青春のギターリペア  K2ギターファクトリー

青春のギターリペア  K2ギターファクトリー

2023年03月02日
XML
カテゴリ: ギターリぺアー
◆ストラト・レリック
   StratoCaster 魔 改造後の調整です
 こんな事を依頼して来るのは、ご期待通りミキサーのU様です
 U様は、工房の魔改造倶楽部の会頭を務めておられます
 最近になって魔改造ビョーが再発されたそうです
 ボディは私がお譲りした物で、レリック仕様にしたは私の仕業です

◆画像から確認して行きます

●長年使っていた結果の様に、自然なレリックにするのは本当に苦労します


●ペグの交換と○○を貼って行きます


●ダンカン2発とリアはGOTOHのピックアップです、GOTOHのピックアップは
 コスパの高さに何時も驚かされます


●○○を貼る段取りをします



 広げ過ぎない様に確認しながら進めます


●使わないビス穴は埋木をしておきます



●クルーソンタイプのペグに交換しました


●ナットを交換します
 外したナットはカーブボトムですが、ナット溝はどう見てもストレートボトムです。
 カーブボトムでしかもセンター突起有りナットなので、瞬間接着剤を特盛で塗っても
 取付が安定しなかったはずです


●専用ファイルで特盛瞬間接着剤を取り除き、ネック材は殆ど削ってませんので
 外したナットがカーブボトムで有った事に驚きました


●高音のキンキン感を押さえたいオーダーでしたので、エボニーでナットを削り出して行きます
 もう一台リペアのご依頼を頂いてますので画像は2台分です



●サクッと荒く整形したエボニーナットです
 実はハカランダで作った事は有りますが、エボニー制のナットは初めてなので
 どんな変化が有るのかは未知数です


●隙間が無くピッタリで有る事を確認しました


●エボニーのナットの仕上がりです





●弦高調整を済ませてバズるポンとを擦り合わせして行きます


●チョーキングでバズるポイントも擦り合わせを済ませました


●フレットクラウンを修復して行きます


●スーパーファインとマイクロファインで仕上げる前です


●フレットの仕上がりです


●エボニーのナットをギターにセットするのは始めてで、狙い通り高音のキンキン感が抑えられて
 目論見通りですが、1E~3G弦が籠るというか違和感を感じます。
 ナット溝に問題は無いので、過去のハカランダナットを思い出しますと、フェンダー系のナットの
 形状では無い事を思い出し、弦との接点を減らす形状に修正しましたら解決しました


●アコギと同じ様に傾斜を付けて弦との接点を減らしました



●ピックガードの両端の対角が微妙に合わずネジが斜めってましたので
 埋木をして真っすぐになるように修正しておきました


●魔改造の仕上げの完了です

🌻試奏タイムです
 今回は、魔改造倶楽部会頭セッティングにしましたので、私にとっては弾き難いので
 チョーキングでバスらないだけの試奏に留めましたが、リアにマウントしたGOTOHの
 ピックアップのコスパの高さに驚きました【個人の感想です】
 会頭に念入りに試奏して頂きましたが私と同じ感想です
  1時間程私用で会頭に留守番をお願いして戻って来ましたら、4弦のハイポジがバズる?
 な訳無いのですが、とギターを抱えましたら弦高がK2仕様に下がっているので不思議で
 お聞きしましたら、半音下げのテストをしているとの事で納得しました。工房のセッテイングは
 チューニングは勿論、ゲージを変えると弦のテンションが変わり違って来ますので
 最初から言って下さらないとこの様な事が起こります
 何とか4弦の限定ポジだけでしたので、その場で解決する事が出来ました




🌻K2ギターファクトリー
  千葉県八街市 八街 に-67-3 
   代表 加藤 和久
   ☏ O8O-5376-O998       
   ⁂お車6台分の駐車場をご用意しております





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月07日 08時12分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: