2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
Webショップ運営にはいろいろな指標があると思うのですが、何を一番重視すればいいのか現在も試行錯誤中です。 来訪者が一日100人いたとして、購入率が1%なら購入されるお客様は一人になります。来訪者が一日10人で購入率が10%ならやはり一日に一人のお客様に購入していただけます。 私個人の考えとしては、同じ一日に一人のお客様でも前者の方が価値が高いと思っています。すなわち、「一日のアクセス数」という指標の方が「購入率」という指標よりも価値が高い、と考えているからです。 となると一日のアクセス数を向上させていくことが私にとって一番価値のある指標ということになります。 他にもさまざまな指標がありますが、皆さんはどの指標を一番重要視されているのでしょうか?。是非お聞かせいただきたい、と思っています。
2004年02月26日
コメント(2)
私たちのWebショップでは、ローズヒップオイルとお茶を扱っているのですが健康食品や美容関係の商品では広告表現に「薬事法」の制限を受けることになります。 最初はこのことを知らずにHPを作ってしまいまして、あとで広告を出すときに指摘を受けて、薬事法について調べ始めたのですが、はっきり言ってあいまいでよくわからないところが多いです。 厳しい方に解釈すると、商品のことをお客様に伝えられないジレンマが出てしまいます。参ったなぁ・・・。 一応福岡県の薬事監視課というところに電話を入れて聞いてみたのですが、個別に見てみないとなんともいえない、ということでした。でも、HPをコピーしたものを持参して県庁に行けば、この薬事監視課でチェックしてくれるそうです。 とりあえず現段階では、東京都の薬事監視課のHP(http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/kensyoku/k-top.html )と厚生労働省の健康食品についてのHP(http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet.html )を参考に勉強中です。でもこのHP不適切な表現例は出ているのに、この表現なら適切、というのがないんですよねー。 ま、がんばってみます!。
2004年02月22日
コメント(3)
先月にちょっと触れましたが、本当においしいみかんジュースですが、ようやく2000本集めることができました。ジュース工場も見てきました。絞った直後のジュースも飲ませてもらいました。ほんとはこの絞り汁の状態が最高においしいのですが、皆様のところへできるだけこの味に近い状態でお届けできれば、と思っております。 今シーズンは、裏年でみかんの品質は昨年と比べると少し落ちる、とのことでしたが、その分みかんの選別は厳しくしてあります。そして、私が全ての絞り日のジュースを味見して、味の確認を行ってます。 絶対においしい、といっていただけるジュースをご提供できます。現在専用のダンボール箱も完成し、あとはビンに貼るラベルシールの印刷上がりを待つばかりです。 来週もう一度愛媛に行き、ラベルを貼った状態の商品写真を撮影し、HPを完成させていよいよ発売開始です。 6本で1ケースとなりますので、2000本と言っても300ケースあまりです。是非飲んでみてくださいね!
2004年02月20日
コメント(2)
すみません。長期に日記をお休みしておりました。今日から復活します。サイトを訪問していただいた方にはご迷惑をおかけしてしまいました。 本日以降、がんばっていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。 今日はご挨拶のみとさせていただきます。
2004年02月19日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1