全71件 (71件中 1-50件目)

更新もなく放置状態でした。ここ最近は大物・小物釣りはご無沙汰でしたが先週末クルーザーでカジキ・マグロ行ってきました。 初日 東京湾で餌の鯖釣りだが 数カ所探るが反応なし 最後の中ノ瀬で走り反応を探していると なんと マグロが跳ねる まさか 目測サイズ1m位 キャスティング しばらくやるが食わず 相模湾へ 走り回ると鳥山発見 でっかいマグロが跳ねる キャスティングするが 食わない 何カ所かの鳥山を攻めたか 食わず 下田方面へ・・・ 途中イルカの群れに遭遇したが マグロは居ない 神子元沖で引っ張って見たが ノーヒット 早めに下田港に行き 飯・済ませホテルへ 翌朝は遅めの出航 下田を南に下りアオネからトンガリまで、流すもノーヒット 他のボートは新島西ヒョウタンでヒットしていると無線が 数時間でカジキを諦め 相模湾のマグロへ行くことに 昨日のポイント近辺へ到着するが 鳥山が全然立たなく マグロ狙いの船は遠くにも見えず しばらく中層で反応のある所をジギングしてたら遠くで鳥山が 急いで回収し 全開で走る 今回一番大きい鳥山 しかもサメ付き 海面を50~80キロ位のキハダ・本マグロが乱舞 キャストするがなかなか食わなく K氏も参加するがルアーにも知らんぷり しばらくすると鳥も散らばり 次の鳥山探し だが鳥山見つけ走って着いた頃は終了 しょうがないので浅いタナでジギング この繰り返しを続けていたら E氏のジギングにヒット 物凄い勢いでラインが出て行ってる K氏がブリッチから降りサポート入った瞬間ラインがきれた 残念 このアタリが最初で最後 それからどの鳥山攻めても相変わらず知らんぷり 帰港の時間もあり3時にマリーナに走り出した 途中鳥山が何カ所か立ちマグロのジャンプを横目で・・・ 悔し~い さらにマリーナに着くと 違うポイントで引っ張りしていた船が 52キロの本マグロ釣り上げたと・・ またまた悔し~い 次回はGTロッド・マグロ用のルアーで攻めてみたいです
2010.08.10
コメント(0)

あけおめです。 2009年のスタートですが 家でゴロゴロしてます、釣りも行きたいが行けないんですね!! 参った 落ち着くのが春頃位になりそうな~ 只今テスト用のオキアミ用紫外線液を作っています。 去年から現場で使ってきましたが最終段階に 写真を見て皆さんが分かるのは蜂蜜の容器ですが これは入れても入れなくてもいいんです 肝心な物は他の容器に入っている物なんですね~ もう少し作ってみますか ここで気になっている事を 某メーカーでも紫外線・蛍光など出しているみたいですが 安全性を書いていないんですね~ 紫外線本舗の全商品には安全 (紫外線の素を作っているメーカーの検査デ ーターがあります)表示していますが 他の商品は安全の表示が書かれていないんですね~ 今食品偽造やら色々問題がテレビでやっていますが 餌関係は無いんですね 餌も魚の口に入り 人間の口に入ります もしかしたら体の中に蓄積して調子が悪くなるかも (ちなみに紫外線シリーズは素を飲んでも体に吸収せず体から出て行きます) 他のメーカーはどうなんですかね~ 疑問~
2009.01.03
コメント(2)

今年もあと数時間!!今年は色々ありまして何とかなりましたが 来年から復活の年にしたいですね~昨日は魚磯丸に行ってきました。 朝は風もなく良い凪でしたが潮が悪く食いがいまいち 昼前になると西風が吹いてきて釣りづらく苦戦でしたが 何とか オニカサゴ・真鯛をゲット 鍋の材料確保 ここでマル秘情報!!西伊豆地区の真鯛釣りに紫外線イカが威力発揮今年紫外線オキアミと紫外線イカMサイズをサンドしてほとんどの真鯛をゲット魚磯丸大船長お墨付きです。只いつでも釣れるという事はありません。潮が澄んでいる時は目立ちすぎてより警戒してしまいます。使い方次第で釣果に差が出ます。では来年もヨロシク!!
2008.12.31
コメント(0)

行ってきました。太田屋の午後スミイカ!!今回は蛍光紫外線コーティング剤・紫外線鮭皮(シートタイプ)をテストです、初めにオレンジエギの背中後にコーティング剤を塗ったのを使用何回かしゃくるとズンと来ました、 まあまあのスミイカが上がったが後が続かない、拾い釣りで何とか4杯獲ったが 乗りが悪いので移動次のポイントではピンクのエギで背中後に紫外線鮭皮ピンク(シートタイプ)を張っているのを使用やはりここも拾い釣りで何とか4杯追加型も300~600g 次回はオール紫外線鮭皮でテストです。
2008.11.29
コメント(0)

会社を変える6日まで休みです。先日は金沢八景の大田屋にタイ釣りに行ってきましたが反応は素晴らしい位出ていましたが潮が行かず食いの悪い状況下で一キロ弱と0.8ゲット!!最初と最後に一発ずつ当たりましたがスッポ抜け最近スッポ抜けがあるんですね、針は9号 船長は小さいのがいいかも知れないと!! 悩みます明日6日魚磯丸の午後タイと営業にでも行って来ようかなメジがまだ釣れているみたいだし 食べても美味しい
2008.11.05
コメント(0)

先週魚磯丸で探検丸大会に行ってきました。ちょっとガッカリしました!! カラーの探検丸貸したしだと思っていたがなんと白黒とりあえず付けてみたが後ろの班長のカラーと比べると全然違います、白黒は反応分からない! 班長のカラーをチラチラみていました今回はタイは釣れずマメジゲット 班長3キロワラサ 私2キロマメジ食いが悪く この時は紫外線オキアミ・イカの抱き合わせで3人が釣れました。結果はマメジ2本でコーヒーメーカーゲット!!次回はタイですね~
2008.10.28
コメント(0)

久しぶりの書き込みになります。まだガタガタしてますが月一で何とか近場へ行ける様になりました先日27日 西伊豆魚磯丸にフィッシングゼロのお客さん(店長はお留守番)7名でマダイに行って来ました 朝5時20出船 釣り場は5分ほどで到着 近~30分釣り開始 餌は自分は 紫外線オキアミ・イカの抱き合わせでマダイ・マメジ・ワラサ狙いです お客さんも同じ物を使用です。しばらくすると タイの当たりが出始め 自分の竿に当たりが・・・ 揚がってきたのが30cmチョイのタイがあがっり ホット・・・・ここからいつもと違い いつもだとビールを飲むんですが今回は違いましたね~もしかしたら・・・・・ 飲まずに久しぶりに真剣にズバリ的中 紫外線オキアミとイカの抱き合わせで誘い 短時間で同型が何枚か当たりました。ゼロのお客さんにも当たりが Nさんゲット 隊長さんゲット 井上さん3号で4kgオーバーゲット皆さんにマダイが当たり 船中盛り上がりそして待望の当たりが 竿が思い切り入りましたょ~ ハリスは4号なので慎重に~浅いので引きますね~ 引きを楽しみながら上がってきたのを確認するとなんとワラサの3kg強でした、紫外線効果バッチリしばらくすると誘い数秒後強烈な当たり 引きが強いのでワラサマメジなんとタイが・・・・ しかも2kgオーバーでしたビールも飲まずまじめにやったのがよかったのか久々にうれしいですこの後 1.5kg位を2枚釣りそして 来ました マメジがお・・・・・うれしいですね~ 午前の船中釣果は43枚 マメジ 11本なかなかの釣果になりましたが午後は小さいながら3枚追加して船中13枚満足満足 次回はのんびりとですね~今回は置き竿は食わず 誘いで食わした方が釣果が伸びましたね~皆さん置き竿はいいですが 誘った方がいいですよ~今回は紫外線効果の釣行でした。来月は飲みますよ~じゃなくて釣りますょ~
2008.09.29
コメント(0)
ブログの書き込み少なかったんですけどただ今非常事態の為しばらくの間 ちょっと休みます 復活できるようにがんばります。
2008.08.03
コメント(0)

暑いですね・・・・最近メタボ気味なので蒲田の歯医者(友人)に治療に行くときチャリンコで行っています、往復1時間半です 暑いし 足はだるいは最悪です。最近釣り物もパッとしてないし しょうがないですな~8月入ったらカツオ・キハダ狙いしかないですね~今年もデカイのが廻ってくればいいですね。 カブネタをカブトでメチャクチャ高いサタンオオカブトゲット!!オークション・ショップで高値で取引されているが個人ブリーダーから格安で入手幼虫でも最低2万位 成虫も最低5,6万天然物は何と数十万するんですね最近は値が落ちたがまだまだ高い!!この個体は来年羽化 その幼虫を売るつもりです今居るサタンを含めヘラヘラ・リッキー・ネプチューンもすべて大型血統!!楽しみです。
2008.07.19
コメント(0)
来週発売のつり丸の後ろカラーページにこの間タイ釣りが出ています。紫外線オキアミも紹介!!人相悪いが・・・・自分も この日はサングラスしてました(何故か)N名人は永井さんでした、しかも紫外線オキアミでタイゲットしたんですね~もっと詳しく書きたいのですが まだ調子が悪いので これだけにします。
2008.07.12
コメント(0)

かねてより開発中の紫外線オキアミハード生タイプの最終試釣に6月27日千葉県安房郡のかどや丸のタイ釣りに行ってきました。今回は3人で行きましたが 到着すると 何とつり丸の取材がきてましたね~Nマダイ名人が同行取材!!出船前に挨拶を済ませ いざ出航!! 港の目の前がポイントがいいですね~釣り開始ですぐに同行の新堀氏にヒット!!もちろん紫外線オキアミ(7月上旬発売予定の生ハードタイプ )上がったのは1.2キロ位のタイでした。そして・・・・何とまたすぐに当りが・・・・1キロ位のタイが 立て続けに2枚もゲット!!その後はなかなか当らなく しばらくすると 船長から紫外線オキアミハード生タイプ使用のNマダイ名人が食わせたと!!上がってきたのは・・と書きたい所ですが 7月15日発売(8月1日号)のつり丸にカラーページで出すということで お楽しみを!!この後は食いが悪く全然当らないたまに小型のタイが上がる程度で外道のイサキ・メジナも食わないんですね~自分はメジナとイサキを1匹ずつ当ってタイは来ない。後半餌取りが居なくなった時に作戦変更!!船中4号・5号のハリスをつかっているが あえて 自然に餌が落ちるように3号に変更 長さも食いが悪いので浮いてこないと見て10mに変更誘いも-1mから+2mの間隔を静かにやってみたら 的中!!+2mからの落としで待望の当りが!! 坊主脱出小さいがタイはタイ自分の考えたとうりに誘い 食うと嬉しいですね、餌はもちろん紫外線オキアミです。紫外線オキアミを使ったのは4人全員型を見ました!!(4人で6枚)他の人は9人で合計2枚圧倒てきに紫外線の圧勝!!つり丸をお楽しみに!!紫外線オキアミハード生タイプは一日中プリプリして餌持ち抜群でした。 ここからクワ・カブネタ!!最近またやり始めたブリードオオクワではなく 外産のカブトなんですねショップで買うとメチャメチャ高いので オークションで購入(結構安い値段でゲット)D・ネプチューン3令幼虫ペアー極太系ヘラクレス3令幼虫ペアーヘラクレス・リッキー成虫2ペアー飼育はオオクワで慣れている 仲間の正ちゃんに色々聞いて なんとか来年にも幼虫を・・・・それと今期の冬は久々の山梨に復活 天然おおくわ始めます。たぶん1人でお山に爆撃掛けます。運動不足もあるから歩き倒す感じですね 復活ですね~
2008.06.28
コメント(0)

先週土曜に暴飲暴食してしまい まだ調子が悪いです。そろそろ健康診断に行かなければな~毎年3月か4月に検診行くが 今年はナカナカ行けないんですね~診療代 1万5千円がキツイです。 ここから虫ネタを(この画像は山梨で採集した個体です) 昔オオクワを採集ブリードしてたのでそろそろ復活しオークションでもやって小遣い稼ぎでも使用かな?外国産カブトも視野に入れてます。釣りの話から大きく離れてしまったが また後日不調から復活したら書くことに・・では就寝・・・・・・・・・・・
2008.06.20
コメント(0)

連休なのにどこも行く予定なし髪も伸びてしまったので床屋でも行き さっぱりしたいし歯の治療もあるしあ~ 蒲田・鶴見駒岡と移動が・・・釣りも行きたいけど天気がイマイチ・・・・東京湾のイサキは日曜日に解禁なんだけどイマイチ意欲が・・・・タイもあまり食っていないし・・・・どこか行くところないかな~て思うけど 肝心なものがないんですね~だけどもだっけっど!! 紫外線イカ赤タン発売しました。 使い方をちょっと!! ノーマルと赤タンは発光量が違います。赤タンの方は若干弱く発光しますたとえば潮が濁っている時はノーマル!!澄んでいる時は赤タンと使い分けるといいですね~その時の潮時・食いに合わして使った方がいいですね。まだまだあり明日が後日書きたいと思います。ではこれから晩飯でも・・・ つり丸のカラー3ページにマリンの取材記事が載ってます。良かったら見てください。
2008.05.30
コメント(0)

今日 銭洲での釣果報告が入ってきました。シマアジは今回紫外線イカ と でヒットです。そして今回発売する紫外線赤タンです!!今回テストの為渡しておいたんです。 そして紫外線シャケ皮!! カンパチゲット!!皮は皆さんあまり使わないけど 良いんですね~10数年前から使っていて 良く食うんですね~さあ~これから釣り本番!! 紫外線シリーズで釣ってください。
2008.05.27
コメント(2)

今 新製品の生産してますが銭州でシマアジゲットの朗報が入ってきました。もちろん新製品です。今釣りに行ける状態でないので知り合いに頼みテストを続けてもらっています!!先日も銭州でシマアジを釣っているそうです。詳しくは後日に書きたいと思います
2008.05.24
コメント(0)

前に続き 今度はアカハタを見慣れていますが これは!!アカハタモドキ!!豆南では結構混じります結構知らない人が多いです食味は?アカハタが美味いです。次は色違いで アオハタこれはまだ釣ったことはありませんが食味はアカハタと変わらず美味しいです。なんですね~ 話は変わり新製品の発表!!紫外線イカに新しい仲間が増えます。S・M・Lが追加します。これは後日明らかにします。潮況によって使い分けるといいですね~知り合いの上州屋店長○○くんヒメマスに使って見たいと
2008.05.14
コメント(2)

まずアオダイ種についてまず見慣れているアオダイ そしてヨゴレアオダイ見分け方は尾鰭後縁が湾入形で、その中央が切れこまなければアオダイ、尾鰭が二叉して後縁中央が深く切れこんだらヨゴレアオダイだ。またアオダイの尾鰭は黄色みを帯び、ヨゴレアオダイの尾鰭は暗色で後縁が赤っぽい。アオダイは水深80~300mに生息し、主に水深150~200mで釣れる。アオダイの成長は、1歳で約18センチ、3歳で約28センチ、5歳で約37センチに達すると推定されている。また成熟サイズ(年齢)は、アオダイが体長34センチ(4歳相当)になるそうだ。他にもまだまだ居ます。 シマアオダイ 小笠原、琉球列島。~西太平洋にいる。ゼニスで釣れた事があるそして知られていない ウメイロアオダイ属の1種未同定て言うんですね。ちなみにウメイロは似てる感じ・・・・・ でも図鑑にアオダイ属の1種未同定と書いてあるんですね~去年これとそっくりなのを釣ったことがアオダイを釣っているときに混じっていました、見た感じウメイロに似ているのでデッカイウメイロだな~と思っていましたが・・ 今度釣れたアオダイをチェックしましょう。
2008.05.11
コメント(0)

朝 アンカー引き上げの時間が迫り エンジンを掛けたが周りでカンパチ・アオダイ等が食いだしエンジンを止めしばらくやる事に数十分して食うが落ちたところで移動開始!!数十分移動の為各自思うように休憩を しばらくしてスミスの近くで反応を見て見たが中層のキハダが多いことまだやる気がない反応だが 他の魚は底の近辺もかなりある早速流しを開始したが動かない!!ここもなかなか食わないんですね~ ここで紫外線イカの威力発揮が来る何回か流していると ポツポツと五目でカンパチが食いだしましたしかも紫外線イカの使用者が数を釣っている。 他の人も紫外線にカンパチ・メダイなど連発に掛けていた。 ハリス24号2ヒロ2本針 紫外線イカM,L使用 ハリス16号 1ヒロ半 3本針紫外線イカM使用 艫の人はアオダイやらシマアジ・カンパチなどを食わせアオダイは最終的に18枚も釣っていて200リットルのクーラーは満タンに近かった。この流しで紫外線○○・○と○のテストもやってもらったんですが2つの種類で1つが結構食いが良いともう一つは全然食わないと紫外線で発光する量がちょっと違うんですね~ 昼頃過ぎには浅場を狙う事になったのでジギングの道具に天秤仕掛けを付け 針の代わりにステルスヘッド(自作)そして紫外線イカを付けアカハタを釣ることに食いは上々!! 大小合わせ短時間で結構釣りました。ステルスヘッドだけで釣ると食わないですね~紫外線イカがアピール度アップなんです新しい会員さん 初めての方なんですけどいっぱい五目釣りでゲット後半泳がせに変更最後まで頑張りましたがノーヒットに次回はゲットしてもらいますいや絶対釣れます。ここで釣果を カンパチ 5~25kg 34本 シマアジ 2.5~4.5kg 6枚 アオダイ 1~3kg 107枚 オナガダイ 3.6kg 1本 キハダマグロ 15~25kg 3本 アカハタ 0.5~3kg 92枚他に、イシガキダイ、ウメイロ、メダイ、ヒメダイ今回の航海は大きく差が出てしまったんですね。マリンの五目仕掛け(皮付ウィーリー)と紫外線イカこのパターンで釣っていた方が多かったですね。紫外線ファンがまた増えてきますね・・・・・
2008.05.10
コメント(0)

今回は鳥島の予定が天候の関係でべヨ・スミス2泊3日になり三日に出航六日朝に帰ってまいりました。 9時過ぎに網代港を出て 一路べヨに9時頃に到着 今回はいきなりオナガダイ狙いです。釣りを開始するが食ってこない 4時間位経ってようやく田原さんにヒット!! 3.6kgです。この一本で活気ずくが 後が続かない!!昼過ぎに見切りを付け 五目・泳がせをする事になったがこれまた なかなか食わない!! 普通の餌ではなかなか食わないんですね~ここで紫外線イカを使っている人には誘ってポツポツと食う(紫外線効果です!!どんな時でも誘いです) その後べヨを見切り付け スミスに走る。到着しすぐにアンカーを時間が経ちコマセが効くかと思ったが なかなか食わない!!ポツポツと食うが続かない。泳がせのカンパはポツポツと食い 何とか数が上がりだし 五目も アオダイ・シマアジ・オオムロ・イシガキダイが食い出す。紫外線イカM・Lを使っている人底潮が効かないので チョコチョコ竿を動かし誘いをしてコンスタントに上げている。深夜に近くなり当たりが止まる。そして一人二人と人が寝る為ベットルームへ消えていき 最後は半分以下しか残って 居なくなり静かにブリッチに11時頃に上がり魚探を見るがゴミばっかりで反応がないキハダが廻ってくるかと思い見ていたが 睡魔に襲われ魚探の前にシートを横になり見ていたが いつの間にかダウン・・・・・・・・しばらくして2時過ぎに起床キハダの反応がチラホラと出始めたが やる気のない反応しばらくしてジギングをしていたお客さんにヒット上がると丸々したキハダ25キロまたすぐに当るが糸切れそろそろかな~ と思い ジギング開始!!しばらくして 待望の当り合わせをくれ 強引に上げる しばらくすると魚影が ここからが大変なんですね~浮かすと突っ込まれ!!また浮かすと突っ込まれ3回目でようやくぐったりと今期初!! 15キロ前後のキハダゲット 晩飯確保この後お客さんも起きだし賑やかになってきた。朝まずめの食いで何とか数を釣り上げ始めたんですね。明るくなり始め そろそろテストのイカ使用なんですね~テスト品と紫外線イカの威力発揮の時が この続きは明後日に
2008.05.07
コメント(0)

ソウフ岩・鳥島が天候により変更べヨ・スミスになりました、釣り時間も長いのでオナガダイ・カンナギを狙う事に今まで攻めていないポイントを攻める予定オナガの場合 紫外線イカの2Lが理想ですね~ハリスは24号 3ヒロでOK!! 紫外線効果は10数年前から使っていて実績あり某神津船船長がビックリ!!モロコの餌獲りで深場をやった時に 底まで落としたら もしかして!! 赤いのが居るかもと思い落としたら1ヒロの紫外線加工3本針で 下から オナガ・ヒメ・ヒメを2連発!!船長はビックリ!! と言う事がありました。マリンでも何と夜釣りでオナガが 紫外線イカLでゲット!! べヨ水深150m何ですねそれと切り身ですが ○○のハラミです 切り方も重要です。今まで釣っていてこの切り方で坊主なしです!!大きくアピールする事 今回お客さん18名くらいなので 竿出せないかも久々にオナガダイの燻製を食べたい!!
2008.05.02
コメント(0)

イナンバ・利島沖にマグロ回遊中イナンバではキハダ41.5kgやビンチョウが上がっている利島もマグロが跳ねていて これから狙い目イサキ船がマグロ五目に変わるかもジグを持っていったほうが絶対いいですね~ なるべくチャーターか 人の少ない平日連休明けが狙い目 それまで居てくれればいいんだが こればっかりは黒潮しだい。とりあえず沖の道具を用意してスタンバイデカイのが居るみたいなので沖の道具でいいかな 6号の60号 とりあえず50号かな行きたいですね~ 記録更新できる可能性ありでも 行けないんですね
2008.04.26
コメント(0)

今は鯛の季節!! 紫外線オキアミでの釣果報告が各地から入ってきてます。ネットで検索したら掲示板にありました。 その内容は >>>紫外線オキアミ恐るべし!!! <<< 特に朝方に有効なようです。今日、あっしは本命マダイが5枚(0.8~1.2kg)で、そのうち4枚が紫外線オキアミで喰ってきました。それにしても今日の天気は最高!!!(^-^) それと釣具屋さんからも 釣れてますょと報告が!!ン・・・・・・・行きたいですね!!そして今が旬のイサキ 利島ですね~鯛・シマアジ交じりで・・・・・いつ行ける事になるか!!
2008.04.22
コメント(0)

この間のスミスで失態をしてしまった。PEラインが根掛りで切れてしまい10m余分にきりラインシステムを作り去年から使っている280gを付け 釣り開始しばらくすると 底から10mで待望の当たりが!!合わせを4,5回してやり取りしたが簡単に上がってきたのが5Kのカンパ!!すぐに落とし20mでヒット!! が・・・ デカイ!!ここでミスをしてしまったわけで切ったPEラインの事を忘れていて 色で判断してしまった20だから多少出してもいいな~ なんて実際には10m位なんですね 底の状態は根の淵を流していたので思いっきり根に行かれました。案の定PEラインが根に触れているのが はっきり竿に伝わってくるんですねやっても~た案の定切れてしまいました。逃げた魚はデカイ反省ですね!!今のシステムは 5号のショックリーダー30号 次回はあのパパ大津留さんのラインシステムで行かないとだめですね!!それより竿とリールを・・・・・・・アリゲーターの新製品いいな~ 是非とも欲しいな~
2008.04.16
コメント(0)

今日は休みなのでこの間のべヨ・スミスの釣行を!!夕方6時!! 網代港を出て豆南へ 途中がありまして久々の酔いがありましたが 八丈近辺が落ち着きました。朝6時にべヨに到着 半年振りです。ムロの反応がないので死餌・五目で釣り開始 するが!!なかなか魚が食わない!! 200mチョイもやってみるが 一流し一匹だ!!最悪なべヨになってしまったようだ。釣れない状態が昼頃まで続き見切りを付けスミスの13マイルへ移動することにアンカー打ちまで流し釣りだが こっちも食わない!! が数は少ないがカンパの20kオーバーが 連れ出した。この状況下でなんと!! 今期初出航取舵トモの広沢さんが モロコ41kを すごく肉付きのいいモロコ!! 見た瞬間 うまそ~釣れない時間が過ぎ アンカー釣りに突入 昼間同様五目は食わない!!数時間経過すると船の周りにトビ魚が しかも かなりの数が寄ってきた。全員が釣れないから このトビをタモで採る事に・・・ここが勝負の分かれ道でした。取舵の人はすぐにトビを泳がせ カンパ30kをゲット さらにトビを獲りながら またまたゲット!!合計5本獲りました。他の取舵の人たちは同じタナで数は少ないけど 最高29kを釣ってました。面舵の人たちはトビ漁に夢中になりすぎ 時合を逃した結果に泳がせを入れていた人も居たが 結局タナ違いでノーヒットトビはタナが命ですね~カンパの釣果は大小合わせ16匹 上は30kと29kでした今回は潮があまり流れず 水温も ちと低かったですね時間も過ぎ 上がりは夜の12時で凪の海を網代へ次回は今月末 水温も上がり 五目も良くなりそ~ 今回はこのトビを干物にしてお持ち帰り に最高でした。次回は干物に出来る魚は何でしょう・・・・・・アオダイ何か良いですね
2008.04.13
コメント(0)

帰ってきました。今回は 沖の波の影響でべヨ・スミスに変更です。 今日は疲れていますので後日詳しく書きますが釣果と一部の写真を波1m後凪 水温べヨ 19℃ スミス 18,9℃潮動かず苦戦モロコ 41キロ 1本カンパチ 5キロ~30キロ 18本(20キロ以上が5割)ホウキハタ 9キロ 1本 その他 アオダイ・ウメイロ 真ん中のアオダイ・カンパチは紫外線シャケ皮で釣りました。この続きは後日に・・・
2008.04.07
コメント(0)

明日の夕方6時にべヨ・スミスに向け出航します。天気も良さそうで 凪になりそうですね。 自分のジギングのリールもオーバーホール済み!!今年こそは キハダの30kオーバーが欲しいですね!! 紫外線オキアミについてちょっと形・色とかはあまり気にしなくてもいいです。 一番嫌がる トラですね~ 生だと避ける所ですが 紫外線加工すると良い感じに境目がはっきりと発光します。また この発光の波長が魚を興奮させるんですね~波長です!!
2008.04.03
コメント(0)

遅くなりましたけどみよし会の坂本さんの釣果レポートを紹介します。> 静岡県浜松市新居港『宝成丸』より出船、行程1時間ほどの東 > 海沖にてアラを狙いました、当日潮は大潮、仕掛けは大型天秤にオモ > リ300号全長3mのハリスに例のごとく4本針の針には、上からア > ナゴ・鯖・マグロの皮・一番下に紫外線イカの2Lそれぞれの針には > 同じタコベイトの縦割り半分の物を着けました、食い渋る中やっと紫 > 外線イカに食いついてきました、サイズは少し小型の1,5kgそれ > でもこの日23日は9人で狙って船中このアラ1本だけでした。>> ちなみに前日の22日は10名で乗って田原さんが1本同じくらいの > サイズが上げただけでした、田原さんの上げたエサは普通のイカのゲ > ソだったためみんながイカのゲソを付けていましたが、私が紫外線イ > カで上げたんで半数くらいの人が紫外線イカに換えていました、皆さ > ん田原さんのホームページを見て密かに持ってきていたのですが、効 > 果に自信が持てないのか、私が上げるまで様子見をしていたようです。>> 今回も写真を添付いたしました、使えたら使ってください。>> 追伸 昨日アラの炙り刺身とシャブシャブにして食べましたが、家族 > 全員今まで食べた魚の中で最高だと意見が一致しました。 いいですね~!!自分も早く釣り行きて~
2008.04.01
コメント(0)

今週 中頃から調子が悪い!!初日は震えが!! 今まで経験はあるが トップ1の最悪な状態に今日は何とか調子が出たので事務所へ行ってオキアミの加工を終わった頃にはまた調子が悪くなりお帰り!!無理してはだめですね明日は体を休めます。歯の方も治療している所も痛み出し 治療に行きたくても仲間の歯科医院はロスに行っている為来週にならないと帰ってこない ホント 最悪!!最近付いていないです!! 紫外線オキアミが発売中!!毎日生産に追われています。ここで使用方法を今までのオキアミの感覚を捨てること!!オキアミ全体に発光するので 今までのように良いツブを探さなくていいです。あとは書けない裏技があるんですけど?これは釣法ではなくオキアミの事・・・・ この件に関しては船上か釣具屋さんで もしか出会った時でも(太田屋、スターマリンとかゲットさん、フィッシングゼロさんかな)そろそろ1時なので 寝ます。
2008.03.29
コメント(0)

ただいまオキアミ生産中の為 ブログはちょっと書くことができず!!精神的に参ってます。さすがに目にきてますね!! いよいよ 発売間近!!来週終わり頃には店の方に並ぶと思います。4月始めに鳥島遠征があります、どうですかね~ 餌になるムロがべヨ、スミスに居るかどうか?居なかったら切り身か死ムロのピラピラで狙うしか・・・キハダは居そうも無いし?本命はシマアジ・アオダイ・オナガになりそうな感じです。
2008.03.23
コメント(0)

今日はシャケ皮の納品でした。後日お店のの方に並びますのでお楽しみに。 幅の訂正のお知らせです。紫外線シャケ 13mm 紫外線イカ2 13mm 紫外線イカL 8mmにすべて以上が付きますので 宜しくお願いします。 昨日はボートショーに行ってきました。マリンですが アリゲーターも一緒に!! フィッシングゼロの松本店長が4日間詰めていたそうです ご苦労様でした。 正面のブースはダイワさんが!! だいぶ前にウォッシャブルの初期のリールで色々お世話になった大竹さんが!!いまではリールの開発から離れたみたいですが。 これからオキアミの仕込みが始まります 今月終わりまでにはお店の方に!! このオキアミの特徴は!!一般的のオキアミの感覚は捨ててもらいたいです。紫外線加工なので 全体に発光しますので見た目はあまり気にしなくても良いです!!イカと同じ感覚で良いです。
2008.03.10
コメント(0)

昨日朝9時頃鳥島で漁船が炎上!!乗組員は全員救助!!最近海難事故が頻繁に起きています。 しかも今回は鳥島だ!!マリンでも18.9ノットで走っても16時間以上かかります。海保だと通報から到着までは下田海上保安部所属巡視船するが(6日03:30着予定) 横浜海上保安部巡視船やしま(6日8:00着予定) 同 巡視船しきしま 羽田航空基地所属MH806(回転翼)5日11:55着予定 同 LAJ505(固定翼)5日12:00着予定飛行機等では救助は無理近くに僚船が居たから良かったんですが・・・居なかったらどうなったか?なぜ消火設備が稼動しなかったか不思議です。 明日からはシャケ皮のパッキング作業が始まりますが。さっき帰りに某釣具屋さんに!!たまたま釣房さんが来ていて 店長さんと3人で話をしたんですけど修正とか色々話しました。今度は考えていかないとだめですねこの話は後日に。
2008.03.06
コメント(0)

シャケの発売は10日に決定!!問屋さんに発送 週終わり頃には店頭に並びそうです。 が・・・しかしそろそろ釣りに行きたいですね~ タイ・アラ・オニ・どれでも良いから釣りて~!!どげんかせんといかん!! どこか 一日でもいいから!!
2008.03.03
コメント(0)

2Lの発売が過ぎ次はシャケ!! 再来週後半に発売予定です。最近はこのシャケ皮で沖ノ瀬のオニカサゴに行った船が状況悪く食いがイマイチの状況で数は少ないけど食わせたと!!状況は常に変わるので使い分けたいですね!!紫外線もそうですが ノーマルの餌も自分も釣の時はその時は色々な餌を持って行き使い分けますね~一つより二つ、二つより三つ 餌は多いほど幅広く、探れますね今期の豆南はオール製品常駐で出航!!その時の魚や条件で使い分けようとシャケはアカハタがバリ食いですね~!! スリットが決めて!!最近紫外線関係の餌は光ると思い手で覆い光るのを確認しようとする人が多いですね~紫外線は人間の目では確認できないです、もし良かったら東京のゲットフィッシングさん にFショーで使用したブラックボックスが置いてありますので普通の餌や夜行玉ゃタコベイトなど入れて確認して見てください。
2008.03.01
コメント(0)

明日から2Lの発送があり いよいよ発売です。この後シャケ皮オキアミこの後は・・・・。まだ色々ありますね~ 今一番はイカ!! ヤリイカ、赤いか、などテスト段階では発光することは確認済み次の新製品はこれかな? ぼちぼち寝ることにします。
2008.02.26
コメント(0)

ようやく2Lも明後日発売!!生産も間に合いホッとしてます。けど まだこれから新製品の生産・開発が!!今一番の開発したいのが! そのまんま紫外線イカかなどげんかせんといかん!! イカもそうだけど 切り身関係も視野に入れてます。こんな事考えていた所 情報だと 某釣餌会社も焦っていると!!何やら生餌以外な物を出す予定だと?物は分かっていますが なぜ餌会社が以外な物を?これからは餌業界も盛り上がるかも?今考えている○○○ーも話を進めますかな!!
2008.02.24
コメント(0)

事務所の近辺を帰り際に・・カシャっと 土日は2L追い込みの為 浅草へ発売まで間に合いそうだが 最近目の調子がイマイチ。そろそろメガネを掛けないとだめですね~ 今日はダイワの田原さんがやって来ました。数日前にアラ用の餌を持ってきたので加工しました、いい具合に加工できたので釣果が楽しみです調整できたら 3月のミヨシ会のアラ釣行に行ってみたいな~でも シャケとオキアミの加工が・・・・・・・ 日曜は新潟の仲間が事務所へ遊びに来ることに何とか新潟も広めたいと思っていますので チョイと打ち合わせを
2008.02.22
コメント(0)

今日は天気が良いけど風あり寒かったですね。午前中にゲットフィッシングさんに行ってきました、今日は社長も居ましたので餌の営業!! 今月26日発売の2L 早速注文を いつもありがとうございます。フィッシングショーの時に使用したブラックボックス ゲットフィッシングさん 東京店か多摩店どちらかに置くことにもし見かけたら紫外線効果を確認してください。Fショー時に使用したA1ポスターもあります。紫外線の話でも色んな所で使われています。まずお札の表 真ん中下の赤い印章!!ブラックライトを当てると印章部分光ります、 知っていましたか?お札には偽造防止のため、印章部分に蛍光インクが使われている。ハガキも配達先を機械で仕分けするためのバーコードがハガキの文面を損なわれないように、通常の光では目に見えない蛍光インクで印刷されている。まだまだありますが あと1つ!!パスポート!! ブラックライトを当てると・・・・・ 右の方に写真が・・・・凄いですよ!!町中ブラックライトを当て歩いたらどうなるか?色んな所に使われているのが発見できるけど不審人物で通報されます。ご注意ください。
2008.02.16
コメント(0)

最近アクセスの数字がアップしてます。 ミヨシ会の田原さんのページに紹介されています。田原さんありがとうございます。今度事務所へお越しください・・マル秘餌のご相談でも ゲットフィッシングさんのGET NEWS でも紹介されてます。ゲットさんいつもありがとうございます。さあ~今日は事務所の玄関の紹介です γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞパッパカパ~!!初公開~!! ガラスは真っ暗!! 中の様子は表から見えません、普通の事務所なので勘違いしないでください。入ると縦長でパソコンが3台あり ここで色々なデザインを作っていますもちろん紫外線本舗のすべてのデザインはここで作られています ヘ(゚∀゚*)ノ釣房商店の鉢の子のラベルデザインもやっています。その奥の部屋が餌部門!! ここで開発してます今日でイカの在庫がなくなり 北海道からのイカ待ちです。昨日の書いたように刺身にいいイカ・・・・昼飯 イカソーメンかな・・やっぱ!!ビールでしょ!! 冗談半分??????ホント身はいいものです。明日は2連休 イカもないので休養で来週は休み無し2Lの発売か早くなったので忙しくなります。おっと忘れてました!!今日は紫外線オキアミのイカ短サンドイッチの動画を撮りました。http://vision.ameba.jp/search/user.do?user=shigaisen 蛍光灯の下と真っ暗でブラックライト1m離して撮りました、結構イカ短の足が面白いかも!!今度はラバー見たくやってみますか・・・ちょっと秘策がありまして・・・・・・・・今度このブログで紹介します。明日は10時過ぎに新商品を持ってゲットさんに行きますのでそろそろ寝ることにします。
2008.02.15
コメント(0)
最近目が調子悪くしかめっ面で打ち込んでいます。来月発売予定の紫外線オキアミでの加工&使用方法を書かせてもらいます。加工はなるべく時間をかけず痛まないよう選別紫外線処理しています。ノーマルのオキアミだと形・色・大きさなどで選び針に付けてましたが紫外線オキアミだと体全体が発光 胴節の発光は境目分かるよう発光します。今までのオキアミのように気にしなくてもツブが良ければOK!!紫外線効果です!!あと一番気にすることは餌取り対策!!ノーマルは餌取りが居る時はすぐに取られてしまう 紫外線オキアミも同様すぐに取られてしまう、そこで紫外線イカの登場!!イカは餌取りに強い!! ワラサ釣りの用にサンドイッチにする事です、出来ればイカは薄くしてスリットを入れるとアピール度が増します。 実際東京湾での実釣ではイカ短だけでマダイを食わせています 今流行のラバージグと同じですね。まだまだ色々な釣り方が出来そうです。
2008.02.14
コメント(0)
新製品の製造作業開始です今は2Lがメインだが シャケも後日加工が うぅぅぅ・・忙しいですが何とか早めに発売の予定です。イカの話ですけど 今使用しているイカは居酒屋などの刺身用の品これが食べたら美味いんです 北海道の物で水揚げされたらすぐに工場にて加工、すぐに瞬間冷凍される為溶かしたら透明 前に食べた事があるんだけど ソーメンでも焼きでも 美味い ホント美味しいです。餌用には贅沢かな さて紫外線の続きでも水の中では光は波長に応じて水に吸収される度合いが違うため、深さにあわせて色彩が変化します。 水深5mまでは陸上で見るのとほとんど変わらない色風景です。 5mをすぎると赤が、10mでオレンジが、30m近くでは黄色が消えて、緑と紫の混じった青系の世界となる。さらにこのあとは緑が消え、紫が消えて、50mをこえると水中は青一色になる。この後、水深400m近くでは月明かり程度の明るさまで減光し、600mでは人間の視覚の限界となるが、光は水深1000m近くまで到達します。物体の色は外部から当たった光の反射なので、さまざまな色彩を見るためには、太陽光のように巾広い波長を持った光が必要になります。単波長の光だけしかない場所で、その色以外の色を見ることはできません。正常に色を識別できる目でも、トンネル内の黄色いナトリウムランプのもとでは、すべての物体が黄色と黒だけになってしまいます。 深い海中は、水や浮遊物による光の吸収と散乱のために480nm(ナノメートル)を中心とした青い単色光の世界です。もしその水深に青い光だけしか存在しないなら.黄色や赤の物体でさえ青と黒にしか見えません。自から発光する物体だけに色彩を表現することが可能です。
2008.02.13
コメント(0)

8時頃の帰宅!!今日は取材用のイカ300本、シャケ300本切りと加工をやり釣果が良いようにと思いを込め作業を!!帰ってきてから・・・・・ありゃ!!各400だったかな? メールの確認を!!ありゃ!! 350か? 今ちょっと酔ってるから判断が!!とりあえず切りの在庫が各100本ちょっとあるから何とかなるかな??? 昨日の続きを人間はなぜ紫外線が見えないか人間には650nm(赤)・530nm(緑)・420nm(青)に対応した3種類の視物質がありますが、紫外線を感じる物質を持たないため、そこに紫外線を反射する物体があったとしても、色として感じることができません。多くの鳥や魚類は4種類の視物質を持っており、人間には見えない範囲の色まで見えていることが判っています。従来は色盲と判別された魚種にも色覚が存在することが判ってきました。 光線は波長の単位で表すことができる。赤色は長波長。紫は短波長である。赤黄緑紫の順に短い波長になり、もっとも短波長となるのが紫外線である。そして、太陽光からはこれら全ての波長が照射されているのだが、何か物に当たったときにその波長のどの部分が反射して目に届くか!これによって色が決まる。ちなみに反射する以外の光線は・・・もちろん吸収されている。そして、一つの特性として、短い波長の方が深いところまで届きやすいということがある。したがって、光の届きにくい暗いところでは、青は見えるけど赤や黄色は見えない!といったことが起きるのである。あなたは、トンネルの中で赤い車が黒に見えたりすることはないだろうか?
2008.02.12
コメント(0)

Fショー昨日で終了しました。関係者の方々 お疲れ様でした。この三日間多くの人が見に来てくれました、中でも使用していい釣果を上げた声が多かったです。紫外線イカのファンが増えていますね~ここで紫外線イカをアピール度アップの話でも!!Mサイズはちょっと大変だけど イカを2枚に薄く切りスリットを入れる、Lサイズも2枚にしてスリットを入れればMサイズより長いのでよく動きます。それぞれ切り面は発光しませんので動くたびに見え隠れしアピール度アップ!!これは効きますよ~!!ここでイカの動画が見れます。http://vision.ameba.jp/search/user.do?user=shigaisen次は紫外線の話でもまずはニシン、サンマ、イワシ、カツオ、シイラ、サワラ、ブリなどの海の表層近くを泳ぐ魚は背側が青黒色か青緑色で腹側が銀白色ですが、これは、上から来る光や乱反射の青い光についてその波長を肌が感じとって反射し、腹側は光を感じないからです。海の表層を泳ぐウロコのない鯨やイルカは黒い肌で紫外線を完全に反射しています。 近紫外線 (波長 380-200nm)の種類 UV-A (波長315nm-400nm) 太陽光線の内5.6%通過。皮膚の真皮層に作用し蛋白質を変性させる。細胞の物質交代の進行に関係しており、細胞の機能を活性化させる。また、UV-Bによって生成されたメラニン色素を酸化させて褐色に変化させる。サンタン(suntan)。 UV-B (波長280nm-315nm)太陽光線の内0.5%通過。表皮層に作用するが、色素細胞がメラニンを生成し防御反応を取る。これがいわゆる日焼けである。また UV-B には発癌性が指摘されるが発癌するのは高齢者、しかも肌の露出した部分のみというケースが多い。サンバーン(sunburn)。 UV-C (波長200nm-280nm) オゾン層で守られている地表には今のところ到達しない。強い殺菌作用があり、生体に対する破壊性が最も強い。 ブラックライトとはブラックライトブルー蛍光ランプは、可視光域の光を透過しない特殊ガラスを使用して、近紫外線(ピーク波長360nm)のみに有効に放射するよう設計された蛍光ランプです。 うぅぅぅ知恵熱が出そうなのでこの続きは次にでも・・・・
2008.02.11
コメント(0)

ただいま帰ってきました。今日はハード!! 朝から昼過ぎまで喋り捲り!!喉がちょっと痛いです。今日はお客さんの中で使用者が多かったです釣果報告など写メールを見せてくれた人も居ました。嬉しいです!!そして釣り業界関係者の方とかいっぱい来てくれました家のスターマリン 室長加藤さん、会員の大島さん、阿部さんダイワの田原さんも休憩時間に訪問に来てくれました今日は本当にありがとう御座いました。明日は最終日になりますが頑張ります。でもこの2日間で腰痛が出始めてちょっと明日はこれ以上悪くならなければいいのですが 来週から取材用の餌作りが待っています!!2Lサイズのイカとシャケ皮合計100本 その後合計300本が待っています。頑張って仕上げるぞ~http://www.shigaisen.biz/
2008.02.09
コメント(0)

今日は多くの人とお話ができました。昔懐かしい上州屋の川崎店のメンバーフィッシングパラダイスの中村さん、ゲットフィッシングの谷岡さんダイワの田原さんなど多くの人と話ができました。元は釣人!!商売関係初心者ですが 説明不足もあったと思います。反省点もありますがより多くの人がこの餌で釣果を上げてもらいたいです。明日は今日以上頑張りたいと・・・。明日の為 今から寝ます。
2008.02.08
コメント(0)

明日からフィッシングショーが3日間始まります。紫外線本舗は釣房商店のブースの中にあります!!ダイワの目の前です。近所にはアリゲーターがあり ゲットさんもここに居るそうですマル秘ブツの話で盛り上がりますか!!そろそろ明日は早いのでもう寝ます・・・・・
2008.02.07
コメント(0)

明後日からFショーが始まります。明日は紫外線とスターマリンのブースの設置終わり次第マリンの本社へ行き浅草の事務所へ。 今 面白い物を紫外線加工中!! 仕掛け用の部品で もしかしたらいい感じになるかも!!まだメーカーも誰もやっていない!! 自分では仕掛けの部品 (バケではありません)がいい感じになると・・後日詳しく報告します。
2008.02.06
コメント(0)

今日知り合いから電話が・・・釣果報告です。今期 毎回キンメ釣りに紫外線イカを使用して釣果を上げていると・・。紫外線イカとノーマルの餌を交互に付けて見ると紫外線イカに食って来てると!!しかも間隔をもっと空けて(10本の間隔に上下紫外線イカを付け間8本がノーマルの餌)も面白いように紫外線イカに掛かると!!他の釣り人から何で同じイカなのにそっちばっかり食うんですかと?聞かれパッケージを見せると・・・・その釣り人は知っていたみたいで 驚いていたと!!次回は来月発売予定のマル秘キンメ餌を使ってもらうことになりました。釣果が楽しみです。それと来月初めに鬼カサゴを釣りに行くからマル秘を使わしてくれないかと某船宿の船長から連絡が来ました。 来週中にでも釣りのついでに届けようと思っていますhttp://www.shigaisen.biz/
2008.01.25
コメント(0)

今年早々に紫外線本舗とBe-Nextの新事務所を浅草に引越しました。今この新しい事務所で新製品を製作中!!オキアミ、皮関係など色々考え中です。まだ加工出来そうな物がいっぱいあるので徐々に加工、試験、テストを重ね製品化したいと思っています!!間に合えばフィッシングショーには何とか出したいと思っています。http://www.shigaisen.biz/
2008.01.11
コメント(0)

今日は太田屋さんでタイ釣りに行って来ました!!紫外線オキアミのテスト最終段階です。前日は釣果がイマイチだったが今回は・・・・・・。ポイントに着き10分もしないうちに周りで当たりが!!しかし食い込みが悪くバラシの連続!!自分の竿に当たりが来るがすっぽ抜けた。すぐに降ろすとすぐに当たりが・・・・今年一発目のタイゲット!!この後2回連続でスッポ抜け参りました・・・がこの後・・・・連荘でタイが入れ食い 型は600g~1キロ強クーラーは35リットル同行のN氏も当たりが来る もちろん紫外線オキアミだ、型も同サイズクーラー28リットル今回は食いが渋く外れが多かったので小針に小さい紫外線オキアミこのパターンに徹して600g~1.2キロ 8枚 竿頭N氏は6枚で同サイズ船中6名 合計31枚今回は餌取りが少なかったので棚きり5分以上待って当っているのが 多かったです。水中でアピール度が高いという事ですね~皆さん楽しみに待っていてください。http://www.shigaisen.biz/
2008.01.03
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます。ようやく回線の乗り換えも終わり繋がるようになりました。明日から太田屋さんにタイ釣りに行ってきます!! 新製品を持っていって試験釣行ですこの製品は前から使っていて最終段階に来てます、あとは加工方法だけです。キンメ釣りのマル秘得餌も考え中です この餌はキンメでは漁師も使っていますこれからどんどん新製品を出す予定なのでお待ちください。 http://www.shigaisen.biz/
2008.01.02
コメント(0)
全71件 (71件中 1-50件目)