PR
Freepage List
Calendar
Comments
かねてより開発中の紫外線オキアミハード生タイプの最終試釣に
6月27日千葉県安房郡のかどや丸のタイ釣りに行ってきました。
今回は3人で行きましたが 到着すると 何とつり丸の取材がきてましたね~
Nマダイ名人が同行取材!!
出船前に挨拶を済ませ いざ出航!! 港の目の前がポイントがいいですね~
釣り開始ですぐに同行の新堀氏にヒット!!
もちろん紫外線オキアミ(7月上旬発売予定の生ハードタイプ )
上がったのは1.2キロ位のタイでした。

そして・・・・何とまたすぐに当りが・・・・
1キロ位のタイが 立て続けに2枚もゲット!!
その後はなかなか当らなく しばらくすると 船長から紫外線オキアミハード生タイプ使用のNマダイ名人が食わせたと!!
上がってきたのは・・と書きたい所ですが 7月15日発売(8月1日号)のつり丸にカラーページで出すということで お楽しみを!!
この後は食いが悪く全然当らない
たまに小型のタイが上がる程度で外道のイサキ・メジナも食わないんですね~
自分はメジナとイサキを1匹ずつ当ってタイは来ない。
後半餌取りが居なくなった時に作戦変更!!
船中4号・5号のハリスをつかっているが あえて 自然に餌が落ちるように
3号に変更 長さも食いが悪いので浮いてこないと見て10mに変更
誘いも-1mから+2mの間隔を静かにやってみたら 的中!!
+2mからの落としで待望の当りが!! 坊主脱出
小さいがタイはタイ
自分の考えたとうりに誘い 食うと嬉しいですね、
餌はもちろん紫外線オキアミです。
紫外線オキアミを使ったのは4人全員型を見ました!!(4人で6枚)
他の人は9人で合計2枚
圧倒てきに紫外線の圧勝!!
つり丸をお楽しみに!!
紫外線オキアミハード生タイプは一日中プリプリして餌持ち抜群でした。
ここからクワ・カブネタ!!
最近またやり始めたブリード
オオクワではなく 外産のカブトなんですね
ショップで買うとメチャメチャ高いので オークションで購入(結構安い値段でゲット)
D・ネプチューン3令幼虫ペアー
極太系ヘラクレス3令幼虫ペアー
ヘラクレス・リッキー成虫2ペアー
飼育はオオクワで慣れている
仲間の正ちゃんに色々聞いて なんとか来年にも幼虫を・・・・
それと今期の冬は久々の山梨に復活 天然おおくわ始めます。
たぶん1人でお山に爆撃掛けます。
運動不足もあるから歩き倒す感じですね 復活ですね~