雑多なブログ

雑多なブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

showkko

showkko

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

showkko @ Re:(短信) 「軽減税率」詐欺?(09/04) マイナンバーの話、やっぱりそんな話に…:…
showkko @ ちなみに… ちなみに、実際に派兵する段になったとき…
showkko @ Re:(短信)福島の鼻血の指摘は『美味しんぼ』だけではない(05/17) より細かい中味が見つかったので追加しま…
showkko @ Re:昨今の選挙後の毎度の話(07/23) 票が消えたことが明確に報道されたならま…

Freepage List

2016.07.27
XML
テーマ: 選挙(83)
カテゴリ: 政治
いぇ、昨日の朝、ふと思いついたので、投稿してみようかと。

現在の投票システムは、秘密投票を担保するために無記名投票が必須とされ、その実現のために紙に自署するというアナログなシステムになっています。
そのアナログなシステムゆえ、開票作業だの、またそれに付随する集計ミスだの、また投票者による追跡確認だのができなくなっています。


…でもね、ちょっと工夫するだけで、割とその辺が一気に解消するんですよ。以下にその案を書きます。
===
1. 普段、投票用紙を渡されるところで「QRコード付きIDコードの紙」をもらう。
2. 投票用紙への記入箇所には「QRコード読み取り&投票先指定デバイス」を置いておく。
 (多分、自治体がスマホを用意して実装可能な筈)

※投票者は「QRコード付きIDコードの紙」を持ち帰る。ここまでで投票は終了。
4. 投票終了後、「QRコード付きIDコードの紙」のIDコードで、自分の投票した投票先を追跡確認可能。
===

これであれば、無効投票もありませんし、集計ミスもありません。また、集計に時間がかかることもありません。同じIDコードからの投票が1回のみときちんと制限すれば、二重投票なども起こりようがありません。
システムの実装についても、現在のものから、さして追加するものもないかと…。

何と言っても、昨今「不正投票だ」と騒がれることがありますが、これであればきちんと自分が投票した先を追跡できますし、また、支持者が自分のIDコードを持ち寄って、票数を確認することもできます。

…割と実現可能な案だと思うのですが、いかがでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.28 00:39:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: