青春のギターリペア  K2ギターファクトリー

青春のギターリペア  K2ギターファクトリー

2022年11月24日
XML
カテゴリ: ギターリぺアー
🌻Cup Star サッポロ一番 ウクレレです


●サッポロ一番のファンの方が、シールを貼ったのかと思いましたが、
 サッポロ一番のロゴを見て、応募景品の品の様です


●作り込みは意外としっかりしてます



●DUN CHEN だそうです。NO34は通し番号でしょうか?
 34と言う数字は、自分は昭和34年生まれなので親近感が沸いて来ました


●ピックガードが無いと普通のウクレレになってしまいます


●ナットの山が異常に高く、弦高まで高く感じるので、余計な部分を削りました


●2弦と3弦が高かったので調整しました
 柔らかいプラスチックのナットが浮いているので、時間に余裕が有る時にハカランダに差し替えます
 我が家の奥様が、ウクレレ教室が再開されたら、西やん先生をぎゃふんと言わせるために
 ビンテージ・Kamakaの代わりに持って行くそうです


●フレット&フレットボードも磨きました


●変わった楽器を見つけると、ついつい買ってきてしまうのが、僕の悪い癖です

🌻このウクレレの正体をご存じのゲスト様が、いらっしゃいましたら情報提供お願い致します

PS;試奏した我が家の奥様から
  音がどうのと言う前に【チューニングが出来ない!】一度は合っても弾いた瞬間に音が下がるので
  責任を取ってグローバーのギヤペグに交換する様にご指示が有りました
  確認するとトルク調整のネジを締め込んでも結果は同じでした。



●ブリッジを削り出したままで、全体にサンドペーパーが掛かって無いのでサンディングします
 削り粉からハカランダの香りがします。ハカランダだとしたら50年近く前の景品?
 ワシントン条約前に製作された訳は無いと思うのですが謎です


●ナットを差し替えました、勿論ハカランダを使いました


●弦高調整後に蜜蝋ワックス仕上げです




 ノーブランド品ですが、普通にチューニング出来ます



●推定ハカランダのブリッジのサンディング後です
 仕上げは蜜蠟ワックスで仕上げます


●弦交換以外の改善ポイントは全て済ませました





to be





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月05日 07時25分48秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: