ちょこっとダイエット塾

ちょこっとダイエット塾

2011.12.22
XML

クリスマス

風もなく穏やかだった昨日、母と一緒に 東寺・終い弘法 に行ってきました。

実は、初めての 終い弘法 です。京都の年末の風物詩、なかなか楽しい1日でした。

弘法大師信仰の広まりとともに毎月21日に境内に市が立つようになったのが起源の弘法市。
12月の弘法市は、1年の締めくくりとして 終い弘法 と呼ばれています。

とにかくすごい人だかり。1000軒以上の露店が並んでいます。

東寺入り口○.jpg

古着や骨董品、たこ焼きなんかとともに、 七味屋 お漬物屋 さん、 ちりめん細工 のお店などなど、多種多様。お正月用に ゆりね・くわい・乾物 もそここに。

珍しいところでは 焼き竹の子 ! 

焼き竹の子○.jpg

おいしそうでしたよ。上品なお出汁で炊いた竹の子をクシにさして、こんにゃくと一緒に焼いてました。

風もなく穏やかな日中。2時間くらい境内をうろうろしてたら、黒い靴が砂埃で真っ白に(笑)。

可愛いおみくじも見つけました。
愛染さんからの一言おみくじ です。

可愛い愛染おみくじ○.jpg



一つ一つ包まれて○.jpg

なんとも、京都らしいですよね。

朝から出かけていたので、帰りに遅い昼食を京都駅で。

階段が延々とのびている広々とした京都駅の伊勢丹9階にある オープンビューレストラン 市場小路 に。



京都タワー○.jpg

目の前は 京都タワー 。晴れていれば、京都を一望。五山の送り火もすべて楽しめるようです。

いただいたのは 生麩と湯葉のおばんざいプレート 1470円

四面マルチ.jpg

おばんざい8種と温玉のせチキン南蛮。赤出汁に季節のデザートつきです。

母は 串カツ御膳 1155円 でした。


人気ブログランキングへ レシピブログバナー TREview

人気ブログランキングへ ランキングに参加中です!
ぜひ、 ポチ ポチ ポチ とクリックしてやってください。応援よろしくお願いいたします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.22 09:41:52
コメント(20) | コメントを書く
[日本の伝統・風習の風景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

shizushizu248

shizushizu248

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: