飲食ブラックからホワイトIT企業へ。就活、転職、はたらく、とは何か

飲食ブラックからホワイトIT企業へ。就活、転職、はたらく、とは何か

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2012年06月30日
XML
俺のブログを読んでくださっている方々は、
正社員または契約社員という働き方を目指している人々と思われる。
そんなアナタ達の中には、バイトを現在続けている方も多いだろう。

では、就職活動を諦め、
アルバイトとして生きていく、フリーターという生き方を選べば、
これからどんな人生を歩むのだろうか。。。

俺自身はフリーターという選択肢を反対するつもりはない。
しかしながら、ここでフリーターを取上げたいのは、
自分で選んだ生き方なのか、流された結果の生き方なのか、


現在、企業の求人意欲は高まっているにも関わらず、
賃金相場は一向に上昇しないという現象が起きている。
先日発表された有効求人倍率は0.79倍。
2009年9月の0.43倍をそこに上昇を続けている。
パートタイムにおいては、倍率は1倍を超えており、
職を探す人々よりも、働き手を求める企業の方が多い。
…にも関わらず、賃金は前年同月比とほぼ横ばいである。

これは雇用を増やす業界・業種・企業ほど、
非正規社員で賄っている現状があるためである。
非正規社員(アルバイト・パート)としての働き方は、
労働力として必要とされているにも関わらず、

給与を上げて働いてもらう、という考えに至らないためである。

学校を卒業後、一時的にフリーターになった人々のうち、
50%が3年後もフリーターを続けているというデータがある。
フリーターは若いうちの一時的な働き方という認識があるため、
社会保障などについて整備されていない点も多く、

職務経歴として、企業に認められない事も多い。

その圧倒的に不利な状況である事を理解したうえで、
夢のためや、自分なりの生活スタイルのため、、、
と割切り、自分の意志でフリーターを目指して頂きたい。

間違っても、就職活動が面倒になった。
なかなか、内定ももらえないから、もういいや…
などといった姿勢で選択して頂きたくない。

いま、アナタが20歳だとすると、

60年間の人生を決める。



自分らしい人生を歩むために、
アナタは何を目指すべきなのか。
先を考えながら、全力を尽くして頂きたい。


★社会に出ると、一般的な時事知識が必要となる事も多い。社会人を目指すにあたり、また面接でも気になるニュースや意見を求められた時のために、時事問題について学んでおく必要がある。★

【送料無料】時事問題&一般常識(2013)

【送料無料】時事問題&一般常識(2013)
価格:945円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月30日 14時05分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[就職活動が嫌になる事もあるもんだ。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ブラック企業からの、ホワイト転職者

ブラック企業からの、ホワイト転職者

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

コメント新着

マッドガイ @ Re[1]:就職先は天国か地獄か?(07/14) 就職活動サポーターさん >2通りあると…
就職活動サポーター @ Re:就職先は天国か地獄か?(07/14) 〈例え、興味が無くてもまずは始めてみる…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: