自然の恵み倶楽部で地産地消

自然の恵み倶楽部で地産地消

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

守糧風土

守糧風土

Comments

恵子421 @ Re:ニューヨーク市トランス脂肪酸を禁止(10/07) トランス脂肪酸,,やはり気になります。 …

Calendar

Freepage List

2007.09.19
XML
 最近、食品産業が国産の農産物を利用するようになってきました。

 理由を聞いてみると、品質がよい、製品の差別化ができる、安全である等の理由を挙げています。

 国産農産物を積極的にアピールしているレストランがあちこちに見受けられます。
 また、農産物ブランド化の取組についても、食品産業との連携が進んでいます。

 食品産業も、地域の活性化を企業理念に取組ながら新たな商品開発をしていく動きが出てきました。

 この様な動きがこれから注目されることでしょう。
 埼玉県本庄市では、地域の野菜農家が研究会を結成しています。

 ここでは、糖度の高い長ねぎ、こくのあるきゅうり等良質でおいしい野菜に独自のブランド名をつけて販売しています。

 農家を厳格に評価し、畑から食卓までの品質管理ができる仕組み作りを目指しています。


 この様な動きが各地で見られます。
 ブランドの強みは、おいしさ等の付加価値、一定の品質の保証です。

 この強みに、国産農産物の強みである、産地が近くにあり安心であること、鮮度がよいことの2つの強みをプラスすれば、私たち消費者にとって嬉しいことこの上ないものになります。

 地産地消で、自然の恵みを育むためにも、この様な動きを応援していきたいものです。 (R)



お客様が選ぶ6つのアイス素材の自然な味わいゆらりお菓子工房特製アイスクリームセレクト6【送...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.19 08:21:05
コメントを書く
[こんな農産物があったらいいな] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: