管理人teeの「こんなん持ってますー」

管理人teeの「こんなん持ってますー」

Mar 28, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
70~80年代の洋楽ヒット曲を流すラジオ番組が増えて久しい。新曲だから売れてるからで流すんではなしにディレクターやDJが好きだからで流す、なんてパターンがごくごくフツーになってきたのだな、と思うわけです。

昔確かにヒットしてたからといって、どれもが流れるわけではなく、中には本当にヒットしてたと実感出来てたにもかかわらず、今の時代全くといっていいほど耳にしないナンバーもあるわけで、、、ワタシが思うにこのドリー・ドッツの「レディオ・ギャル」こそがその筆頭格のような気がする。
ワタシがラジオつまり「レイディオ」を普段から聴くようになってたのは中学の頃だ。レディオを題材にした歌というせいもあってか、当時地元でやってた深夜放送のジングルとして、更にはどの局聴いてもこの歌は毎日のようにかかってた。学校の給食の放送でもこれまた毎日のように流れてた。この歌の発売年は79年だが、それからほぼ3年ぐらいはコンスタントに流れてたわけだし、実際洋楽のヒットチャートでも結構上位に来てたらしい。ちなみにワタシは今37だ、ということは今の30代の半ばから40代にかけての年代の人なら、誰でも一度はこの歌は耳にしてたはずである。しかもレイディオを扱う歌だけあって、その時代に深夜放送を聴いてた人ならドリー・ドッツは覚えてなくても、この歌を聴いたことがない人はいないはずですらある。それは飽きるを通り越すぐらい、毎日のように流れてたのだ。
・・・なのに!この歌が懐かしのヒットソングで流れてたことを一度として体験していない。ひと頃ラジオ番組への投稿を再開してた当時にも、懐かしの歌としてこの曲を何度かリクエストしてたことがあるが、ついに一度も流れることはなかったのである。

ちなみにこのドリー・ドッツとはオランダ出身の女性6人組。当時流行ってたノーランズやアラベスクと同じく「キャンディポップ」(当時の若手女性グループの通称)とカテゴライズされてた人たちである。とりわけ歌が上手いわけじゃなかったけど、♪「Radio,everybody listens to the radio~」というフレーズに乗せられて「レイディオ」にハマってた当時のラジオ少年にとっては、是非ともそのラジオの電波でいつかこの歌が流れてくれたら、大いに感慨深いモノになるだろうと思うのだ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 29, 2005 10:16:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tee7835

tee7835

Comments

tee7835 @ どういたしまして(^^) ほっけ81号さんはじめまして(^^) さきほ…
ほっけ81号 @ はじめまして 某巨大SNSから辿って参りました。 わたく…
tee7835 @ Re:ライブに行ってきました。(05/10) >しげさん はじめまして(^^)こちら…
しげ@ ライブに行ってきました。 だいぶ前にこちらのページを読ませていた…
sakaisha @ Re:あっ超 >tanaさん はじめまして。レスが大変…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: