが出来るのかという親にとっては心配な日でした。というのもきゃさりん、幼稚園に行っても親から離れることが中々出来ないというタイプでして・・・。人見知りというか慎重派というか。この日に備えて家では説得モードで「お姉ちゃんだからママお話聞いてる間、先生とお友達と遊べるよねぇ」なんてプライドをくすぐっていました。笑「うん、大丈夫だよ!」なんていってましたが、いよいよ当日。4時ごろに相方から電話があり「完璧!」と。全然嫌がるそぶりも無く「バイバイ~!待ってるね!」と。でもって最後に先生が絵本を読んでくれるらしいのですが、これもまた今までは相方のひざの上で聞いてたのですが近所のお友達と手を繋いで先生の一番前で。しかもど真ん中に陣取ったと。今までそんな姿を見たことなかったのでびっくりです。ほんと親の心配なんてあっさりクリアしてくれるんですね。何かのキッカケで突破できるんだなぁって。かなり自信をつけたきゃさりん。幼稚園にすぐにまた行きたいと言ってかなり手こずったらしいんですが。笑なんだかほっとした一日でした。
2009年01月15日
コメント(4)
この前、夕食後、歯磨きをしておりました。きゃさりんは、まず自分でやってから僕か相方が仕上げるって感じです。その日は何故か僕にやってもらうのがいやなようで自分で歯磨きして終わりたいと。「だめだよ、歯医者さん行ける?虫歯になってもいいの?」とついきつめの口調で言ってしまったんですけど、突如・・・泣きながら「(歯医者さんに)行けないけど~、いやなの~!!!」と僕を叩きながら号泣。正直そこまで号泣するとは思ってなかったら唖然とするやらきゃさりんには失礼ながら笑えるやら。その日は結局自分で歯磨きしただけで終わったんですが、突然の号泣。。。思うところがあったんですかね。驚きました。笑
2009年01月14日
コメント(0)
残念ながら降らなかったっすね。通勤にはやっかいですけど雪は結構好きです。去年一回降って積もった雪で雪だるまを作ったきゃさりんは前日からかなりの気合の入れようでした。笑朝、まだ爆睡だった僕を大声で起こしにんまり笑いながら「雪降ってるかなぁ」って。昨日飲んで帰ったせいでがらがら声の私は「カーテン開けて見てごらん?」と・・・。珍しく急ぎ布団から出たきゃさりんカーテン開けて外を眺め「あ~あぁ、降ってない~」と残念がること残念がること。。。「又降る時あるよ」っていうと気を取り直したのか「雪降ったら雪だるま作ってあそぼ~!」と。雪って知らないせいか不思議な現象だと思っているんでしょうね。確かに真っ白い世界は不思議な現象ですもんね。今度降ったら完全防備で遊ぼうと思います。
2009年01月09日
コメント(3)
きゃさりんが昨日、相方にふと言っていたらしい。「赤ちゃんが産まれたら家族になる?」と。「???」だったようですが、「今はパパとママときゃさりんの3人だけど、赤ちゃんが産まれたら4人で家族だよ。」答えてあげると「うん。」と言ってちょっと笑ったらしい。どこからそんなこと?言葉を覚えたのかわかりませんがびっくりしました。それが昨日の夜、自宅に帰って相方から聞いた話だったのですが今朝、きゃさりんに会ってその話をすると「羞恥心も3人で家族だって言ってたよ」と。笑羞恥心じゃなくてもええやん!と思いましたが日々覚えることがたくさんある3歳8ヶ月。笑 最近の流行は何故か赤ちゃん言葉。甘えたいときに赤ちゃん言葉使ってます。一種に赤ちゃん返りですかねぇ。。。あとは数字覚えですかね?テレビの8チャンが好きなようで街の看板で8を見つけては「いいともだ!」と。笑うち、遅いのかなぁ。本読むのは好きなんですけど書いたりはまだまだ。それらしい文字とか数字だけど。よそさまのおうちはどうなんでしょ?ま、元気と愛嬌一番で育てようと思うので焦っちゃいないんですけど。笑ツラツラと書いてしまいましたが今年もこんなペースで行きます!笑
2009年01月08日
コメント(3)
長い休みのあとは反動が来ます。自分の身体も当然そうなんですけど、ここではきゃさりんです。笑毎日一緒にいたせいか会社に出勤しだすと夕方、携帯に掛かってきます。「まだ仕事?はやく帰ってきてぇん」とハートマークなんて使ってしまいましたが、ほんとそんな感じ。笑オンナの色気作戦かな・・・。起きてる時間に帰るとまだいいのですが、寝る時間になると「帰ってきたら起こしてね!」と言ってご就寝されます。。。嬉しいことです。。。ハイ。愛されるパパでいたいものっすね。笑
2009年01月07日
コメント(1)
あっという間に9連休も終り、またまた仕事の日々ですが。笑 年末の30日から一泊で伊豆に旅行。温泉に入れない相方を置いてきゃさりんと二人で温泉に。けっこうお客さんがいてびっくりしたけど温水プールもあってなかなか良い感じでした。水着を持っていかなかったんですけどレンタルで借り二人で温水プールへ。腕につけるヘルパー?ってやつできゃさりん泳ぐ練習してたんですけどはまっちゃってなかなか終わりません。笑引っ張ってあげるんですけど泳いでる感覚が気持ちいいらしく何回もトライさせられました。温水プールを出て今度は大浴場を堪能。きゃさりんも一人であっちいったりこっちいったり。女の子だから微妙だけどまぁいいかと好きにさせてましたが。笑ご飯も美味しく、部屋に戻り夜食?のお菓子を食べてきゃさりんご就寝。。。二人で飲みながら・・・相方も少しビールを。いいのか?笑たまにはということで飲みながらくっちゃべってたんですが12時ごろに眠りに。 ところが深夜3時半ごろ、きゃさりんがいきなり吐きベッドがぐっちゃぐっちゃ。食べすぎかなぁと言いつつシャワーを浴びさせまた寝たのですが次の日の朝、違和感があるのかご飯も食べずにチェックアウト。富士山が見える展望台に登ったんですが、そこでもまた朝に飲んだジュースを吐いちゃって・・・。「もうおうちかえろ」と・・・。昼過ぎに自宅に戻ったんですが、熱が38度。しんどかったのかプールの水をしこたま飲んだんでお腹に来たのか。かわいそうなことしちゃったんですが。。。熱も一日で収まってほっとしたんですがどたばたな年末大晦日でした。今年は出産も控えているので大阪には帰省しなかったんでのんびり自宅で過ごしました。たまにはこういうのも良いか、なんて思いながら丑年、年男の新年を東京で迎えたのであります。。。
2009年01月05日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
