Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.06
XML



詳細の確認は↑ こちらのページで。

「太郎と書いてジョージ」 改正戸籍法施行でキラキラネームどうなる?|Infoseekニュース

戸籍に氏名のフリガナを記載する「改正戸籍法」が26日、施行されました。それに伴いいわゆる「キラキラネーム」に認められないものがでてきます。読むことが難しい「キラキラネーム」。どんな名前があるか街の人に聞きました。■夫婦「うちの子は真妃奈。真実のお姫様になってほしい。キラキラって言われた」広島テレビ放…



『 なにこれ?... 今日届きました 』

こんな事で税金を無駄に使わせるな!と思ってしまいます。
その理由は得をするのがハガキ屋と印刷屋と日本郵便だけだから。
そして、この原因を作ったのが名付け親だろうと思ったら やっぱりそうでした。

そりゃそうですよねぇ。
難しい漢字や訳の分からぬ当て字を使って子の名前を作ってしまうのですから。
その点ではキラキラネームを抑制・阻止出来なかった法務省にも責任があります。

キラキラネームで一番困ってるのが消防署の救急隊員なんです。
事故や病気や怪我で緊急出動したのはいいけれど、


今時の若い親には「名は体を表す」なんて言葉は無いのでしょう。
それこそ記事に載ってる様な【太郎(読み方:ジョージ)】なんて名を付けられ、
30歳になっても50歳になってもまともな仕事に就いてない... とか。 

親のエゴで日本人らしい名を付けて貰えなかった子供が可哀そうな気がします。
子に名付ける時の悩みや迷いは大抵の親が経験します。
子の将来の幸福や出世等々... 命名の本を買いましたが読めば読むほど深い悩みに。

キラキラネームの為に億単位の税金が遣われるってのが嫌ですね!
それが子を持つ一部の親が原因となるのですから。
自由... 履き違えれば何でも自由。

言葉を変えれば「自分勝手」や「自己中」となるのですが...
例えば... 子に【悪魔】と言う名を付けた為 裁判で却下された判決ありましたよね。



           ​ [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.06 14:57:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: