2024年03月12日
XML
カテゴリ: 本 は行


ハーバード現役研究員の皮膚科医が書いた 見た目が10歳若くなる本【電子書籍】[ 小川徹 ]


①目の外側のシワ
②目の下のたるみ
③くま
④肌のくすみ
⑤髪の毛の量

☺基本の肌ケア
①顔を正しく洗う
朝晩2回、弱酸性の洗顔料で洗顔する。洗顔料は必ず泡立ててからつける。洗顔後は、タオルでやさしく押さえて水分をとる。

☺肌のタイプ
①乾燥肌
②脂性肌
③乾燥型脂性肌
④普通肌
※肌ケアのポイントは、保湿!

☺基本の肌ケア
②保湿
保湿のタイミング
入浴後、5分以内に使う。朝は、洗顔後すぐに塗る。塗る回数は、乾燥時に適宜。

☺基本の肌ケア
③紫外線対策
a.メガネやサングラスで目からの日焼けを防ぐ
b.紫外線が強い時間帯の外出を避ける(午前10時から午後4時)
c.曇りの日も油断しない。
d.冬も油断は禁物
冬も日焼け止めを使用する
マフラーや帽子などファッション小物で防御する
皮膚の乾燥を防ぎ、保湿剤を使用する
e.日焼け止めを正しく使う

日常の買い物や外出は、SPF30程度
夏場のビーチ、プール、スキーはSPF50

日焼け止めの効果が持続するのは、2時間程度。重ね塗りで、塗り直す。しっかりと厚めに塗る。紫外線に当たる15分前には塗り終えておく。

☺肌の基本ケア
④シミ対策を正しく行う
⑤シワ、たるみ対策を正しく行う。紫外線を防ぐことと保湿。日ごろからクビの皮膚をたるませないという意識をもつ。トマト、チョコ、キュウリは、シワ対策に期待かわできる食べ物
⑥ニキビ対策を正しく行う。ニキビは、自分でケアすふよりも皮膚科を受診するほうが早く治る可能性が高い。
⑦くま対策をしっかりする。
a.青くま:睡眠不足などによる血流不良が原因。対策として、意識的にまばたきする。軽いマッサージ。保湿。
b.茶くま:こすることによる色素沈着。
c.黒くま:年齢による変化、たるみが原因。保湿対策を行う。
※目を強く閉じて大きく開くストレッチがおすすめ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月12日 15時17分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[本 は行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひーちゃん・ダイエット

ひーちゃん・ダイエット

サイド自由欄

人気ブログランキングでフォロー













カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: