元ちやんの文句ノート

 元ちやんの文句ノート

2018年12月17日
XML
テーマ: 社会人野球(2)
カテゴリ: よもやま噺
昨日は各地で野球教室などの行事。
今朝のデイリーはイベントに参加した岡本や岡崎の記事が載ってましたわ。

けど・・・・・・
この2人では特にブログネタとして膨らませるのは難しいのぉ・・・・・・・・・

あとは植田が源田・藤岡と自主トレするというはなしか。
う~ん、これもまた難しいわ・・・・・・


ということで今日は以前から書き留めていた社会人野球の記事を出したいと思います~。
いつもと違った感じのレポート記事になりますが、良かったら読んで下さいませ





ちょっと遅いネタですが11月10日(土)に大阪ドームへ社会人野球日本選手権大会を見に行ってきたはなしでも書いてみたいと思います~。




ドームに到着したのは4時すぎ、試合はこの日2試合目の三菱重工名古屋(愛知)・ホンダ鈴鹿(三重)戦の6回くらいでした。
以前は開門前から並んでいい席に座ったこともあるんですがこの日はとりあえずこんな場所に。
と言ってもプロ野球の観戦で言ったらこの辺でもめちゃくちゃいい席ですわな。
ちなみに座席は甲子園で言うグリーンシートの部分がエリア指定席となっている「特別席」で入場料は1200円でございます。
(阪神の公式戦やと6000円ほど)
ちなみに僕は前売りの900円で買ったぜ。
昔は内野席も売ってたんですけど今は窓口では売っておりません。
(ちょっとこの辺は後述します)



コンコースという表現でいいんですかね?売店が並ぶ通路には社会人野球グッズが販売されているワゴンもありましたよ~。
読んだこと無いが 「グランドスラム」 という社会人野球専門の雑誌もあるのだ。

息子はトラッキーのグッズを見つけて騒いでいたがまだ買って欲しいと駄々をこねる年齢ではないので事なきをえました。

あと、気になるのは食べ物の売店ですよね。
残念ながらプロ野球開催時みたいに全ての売店・ワゴンが営業しているわけではなかったが半分以上は営業してたんじゃないでしょうか。

しかし、お客さんが少ないから販売数も少ないので注意せなあきませんわ。
具体的に言うと、弁当とかは問題ないんですけど作り置きできるヤツに注意

バースがイメージキャラクターの某ファーストフード店のナゲットもイマイチでした・・・

対策として向かいのイオンで、と言いたいところですが大阪ドームは衛生上の理由とかで飲食物の持込が禁止されてるんですよねぇ~。
ま、守ってる人は少ないと思うが。



で、社会人野球と言えば独特な応援スタイルですよね。
プロ野球の応援団はライトスタンドに陣取りますが、社会人野球は内野席。

ただし、社会人はブラスバンドの応援が主流。
NPBみたいにヤンキーあがりの連中がイキってラッパ吹いてるのとは違ってしっかりしている。
演奏している人たちは、もちろん上手下手はあるもののしっかりと「音楽」している。
どこかの応援団と違って付点音符を無くしたりすることはしないのだ。
私、一応ジャンルは違いますが音楽経験者なんでうるさいのです。


ちなみに韓国・台湾の応援も内野と書いたけどスタイルは全然違います。
あちらはモデルやタレントのたまごなんかがやっているようです。
以前も書いたと思いますが、釜山のロッテジャイアンツのチアリーダー・パクキリャンさんなんかはかなりのファンがいてるとか。
(ヒマな方は是非とも検索を)



何度も貼り付けて申し訳ないんですが、過去に韓国野球を観に行った時の動画を。
(パクキリャンさんではない)
こんな感じで盛り上がっているのだ。
詳しく見てみたい方は別ブログ 元ちゃんの旅行ノート をご覧くださいませ
(ちゃっかり宣伝)

おっと、話が脱線しちゃったんで戻しますけど出場各チーム熱烈な応援団がいます。
若干宗教じみた感じのノリで部外者は引いてしまうんですが、息子は楽しそうに応援に合わせて手拍子をしたり踊ったりして応援団のお兄さんから褒められていました
(我が子ながら将来楽しみだぜ!)
独特な応援スタイルを持つチームとかがあるそうなんでその辺まで詳しくなったら相当な社会人野球マニアですな。



ま、百聞は一見に如かずですから撮影した動画を貼っておきます。
得点が入って喜んでるシーンなんですが、その途中に次のバッターがホームラン(しかも満塁弾!)と打って大盛り上がりという貴重なシーンでございます。
個人的には東芝・TOSHIBAの「O」のボードを持ったお兄さんのジャンプ力にご注目いただきたいところでございます~。



あと、応援のことを長々と書いて申し訳ないんですが、社会人野球の応援でプロとは完全に違うものと言えばこの「エール交換」なんじゃないでしょうか。
高校野球でもありますよね、このエール交換。
お互いに相手チームをたたえあうことの素晴らしさです。
これはプロ野球にはない精神ですわなぁ~。
まぁでも僕は「くたばれ読売」を否定しない外道ファンなんですが。



で・・・
一応野球ブログをやってるんですから野球のことも書かんとアカンわな。
と思ったんですがなかなか2歳の息子を連れてたらじっくり観戦するワケにもいかずでして。

まぁでもプロ野球ファンとして注目したいところはやっぱりドラフトで指名された選手のチェックや今後ドラフトにかかりそうな選手を探すことではないでしょうか。
特にこの大会はドラフト後に行われるので注目度が高いですわなぁ~。

ちなみに、僕が軽く見てた中でおっと思ったのは東芝の 宮川哲 投手ですわ。
なかなか力強い球で球速はMAX150キロ超え。
平均球速も140後半はあったし7回くらいでもそれくらいの球速を保っていました。
変化球まではちゃんと見ることはできませんでしたがスライダーはそれなりに決まっていた印象。
落ちる球はちょっと分からんかったけど、カーブも投げてたように思います。
雑誌「野球太郎」にも来年のドラフト注目選手として宮川投手が載ってましたわ。
詳しいことは買って読んでね、ですけど注目度 B の評価をもらってましたよ。


まぁでもホント、お客さんが少ない中でゆっくりと、普段座ることができない席で野球を見られるなんてホンマ幸せなことですわ~。






そうそう、入場券のことを書くって言うてたんで書いとこう。
上にも書いた通り「特別席」(当日1200円、前売900円)を買うと甲子園で言うグリーンシートに座ることができるんですが、応援団がいる内野席にも座ることができます。
当然ながら内野席では特別席ゾーンには入れない。
(係員がいて、チケットを見せないといけない)
しかし、一般的には特別席しか売ってないんですよ。
以前は販売してたんですがいつの間にか特別席しか販売されていないんです。
だから逆に応援団がいる席だけに座りたい場合でも特別席を購入しないといけないんですよね。

う~ん、理不尽な話だ・・・

しかし、いわゆる「チーム券」というものを入手すれば内野席に入ることができます。
要するにチームが内野席のチケットを持ってて、そのチームからチケットを購入・・・・・・
することはほとんどないようで、大半はチケットをもらうことができます。

はい、じつはタダで球場に入れちゃうんです!!
球場入り口にいるチーム関係者にチケットや、場合によっては応援グッズをもらうことができるんですわ。
実際に応援グッズを集めている野球マニアの人もいます。
さすがに僕はそこまでマニアではないので厚かましいなぁ~という気持ちが大きくチケットを含めグッズはもらったことは無いんですが。

しかし僕的にはコレってどうなんやろかなぁ~って思うんですよね。
グッズに関しては別に構わないんですが、チケットに関してそう思う。

詳しくないので以下はあくまでも想像なんですが、このチーム券って言うのは恐らくチームが運営サイドから買い取りしてるんじゃないかなぁ~って思うんですよね。
で、そのお金を大会運営費の一部にする、と。
まぁ~、こういうのはよくある話ですわな。

せやけどその負担金って結構大きいんじゃないですかねぇ~っておもうんですわ。
大企業のチームなら社員から寄付を募ったりできるけど小さなクラブチームとかはどうなんやろ?

そう思うとやっぱりいちファンとしてはチケットは買って入った方がいいわな・・・・・・
ま、あんまりエラそうなことは言えませんが。




徳山の柳瀬さん は昨日9レースに6号艇で登場でした。
6コースから差してバック5番手でしたがフライング艇があったため4番手に繰り上がり。
そして2Mも差して3番手に浮上。
見事に予選突破となりました!
本日は 7・11レースに1・4号艇 で登場予定です。
前半はしっかり逃げてリズムアップ、後半の準優で頑張ってもらいたいですねぇ~!
イン渡辺選手はなかなか強力ですけど十分2着には食い込めると思います。



ちょっとでもおもろいなぁ~と思ったら是非ともポチッとおねがいします~。


にほんブログ村

ツイッター @gennchann もよろしくお願いします~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月17日 08時00分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

元ちやん @ Re[1]:開幕戦勝利!!!!(06/08) 猛虎魂さんへ コメントありがとうござい…
猛虎魂@ Re:開幕戦勝利!!!!(06/08) ダントツ最下位の西武にえらい苦労でんな …
元ちやん @ Re[1]:今年の交流戦はどないなるやろか?(05/28) Linナゴドさんへ コメントありがとうご…
Linナゴド@ Re:今年の交流戦はどないなるやろか?(05/28) 確かに楽〇は企業イメージ悪くなるし、 …
元ちやん @ Re[1]:リベンジ成功(05/06) Linナゴドさんへ コメントありがとうご…
Linナゴド@ Re:リベンジ成功(05/06) 毎日のルーチンで虎心不動さんと併せて応…
元ちやん @ Re[1]:あぁ悔しい負けや(05/05) お気楽爺さんロスタイム中さんへ コメン…
お気楽爺さんロスタイム中@ Re:あぁ悔しい負けや(05/05) 残念でしたね~。西勇輝は本当によく投げ…

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: