2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全10件 (10件中 1-10件目)
1
新しいカードが届くのとほぼ同時に調査の担当者から連絡がありました。 ずっとスッキリしない気持ちでいたので、この連絡は待ちに待ったという感じ。 で、結論から言うと、無事?『不正利用』と認定されて、我が家がこの多額の請求を支払う必要がなくなりました。 ひとまずホッ。 でも、モヤモヤは残っています(>_
2009年06月25日
コメント(4)
我が家に高額の請求書が届いてから約1週間。 不正利用の件がはっきりしていないのに、新しいクレジットカードがちゃんと届きました。 ホントにこれ使っちゃっていいのか? とにかく今までのカードをはさみで切ります。 この時、ICチップの部分にしっかりはさみを入れて・・・このICチップって磁気テープよりスキミングされにくいって聞いたんだけど。 セキュリティの世界って、まさにいたちごっこなのかな(T.T) そして、新しいカードにはしっかりサイン。 サインの書かれていないカードが盗難にあって利用された場合は、保険の対象にはならないそう。 万が一ってことがあるので、サインはきっちりしておかないとね。
2009年06月25日
コメント(0)
携帯ストラップを変更しました。 マンゴーアイスからチョコレートワッフルへ(笑) ちょっと季節に逆行している気もするけれど、LiptonのSweets Collectionに新作登場と聞いて、我慢できず(^_^; 一つだけ!言い聞かせてコンビニへ。 フレンチクルーラーとどっちにしようかなぁ~と迷っていたのですが、選択の余地なし。 最初に行ったコンビニには、既にこの紅茶自体が3本しかなかった。 で、あわててチョコレートワッフルを確保しました。 このキャンペーンは既に第4弾? 回を追うごとに争奪戦が激しくなっているような気がします。 携帯ストラップとしてはちょっと大きくって邪魔な気もするんだけど、リアルでとっても美味しそうなこのフォルム・・・可愛くってたまりません。 息子には、オマケに釣られるなんて!って言っているんだけどね。
2009年06月23日
コメント(2)
ちょっと重苦しい内容が続いたので、ブレイクして、最近のオススメ紹介します。 吉祥寺に行くとついつい立ち寄ってしまうお店の一つが、KALDI COFFEE FARMです。 そして、ついつい衝動買い・・・三桁のプライスだと、気が大きくなってしまうのよね(^_^; で、そんなお買い物の中見つけ、最近はまっているのがこの2点です。◇DRIED PHILIPPINE MANGOES マンゴーのドライフルーツです。 最近はお手頃価格のものもでているけど、ちょっと高価なイメージがあるマンゴー。 一度、宮崎県産のものを食べてみたい~ その点、ドライフルーツだと価格はかなりお手頃。 しかも、甘みが足りないとか、熟れすぎちゃったとかっていうはずれがないので、とっても気楽。 栄養価も、ビタミンC以外は生で食べるのと、変わらないんだとか。 なにより、とっても美味しい(*^_^*) そのままで、食べてももちろんOKなのですが、我が家のオススメの食べ方は、ヨーグルトと和えること。 マンゴーを刻んで、ヨーグルトに投入。 一晩置いておくと・・・マンゴーがヨーグルトの水分を吸って適度にしっとり。 デザートちっくに変身します。◇CHAI こちらはKALDIのオリジナル商品。 お湯で溶かすだけで、気軽にチャイが楽しめます。 本格的ではないけれど、甘さとスパイシーさが程よい! なにより簡単なのが嬉しい。 一人でのお茶タイムに大活躍しています。
2009年06月22日
コメント(4)
先ほど夫のところへカード会社から電話が入りました。 とりあえず、不正利用が疑われる分が、口座から引き落とされることは回避できました。 カード以外の引き落としが滞る心配がなくなったので、第一段階クリア!って感じです。 でも、まだ『不正利用が疑われる』なんですよね。 引き落としが保留されただけなんだとか。 早くスッキリしたいなぁ。
2009年06月20日
コメント(6)
早速、夫がカード会社のコールセンターへ電話しました。 通常、コールセンターは自動音声応答になっていて、オペレーターにつながるまで時間がかります。 だから、昨日、盗難紛失受付センターで直通番号を教えてもらいました・・・とはいっても、混んでいてなかなかつながらず時間がかかったみたい。 で、使った覚えのない高額の請求がきていることを伝えました。 その結果「調査」という段階に入ったそうです。 とはいっても、緊急性がないと判断されたみたいで、月曜日以降に担当する部署から連絡が入って、そこから調査が始まるそう。 我が家にとっては、大金だし十分緊急事態なんだけど、意外とのんびりしているカード会社(>_
2009年06月20日
コメント(2)
ただいま、うげぇ~って感じ。 気持ち悪くて、吐きそうです(>_
2009年06月19日
コメント(3)
先日、雨の合間、梅の摘み取りに行ってきました。 息子が学校の授業でも大変お世話になっている、ご近所の農家です。 東京のこの場所で、こだわりの農業を続けていらっしゃいます。 初春に可憐な花を楽しませてくれた梅林が、今は濃い緑の葉が生い茂り、たわわに実った実が重そう。 そして、ほんのり梅の香りも・・・ 低いところにも実がなっているので、息子も摘み取りを楽しむことができました。 目標の1.5kgを無事に摘んで、ちょうど1000円。 化学肥料、化学農薬を使わず栽培していることを考えると、なかなかお得なお値段設定(*^_^*) そして、はじめてシロップづくりにチャレンジしてみました。 義母がとってもマメな人で、毎年、梅漬けや梅酒作って、おすそ分けして下さる。 だから、今までは自分で!なんて思ってなかった(^_^; でも、ご近所で摘み取りができるなら、良い機会かなぁ~と。 息子と二人で摘み取って、下準備して・・・っていうのも、よい経験だしね♪ 友達に教えてもらった、梅を1度冷凍してエキスを出やすくするという方法で漬けてみました。 現在5日目。 三温糖を使ったので色がイマイチだけど、すでにすっかりシロップになっています。 もうちょっとしたら、火を通せばいいのかな・・・ できあがりが楽しみ♪ そうそう、この梅を漬ける瓶はこだわって探しました。 っていうか、近所には蓋の部分が赤いプラスチック製のものしかなくって・・・ 片隅とはいえ、しばらくキッチンに置いておくものなので、どうしても蓋もガラスになっていて、ステンレスの金具で止めるもので、形がぽってりしていない3リットルが良かったの。 なかなか見つけられず、お店を何軒も回り、苦労して持って帰ってきました。 で、大満足~って思っていたら、数日後、吉祥寺のキャトル・セゾンでもっと理想の瓶を見つけてしまった(T.T) 取っ手がついてるタイプです。 さすがに買うの我慢したけど。
2009年06月18日
コメント(4)
吉祥寺のユザワヤと伊勢丹が閉店してしまうそう。(ユザワヤはビルの建て替えに伴うものなので一時的なのかな?) 私にとっては、ここ15年くらいちょこちょこ遊びに出掛ける場所です。 しかも、今のところに引っ越ししてからは、週に数回行っている・・・というか、通っている状態(^_^; 15年前に比べるととっても賑わっているように感じるんだけどなぁ~ この間の週末も、家族で出掛けました。 で、ランチ。 お友達と一緒の時はちょっとリッチにレストラン、一人の時はくつろげるカフェに行くことが多いです。 で、家族と一緒の時は・・・雰囲気よりも、がっつり&こってり食べることを望む男二人が一緒なので、定食屋さん系が多くなる。 特に夫は、外食するときにはパンとかパスタを好まないし。 同じお金を出すんだったら、しっかりお腹一杯になりたいという貧乏性です(笑) で、そんな男二人だけでなく、私も楽しめたお店をご紹介。□新潟カツ丼タレカツ 新潟スタイルのカツ丼のお店。 卵でとじるのではなくて、タレにつけたカツがご飯の上にのっています。 甘みのあるタレがが美味しい♪けど、私にはちょっと味が濃かったかな。 温玉をトッピングすると、まろやかになってちょうどいいです。 あと、さすが新潟スタイルのどんぶりのお店! ご飯自体が美味しかった。 まだオープンして間もないときに、たまた前を通りかかって入ってみました。 当時はあんまり混雑してなかったんだけど、このところ混んでる模様。 お店がカウンター中心で、狭いんだよね~□磯丸水産 井の頭公園にほど近いところにある、あの鳥良と同系列のお店。 でも、雰囲気は全く違うの。 最近の鳥良は、昔の面影が全くなっくって、みんなおしゃれになっちゃっているけれど、こちらのお店は、コンクリート打ちっ放しのモダンなビルの1階スペースをあえて泥臭くしているというか・・・ 漁師さんがやっている海辺のお店を演出しています。 演出のひとつなんだろうけど、いすは座りにくいし、席と席の間隔は狭いし、ゆっくりできる雰囲気ではありません。 ランチは休日のみかも・・・12時からってことだったんだけど、ちょっと前に着いたらお店の前は人であふれていました(>_
2009年06月03日
コメント(0)
先週の金曜日。 報道ステーションの特集は「ドブ川が清流に!進む多自然川づくり」でした。 いつも見ている番組ではないのに、たまたまチャンネルが合ったのは、やっぱり縁があるのかな(笑) 「どんな仕事をしていたの?」と聞かれると、分かりやすいように、ついつい「公園の計画や設計」と答えてしまいます。 確かに、そういう仕事もしましたが、主に携わっていたのが、まさにこの分野「多自然川づくり」だったんです。 当時、非常にお世話になった方が何人か画面に登場したこともあって、とても懐かしく見ました。 多自然川づくりとは、洪水対策だけでなく、川の自然にも着目して改修をしていこうというもの。 もともとドイツで始められたというこの考え方の川づくりが、日本で紹介されたのは20数年前。 1997年には河川法が改正されて、「河川の環境整備と保全」が河川事業の一つに位置づけられるようになりました。 それが、今になって、こんなメジャーな番組で大々的に紹介されるなんて! この特集の中で、隣接する公園と一体となって改修されている善福寺川のことが紹介されていまいした。 全国各地にあるのですが、せっかく川が隣接しているのに遊具で遊ぶだけの公園ってもったいないなぁとずっと思っていたので、これは嬉しい試み。 縦割り行政(公園と河川は担当部署が違うことが多い)の弊害で、提案はしたものの、あくまでも夢物語~って感じだったことがあったので、あの頃に比べるとすごい進歩だなぁ。 港湾と河川も担当部署が違うということで、一体的整備の案が却下されたことがあったんだけど、運輸省と建設省が合併して国土交通省になった今はそんなことに縛られることなくなっているのかな? ただ、東京で初の多自然川づくり・・・という表現には疑問が。 野川とか例はあると思うんだけどなぁ。 なんて、書いていますが、私がこの業界を離れてかなりの月日・・・実は「多自然川づくり」とか「里川」とか聞き慣れない言葉が繰り返し使われていて、違和感ありました。 私が最初に携わった頃は、ドイツ語の直訳に近い「近自然型川づくり」という言葉が、自然に近づける、自然の真似事をするというように感じられるということで、多様な自然を創出するという意味を含めた「多自然型川づくり」という言葉に移行しつつある時期だったんです。 番組終了後に調べたら、型にはめるのではなく普遍的な川づくりの方法として位置づけるということで、現在は「多自然川づくり」という言葉に替わったそう。 勉強になりました(^_^; で、番組が終わってみると、なんか寂しい感じ(>_
2009年06月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1